【芸能】ダウンタウンが一番ヤバい? ウンナン、とんねるずと共演しなかった理由… ★2 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2022/03/05(土) 17:50:50.29ID:CAP_USER9
2022.03.05 10:32
まいじつ 

2月27日に更新された千原ジュニアのYouTubeチャンネル『千原ジュニアYouTube』に、タレントの勝俣州和が出演。尖り切っていた当時の芸人情勢を振り返った。勝俣は今回、自分がいかにして大御所芸能人たちの金魚のフンとして上り詰め、パイプを繋いでいったのかを明かしている。

勝俣はもともと、萩本欽一に見出されて芸能界でそこそこ人気者に。そしてその後、一度沈んでいた時期に呼ばれたのが、『ウッチャンナンチャン』の番組だという。

同い年の「ウンナン」の番組でコントに参加し、アドリブで盛り上げたところ、番組終わりにプロデューサーから「ウッチャンがやりやすいって言うから、来週からレギュラーになれる?」と打診が。内村光良から気に入られてレギュラーを勝ち取ったようだ。

そしてまだ視聴率のあまり良くなかった『笑っていいとも!』(フジテレビ系)でもレギュラーになった後、呼ばれたのが『とんねるず』の番組。この番組で勝俣はボウリング対決で勝利したところ、「とんねるず」が「はいもう1回〜」とやり直しを求めてきたという。これに勝俣が「人にものを頼むならちゃんと頭を下げろ!」と、とんねるずに土下座をさせたところ、それがプロデューサーのテリー伊藤に大ウケ。次の週からレギュラーになったそうだ。

1番ルールが厳しかったダウンタウン派閥

その後も勝俣は明石家さんまや笑福亭鶴瓶らと絡んでいったが、共演する機会が遅かったのが『ダウンタウン』だったという。その頃はテレビ局に派閥があり、「ウンナン」の番組に出たら「ダウンタウン」の番組には出られないなどあり、そのルールが1番厳しかったのが「吉本のダウンタウンだった」と勝俣は明かす。

「ウンナン」、「とんねるず」、さんま、和田アキ子などの派閥間は自由に行き来できたが、「ダウンタウン」だけはダメだったそう。そしてある日、『ダウンタウンDX』(日本テレビ系)に呼ばれたことでついに共演解禁。しかしその当日も、スタジオ裏では「ダウンタウン」の舎弟・山崎方正(現・月亭方正)が腕組みをして勝俣を待ち構え、「とうとうここまで来ましたか。お手並み拝見させていただきます」と威嚇していたらしい。

「ダウンタウン」、「とんねるず」、「ウンナン」の三大巨頭では、「ダウンタウン」と「とんねるず」の不仲疑惑がやたらと話題になるが、原因は吉本興業と「ダウンタウン」だったのかもしれない。

https://myjitsu.jp/archives/337415

https://youtu.be/Kn8hfFYye6w

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1646445179/
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 20:52:31.64ID:omq06XFD0
またまいじつのコタツ記事かよ
週刊実話出してる所だろ?  ここ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 20:53:17.82ID:ZqZHqVSa0
>>170
まあでも、できそうに思えるからあこがれる、目指そうとする後輩芸人が多いんだろうな

さんまやタモリや志村けんは
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 20:53:35.39ID:e8bsRmWF0
ごっつは初期はかなり迷走してた感じ
ショートコント連発の構成がダウンタウンに合ってなかったしな
おかんとマー君のコントぐらいからの長回しコントで一気に化けた印象だわ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 20:54:54.03ID:ZqZHqVSa0
>>202
途中で切れた汗

さんまタモリ志村とか尊敬はしても自分もあれできそうとか目指そうとは若手は思わないだろうし
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 20:56:44.00ID:qhRt+S6E0
>>10
これは柳沢慎吾を支持する。
欽ちゃんの番組を見てほしい。
本当にアットホームな笑いだから。
悪口笑いは在日芸人が日本人を馬鹿にしているようで嫌い。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 20:59:22.28ID:4Pv7oalF0
>>199
あの時代はキッズに人気取れた方勝ちだったしな
とんねるずの仮面ノリダーから便乗してナン魔君で人気出ただけ
ごっつ初期はキッズ対象でつまらなかった
ラブラブファイアーはどの層向けかわかんなかったしな

路線変更で中高生向けにしてから一気に人気出た感じ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 21:02:19.58ID:ZqZHqVSa0
>>194
ウンナンは事務所東西関わりなく後輩芸人集めてわちゃわちゃやる番組のまとめ役に早くからなって行って感じで
とんねるずダウンタウンの番組に出る芸人の範囲は始め狭く固定的だったけど年齢が上がるにつれ広がったかな
そういったスタイルの番組はウンナンが先行してたような
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 21:06:02.94ID:leCLZkXc0
>>105
今田が殿様のフェロモンが始まる時にダウンタウンに報告したら
「全員殺してこい」って言ったのも浜田だしな
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 21:06:32.38ID:tDs9k4Hc0
>>192,204
://youtu.be/EQHeZSurMZA
ザ・漫才にダウンタウンが出て来て
たけしは5週目で2ビート解散
伸介は8週目で漫才引退 レベチに気付かされた
伸介「たけしさんは5回目で気が付いた(DTの凄さに)」

ハイヒールモモコが語ってたけどダウンタウンが漫才始めてから皆即1番を諦め2番手の争奪戦
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 21:08:55.57ID:g0Dtx6nU0
>>209
カボスケ始めたの30歳ちょうどだぞ

今の霜降りやEXITが超若手を従えるようなもん
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 21:09:18.28ID:pOlAPpvV0
当時のダウンタウン派閥の連中が他を認めず敵対視しまくってたからな
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 21:11:41.06ID:cJvFT42h0
まあ結局ウンナンの調和型のお笑い界になったな
>>187の言う通り
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 21:14:33.39ID:wIOkFFT50
キム兄がヒデちゃんと仲良しなのが不思議
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 21:14:47.87ID:kW8WPyGo0
>>38
センスないなお前!
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 21:15:38.01ID:9Lwtwqj80
>>184
何一つないということはないと思うけどね
ペットの犬をブルースリーに擬人化させたコントは秀逸と思う
でもこのころもうネプチューンに負けてたと思う
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 21:15:53.07ID:Dv1FawBP0
ガレッジセールやココリコ、オリラジ、はんにゃ見てると
次代のポストダウンタウンの下地作ろうと実力無いのに冠番組任せて育てようって気概がちょっと前のTVにはあったけどもう諦めた感はあるよね
全部失敗したところ見るとダウタウンって存在はすげぇとは思うよ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 21:16:30.96ID:g0Dtx6nU0
>>218
20年くらい前いいともにキム兄が出たとき爆笑太田に久しぶりやなって言ったら太田笑ってたわ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 21:20:28.47ID:RhUxNe8U0
>>82
さらに全国からお台場に集まるはずだった船の企画と
野外ライブも台風で中止になってるからね
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 21:22:54.77ID:q4vxKEyQ0
ダウンタウン持ち上げすぎ
リンカーンの後半とかアカン警察くらいの時は微妙やったし
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 21:25:45.59ID:+IygJsbb0
今週のDX観てたけど浜田がさんまから今年のお年玉二つ貰った話とか、大分丸くなった
なあと感じるな。さんまから「お前んとこの子供達も大分大きくなったやろ、何歳や?」
と聞かれた浜田が嘘ついて「はい、年中です!」て嘘ついて爆笑してたけど、浜田長男
と「あっぱれ」教え子のレイジが同じバンドだから恐らく年齢知ってるんだよなあ、前
ならさんまの「さ」の出出しただけでもDTのピリ付き方異常だったのに最近は積極的に
DTからさんまの名前出してる。
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 21:28:42.73ID:jZRmixgT0
>>1 吉本芸人ってダサいな
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 21:35:48.27ID:5TJe0C2o0
元々アイドルだしなこいつ
ダウンタウンとは日テレの24時間が多分初絡みだと思うけどめちゃくちゃびびってたのは覚えてる
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 21:35:48.33ID:kW8WPyGo0
>>224
あん時で時間止まってんのかよ?
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 21:37:14.72ID:o+KvvMqx0
BIG3が君臨する時代が長すぎた。
何やかんや2010年くらいまではBIG3がトップだろ。
最近になってようやくダウンタウンがトップになった
とんねるずはトップになる前にみなさんが終わって露出が減った
千鳥やサンドがトップになれるのはダウンタウンがいなくなってから。
でもいなくなる前に先に消える可能性もある
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 21:44:30.84ID:t3uSGe9s0
確かダウンタウンが東京進出する前にとんねるずの番組にゲストのオファーがあったけど
マネージャーの大崎がゲストで出ると今後も格下として見られるのを恐れて断ったという話があったみたいだな
ただ当の本人達の知らないところでのやりとりだったから双方には変なわだかまりみたいなのは無いだろう
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 21:48:39.61ID:f+GAj8090
ダウンタウンは昔は今田東野板尾みたいな関西ダウンタウンファミリーだけで固めてほかとはあんま番組やらなかった
ファミリー以外は実力認めないみたいな感じで
リンカーンあたりから関東系とも番組やるようになって今がある感じだな
さまーずやキャイ〜ン、そしてあの宮迫ひろゆきという関東芸人もリンカーンにいた
逆に40歳過ぎてから関東芸人だけで固めて堕ちでいった馬鹿なのもいる 同じメンツしか出ない感じ
本人というかディレクターだろうが
内輪のりな
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 21:49:16.20ID:+CC5gnrV0
>>230
クソ面白くないBIG3が仕事ありすぎだな・・・・サンマは年取ってもまぁマシだったけど
とんねるずは90年代DTをおさえて視聴率トップという時代が続いたわけだけど
トップってなにを規準にしてるん?
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 21:53:16.29ID:f/Zneirq0
>>234
松本が雲南にこの子貸してくれって言っただけだろ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 21:53:21.67ID:Y7smmX+l0
どれも低視聴率なのにダウンタウンを神扱いしてるのが居て笑える
ツッコミもボケも
「へえ」
くらいしか言うことないわ
さんまは面白くもないのに周りを強制的に作り笑いをさせて『笑いを誘発される』のが上手いだけ
たけしは何を言っているのか聞き取れないので論外
タモリは通しか知らないことを言った時に「ニヤッ」となるくらい
つまりアドリブで面白いことなんかほとんど言えてない
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 21:53:39.00ID:6iWrSort0
>>38
ききカレーの回は笑う
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 21:58:04.51ID:UHCAPG050
>>237
ダウンタウン世代よりひと世代上なんじゃないのお前が
別に無理に理解する必要もないだろ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 22:00:01.43ID:+CC5gnrV0
>>237
20年以上前からそいつらに期待するやつはどんどん減ってったんだよな
今はテレビ見ないからそいつらが何しゃべってるかわからんけど
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 22:02:59.37ID:UHCAPG050
TBSの藤井とか元テレ東の佐久間とかはダウンタウンが一番でダウンタウン見てこの世界に入ったって言ってるしな
もう少し上の片岡飛鳥なんかはもちろんダウンタウンリアルタイムで見てないからひょうきん族世代だよな
欽ちゃんなんかよりは少し下
やっぱ世代の壁はどうしてもある
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 22:04:15.35ID:h7em5L5Y0
>>225
夢ありより後の番組(その特番だったかな)企画で浜田はさんまにゴルフ教わりに行ってたりしたのに?
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 22:08:16.59ID:bqiR+z360
>>232
たけしと石橋がやってた番組で、石橋が関西に対抗して
関東のイキの良い若手連れてきました、と言って
出てきたのが、M-1王者のサンドと
キングオブコント優勝者のバイきんぐ、東京03
だったのは印象的だったな
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 22:09:31.64ID:rCmG/0ul0
タモリはともかくたけしさんまなんかはしっかりした実力あるからな
そりゃ消えないわさんまなんかも
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 22:11:47.52ID:9oh3LNMC0
>>245
元々が売れっ子グループメンバーだし、鈴木と志村がバックに付いてるんだから
誰だろうと気にする必要なかっただろw
こういう立ち位置で動けたのは唯一無二だっただけにその後の転落が惜しまれるw
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 22:13:20.60ID:pWFAGdO00
ウンナン番組に出るとダウンタウン番組に出られないって
勝俣が言うくらいだからタレントの間では有名な話なんだな
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 22:14:17.31ID:/aG04V6q0
>>244
時代はユーチューブだからな
取り残されたバカしかテレビ見てないし
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 22:17:00.98ID:ZVvXtdS70
>>250
どうせYouTubeでも古臭いの見てんだろおっさん
なにが時代はYouTubeだからなだよおっさんがw
若者のフリすんなよ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 22:17:50.77ID:N2GrysPD0
当初は先輩芸人達から色々思われても庇ってくれる師匠や兄弟子がいなかったから
後輩を中心とした派閥を作らざるを得なかった。切り崩しを警戒してたんだろ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 22:17:53.73ID:ANqieUdY0
山崎と勝又でどっちのほうがファンが多いか検証してほしい
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 22:18:45.54ID:/aG04V6q0
情弱バカはテレビにしがみつく
テレビタレントはどうあがいても人気も稼ぎもユーチューバーに勝てない時代になった
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 22:22:53.67ID:Nybcb5wL0
芸能人がYouTubeやるなら指原みたいなゆる〜い更新回数が理想的だろうな
あいつも結構プライド高いから100万下回るとプライド的に許せないらしいしモチベーションが下がるみたい
あれだけゆるく更新するのがやっぱ一番いいんじゃないかな芸能人は
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 22:24:48.28ID:ykfIyICP0
テレビはもうあまり見てないオッサンだけど
元テレビっ子だからタレントのYouTubeチャンネルよく登録しちゃうw
ルー大柴とかも登録してるけどまだ一回も見てないw
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 22:30:46.31ID:wIOkFFT50
松本がとんねるずの情けねぇを歌ってる音源が一瞬YouTubeに上がってたがすぐ消えてた、多分昔の関西ローカルラジオかな
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 22:33:43.19ID:Z44otpkO0
>>259
タレントのYouTubeって吉本なんてほぼ全芸人してるけどな
ダウンタウン松本浜田、さんま、ナイナイくらいだろしてないの
例えばかまいたちじゃなくジェラードンなんてよく100万再生超えてる
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 22:38:02.21ID:3r4Zr1MR0
>>4
アイツ、キレ芸の声デカのみで全然面白くなかったもんな
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 22:38:43.63ID:EZFe7cWu0
>>10
んー、でも勝新との面白いやり取り(ヤナギザワシンゴォ〜)はダウンタウンの番組でも披露してたよな。(Youtubeで見た)
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 22:42:23.23ID:jNaahxey0
>>249
勝俣がそういう派閥の問題はYouTubeで語ってたけど
プライベート今でも遊んでるウンナンとダウンタウンの間ではない
ダウンタウン、とんねるず、欽ちゃんファミリー
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 22:44:49.92ID:qyl2eyq60
>>246
石橋がたけしから「関東の芸人支えてやってくれ」ってお願いされたって聞いたことあるわ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 22:45:28.23ID:ykfIyICP0
>>262
若手芸人は知らんからねー
そんな事よりルー大柴のチャンネルを俺の代わりに見てやってよ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 22:46:48.15ID:mT6owmIj0
天下を取った唯一の女芸人が山田邦子
男の芸人と唯一対等に渡り合える上沼恵美子
女芸人で唯一面白い野沢直子
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 22:47:20.65ID:9ewnkbAA0
山崎の感じが脳内で再生されて草
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 22:59:39.40ID:Wwgcfw2R0
たぶんこのスレの話、40代以上じゃないとついていけないかもって
それにしても月亭方正といえばマルコポロリとか、タレントとしても確かに
出てはいるものの、まさかのまさかこんな漫画のようなキャラがあったのは知らなかった
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 23:01:39.48ID:MnXI6QhF0
とんねるずは別格すぎて
共演したら素がでる芸人多いんだよなー
40代以上の芸人だとダウンタウンよりとんねるず派だろ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 23:02:56.62ID:Nr2TcUri0
>>221
それテレビっていうより吉本のゴリ押しじゃん
大株主吉本のゴリ押しが多すぎてテレビが本当につまらなくなった
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 23:14:21.50ID:NfDYaqXx0
>>1
ウンナンと同い年?

勝俣は明らかに俺より年下(おそらく俺が高校卒業後日大三島に入学)
俺はダウンタウンと同い年
確かウンナンとダウンタウンは同い年かひとつ違い

勝俣とウンナン明らかに同い年じゃねーだろ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 23:19:36.38ID:NfDYaqXx0
すまん自己解決
ウンナンは学年1つ下
勝俣は2年下だが早生まれでウンナンと学年は同じだった
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 23:19:53.66ID:x19OQ+270
>>281
プロフィールだと、ウンナンと勝俣は1964年度(勝俣は65年の早生まれ)の同学年だけど?
ダウンタウンは一学年上の1963年度組。

勘違いでなければ、勝俣が高校入るときに浪人してるとか?
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 23:32:05.08ID:LpRMrIfD0
>>225
そのトーク、すべらない話の有象無象のトークより普通に面白かったわ。
浜田のエピソードトークって陣内とか品川とかグイグイいける奴じゃないと引き出せないから勿体無いな
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 23:38:57.53ID:R/pZlidh0
見出しの意味がよく分からん。
共演しなかった理由って、してるだろ、勝俣。
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 23:47:14.01ID:uIzrpvvS0
ダウンタウンとガチ共演NGかつ名前出すのもアウトなのは
仲本工事、山田邦子、風見しんご、山田雅人、柳沢慎吾、辻本茂雄、中山秀征、角田信明

いいとも最終回以降「爆笑問題界隈」とは絡みまくってるし
森脇健児、清水圭、トミーズ雅は間接的にイジってる
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 23:48:11.25ID:V3ZCz9th0
ダウンタウン以降は芸人はトークが面白くなくてはいけない
ボケたらすぐつっこまなければいけないみたいのが東京でも出来上がってしまったからな
ダウンタウンの功罪でもあるんだが
まあダウンタウンの影響まったく受けていない「サンシャイン池崎」「あかつ」「大西ライオン」「あかつ」みたいな芸人もいるが
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 23:48:49.65ID:tdMOQbGG0
関西芸人による対東京とか対非関西への劣等感からくる面倒な思考というか病気みたいなものだろ
この場合の関西芸人を韓国人その他を日本人に置き換えたら理解しやすいだろう
だから関西芸人の芸は人の悪口ばかりだし韓国人も反日ばかりしている
可哀想な連中なので彼らを温かい目で見守ってやりましょう
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 23:51:04.88ID:ccRXTdau0
>>283
爆笑問題の田中がウンナンと同じだから、太田はダウンタウンと2つしか違わないんだw
この世代のお笑い億万長者いっぱいいるなw
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/05(土) 23:55:58.71ID:tDs9k4Hc0
いろいろお笑いの人がいる中で、とんねるずだけ技術もレベルもともなってないんだよな
若い頃は勢いで少しいけるけど
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/06(日) 00:07:22.49ID:5DIeRXfn0
>>287
仲本工事と辻本は初耳!なんで?
辻本なんてそもそも二丁目時代のダウンタウン傘下やん 最下層やけど
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/06(日) 00:07:26.93ID:ZboazmVI0
>>288
大西ライオンってダウンタウンに憧れて吉本入ったろ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/06(日) 00:15:51.87ID:UTimU2Cl0
山崎みたいなもんが、何を偉そうにしとんじゃい。
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/06(日) 00:20:17.29ID:82u8JzfK0
本人らはそんなことないのに、周りが勝手に忖度してしまうんだってね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況