X



【芸能】小泉今日子が「伝説のアイドル」になれた理由… 松田聖子や中森明菜とも共通する“魅力” [jinjin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001jinjin ★
垢版 |
2022/03/20(日) 14:16:02.07ID:CAP_USER9
小泉今日子が「伝説のアイドル」になれた理由、松田聖子や中森明菜とも共通する“魅力”


今年でデビュー40周年を迎え、31年ぶりの全国ホールツアーを実施するなど本格的に音楽活動を再開させた小泉今日子。

そんな彼女が伝説のアイドルになれたワケとはーー? ’89年にリリースされた話題のシングル『Fade Out』を制作し、今でも彼女と親交があるという近田春夫に聞いた。


芸能人っぽくない“一面”も

「日本のハウスミュージックと銘打って日本で作られたのは、あの曲が最初。その直後の'90年に寺田創一さんがリミックスした『サンシャワー』という曲が出ましたが、当時は日本語のハウスは、その2曲しかありません」

'89年にリリースされた小泉のシングル『FadeOut』は、当時では珍しいハウスのリズムを取り入れた話題曲。制作したのは近田春夫氏だ。

「共通の知人で仲よくしているカメラマン夫妻がきっかけで、小泉さんが僕の音楽を知ってくれたようで。最初に小泉さんと会ったのは表参道のカフェでした」


昨年、近田氏はデビュー50周年と古希を迎えた。その記念イベントで小泉に出演を依頼。それをきっかけに、最近では小泉とラジオに出演するなど、再び親交を深めている。

「僕と仕事したのは、ほかのアイドルとは違うものをやりたいという意識があったからでしょう。度胸があって、どっしり構えてくれました」

小泉の新しいことを恐れないという姿勢がうかがえる。

「自分で会社を作って、出演する立場から、映画や舞台を作る裏方の立場にもチャレンジしています。今はそのことにものすごく燃えています」

小泉本人が仕事のメールを送るなど、会社員のような作業もしているという。

「自分が全体を仕切ってやっていく立場となると、人間関係でも人望がないとできないこと。今回のツアーで、グッズなどを全部、本人がデザインしているけど、どれが売れ行きがいいかなどの経営者視点もあります」

タレントの“お嬢様芸”ではできないことだ。

「会社の経営者として非常に落ち着いた目で“小泉今日子”という商品を客観的に見ている。それはすごいと思う一方で、普段は芸能人っぽくないというか、気さくな友達のよう。自分で車を運転して、電車も乗ったりしています」


一般の人と変わらない部分があるからこそ、時代や世の中が求めるものを客観的に捉えられるのかもしれない。

「事務所にいたときは、誰かが形にしてくれたこともあったでしょうが、今は自分のアイデアを自分の力で形にしている。大変そうだけど生き生きして見えます」

独立して多忙でも、充実しているという。過去に出会ってきた逞しい人たちの影響も大きいと指摘する。

「筒美京平さん、秋元康さん、内田裕也さんといった芸能界の人だけでなく、普通の友人などでも、いい知人や仲間を持っている。いろんなことを吸収したんでしょうね」

 さまざまな才能を発揮する小泉だが、近田氏はいちばんの魅力を“声”だと断言した。

「彼女は歌声もしゃべっている声も素敵なんです。一緒にレコーディングなどをして思うのは、やっぱり小泉今日子は声なんだって。人間性やほかの才能をよくクローズアップされますが、まずは声。聖子ちゃんや明菜ちゃんもそうだけど、伝説的なアイドルになる人は声がいい人ですよ」


近田春夫
 '51年2月25日生まれ。東京都出身。ミュージシャン、作曲家、プロデューサーとして多岐にわたり活躍し、ラジオ番組『TOKYO M.A.A.D SPIN』(J-WAVE)では小泉とともにナビゲーターを務めている

https://news.yahoo.co.jp/articles/30da0b8c3af2bb522a220a23b730c033f870c3b8
https://i.imgur.com/cRavbCl.jpg
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:18:32.21ID:vPzAi3SY0
明菜や聖子より格は落ちる
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:18:47.72ID:EPsqZj650
だれ?
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:19:07.34ID:BKlTHmIh0
おばちゃん
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:20:10.25ID:N/BpelPw0
中山美穂に負けてた
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:20:44.04ID:G5vCTHtn0
>>5
でも抜けるのはキョンキョンだったよ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:21:40.90ID:iDXymuP50
消えたら反日アピールし始めた人

小泉
アジカン後藤
ラサール
etc
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:23:10.80ID:jPuQHKjz0
いつ伝説のアイドルになったの?
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:24:05.90ID:u9vYRLaX0
歌が下手だから伝説にはなってないだろ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:25:22.68ID:yXis5T7G0
バイト先の先輩が元ヤンで地元が一緒らしく、やったとか言ってた。本当に羨ましかったな。
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:25:48.02ID:zvgeM5Mj0
この人の不倫にはなぜかマスコミもダンマリ
やっぱりアカだからマスコミの忖度があるのか?
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:27:57.73ID:mA9NBwuL0
アゴに一億円の保険掛けてたんでしょ?
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:28:01.05ID:yxQcveNC0
キョン2はアイドルとしても歌い手としても聖子や明菜の数段下だね
今や、略奪パヨおばさんだね
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:28:22.63ID:iaHzSx6o0
CMタレントとしても今ひとつ。
総合感冒薬ルルのCMに小泉今日子が起用されたら、
それまでトップシェアだった製品が3位にランクダウンしてしまった。
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:29:05.57ID:5QjKb0S00
>>18
少なくともデビュー当時は中小事務所の一つに過ぎなかった。
社長ともタメ口感覚で話せる、と当時ラジオとかで吹聴していたし。
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:29:09.99ID:ha6aLQbP0
さすがに聖子明菜と並べるのは無理がある
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:29:48.25ID:jKq0pDfm0
そうかもなあ。今のアイドルは合唱団が多いんでそういうとこは際立たないね
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:30:46.82ID:ObxcYIPs0
ため息で甘える感じの歌い方が魅力だから加齢に伴い苦戦していた印象はある
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:30:48.67ID:5QjKb0S00
>>24
便座エースじゃなくて?
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:31:23.05ID:svGRr8Ij0
でも顔だけはすばらしく黄金比だよね
こないだSONGS見たけど本当に完璧な顔だった
聖子と明菜はどちらかというとファニーフェイス的なかわいさだね
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:32:57.64ID:rVdWXhq90
ZARDのボーカルに比べたらどれも小物
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:34:14.33ID:6Y4NlG5t0
80年代アイドルでは聖子明菜に次ぐ3番手
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:35:22.35ID:LaAO1G780
>>24
三田寛子との区別も付かないのか?
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:36:05.45ID:3BYtwnlo0
時代ズレてるから全盛期見てないけどキョンキョンは
顔とマスコット的な魅力じゃないかね
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:37:15.58ID:PglYtJsZ0
>>36
サムネが木の実ナナにしか見えないんだが
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:38:43.71ID:B1EjaUrd0
>>20
興味ないんだよ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:39:18.94ID:FKxo7t030
反日バーニング

不倫略奪しても、

特別扱い

おかしいよね

芸能界とマスゴミ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:39:34.23ID:h+3sgXnR0
聖子と明菜は楽曲そのもののクオリティクソ高いから今でも全然チープじゃないし
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:39:39.92ID:LaAO1G780
なんで中山美穂擁護は全て単発なんだ?
同期の本田美奈子にも負けていたしw
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:39:45.28ID:rkpxRKKU0
>>35
デビューから約5年前後で松田聖子の総売上を抜いていった坂井泉水か?
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:40:15.72ID:sRzOhsw+0
乳でかいからや
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:40:58.38ID:tUuicdlO0
後期高齢ジジババ専用スレ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:41:54.83ID:d84tFXNA0
パヨク御用達アイドル
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:43:22.30ID:R+EyiyDh0
>>53
浜崎あゆみはもっと凄いよ
あの時代はCDバブルだったからね
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:45:18.15ID:SlltAVFn0
赤い汚いオバサンのイメージしか無い(笑)
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:45:18.56ID:v9zluyRR0
三国志で言えば蜀的な立ち回りしてたな
松田(魏) 中森(呉)相手に見た目、歌唱力
圧倒的に劣るのによくやったと思う 立ち回りが天才的だった
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:45:25.28ID:EjeOEFMX0
一瞬だけでも天下取ったのに後年パヨクおばあちゃんになろうとは
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:46:25.20ID:/VdGKPPh0
聖子明菜と比べて圧倒的に歌が下手
くらべちゃ駄目だわ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:46:53.43ID:KWg5bZmT0
>>19
小泉は他のアイドルと比べて一般人のやった情報が多いんだよな
全国ツアーの時に全国のヤクザがやった自慢してたらしいが
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:47:30.31ID:zgShaXob0
これ見れば分かる
全盛期に勢いがあった歌手は
80年代アイドルだと最後は松田聖子と中森明菜しか残ってない
ドリカムや松任谷由実は別として

【1975-2021】女性アーティスト総売上枚数ランキングTOP15
https://www.youtube.com/watch?v=VrPU5pKA0cI
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:49:04.23ID:Mu+Uez1L0
>>63
地方公演の時、地元のヤクザが〜みたいな話は
ピンクレディーのミーなんかよく聞いたな
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:49:20.96ID:gfP7dDl60
>>56
この3人のピークが終わりかけた頃がCDバブルかな?(平成初頭)
ちなみにこの3人で最初にシングルでミリオン売ったのは小泉だったはず
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:49:45.51ID:vc3VRklC0
この人に伝説のアイドルってイメージないよ?
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:50:34.69ID:S0VH233d0
>>64
中島みゆきおるやん
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:51:17.00ID:3KSpcIw20
まだレコ大がインチキじゃなかった時代に中森明菜が二連覇したのが結果
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:52:29.11ID:G2qcN6Hw0
これは完全に好みだな
おれは小泉今日子はさほど好きな顔ではない
やはり中森明菜(のデビューから数年まで)の顔が好き
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:52:41.09ID:GSnlvexp0
世代じゃないキッズだけど
初期の小泉さんめっちゃかわいい
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:53:52.39ID:GOq9+4Ha0
下手ではなかったと思うけどな。
2人とは曲の系統も違うから、十分すぎる歌唱力かと
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:54:04.78ID:a6fzOPX40
>>1
ちっとも伝説じゃないけど
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:55:07.10ID:KSj3Ebx/0
聖子ちゃんや明菜は手が届かない存在
キョンキョンは手が届きそう
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:56:43.70ID:TtJFbuXA0
エアコンのCMで、バスタオル巻いて飛び跳ねてた時の胸には釘付けになった。
それ以外はあまり印象にない。
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:57:10.78ID:NNdqRtU+0
事務所が強い
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:57:13.43ID:gfP7dDl60
>>30
これはわかる
バラードクラシックスというアルバムを2枚リリースしているが
まさにそういう曲を集めたもの
特に2枚目は全てアレンジを変えて収録されていて力の入れようが窺えた
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:57:38.27ID:aN6jH78H0
中森明菜の最大のヒットはセカンドラブの76万枚
ミリオン達成(あなたに会えてよかった)のキョンキョン様にひれ伏すしかない
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:57:50.30ID:G2qcN6Hw0
>>71
まあインチキだけどね
ピンクレディー以降は
つってもまあルビーまではセーフとしても良いが

細川たかし
細川たかし
五木ひろし
ギリここまでだろうなあ

中森明菜
中森明菜
マッチ
パラダイス銀河
ここらへんはもうインチキ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 14:58:11.41ID:6XqM1Z6J0
>>25
いや、既に力のある事務所だったよ
小泉はその恩恵を充分に受けてデビューした
露出量は同期の中でもトップクラスだったし
最初からテレビ雑誌出まくりで扱いも良かった
ま、その期待に応えて売れたけど
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 15:00:21.90ID:xmRDfJZa0
当日好きだった子がキョンキョンに激似だったんよ、貧乳なとこも(´・ω・`)
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 15:01:09.81ID:G2qcN6Hw0
中森明菜は中森明菜の考えがあるのだろうが
変にこだわらず 背伸びせず
スローモーションみたいな歌をやってりゃ良かったと思うけどねえ

小泉今日子も小泉今日子の考えがあるのだろうが
歌を出すならもっと練習しろよなあ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 15:01:26.28ID:fQO0mPev0
さすがに松田聖子と中森明菜と並べるのは無理がある
顔立ちは綺麗だけど
アイドル苦戦時代にサブカル売り
マガジンハウス社がいつも表紙にしてたイメージ
小泉さん本人が読んでないモモとか流行って苦笑
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 15:02:59.99ID:xBp+v2m10
>>69
うむ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 15:07:38.76ID:iaHzSx6o0
>>31
そうだ。ベンザだったね。
パブロンとルルに抜かれたんだ。
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 15:08:40.59ID:S/RZ4pI10
ニッポン放送「松田聖子 夢で逢えたら」
文化放送「中森明菜 ひとつめのサヨナラ」
ニッポン放送「小泉今日子のオールナイトニッポン」
全部聴いてたが笑えるという意味では小泉今日子のオールナイトニッポンが1番だったかな
尚「中森明菜 ひとつめのサヨナラ」はYouTubeで聴けるので気になる方はどうぞ
アイドル時代の中森明菜がどんなトークをしてたかが分かる
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 15:09:09.58ID:hJcRX4910
いやその2人と比べたら格は落ちるぞ
確かにナンバー3だったかもしれないが
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/20(日) 15:09:50.99ID:AAAP7Tui0
サブカル側に売りに行っていたのはわかる
アイドルとして格は聖子明菜には届かないよね
歌が下手なんだもん音程どうなってんのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況