【テレビ】勝俣州和「今でこそ当たり前」TV局で芸能人とスタッフの弁当が同じになったのは…「とんねるず」の存在 [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2022/03/04(金) 14:04:28.05ID:CAP_USER9
3/4(金) 12:21
スポニチアネックス

勝俣州和「今でこそ当たり前」TV局で芸能人とスタッフの弁当が同じになったのは…「とんねるず」の存在

 タレント勝俣州和(56)が3日に放送された日本テレビ「ダウンタウンDX」(木曜後10・00)に出演。お笑いコンビ「とんねるず」の秘話を明かした。

 「とんねるずがやっとゴールデンでレギュラーを持った時に、毎日撮影が朝までになっちゃうわけですよ」と切り出した勝俣。そしてある時に、とんねるずの2人がスタッフの食べている弁当を見たところ、自分たちの楽屋にある高級な弁当と比べて、明らかにスタッフの弁当に差があると感じたという。

 勝俣は「それを見たとんねるずがプロデューサーの所に行って『みんな朝まで一緒にやってるんだから、同じものを用意してあげてくれ』って言って、それを局がOKを出して、それから芸能人の弁当もスタッフの弁当も同じになった」ととんねるずの思いやりあふれる秘話を告白。「今でこそ当たり前じゃないですか?それを初めて言ったのがとんねるずだったんです」と明かした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d372a4aba4070e3af1ba79794095b8d3de98b1bd
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 14:45:23.57ID:zfWDxOaZ0
叙々苑の弁当だと連呼して、本人は叙々苑でいい思いをする
とんねるずの宣伝の甲斐あって、赤坂に1店舗だった叙々苑も今や全国にチェーン展開
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 14:45:25.63ID:rtofesoO0
>>68
それは感じる。僻地とか移動手段の無い現場なら仕方ないが、局とかなら自分で調達出来るだろ。労働に関する縛りも厳しくなってるんだから、しっかりと全員で食事休憩とれる様に仕組みを変えないと。
芸人が、ロケ弁のローテーションが数日間被って胃がもたれたとか話題にしてるのを聞くと凄く違和感。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 14:45:31.61ID:YgtSz0mD0
勝俣はまた最近ノリタケとラジオで絡んでいるから仕方ない

貴明は若いまたは中年芸人しかからまない
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 14:45:53.57ID:9MVMzgzJ0
ファン0人説は笑ったわ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 14:47:29.01ID:Bs1foMx40
>>54
アホみたいに宣伝してる携帯会社やサブスクの広告費も消費者が払ってるんだぜ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 14:47:45.88ID:rBwhkpfR0
スタッフを歌手デビューさせたり番組内でいじったりしてたから
タレントと同列に扱ったんだろ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 14:48:41.43ID:IfyGjyH00
あっこにおまかせとか
和田のためにスタッフがおかず30種類以上つくっておかゆたいて
みんなで食べるとか嫌がらせでしかないなと思った覚えw
あれまだやってるんだろうか
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 14:48:58.27ID:DA4PXSyp0
とんねるずがやっと、って
とんねるずって高速でトップまで駆け上がった印象だけど
それでもとんねるず的にはやっとだったのか
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 14:49:53.59ID:YMEX0pag0
つーか、まともに弁当代も出せない映画業界ってTV業界より終わってんだな。
客一人一人に金払わせてるくせに低品質の駄作しか提供出来ないんだから残当。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 14:50:53.11ID:EDy5TJGd0
勝俣といえばとんねるず
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 14:51:14.30ID:IfyGjyH00
邦画ってアニメ含め年間300本ぐらいつくって
その大半はごく少数の人しかみてないから
ドラマよりよっぽどたくさんつくられてる
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 14:53:45.61ID:3nXuPIAX0
日テレの旅猿で、
ロケ地では演者がうまいもん食って
スタッフはコンビニのおにぎりとかって
流れていて、そんなもんかと思ってた
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 14:54:35.34ID:i17IzBU40
>>108
シリコンスプレーを期待されて散々馬鹿にされるけどちゃんと場の動きを良くするから凄いよな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 14:54:38.99ID:XMM1ue9+0
チャチャのメンバー
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 14:54:43.92ID:dWXv1H1+0
矢作は勝俣にだけ上から目線だから面白い。
勝俣の顔見ただけでニヤニヤしてるもん。
それ以外の矢作は微妙だけど。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 14:58:43.15ID:ToAMp90L0
あまり見なくなってきたな
テレビ牛耳ってるダウンタウン当たりと喧嘩したかな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 14:59:53.06ID:TEG8hnKM0
久しぶりに勝俣見たらすげー太ってた
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:00:28.86ID:ToAMp90L0
>>2
勝者の余裕
金も財産も名誉も全て手に入れたから精神的にも余裕が出てる
昔のキャラからは考えられないだろう
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:00:59.86ID:8BzbJ/U80
新しい地図の番組にも出てたし万能プレ−ヤ−なのは間違いない
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:01:22.55ID:cNN+qDlj0
(´・ω・`)とんねるずなんてバブル時代に全盛期だからえぐいくらい稼いだって言われてるよね
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:01:37.01ID:cnIrRBct0
とんねるずと勝俣と言えば生ダラでしょっちゅう乱闘してボコボコにされてたイメージ
乱闘中に流れてるスタンハンセンのテーマ曲が良い味出してたw
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:01:54.12ID:EDy5TJGd0
ダウンタウンととんねるずと勝俣は面白い
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:02:10.83ID:EBR8jAas0
勝俣って真冬も短パンなのかな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:02:30.27ID:rUgHbeOT0
これ片手落ち記事だな
それを言われてダウンタウンがどう反応したのかが知りたい
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:03:30.45ID:lIqnr4en0
>>4
関わったことがない人の話をするよりいいじゃん
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:04:04.97ID:+i8Ok3GA0
しかしまさかテレビからとんねるずが消えてファン0人の勝俣が生き残るとは
20年前誰もが予想しなかっただろうこの現実を(・へ・)
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:05:49.97ID:t3dZVj0+0
普通は、自腹だろ。局内に弁当屋でも呼んどけだな。
んでもって、テレビ屋が増長した。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:06:32.98ID:YE3Iv1yS0
>>128
それダウンタウンが言ったってことにしてくれへん?

って浜田が言ってた
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:08:31.77ID:UMrXsAhQ0
>>4
はあ?当たり前やん
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:09:27.25ID:jFAQ9WWK0
>>16
ポケットマネーだとその場かぎり
とんねるずの出る番組だけ
業界全体の慣習を変えたのはでかいだろ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:09:57.06ID:YvaWP0bR0
>>79
誰かの給料削られてるだけの話だよな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:15:14.70ID:ABY18ny90
>>52
普通の社会人って何?
昼食付の仕事についてても弁当は自分で買ってくるのが普通の社会人?
君の普通が一般的でない事に気づけよ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:16:37.77ID:5o1V+a8F0
>>110
今より新陳代謝が激しい時代だしなあ
今は新番組あまり受けなくてもそれなりの期間ほぼ確定でやらせてもらえるけど
当時は数回やってすぐ打ち切りとか当たり前だったし
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:17:19.02ID:Gttr4DEy0
で、スタッフと同じ弁当に・・・
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:17:59.12ID:1+j1WbMH0
昔は吉兆の弁当とか出てたらしいね
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:18:07.36ID:8BzbJ/U80
>>140
飲食店勤務ぐらいじゃね?
普通は弁当持ってくるとかどっかで買うとかカップラ−メンとかだろ
毎日昼食代だけでも金がとんでく感覚だわ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:19:23.21ID:+zuedmSQ0
>>31
自分もCXで美術の仕事してたけど新入社員で入ってスタジオ見学で横を通り過ぎようとしたとき貴さんからお辞儀されたのはビビった
ただのペーペーの若造のそれも制作じゃない美術なのに慌てて挨拶返したよ
芸人であっちから挨拶されたのは貴さんだけ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:20:24.22ID:rUgHbeOT0
>>133
ありがとう
その返しは松本の返しと同じだな
浜田は相方の話術を取る 松本はその事は言わん
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:21:32.40ID:ovWBlR5q0
>>145
中国は給食みたいに出来立ての昼飯が職場で出るのが当たり前らしい
その辺は羨ましい
正直昼飯持って行ったり買いに行ったりするの金かかるし大変だし嫌だ
せめて安い社食がほしい
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:26:46.17ID:WZ2MWmsQ0
ブルースリーの本にこんな話が書いてあった

普通の映画スターは、映画会社の人にはぺこぺこして
下っ端のスタントマンには偉そうな態度をとるのが当たり前なんだけど
ブルースリーはまったく逆だったそうだ

ある日、自分の豪華な食事とスタントマンの食事が違うことに気づき
「俺の食事も彼らと同じ物を持ってこい」と言って同じ物を食べたそうだ
それを知ったスタントマンたちは感激して、撮影の士気も高まったそうだ
さらに撮影中に怪我をしたスタントマンの治療費を映画会社が払わないことを知ると
払ってやれよ! と怒りながら交渉もしたそうだ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:28:39.20ID:ZNEZMgFH0
>>52
正社員は社食
非正規はコンビニだろ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:29:36.83ID:FvBGQfUh0
普通に偉いと思うよ
演者の誰かが言わないと変わらないだろうし
スタッフ側やテレビ局側から言えないだろうし
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:29:47.09ID:w0q9Zahf0
これ昔石原プロがやってたんだよね
同じ釜の飯を食べるという裕次郎の方針でスタッフ、役者、エキストラにまで同じ弁当出してた
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:29:49.61ID:ZNEZMgFH0
>>54
でもお前らCMで有名な製品を買いたがるじゃん
洗剤一つでもな
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:30:35.59ID:3ADsCmWm0
>>153
派遣は食堂使うな!隣のイオンのフードコートで持参弁当食ってろ!
って言ったのはどこの会社だっけ?
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:31:12.62ID:jzGcrOcY0
スターさんとスタッフの食べ物を一緒にするんじゃねーよ
若山富三郎だったらプロデューサー殴られてるな
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:31:51.13ID:gKmuuYHd0
>>9
いちおう一世風靡〜CHACHA〜K2っていう順序は踏んでるからなw
欽ちゃんと絡んでたのもあるし、その頃に業界の基本みたいなのを叩き込まれたんだと思うよ。
とんねるずにガチのツッコみいれて絡んでいったのも勝俣が最初で、その胆力買われたってのもあるんだろう。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:32:17.58ID:0d9r0UuA0
バブルの頃だからこういう話も通りやすかったんじゃないのか。
今じゃロケ弁も貧相と聞く。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:32:58.60ID:xVP9dchc0
そもそもなぜ弁当が出るんだよ
自分の飯くらい自分で用意しろよ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:34:51.10ID:dgyRNON50
とんねるず、ダウンタウン、ウンナンは要素が全然違うから比べられないんだよね

コンビで今もずっと活躍してるのはダウンタウンだけなんだけど
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:35:29.58ID:WbWkECF00
とんねるず、ウッチャンナンチャン、ダウンタウン
みんなから好かれたのは才能だ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:36:23.26ID:sGj+kBc20
>>5
2番手3番手でも極めれば超一流。
勝俣州和さんは超一流だよ。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:36:33.07ID:1+j1WbMH0
>>155
飯たらふく食うって思想どっから来たんだろう
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:36:36.72ID:iUTJ9iri0
>>19
食事の格差は必要無しと思ったんだろ?
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:36:38.74ID:IfyGjyH00
>>152
ハリウッド映画は豪華ケータリングだそうだ
労使時間もきっちり契約で決まってるそうだし
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:38:29.41ID:gKmuuYHd0
>>152
ドラゴン怒りの正論
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:40:14.36ID:7RljX2am0
ヒロミと勝俣はウンナン ダウンタウン とんねるず
誰とでも番組で絡めためずらしい存在感
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:40:32.51ID:KyHyHyWZ0
>>3
松本は別にとんねるずの話題を嫌がりはしない
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:43:10.33ID:DH8fYEPF0
勝俣はとんねるず、ダウンタウンを平等にリスペクトしてるのが凄い
普通はどっちかに傾くだろ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:43:18.98ID:c+GrZl3D0
>>162
違うからこそ当時の番組に多様性があって面白かったんだろうね
どんなに美味しい料理だって毎日食べてたら飽きてしまう
この3組の全盛期がテレビの全盛期だし
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:45:02.35ID:gzsA7uJ10
美談だなあとは思うけどとんねるずが凄いというより元の体制が頭おかしいとしか
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:47:17.05ID:jLNlF1DY0
浜田目線だと、勝俣と出川のとんねるずの話題なんて全然興味ないのにな
というか俺の前でそいつらの名前出すんじゃねーよって思ってるだろ
この2人声だけはでかいけど空気が異常に読めない
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:47:22.90ID:Nv0+iSob0
>>68
10年くらい前に制作会社で働いてたけど、タレントの楽屋用のめちゃめちゃな量のお菓子やらジュースやら毎日買いに行かされてたわ
しかもうちの会社の場合はお菓子代渡される日もあれば一時的に自分(下っ端AD)が手持ちの金で買って、あとからレシート渡して金貰う事も多くてしんどかったわ
コンビニで一万円分くらい買ってたよ

んで忙しい中大量に買って楽屋に置くと「〇〇はないの?なんで?」「いつものあれがないじゃん」「お茶(炭酸)じゃなくて炭酸(お茶)がいいんだけど」みたいな苦情するタレントも結構いるんだよね

なんでギャラ貰って仕事場来てるタレントの弁当やらお菓子やらも全部賄わなきゃいけないんだと思ったけど
上の人らもお菓子代とか弁当代とか馬鹿にならないのに古い習慣だから変えられないんだよなぁって言ってたわ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:47:56.74ID:q8jfsQG70
とんねるずは、何するか分からなかったから、面白かったよな。
テレビカメラを引き倒したときリアルタイムで見てたけど、
あのときの臨場感は、今さらYouTubeで見ても伝わらないなw
あれは、昭和60年かw 
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:51:50.17ID:E+v8vO5h0
>>178
そういうのはナマエを出せよ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:52:00.50ID:ABajTa700
ほんと自分のエピソードがないよな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:52:44.53ID:+i8Ok3GA0
>>151
10〜20年後にはダウンタウンもテレビから消えてるだろうけど
陣内は見かけそう(・へ・)
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:55:24.78ID:5RanrI3l0
>>178
どうせ二流三流タレントだろ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 15:56:27.61ID:/hqljGz30
関口宏の弁当と和田アキ子のための準備は凄いよな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 16:00:46.31ID:YZ3HsJvz0
その弁当山ほど持ってかえる糞芸人の多いことw
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 16:02:03.67ID:GLgQ3uMO0
先輩後輩に五月蝿いはずの和田アッコにタメ口でグイグイイケるのはかっちゃんだけw
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 16:03:46.21ID:++FkUPcB0
欽ちゃん、相川翔、和田アキ子、ウンナン、とんねるず、ダウンダウン、神田正輝、タモリ
どの派閥に属しているか
教えてくれ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 16:05:07.43ID:Nv0+iSob0
>>187
余ったやつは休憩なく働いた技術さんとかADが収録終わりで食べたりするんだけど芸人さんが根こそぎ持って帰っちゃってる事が多々あって困ったわ
水曜日のダウンタウンでもやってたけどああいうの本当に多かったわ芸人
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 16:05:18.52ID:NBsrNmVw0
こいつ何で冬でも短パンはいてんの?
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 16:05:49.78ID:L14E+HeU0
勝俣はとんねるずとダウンタウンと仲がいいのがすごい
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 16:10:52.08ID:8eEFuwkb0
そもそも弁当ってなんや?
会社でそんなもん出たことねえわ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 16:13:57.06ID:94TaZG2s0
>>5
つべにあがってる対談でNG無しでバラエティ番組出まくってたら
派閥系芸人&TV局スタッフ(とんねるず、DT系)にイジメられたって言ってて、あ〜ヤッパリそうなんだ〜って思ったわ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 16:14:42.31ID:ZaFZ8gia0
この話してるとき、浜田とか周りの出演者の空気はどんな感じだったの?
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 16:14:53.40ID:/hqljGz30
>>190
勝俣は一番は柳葉なんだよ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/04(金) 16:14:56.50ID:D33iJ2lh0
こんな話があったのな〜

昔たかは「楽屋のメシなんか食うわけないじゃんw、頼むか食べに行くわ」て
言ってたのに陰では「スタッフも同じのにしてくれ」とな

やっぱなんだかんだいって裏方にも配慮してたんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況