X



【サッカー】カペッロ、イタリアのW杯予選敗退に…「スペイン人みたいな技術ないのにペップの真似したからだ。コピーすべきはドイツ」 [久太郎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001久太郎 ★
垢版 |
2022/03/26(土) 17:07:26.91ID:CAP_USER9
24日に行われたカタールW杯欧州予選プレーオフ準決勝で、北マケドニアを相手に敗戦したイタリア。同国の指導者ファビオ・カペッロ氏は今回の敗退について、そもそも代表チームのプレースタイルからしてまちがえていたとの見解を示している。

イタリアは北マケドニアに30本近くのシュートを浴びせたがゴールを奪えず。逆に後半アディショナルタイム、トライコフスキの強烈なミドルシュートで失点して0-1と敗れた。

大番狂わせのように思えるが、カペッロ氏とっては違うようだ。同氏はイタリア『スカイ・スポーツ』で、代表チームがポゼッションフットボールに向けて舵を切ったのが、そもそもの間違いであったとの見解を示している。

「説明はとても簡単だ。私は長い間言い続けてきたはずだよ。イタリアが十分なクオリティーもないのに、15年前からグアルディオラのフットボールをコピーしているとね。北マケドニアのフィジカルは私たちよりを上回っていた。ダイナミズムも、力強さも、断固たる決意でも」

「私たちがドイツをコピーしなければ強くなれないことは、もう歴然としているはずだ。スペイン人のように振る舞おうとしても、彼らの方がテクニックが上なのさ。私たちに似たような真似はできないし、いつだって50%程度のものになってしまう」

ジョゼップ・グアルディオラ監督とは対局の、堅守とロングボール戦術で大きな成功をつかんだカペッロ氏は、やはりドイツのフットボールに共感を覚えているようだ。

「私たちはドイツのモデルをコピーすべきだ。縦に速くて、深みを取れて、決意あるプレーを見せなければいけない。アタランタはイタリアで唯一そうしたプレーを実践して、成功を収めている。欧州で確固としたスタイルを持ってプレーする必要がある。そうでなくては取り残されるだけなんだよ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/e7cb7eb753ebb79897b4050d8b39e8fa493a82b6
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 23:44:53.13ID:5LW3plgR0
カテナチオしようにもディフェンスラインは軟弱だし、攻撃陣はタレント性うすくて、昔みたいにはいかないよなぁ
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 23:51:26.80ID:wQ4hVV5r0
中盤とディフェンダーはいい選手多いけどフォワードはロクなのいないな
インモーは代表だとポンコツすぎ
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 23:51:28.96ID:UrlMjyWq0
>>590
バッジョの時もゾラ、シニョーリとか最高だったよ
マッサーロが普通のFWでしかなかった
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 23:57:15.89ID:0ceYIB4i0
そもそもスイス戦でPK2回外したのが原因だし
北マケドニアに負けたのはシュート外し過ぎ

バロテッリ入れてたら勝ってただろ、そういう意味ではフィジカルかもしれないけど
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 00:02:26.85ID:YP+W7+1J0
バッジォもイケメン補正で評価されてるがイニエスタ以下だもんな
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 00:06:56.70ID:aH+PY6hO0
>267
知ってるか?
友達いないやつは地獄なんだぞ?(´・ω・`)
だからパスが繋げないやつは残らない
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 00:07:53.56ID:NikhbiKh0
>>595
「(結果出せるだけの才能を持った)選手揃ってないから嫌だ」と逃げ続けてるけど、ユーロではプランデッリやマンチーニが結果出してるのは皮肉だな
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 00:10:27.39ID:5YVzyjjs0
カペッロの批評は末期のレーヴドイツにも言えることだな
監督がフリックになってから復調してるし
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 00:19:37.88ID:vym9S2CS0
ブッフォンが偉大すぎて他のGKが育たなかったから弱体化した説
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 00:21:37.73ID:SY+j2xdY0
ユーロの時にはイタリアヲタが
「今のイタリアはカテナチオを脱したんだ」
って調子こいていたが彼らは今どこへ?
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 00:23:25.95ID:SY+j2xdY0
ハラヒロミ、聞いてるか?
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 00:25:07.28ID:vU0MRwOa0
今のフランスの方がカテナチオ得意だもんな
カンテがボール奪ってムバッペにボール渡して全力疾走ゴール
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 00:50:44.56ID:2qFsjUEV0
流石に2大会連続優勝はないはず
優勝はベルギーだな
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 01:11:22.73ID:aH+PY6hO0
仙術メッシ
戦術ムガッペ
戦術レバンドフスキー
戦術CR7

イタリアにはできんww
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 01:11:27.53ID:SA+kBvGL0
カペッロには今のドイツがどう見えてるのかね
ペップに大きな影響受けてるフリックが監督なのにw
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 01:18:49.65ID:cXPm1IAe0
イタリアはキエーザが長期離脱した時点で終わってた
IJと三笘が居ない日本みたいなもん
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 01:38:00.06ID:Tlhe9enb0
良くも悪くも小粒揃いだからなぁ 時代に流され過ぎて個性のない国になってしまった
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 01:50:48.86ID:uygtxxhi0
>>27
これなんだよ!!
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 01:53:21.56ID:uygtxxhi0
>>469
バイエルンと違ってレヴァンドフスキがいないからな。
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 01:58:05.34ID:uygtxxhi0
>>578
強い国にいるスターがムバッペくらいしか居ないのな
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 01:58:22.61ID:kj3skvEv0
ドイツみたいなサッカー目指して敗退したら、コピーすべきはペップスペイン、って言うんだろうな
セルジオ越後の批判みたいなもんだ
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 02:33:28.92ID:IolLPpXz0
中からしたら勝たないと意味ないから勝つための変革なんだろうけど
外から見る側としては今のイタリアはイタリアじゃなくてもいい替えが効く存在なんだよね
イタリアが出られなくても他の国でイタリア並みの面白さのサッカーする国出るでしょみたいな
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 02:38:20.65ID:F6FCgMhT0
北マケドニア、ドイツにも予選で勝ったんじゃ?
負けもしてるけど
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 02:42:59.72ID:xlexeVAu0
バロンドーラー5人も出してるし、そもそもラテン系でテク抜の部類
だろう。ブラジルもアルゼンチンもイタリア系名手が多い。下手糞は
アングロサクソンだろうw
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 02:46:14.51ID:q8JZFL4D0
戦術以前に選手がねぇ
バロテッリが最後のワールドクラス候補じゃな
インシーニェ好きだけど
所詮は南イタリアのローカルスター
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 02:46:21.84ID:Gqb9VsBa0
>>17
少ないチャンスを決める強いFWが多かった。そこが人材不足。
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 02:50:12.49ID:Gqb9VsBa0
>>599
怪我の多さと突然監督に干される悲劇性も特に日本のサッカーファンの同情を誘う。
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 03:04:40.42ID:30WMi2oE0
>>21
岡ちゃんはスペイン人からどうして日本人はサッカーのスタイルがないんだって言われて
それで日本らしいサッカーを目指すべく今治の監督やることにしたと言ってたぞ
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 03:06:15.78ID:rPWUi4YR0
>>27
どんな試合もとにかく塩漬けにして
どさくさに紛れて1点取られて負ける
そんなイングランドを皆求めてる
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 03:32:16.26ID:3OpxPehT0
おれはカテナチオ好きだけどね
たっぷりな時間一点を守り抜く戦術はドキドキできる
あまり共感はされないみたいだけど
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 03:45:27.14ID:5mRMMhsm0
カペッロ「イングランドで美しいサッカーやろうとしたけど無理でした。。」
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 03:46:41.50ID:5mRMMhsm0
マドリーで監督した男の御言葉。
尚、イングランドではドイツに敗れる。
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 04:15:04.13ID:NikhbiKh0
>>630
イングランド人以外誰も信じないこの夢をイタリア人のカペッロが信じたのは謎
たぶんあの中盤の4人とルーニーのせい
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 04:42:37.19ID:EU47ny6H0
北マケドニアって国があんのか
初めて知ったわ
調べる気にもならんけど
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 05:43:03.20ID:lQRwYDY/0
>>433
エムバペもパリで大金手に入るからぬるま湯リーグでぬるーく居座ってんだよ
金手に入らんならとっくに移籍しとるよ
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 09:04:06.44ID:YQxkFRlC0
1年前にユーロ覇者になったのにW杯予選突破できなかったから批判されてるただそれだけ
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 09:48:11.17ID:vGGEjoEm0
スペインみたいなサッカーwwリーガの没落でそんなのすぐなくなったなwオレオレ詐欺みたいなもんだよ
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 09:56:31.04ID:6TOjKJrv0
別にイタリアやスペインに限らないけどさ、
その国伝統の戦術や得意パターンがあるらしいけどさ、
伝統より、そのときそのときの主力選手に合った戦術やフォメでやればいいだけじゃん
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 10:21:09.53ID:rRDXsvpr0
勝つなら守ってカウンターで良いと思うぞ
雑魚狩りや選手目立たせるなら華麗に攻める必要があるけど
アルゼンチンはひたすら前へ行けと言うし得意パターンじゃなくて客の要望に左右されるだけだな
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 10:23:33.77ID:3bHeJbKA0
ポゼッションかカウンターかでは無い
バランス
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 10:25:41.31ID:aCPIkMx90
ユーロなんてワールドカップの調整だからな
まあワールドカップの価値も落ちてきているが
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 10:26:02.91ID:pMbckoDh0
マンチョイタリアってスペインとは全然違うと思うんだが
”繋ぎ”より”切り替え”の速さ激しさで勝負してるように見えるのに
押し込んでる場合に結果としてボール持ててるだけで
それだけでペップの真似してるなんて批判されちゃたまらんだろ
総合的に見りゃ今のイタリアはプレミアやブンデスのようなサッカーしてる
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 10:28:40.81ID:xa/N2IVv0
またジダンみたいな選手が出てこないとイタリアの復活はない!
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 10:31:19.74ID:pHPfiBPk0
ドイツ代表見ての発言なのか?
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 10:36:53.03ID:s8pGk+rP0
いうてドイツも強かった頃はテクニックも十分あった
結局スピード、テクニック、タスク、決意、そのなにがかけても上の上にはいけん、ちゅうこったろう
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 10:42:31.32ID:ryd/rDGt0
予選で一度も負けてないのに一発勝負のプレーオフで終了w
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 10:47:12.01ID:iQQzH+1U0
>>1
日本「せやな」
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 10:50:03.36ID:6o8IhGbq0
>>641
伝統あると基本戦術詰めなくてよいからな。その分、他の練習に時間がさける。いちいち説明もしなくて良い利点はある
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 12:02:04.43ID:xa/N2IVv0
10人のカテナチ夫と1人のファンタジス太 = イタリアンサッカーを貫かんと復活はない
他所の真似ばかりしてると日本みたいに猿真似しか出来なくなるぞ
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 12:57:42.96ID:vSK55PTp0
>>641
それをやろうとすると、「伝統ガー」「代表監督ガー」と騒ぐマスコミがいるんだよw
しかも、結果を残しても「偶然だった」「相手が弱かっただけ」「監督ではなく選手がすごかった」と現実を拒否する
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 13:02:07.64ID:pC2cH9Kb0
>>661
優勝しても大抵批判するからな
敗退したのに賞賛されたレアチームって82ブラジルくらいだな
だからこそ有名なんだけど
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 13:40:36.01ID:eTTqvnCz0
ユーロ後のドイツ代表はある意味チートに近い
最大の弱点であったレーヴが辞任
半分以上がバイエルンスタメンで監督も元バイエルンのハンジフリック
唯一の懸念、レヴァンドフスキの穴埋めだがチェルシーのハヴァーツが成長してきてるし、ザルツブルクのアデイェミも控える
ディフェンスもチェルシーのリュディガー、そこに新人シュロッターベックも出てきた
現バイエルンの弱点であるリザーブの選手層に至っては寧ろ代表の方が上と思われる
今のイタリアが真似できるとは思えない
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 14:28:12.12ID:3pQdngcH0
去年のユーロ優勝はたまたまうまくいったって事?たまたまでも優勝したらその路線は変更できないよね。
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 14:51:07.10ID:2hSvd5gr0
例年と違ってユーロの1年後なのに
落ちぶれすぎw
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 15:20:42.95ID:1HbFQc3g0
パスを繋ぐとかはっきり言って効率悪い
ロングボール蹴って競り合って溢れ球を回収して相手に圧力をかけ続けるのがベストな形
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 15:52:52.30ID:YkOCS/RQ0
イタリアの真骨頂はEURO2000にあると思うんだけど
特にオランダ戦とか
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 15:57:13.25ID:TKywDdWj0
>>662
フランスはアンチフットボール!
と叩かれたね(´・ω・`)
仏製カテナチオと言えよな
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 16:39:08.75ID:djKqLxZl0
>>634
金だけのためなら契約延長してるぞ
簡単に移籍って言ってるけど契約期間あるしPSGが納得しないと移籍出来ないぞ
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 16:51:31.33ID:VUUjYTs90
>>652
というかバッジョ以外の同時代のイタリアのスターってみんなそんな感じだった記憶
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 18:06:19.79ID:MoGp59NW0
イタリアが居ないのは寂しいけど見たい選手もいないからなぁ
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 18:56:37.11ID:vSK55PTp0
>>669
相手より背が高く、走力があって、ロングパスを正確に蹴れるキック力があって、
相手のボールをすぐに奪い返す守備力があれば、それでいいんだぞw
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 19:29:17.68ID:5mRMMhsm0
カペッロがペップをローマで干した理由はペップのチームにするにはペップが怪我多すぎるってのと縦に早いフットボールしていたのでペップが出る出ないで全く別のチームになってしまうのを怖れたのでふよ。
本人が雑誌で書いていた。
でもその時でもペップは将来監督やるからカペッロに戦術質問しまくっていたらしい。
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 19:31:02.42ID:5mRMMhsm0
因みにペップはバッジョとコンビ組んでブレシアで幸せな時間を過ごしたが、最初は監督は「お前は使わない」言われたらしいわ。
0680.
垢版 |
2022/03/27(日) 19:32:05.35ID:FdCDCVDW0
確かに守って守ってカウンター
問題は、フィニッシュの局面では一握りの才能に頼ってきたのに
その才能あふれる選手は20年前からいないって事だな
0681.
垢版 |
2022/03/27(日) 19:34:52.43ID:FdCDCVDW0
>>679
フィジカルバトル出来ないアンカーだから
セリエ下位の降格阻止が目標のチームじゃ持て余しちゃうわw
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 19:38:46.74ID:5mRMMhsm0
ブレシアの奇跡
CFバッジョ、MFピルロ、MFペップ
この3人のファンタジスタレジスタが同時に出場していた時期があった。
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 20:16:35.27ID:d44E+5yc0
>>682
FWに若手のルカトニ
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 20:17:30.34ID:vdNUB5Oh0
いやお前らはお前らのカテナチオやってろよw
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 21:13:57.56ID:L4b8FEfd0
エンバペがイタリア国籍なら出来たなw
イタリアの中盤はフランスより良いんだから合ってるな
モイーズキーンはフランス向きだと思う、ジルーの後継者余裕だろww
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 21:40:45.93ID:4qlu0a900
>>655
クローゼ抜けたら途端に弱くなったなw
ヴェルナーとかニャブリにクローゼ程の脅威感は全然ないしw
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 21:50:09.34ID:kMNaIiVa0
>>121
もうそれ20年以上前の話だからな
ここ10年のワールドカップでのイタリアの成績は酷過ぎる
そりゃ人気落ちるわ
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 21:50:23.42ID:GyN+a/Yp0
今時この国のサッカーはどうのとか少なくとも西欧地域においてはもうほとんど無いようなもんだろ
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 21:55:45.76ID:ojJOIxIx0
結局ドイツもスペインもイタリアも点取れるFWがいるかどうかって事だな
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 21:59:01.21ID:5mRMMhsm0
フランスは得点力ないCFのほうが結果だけは出るという不思議な国。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況