X



【芥川賞作家】平野啓一郎氏、ロシアのウクライナ侵攻に「ここまで露骨な侵略戦争が始まるとは。戦争反対」 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2022/02/25(金) 12:28:29.17ID:CAP_USER9
2/25(金) 12:22
スポーツ報知

平野啓一郎氏、ロシアのウクライナ侵攻に「ここまで露骨な侵略戦争が始まるとは。戦争反対」

 芥川賞作家の平野啓一郎氏が25日までに自身のツイッターを更新。ロシア軍が24日、ウクライナの軍事施設に対する攻撃を始めたと発表。ロシアによる軍事侵攻が始まったことについて、私見を述べた。

 この日、「気が滅入る。仕事が手に着かない」とつづった平野氏。

 連続ツイートすると、「ここまで露骨な侵略戦争が始まるとは。戦争反対。拡大させないための外交努力も続けるべき」と続け、さらに「しかし、何が起きても骨の髄まで染みついた冷笑主義から逃れられない人がいるな」と一部の無関心層について記していた。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220225-02251067-sph-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/6656645f337c287b95b8e41c7d58ba80ad63cb6e
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 12:29:34.54ID:FeEdUZH10
やっぱり
日本も核兵器が必要だわ

核兵器に反対してる自民党じゃ
日本も侵略される
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 12:29:39.61ID:2p39ts+Y0
バカ丸出し
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 12:30:41.10ID:uymyucXI0
>>2
ウクライナのドミトロ・クレバ外相は「1994年の核放棄決定は、賢明な判断ではなかった」として、米国に対し「当時約束していた安全保障を履行せよ」と求めた。

クレバ外相は22日(現地時間)米フォックス放送に出演し「当時ウクライナが、核放棄の決定をしたのは失敗だったのか」という質問に、先のように答えた。

クレバ外相は「当時もし米国が、ロシアとともにウクライナの核兵器を奪わなかったら、より賢明な決定を下すことができただろう」と語った。

1991年ソ連解体により独立した後、核兵器を保有していたウクライナは「核兵器を放棄しないこともあり得た」ということである。

クレバ外相は同日、CNNでも「1994年、ウクライナの “核放棄”のかわりに、米国が交わした安全保障の約束を守らなければならない」と求めた。

クレバ外相は「1994年ウクライナは、世界3位規模の核兵器を放棄した。我々は特に米国が提示した安全保障を代価として、核兵器を放棄したのだ」と主張した。

つづけて「当時我々は『誰かが我々を攻撃したら、米国が我々を助ける国の一つになる』という約束を交わした」と訴えた。

ウクライナは1994年12月7日、米国・英国・ロシアなどと「ブダペスト覚書」を締結し、当時世界3位規模であった核兵器を放棄するかわりに、領土の安全性と独立的主権が保障されることになった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況