X



【話題】ゲーム歴30年の僕が、ゲームを卒業しなきゃと「思わない」理由 [ひぃぃ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2022/03/14(月) 21:21:21.58ID:CAP_USER9
僕はゲームが好きだ。多分ゲームの方も、僕のことが好きなんじゃないかな。直接聞いたことはないけれど。

これまで遊んだゲームの思い出は、今も大事にしている。こないだも『ファイナルファンタジータクティクス』に登場する敵ユニット、アパンダのフィギュアを自作したほど。ゲームは自分の趣味の中にしっかりと大きなウェイトを占めていて、さらにもう一つの趣味である模型作りにもリンクしているのだ。(文:松本ミゾレ)

好きなモノと好きなモノが紐づいていると、楽しみも相乗効果で倍増する。だからゲーム歴30年を超えても「卒業しよう」と思ったことも、その必要性を感じたこともない。

でも先日、ガールズちゃんねるに「長年続けてきたゲームを卒業するきっかけ」というトピックがあることを知らされた。掲示板の特性上ほぼ女性の書き込みなんだろうけど、ゲーム好きとしては、悲しく切ない気持ちになった。だってわざわざ辞めることなくね?

■なぜ卒業しなきゃいけないの?

このトピックを立てた人物は、スマホで4年以上続けているゲームがあったそうだ。しかし最近ちょっと飽きてきたのと、スマホの容量をだいぶ圧迫しているため「卒業しよう」と考えているのだという。

どんなゲームか知らないが、4年も遊んでりゃ、そりゃまあ飽きるだろうが……なぜわざわざ「卒業」とか言うのだろう?

他の人たちの投稿も見ていくと……。

 「ゲームに費やしてる時間もったいないって思ったらアッサリやめられた」
 「楽しさより惰性で続けてる感が強くなったら」
 「サービス終了のお知らせ」
 「毎日ログインしなきゃ!っていう強迫観念にとらわれてやめるにやめられない。ログインするだけでゲームはしていない」

と、こんな具合である。

お気づきになられた方も多いだろうが、これはたぶんスマホのソシャゲーなど、オンラインゲームにドハマリしていた人たちの投稿だろう。

昔ながらの買い切りゲームなら、ログインしなくても損もないし、シーズンイベントだってないものも多いし、そもそもサービス終了に震えることもない。自分のペースで遊べばいいだけだ。

一方でソシャゲーはその仕組み上、「惰性で続ける」とか「強迫観念」で続けさせられたあげく、「時間もったいない」と後悔するみたいな悪循環が起きがちなのだろう。

しかし、そもそもゲームは仕事ではなく趣味の一つ。時間つぶしの気晴らしだ。

前も書いたが、僕も『fallout76』なんて、プレイしすぎてもうとっくにやることも残っていないんだけど遊び続けている。ログインすると何か面白くて時間潰しができちゃうからだ。それでも毎回、1時間ぐらい遊んだら「もうそろそろやめとこう」となって、電源を切る。

つい先日、僕もとうとうスマホを買った。なのでソシャゲの『ドラクエウォーク』をインストールして、毎日歩数計代わりに使っている。それから『インペリアル・サガEC』というブラウザゲーも遊んでいる。しかし、ログインするのは月に2、3回程度だ。「卒業」を考えなければいけないような問題は生じていない。

結局、「卒業しなきゃ」とか考えちゃうような人は、そもそも無理なプレイスタイルで遊んでいるということだろう。ソシャゲなんて自分の意思に関係なくどうせ強制的に卒業イベント(サービス終了)がやってくる。最初から、没頭しすぎず、課金もほどほどな距離感を保っておくべきだろう。

2022年3月14日 11時17分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/21827240/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/8/48a9f_1591_33bb9786_e38bfe19.jpg
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 22:07:43.88ID:0bT2VItl0
嫌味とかじゃなくてマジでゲームとか娯楽を無邪気に熱中出来る奴が羨ましい
年々つまらなく感じることが多くなって最近じゃ3大欲求満たすことしか楽しみない
ちなみに彼女はいないからオナニーですw
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 22:08:20.82ID:yuV7zQeh0
スプラやってるとスーパーチャクチが避けられない、こちらの着地は当たらない
反射神経が鈍ってるのがわかる
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 22:08:40.90ID:1JTYt46E0
他に楽しいことがない
もっと楽しいことをするにはお金が必要
以上
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 22:11:19.22ID:MHLRzI0G0
中には三國志Vのみを10年以上やってる猛者も居るぐらいだからねぇ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 22:12:09.02ID:ouzeN5LA0
止める気ないなら止めなくてもいい
俺のゲーム歴はブロック崩しから始まって、今はエルデンリングだぜ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 22:14:05.60ID:wMqd11y/0
最近のゲームはほんとすごいね
プレイしてて泣けるんだもの
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 22:14:47.61ID:C2st7BbT0
生活や家庭に支障が出ない範囲なら別にゲームやってても良いんでね
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 22:15:05.92ID:M2erqWT70
尊敬するよ
マジで年取るゲームする 体力と集中力がなくなってる 実況みて満足しちゃう
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 22:17:01.14ID:C2st7BbT0
>>111
カミさんが子供用とは別に自分用新しいSwitch買ったんだが、何故か皆んなそっちの新しい方でゲームやってるな。
誰か元のSwitchも使ってやれよ…

オレは3D酔いが酷くて今時のゲームは無理だわ。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 22:17:34.41ID:leZxDFFm0
>>112
現実の方が悲しい出来事は多いけどな
女の子に沢山フラレるし、いつの間にか真性包茎だし
免許はオートマ限定だし
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 22:18:39.11ID:grken9tb0
まぁ日本のクソのようなテレビや映画見るより遥かに楽しいのは確か。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 22:18:42.67ID:aMH3fhMD0
>>117
3D酔いは慣れだな
2日に1回吐き気頭痛と戦いながら10日ぐらいやったらなんともなくなる
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 22:18:50.11ID:rGVu0eub0
程よくやる分は構わないんじゃないかな
ただゲームばっかり基地外のようになるとあの格ゲーの女みたいに人権がないとかゲーム脳になった発言をゲーム以外でもしてしまう
人権がないというのは今リアルで起こっている戦争による民間人の殺戮されてる状態も含まれるんだよ
ゲームをやりすぎるとバカになると昔は肯定しなかったがあんなの見ると本当ゲームやりすぎるとバカになるんだなと思ったよ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 22:19:13.26ID:Cgp8cUok0
無理して卒業しなくても年をとれば体力や集中力が無くなるからいつの間にか卒業している
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 22:20:14.97ID:viIzY/x40
ゲームはソシャゲとか課金させるようなのを除けば理想的な娯楽だな
ギャンブル、車、酒などより遥かに良い
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 22:21:41.36ID:leZxDFFm0
オンラインmmoみたいなので異性キャラとかやってて
そっちのふりしてバレた時は、つみ先生みたいな激キショ案件だしな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 22:21:56.29ID:C2st7BbT0
>>121
マジかすごいな
オレ、スプラトゥーンやったら3分で寝込んだわ
最近は子供がやってるマインクラフト見てたら寝込んだ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 22:22:01.93ID:Qw09dLm60
>>103
おっさんならおっさんなりの戦い方すればいい

おれもおっさんだが一応X底辺でやっていけてる
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 22:22:42.80ID:99NF+q9o0
そもそも趣味をやめなきゃならない理由なんて全く無い
映画が好きなら映画を観続ければ良いし、音楽が好きなら音楽を聴き続ければいい
ゲームが好きならばゲームをやり続けたらいい

人生なんて所詮、仕事をして金を稼いで後は好きな事をして過ごすというものだ
家族を養う必要があるのなら趣味にかける時間も減るがそれもまた人生だ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 22:23:04.08ID:YVEtC6gs0
真剣に何かを始めたらゲームをやってた時間がどれほど無駄だったか分かるよ
コロナで英語の勉強始めたけどもう日常会話くらいは理解できるようになった
ゲームやってる時間を外国語の勉強に充ててれば2、3ヶ国語はマスターできてたなって思う
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 22:24:19.94ID:uE/7fRq00
もう7年くらいテレビゲームやってないわ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 22:24:37.46ID:SrhbZn+x0
>>85
自分たちに馴染みのない文化を下の世代が楽しんでるとひがんでしまう50代バブル世代
いい歳してガキみてえに自意識過剰で幼稚
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 22:25:26.48ID:I93BBY4o0
20歳くらいからゲーム離れてたけど
最近何となくSwitch買って16年くらい振りにまたゲームやりだしたわ
ただやっぱり操作が複雑なやつはやってられん、まず操作が覚えられない
モンハンとかも無理

ボンバーマンみたいなシンプルなやつなら
オンライン対戦やってても結構生き残れるんだが
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 22:27:03.30ID:6gaen/Sh0
>>120
テレビや映画は100%受動だからね
ゲームの方が能動的だから脳に良い
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 22:29:53.95ID:u4S2a4o50
ゲームする、まとまった時間が無いからなあ。
5ちゃんや漫画アプリは細切れの時間で楽しめるけど。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 22:32:48.64ID:OI+MEBpD0
>>1
筆者の名前がどこにも書かれていない。
「お前だれなんだ」は無名の書き手へのからかいや本音だったりするが、文字どおりだれだかわからないというのは一体どういうことだ。
「前も書いたが」といわれても、困る。
しかたがない。どうせ松本ミゾレなる人物が書いてるのではないかと思いつつ配信元のキャリコネニュースをみにいってみたら、はたして松本ミゾレだった。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 22:33:39.02ID:jcCDszVD0
成人なら文句はない
ひたすらゲームに没頭し、廃人になってくれ
寝ても醒めてもゲーム、ゲーム
ゲームの中じゃ王様、偉いねぇ、立派だ
が、現実世界じゃまともに会話もできない底辺労働者
いや、それにすらなれない無職、ニートの類い
だがな、これからの子供らにそういう価値観を押し付けるな
発達しつつある子供らの時間と将来を奪うな
テメーがクズだと理解し、道を誤った「クズの生き様」として、ゲーム中毒の怖さを底辺から発信しろ
テメーだけの問題じゃないんだ
ゲームの世界で何をどうしようと、現実にはプラスは一切ない
子供らにとって、有害でしかないゲームの怖さを発信してくれないか?
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 22:35:34.95ID:k01ozMde0
>>3
年寄りでも眼圧上がって医者に止められるまでやる人いる
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 22:37:24.33ID:fESLzJS50
スマートフォンのゲームやったことない
面白いのもあるんだろうけど探してやりたいと思わない
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 22:42:10.74ID:03I3xnDq0
>>8
この文章の意味が解らないんだけどどういう意味?
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 22:42:11.04ID:8qnKBkIT0
>>142
やらない方がいいよ
万一ハマってしまったら金に余裕のあるおじさんだから大金を失うことになる
俺はそんな哀れなおじさんを数人見てきた
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 22:42:12.44ID:yFWUcaC+0
嫌でも
老眼で眼が付いてこなくならw
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 22:43:18.96ID:IFRiJhGG0
ネット記事の〜〜な理由、とかいう記事は真に受けないようにしてる
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 22:43:46.61ID:leZxDFFm0
>>143
それは子持ちは皆言ってるな
俺が会社でウマ娘の話題を同僚に振っても反応が薄いし
40代でそんなゲームを大真面目にやってるのは俺だけだし
何よりも童貞であることがうっすらバレてる
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 22:44:31.84ID:ASBzSyBZ0
>>144
子供がゲームつけっぱなしにしてるから、わざわざ自分のゲームつけることもないかなってこと
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 22:46:31.23ID:8qnKBkIT0
>>140
子供に発信したって意味なくない?
子供は大人の忠告なんて理解できないし
電子ドラッグたるゲームに夢中になるだけさ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 22:47:22.51ID:iVumPwPO0
ファミコン初期なら40年かな
マリオとドラクエとゼルダは未だにやるぞ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 22:49:25.27ID:SfxxQdud0
ネット対戦とか落ち着いてゲームできないよね
ソシャゲも中毒になるのはわかるがそれはよくないし心のどこかで全然楽しめてない
ゲームなんか辞めたほうがいい!
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 22:49:28.47ID:3UM6Mzbd0
ゲームは卒業しなくてもいい。
老人だって麻雀や将棋から卒業してないだろ。

ただし、任天堂からはいい加減卒業しろ、気持ち悪い。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 22:53:29.88ID:d8wOH7zQ0
>>153
何でですか😢
任天堂のゲーム哲学に基づいて作られたゲームは万人が楽しめるものだし
おじさんがやっても良いじゃないですか😢
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 23:00:26.21ID:n67FuvCn0
>>155
チョンテンドーピッグファイター「ブヒッブヒブヒブヒブヒッヒヒーッ!!!」
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 23:03:14.12ID:fnwTwxWe0
俺はWoTを4年半15000戦でキッパリ止めた。
楽しすぎて実生活を圧迫してしまったからだ。

ゲームをやってる期間は妻子に掛ける時間が間違い無く減るし、ゲームをやってる期間は妻子と過ごしている時間の自分のクオリティが著しく低くなる。

本当に止めて良かった。


ありゃあ麻薬だな。完璧麻薬だよ。

みんな早く止めた方が良いよ。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 23:05:13.62ID:n67FuvCn0
ホライゾン、エルデンリング、グランツーリスモとPS神ゲーラッシュでどんどん続々ブヒッチを投げ捨てPS5予約戦争に大参入しておるからな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 23:06:22.63ID:G2XQxXov0
片手で出来るゲームが欲しいわ。横になって鼻くそほじりながらでも出来るゲーム機とソフト
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 23:06:34.25ID:AwwxcePG0
プレイヤーに一喜一憂させようと仕込まれたものがゲーム

他人の手のひらの上で転げまわって何が楽しいのか
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 23:08:11.30ID:7hnzF4f00
進学したり就職したりすると、環境が変わって世界が広がる
新しい人間関係が出来たりして、気がついたら違う趣味にハマっていたりする
「卒業しなきゃ」というよりも、自然とやらなくなった感じ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 23:08:25.34ID:xjBiwVhU0
ゲーム歴30年っつうと92年からか。
お前らの方が上だな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 23:10:17.04ID:aOM5RxTH0
結婚してりゃ何歳でも良いよ
30過ぎて独身のやつがゲームは死んだ方がいいけど
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 23:14:55.10ID:Mwe+0N870
仕事をセミリタイアした今は時間があるから
忙しくてずっと制限してたゲームもやり放題で毎日楽しいよ
ボケ防止にもなるし多分、一生ゲーマー
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 23:18:02.39ID:3UM6Mzbd0
>>179
やった上で言ってるんだけど。
ファミコン世代からって言っただろ。
その上でクォリティーを求めていったから任天堂を切り捨てた。
あんな2世代前の古い内容で誤魔化せると思ってんのか?
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 23:20:01.30ID:rnWdMMiJ0
>>111
ダウンロードコンテンツも本体毎に全部買わないとダメだから無駄が多い
ヘビーにやる長男と長女だけ分けて買ったけど、夜しかやらん俺、めったにやらん嫁、少ない時間って決めてる次男は長男のとこに寄生だわ
長男次男は時間を分けて順番にやるっていう教育にもなるしな
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 23:20:15.09ID:m9v3RwYQ0
若い頃は長時間遊べるゲームをコスパがいいと思ったけど
年取ると遊ぶのに時間がかかるゲームはコスパが悪いと思うようになる
とかいうのがツイッターでバズってたけど、よく分かる…
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 23:20:37.41ID:n67FuvCn0
>>181
ポンコツ周回遅れガタガタダンボールがチョンテンドーハードの大真実であるからな
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 23:22:24.45ID:n67FuvCn0
チョンテンドーピッグガイジ「ボキノカービーハオトナデモアショベルブビィィィィッ!!」
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 23:24:11.89ID:rnWdMMiJ0
>>144
Switchはゲームをスリープ状態で置いとける
子供がスリープさせてると、それを落としてから自分のを立ち上げないといけない
数秒程度なんだけど、それが億劫になるくらい最近はやるゲームがない
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 23:24:26.52ID:XWfu99xB0
>>183
わかるw
なのでインディーズゲームでおもしろそうなのをネットで日々検索してる
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 23:25:15.18ID:G2XQxXov0
>>182 うちは私はあつ森専用機、旦那はマイクラ専用機、子供はまぁポケモンだのマリオだのスプラトゥーンだのって色々やってるが1人1台だよ。兄弟で共用って友達遊びに来た時どうしてるの?
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 23:27:42.35ID:3UM6Mzbd0
うちの子は任天堂に全く興味ない。
基本的にスマフォだな。
譲渡したps4は子供が受験なこともあってしばらく封印。
昔Wiiを買わせたけど一カ月もしないうちに飽きて速攻で売られた。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 23:28:05.82ID:937NPVjW0
>>183
これはわかる
長いゲームは終わりが見えないから疲れる
今後買うとしてもゼノブレイド3とゼルダブレワイ2くらいかな
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 23:29:14.45ID:rnWdMMiJ0
>>183
やってる途中で飽きてやめちゃうんよね
ゲームシステムに慣れて、そこそこ楽しんだら「後はこれが難しくなるだけか…」って億劫になる
アンダーテイルくらいのボリュームがやりやすい

と言いつつスプラ2は1,000時間以上やってるw
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 23:30:02.96ID:Fq5ugXP/0
ブヒッチユーザーがアダチルガイジだとまた完全判明大証明されたのであった!
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 23:31:04.35ID:Fq5ugXP/0
普通の一般人ならばチョンテンドーコンテンツなぞ触れるだけで寒気がするであるからな
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/14(月) 23:31:16.28ID:rnWdMMiJ0
>>188
マリパやマリカ、スマブラなら1台で遊べるでしょ?
コントローラーは複数ある
エペやスプラ、フォトナはそれぞれの家でオンライン繋いで遊んでる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況