「人生で一番影響を受けた少年マンガ」 30〜40代男性が選んだ2位は『SLAM DUNK』(2022年最新調査) [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2022/03/25(金) 21:23:40.80ID:CAP_USER9
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/645782/

アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、全国の30〜40代の男性を対象に「人生で一番影響を受けた少年マンガ」に関するアンケート調査を実施。多くの人に影響を与えた作品は何だったのでしょうか。

結果
第1位:ドラゴンボール
第2位:SLAM DUNK
第3位:ONE PIECE
第4位:北斗の拳
第4位:キャプテン翼
第6位:こちら葛飾区亀有公園前派出所
第7位:キン肉マン
第8位:ドラえもん
第8位:ジョジョの奇妙な冒険
第10位:鬼滅の刃

第11位:幽☆遊☆白書
第11位:はじめの一歩
第11位:HUNTER×HUNTER
第14位:名探偵コナン
第14位:MAJOR
第16位:賭博黙示録カイジ
第16位:鉄腕アトム
第16位:聖闘士星矢
第16位:銀河鉄道999
第16位:花の慶次
第16位:モンキーターン
第16位:ドカベン
第16位:タッチ
第16位:SHAMAN KING
第16位:キャプテン
第16位:BLEACH

第1位に選ばれたのは『ドラゴンボール』でした。得票率は21.9%。『週刊少年ジャンプ』で1984年から1995年にかけて連載していた、鳥山明さんの代表作です。主人公の孫悟空を中心に、7つ集めると願いが叶うという伝説の「ドラゴンボール」を巡る冒険を描いた作品。「かめはめ波」や「筋斗雲」といったユニークな設定や、個性的なキャラクターで人気を集めました。国内はもちろん海外にもファンが多く、今も世界中から愛されている作品です。
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 07:11:22.22ID:Uvvr+mmZ0
S60年生まれぐらいだとドラクエとドラゴンボールってどっちが影響デカいの?
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 07:14:00.41ID:/nlM7ahi0
41歳だけどワンピースは無いわ
連載時にジャンプ買わなくなるぐらいの年齢やろ
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 07:18:19.83ID:vbSxYnLp0
シュート!、ろくでなしブルース
とか人気無いんか
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 07:24:23.27ID:JG3erKRH0
実はセーラームーンも入ってるだろ。
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 07:26:54.85ID:XiBIf07N0
ジョジョは話はともかく洋楽アーティストをもじったキャラ名が寒くて読むのやめた
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 07:27:05.75ID:irD4BpmY0
>>3
今ハーフが無双してるからなあ親がでかいとかじゃない限り真剣にはなれないだろな
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 07:34:15.03ID:VXJ2yYzy0
ドラえもんは勇気努力友情があるし
子どもへの影響は大きいだろう
ワンピースはそうなると人間関係が複雑過ぎて子どもには理解出来ないかも
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 07:42:17.66ID:3frZqZcx0
よろしくメカドック
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 07:44:24.66ID:YyZYyGDL0
>>664
あいつも3年間がんばってきた男なんだ。侮ってはいけなかった。
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 08:00:00.02ID:wvQziG4I0
oh透明人間
パラダイス学園
いけないルナ先生
1+2=パラダイス
瞳ダイアリー
やるっきゃ騎士
ANGEL
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 08:01:34.17ID:IYCAGhY30
影響ってなんだよ
みんなバスケットプレイヤーになったり海賊になったりスーパーサイヤ人になったりしたのか?
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 08:05:24.22ID:3+fiR4JO0
北斗の拳はパチンコ業界に大きな影響を与えた漫画だから
そういう意味で30〜40代は人生で一番影響を受けたと言える奴も多いかも
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 08:06:55.08ID:4lEbjTBC0
ドラゴンボールは底抜けに明るい悟空が好きなんだよ

あんな屈託なくて頼れるやつなんか居ないだろ?
だから好きなんだよ
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 08:08:05.21ID:lfjuJnSs0
人生観死生観は圧倒的に火の鳥だろ
火の鳥自体が日本人のそれをコンパクトにまとめた作品なんだけど
この世代はここから学んでる
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 08:10:05.99ID:sNtvVlYM0
30代後半でも小学生の頃にはドラゴンボールやスラムダンクはもう終わってただろw
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 08:11:01.48ID:bryVHxRG0
さすが数々の童貞くんを性に目覚めさせたシェイプアップ乱が堂々の1位かwww
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 08:11:51.56ID:pUpAJMHs0
幕張だろ
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 08:19:09.95ID:wvQziG4I0
ふたりエッチ
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 08:20:59.41ID:QpAoiRQ70
人は何度死んでも蘇ることを学んだ男塾がないな
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 08:21:57.34ID:xAsXJOar0
いつまでスラムダンクなんて凡作の過剰評価が続くんだろうな
バスケ漫画としては最初に大ヒットしたから、キャプ翼みたいな扱い受けてるだけ?

改めて読むとおかしいし、最後の投げっぱなしだしw
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 08:22:28.99ID:/19ysHSk0
ガキの頃、かめはめ波だせるとか言っちゃって、
見せてみろよーと言われて困ったことが、誰でも一回はある
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 08:22:45.15ID:i0qH0QHT0
やるっきゃ騎士
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 08:23:02.09ID:fkH0yRDc0
>>568
半分ヤンキーで草
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 08:24:37.31ID:NmUWJNDc0
影響を受けたって言うと
やはりスポーツ漫画だと思うよ
実際にそのスポーツを始める動機にも
なるし、経済効果もある、子供が多いとね。
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 08:36:56.29ID:WKJUKVFt0
>>780
還暦やろ?
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 08:40:13.91ID:ooLK/WgJ0
スラム街のヤンキーがバスケットで大成功する物語が、日本人にウケたか
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 08:45:25.30ID:aTAlXSsa0
>>684
原作はキバヤシだから宗教関係ねーし
画だけ女で宗教だから全く影響もないわアホ
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 08:47:57.62ID:Bj5VRYra0
>>790
もし原作まで関係あるなら
銀狼怪奇ファイルのシルバーウルフやサイコメトラーEIJIも幸福の科学
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 08:50:16.37ID:vk9iDNxi0
ガキの頃シャッターシャワー読んでグラビア撮影カメラマンになってしまった現在
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 08:56:56.52ID:ITroHmR70
ドラゴボの影響→筋トレを始める、格闘家を目指す、漫画家を目指す、金髪にする、豆を育てる
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 08:57:03.68ID:IoMiu4ng0
ドラゴンボールに何の影響受けるんだよww
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 08:57:05.64ID:+JN39sbJ0
>>790
書き方悪かったが作画の性別より宗教のインパクトが強いって事
キバヤシが何か宗教やってるとかは知らん
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 09:02:57.64ID:JG3erKRH0
オッス!とか。
ベジータっぽい奴とかいたろ。
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 09:07:31.73ID:zl6nYais0
>>797
丸太最強
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 09:09:14.66ID:6cYLi4Kq0
ろくでなしブルースでアッパーとかスクリューとかレェトクロスのマネやったのはオラだけじゃねぇはずだぞ
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 09:10:14.30ID:soLJb3510
>>377
つるセコ〜
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 09:12:29.46ID:soLJb3510
キャプ翼は普通に世界のトッププロが影響受けてるから凄い
メッシだかロナウジーニョだかが子供の頃日が暮れるまでドライブシュートの練習してたり
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 09:13:07.50ID:soLJb3510
>>794
豆とチチをいじりだす
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 09:13:38.69ID:KNfI0b1R0
るろ剣とシティーハンターは?
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 09:14:11.51ID:Pp5CC28Y0
>>796
>>796
むしろそんな宗教話より
男が描いてるとおもってたから女が描いててそっちの驚きインパクトがあったわ
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 09:15:17.21ID:gkPfY75o0
キャプテン翼にはスポーツは楽しいものって教えられた気がする
スポ根要素も健在だが、それ以上に新しい要素があった漫画だな
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 09:20:27.55ID:O0u9I/3e0
影響を受けたってどういう事?
大半の人間は面白かったで終わりだろ
ドラゴンボール読んで尻尾欲しいとは思わんしな
連載開始が小学校高学年だったからホイポイカプセルは憧れたな
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 09:22:05.27ID:bNJYyQXT0
ドラゴンボールは悟飯に主人公交代出来たら良かった
ジョジョ4部っぽいハイスクール編おもしろかったし
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 09:22:18.40ID:wwoZsRFo0
よく見るとこれもちゃんとアンケート集めてないのが丸わかりだな
順位が被りまくってるし
16位で10作品くらい被ってるのは1票だろどうせ
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 09:23:32.10ID:zb98ee4/0
>>15
かめはめ波や舞空術は試みたろw
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 09:23:37.34ID:wvQziG4I0
>>810
パワーアップする為に手首足首に重りをつけたり
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 09:24:25.64ID:sPFpe8VU0
人生で一番影響を受けた少年マンガが幼稚なバトル物の
ドラゴンボールって人として終わってるわ
もう少し高尚な内容のマンガ選べよ
ドラゴンボールは絵だけで見せる中身無し
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 09:24:46.56ID:oRAUXzTg0
>>733
でもさファルコが足一本渡したときは戦わず引いたんだよな

偽ガンジーさんはラオウ目の前に冷や汗まで流す偽物だからしょうがないのか
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 09:25:16.78ID:w1b21TTK0
40代ならはだしのゲンだろ。小学校の教室や児童館に置いてあったし。
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 09:29:19.99ID:djQLZxjC0
「ヒカルの碁」だわ
これで囲碁を覚えて趣味として20年近く続いているので、影響を受けたと言っても良い
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 09:29:47.37ID:O0u9I/3e0
>>814
どうせなら甲羅にしてよw
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 09:30:38.80ID:oRAUXzTg0
はだしのゲンはジャンプで連載された奇跡というか内容的に青年漫画だろと思う
いまなら絶対ジャンプ持って来いと言われるし政治的にも無理だろう
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 09:30:39.73ID:HXUEVA790
スポーツや格闘技は影響がわかりやすい
カイジに人生で一番影響受けるって嫌だな
反面教師って意味でもなさそうだし
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 09:32:50.62ID:F9eILXx/0
アラフォーでかに座の人は聖闘士星矢から影響及ぼしたのは確かだと思う。
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 09:41:29.61ID:qxJvsBsh0
魁!男塾 だろ
当時の若者はそこらじゅうでみんなで肩車して橋作ってたじゃないか
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 09:42:56.66ID:aDzY/Cg80
>>10
俺も飛ばしてたな
最近、アニメ借りて全部観たわ
面白かった
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 09:43:35.21ID:oe+aoI7Z0
>>3
小学生の子供が読んでドハマリ
その友達も読んでる子多数だって
スポーツやってる子の読んでる率高い印象
親が持ってるのかな
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 09:45:05.44ID:lHFuALHw0
ぬ〜べ〜がないなんて
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 10:01:19.50ID:MhngvmrK0
ワンピースに影響受けたって、同世代からそんな言葉出たら白い目で見られそう。
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 10:06:25.53ID:on9Y1h3c0
少年漫画は年甲斐もなくずっと読んでるけど俺の人生で影響を受けた作品が何かあったか考えてみたが
何も無かったわ
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 10:07:20.26ID:zb98ee4/0
まあ実際のところはキャプテン翼が一位だろうけどな
あれからサッカー人口増えたよ
少年野球チームに入ってたやつもサッカー部入ったりしてたもの
adidasの帽子やら皆んな被ってたろ
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 10:15:50.23ID:ce6Kd6Zx0
>>494
え?
スポーツが平等なものだと思ってるの?
スポーツとは上のレヴェルに行けば行くほど才能の優劣を競う不平等なものだよ
才能がない者にははなからチャンスがない
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/26(土) 10:20:12.35ID:5Mw1fx8z0
うる星やつらやマカロニほうれん荘や気まぐれオレンジロードみたいな高校生送れるのかと思ってたら、全く違った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況