X



【野球】<野球離れの原因は“長すぎる練習時間”>サッカーは4つの練習を15分ずつやって1時間で終わり..。それなのに野球は…」★4 [Egg★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Egg ★
垢版 |
2022/02/25(金) 06:11:46.89ID:CAP_USER9
写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220224-00852177-number-000-1-view.jpg?exp=10800


 小学校低学年の子どもを持つ友人が見せてくれたのは、学童野球チームへの勧誘のチラシだった。こうしたチーム一つひとつが野球界の草の根や底辺を支えてくれているのは間違いない。

【この記事の写真】三振なし、ユニフォームなしでもOK!オレンジボールを追いかける子どもたちの姿を見る!

 しかし、これでいいのだろうか? と思うことも多々ある。

 この友人がなかば呆れながらこのチラシで指摘したのは、練習時間の長さだ。“幼稚園年長〜初心者向け”と称されたチームの案内には「練習時間は朝7〜11時」と記載されている。

「これが野球離れの一因だと思うよ。小学校低学年の子が持つ集中力なんて10〜15分だよ。サッカーは、4つの練習を15分ずつやって1時間で終わりと聞いた。それなのに野球は……」

 長すぎる練習時間は、当然、親の負担も増える。嘆きは止まらなかった。


“野球で遊ぶこと”に大人の介入はいらない

 大人が子どもの野球に過度に介入するシーンは、これまでも多く見てきた。練習中の罵声やストライクゾーンが狭い小柄な選手を1番打者に起用し、バットを振らせずフォアボールを狙う……そんな指導が子どもたちを野球から遠ざけてしまっているという声はよく耳にする。

 昭和の時代までは、河川敷や空き地で、子どもたち同士でルールを作り、野球で遊んでいた。だが、平成・令和と時代が移り変わる中、都心部でそのような場所は今やほとんどない。だからこそ、大人が「野球する場」を提供しなければいけないが、大人の都合で「大人の野球」を子どもたちに強いてしまっていたりするケースは多い。

 ただ、こういう現状に問題意識を持つ人々がいることも忘れてはならない。今回は興味深い事例をいくつか紹介したい。

 まず紹介したいのが群馬県などで行われている「オレンジボール」の取り組みだ。

 昨年11月某日、同県高崎市のグラウンドには多くの少年少女が夢中でボールを追いかける姿があった。大人が丁寧に下投げしたオレンジ色の軟式ボール(D号球)を、子どもたちがバットの重みに負けないよう思いきりスイングし、駆け出していく。特徴的なのは、野球を始めたばかり、もしくは、これから野球を始める子どもたちのための特別ルールが設けられていることだ。

・投手は攻撃側の大人が担い、下から投げる
・三振、四死球はなし(バットに当たらない場合は、大人が補助して打たせる)
・打席人数の制限なし(打者を9名に縛らず、10番以降を設けてもよい)
・一度交代した選手の再出場が可能
・スライディング、盗塁、バントは禁止
・ダブルベースを採用
・外野フライは外野手がグラブに当てればアウト
・打球を処理した野手が投手に返球した以降に、進塁は不可
・靴は運動靴、服装は運動に適したものであればOK
・1回の攻撃の得点は5点まで。達した時点で攻守交代

 指揮を執るのは監督・コーチのみ。親の関与は最低限に留めており、もちろん“お茶当番”もない。「親は応援のみ」というルールが設けられている。

 また、打球を飛ばす喜びを知ってもらうために、ホームベースから外野ゾーン(北部リーグでは45メートル、群馬県の大会では50メートル)を超えたら、ホームランとし、記念にホームランボールもプレゼントされる。

ナンバー 2/24(木) 6:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/81f2538b3e1db8631a6e6a032f8ee3e7b9bc5da2
 
1 Egg ★ 2022/02/24(木) 12:00:54.19
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1645694847/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 17:33:32.72ID:zl2k+hVk0
アスリートじゃないもんな野球
フィギュアと同じ感じ
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 17:33:44.28ID:YgFUVUOU0
サッカーガー サカ豚ガー
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 17:36:18.76ID:mtM7N//Z0
>>853
ダメゾーンの加入者数知らんの?
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 17:37:36.06ID:ii7Xrn5j0
>>855
3%はそのスポーツの視聴者中の有料視聴者率
大半の試合がDAZNでしかやってないサッカーの率は極めて高い
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 17:37:42.53ID:pdh/YRz30
野球を練習すれば身体能力ゴミになる
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 17:38:39.73ID:9HTQ2AJ40
野球ってほとんどの試合がBSでタダで見れるけど、それって最悪の状況だよな
コンテンツの価値としては最底辺
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 17:39:08.13ID:kD7hncQW0
サッカーそんなに練習時間短いのか
そのせいか後半バテバテのこと多くね、よく逆転されてる気がする
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 17:40:02.46ID:mtM7N//Z0
>>856
野球は地上波やBSなどで普通にやってるんだから実際の視聴者数は球蹴りなんかより遥かに多い
独占ダメゾーンと一緒にしないでw
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 17:40:31.24ID:S8g7Hjc50
>>845
ほとんど球技はみんなで考える時間ないぞ
野球脳だから俯瞰で見る事ができない
まあ6チームまでしか覚えれない容量だもんなw
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 17:42:21.44ID:TBPv5lM40
>>860
サッカーはむしろ有料chで見てる割合が限りなく高いだろ
焼き豚が何の理解力もなくて草
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 17:42:38.26ID:8+Zc5lox0
>>859
また文盲のガイジが1匹
このスレに入荷したようだね

 低学年 向けに
サッカーはテンポ良く1時間で効率良く
野球はつまらない練習を長時間ダラダラ

小学生の話な
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 17:42:40.70ID:yx4lQsbz0
ベースボール倶楽部みたいなアメリカ式のクラブならやらせても良いが、日式野球はやらせられない
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 17:43:08.13ID:mtM7N//Z0
>>861
日本人はそんな球技にはほとんど興味無い
野球とか相撲とか間があるスポーツが好きな人が多数派
マイノリティであることをアピールしないでよろしいw
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 17:44:02.66ID:TBPv5lM40
>>860
そろそろ昨年ゴールデンタイムに放送したヤクルト巨人のクライマックスシリーズファイルの視聴率わかったか?

なんでゴールデンタイムなのに数字がでないんだろなw
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 17:44:18.72ID:ii7Xrn5j0
>>860
>>856読んでも理解出来ないの??
バカなの?
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 17:47:02.70ID:mtM7N//Z0
>>866
天皇杯とか高校サッカー決勝の視聴率出ないのはなんでデスか?www
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 17:52:23.51ID:TEaCnBD/0
いま女子競技も脳筋指導者や脳筋練習でつぶされてAV女優にされてる時代だぞ
野球どころのはなしじゃないわ
アスリートAV見てみろっての
とことん堕ちていってるぞ
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 17:52:44.57ID:9c1eeeL10
>>865
野球とか相撲好きなのって昭和生まれの老人だろw
平成生まれってスポーツってサッカーとバスケだよ
あとやるはスノボとかボルダリングとかフットサルとか
野球やろうとか野球や相撲観に行こうって言ったらドン引きされるよw
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 17:53:34.83ID:q3opIeZZ0
id:mtM7N//Z0
こいつはサッカーに親殺されたのか?
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 17:53:54.06ID:ii7Xrn5j0
>>869
出てるけど?
情弱なんですか?

つーかスレチなんだけど?
スレチの話で反論した気になってるのって
おまえの母ちゃんデベソレベルなんですが?
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 17:54:06.14ID:+yZkTkHl0
ソープとパチンコ通いだもんな
サッカー選手の嫁さんとか彼女にバラされてた
中村俊輔は批判もされてたけどずっとキックの練習してるぞ
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 17:55:10.70ID:KhCDiI0z0
DAZNがかえって競技者人口減らす可能性大なんだよな
日本の場合は有料放送から競技始めるなんて例がほとんどないからな
殆ど地上波テレビのスポーツ中継かアニメなんだから
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 17:55:12.11ID:ii7Xrn5j0
少年野球を語れよバカ
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 17:56:04.17ID:mtM7N//Z0
>>875
出てるならぜひ今教えてちょーだいw
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 17:56:11.24ID:pdh/YRz30
デーゲーム野球視聴率隠蔽 ガラ谷日米不人気 アナハイムでチラシ配りから

基本的に野球はオワコン 面白くない
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 17:56:23.70ID:+yZkTkHl0
大麻吸いまくりのバロテッリみたいなのが世界的選手だったしガスコインも現在がかなり悲惨だよね
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 17:56:50.09ID:/msaZACg0
>>789
トップリーグでレギュラーはってる十代なんて久保くらいじゃね?
トップリーグの下位チームあたりは問題外だけど
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 17:56:52.53ID:ii7Xrn5j0
>>877
野球は見られてないから野球を始める子供がいないってことでいいの?
サッカーは友達がやってるからとか親に連れられてとかで始めるけど?
幼稚園がテレビでサッカー中継みて憧れて始めるんだと思ってた?
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 17:56:57.17ID:mtM7N//Z0
>>877
地方とかだとローカル局がしょっちゅう野球中継しとるわ
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 17:57:43.76ID:j6cdPYDO0
ここ、野球離れのスレだよね
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 17:59:35.72ID:mtM7N//Z0
球蹴りの天皇杯とか高校球蹴りなんて誰にも見られてない現実wwwwwww
野球の日本シリーズは悪い時でも10% いいときは20%台なのに球蹴りはどんだけオワコンなんだよwww
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 17:59:54.71ID:+yZkTkHl0
>>789
サッカーで年齢重ねて体出来上がっていったのなんてクリロナくらいじゃね?
肉体改造!ってやって失敗扱いの香川くらいしか知らねーわ
それにしたって一般人と見紛うほどのヒョロヒョロだけど
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:01:37.11ID:ii7Xrn5j0
>>879
天皇杯決勝3.9〜4.4%
選手権決勝6.6%

おまえの今使ってる端末は5ちゃん専用なのか?webブラウザすらねえのか?
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:02:08.09ID:ZDKwkCzI0
>>884
確かに子供がサッカーを始めるのは実体験からだよな。
テレビがきっかけはまず聞かない。
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:02:16.03ID:0ow8f46J0
ミニバスのスクールは小学校低学年は1時間だったよ
試合となるとまた別だけど
朝7時間から4時間やりますと
小学校低学年に提示されたらそりゃ腰がひけるよね

たいていの保護者は適度に団体スポーツを楽しんで
体を鍛え仲間をつくって欲しいと思ってるだけで
プロになって欲しいなんて思ってないんだから

最初のハードルが高すぎるよ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:02:27.90ID:9c1eeeL10
>>877
今の子供はTV観ないよw
みんなYoutubeとかネトフリとかだし幼稚園ぐらいからSwitchで遊びだす
スポーツは大体親がスイミングと男の子だとサッカー習わせるのが定番
別にサッカーはプロにさせる為とかじゃない。単純に習い事として定番だから
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:02:37.34ID:mtM7N//Z0
>>889
野球にボロ負けじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:03:26.00ID:TI5JRr+70
30年前の日本は野球の国でサッカーなんてお話にならないマイナースポーツでしかなかった
それが30年間の努力、組織的な努力によって日本にとってとても大きくて、一番身近でなくてはならないスポーツになった
一方で野球は各球団や個人の努力のみで成長したとはいえずむしろ衰退して社会的な重要度も大きく下がったし
野球はすっかりアメフトやラグビーといったスポーツと同じく「やるスポーツではなく見るスポーツ」になった
しかもアマチュア野球の環境整備は誰がお金を出しているのかと言えばサッカー界が発案したtotoの補助金
NPBがいくら儲けても同じ日本球界にすら利益は流れていかないし環境整備もされない

現実を見るのが恥ずかしいくらいにウサギとカメ
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:03:49.98ID:ii7Xrn5j0
>>887
日本シリーズのいい時が20%だって??
それいつの時代の話?
去年は最終戦以外全部ヒトケタだけど?

で、いい加減スレチなんで少年野球のこと語って下さいな
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:05:47.70ID:mtM7N//Z0
>>896
2016年だが?球蹴りの天皇杯って5%以上とたことあるの?w
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:06:10.45ID:EwPe4CWk0
>>893
焼き豚はスポーツなんかやったことないチー牛だし独身だから子供がどういうきっかけでスポーツ始めるかなんて分からないんだよ
大人の目線で考えるからプロになった時の年俸がいくらとか女子アナとやれるかとかゲスな考えしか浮かばない
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:07:11.61ID:ZZz5XDMk0
野球の場合、練習時間が長いのも問題だがその練習にほぼ意味がないことも問題
中高の野球部に入るより一人でバッセンに通うほうがよほど効率的にうまくなる

あと、助っ人部員の活躍でもわかるように、完全に才能>努力の世界
助っ人が1試合2本塁打している動画を見たけど、高校3年間で1本も打てない部員のほうが多いんじゃないか?
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:07:57.05ID:ii7Xrn5j0
>>898
5年も前じゃん
あほくさ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:08:31.39ID:TI5JRr+70
幼稚園や保育所に通う男の子に「将来何になりたいですか?」と聞いたらサッカー選手になりたいと言う子が全体の8割程度はいる
その位に日本で一番身近なスポーツになってる
一方野球は一度もやった事がない子が9割以上
小学校で少年団に入るまでは野球に触れた事がない子がほとんど
これがもう10年以上前からだから
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:08:50.39ID:vnqXmeR7O
>>333
野球はチビが多いよな

170代前半でも世界レベルになれるから
チビはサッカーに集まるべきなのに
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:09:20.52ID:0ow8f46J0
入るハードルが高いから野球の競技人口はどんどん減ってくだろうけど
高校野球の魅力はあるからエリート養成になっていくんじゃないの?
少数精鋭で
韓国の野球がそれでスポーツはごく一部しかやってないんだろ?
それでも成立はするんじゃね?
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:09:30.54ID:ii7Xrn5j0
>>899
小学生が年俸とか考えて野球始めるとかねw
巨人の星って本当に害悪でしかないよなw
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:09:44.06ID:mtM7N//Z0
>>901
球蹴りの天皇杯が最後に20%とったのっていつ?
球蹴りの日本シリーズでしょ?
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:10:05.14ID:vnqXmeR7O
>>455
日本では無名の旗手怜央でもスター扱いだからなサッカーは
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:10:18.39ID:ii7Xrn5j0
>>904
いまのプロ野球ですらピッチャーの半分は中学軟式出身だっての
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:10:33.23ID:0i4zu2np0
野球は観ててもやっててもつまらんスポーツ
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:10:36.93ID:ii7Xrn5j0
>>906
スレチ
少年野球のこと語れよ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:10:56.78ID:vnqXmeR7O
>>877
幼児でもネットでサブスク動画みる時代なのにな
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:11:00.98ID:52FvMKMY0
>>891
サッカーは学校でも休み時間に気軽にできるからね
友達から誘われて一緒にクラブに入る子たちもいるだろう

一方、野球は負のループ
競技人口激減で友達に誘われることもなくなった
いそのーやきうやろうぜーってのはもう現代では死語に近いね
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:11:05.18ID:q3opIeZZ0
>>898
5年前を最近と言い出したのは、さすがに草生える
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:11:51.99ID:vnqXmeR7O
>>893
水泳は多いがサッカーは親が好きじゃないと厳しいな
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:12:17.67ID:9c1eeeL10
>>904
野球って老人が見るんだろ
大学生ぐらいならサッカー観たりはするだろうけど
社会人になったらサッカー日本代表もワールドカップの本番とか最終予選の最後ぐらいしか観ない
野球とか観てるのって働いてない60代以上の老人だろ
あとは40代以上の年寄りがいまどきTVのニュースで観て野球好きな気分になってんだろw
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:13:27.61ID:Bl99Ap7x0
>>904
競技人口が多かったから高校野球の過密日程でぶっ壊れる選手が続出しても何とかなっていたんだと思うよ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:13:34.71ID:ii7Xrn5j0
>>914
少年サッカーの親は必ずしも親がサッカー好きだから始めるわけじゃないよ
概ね母親が連れてくるわけだし親自体がサッカーをそんなに好きなわけではないケースが多い
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:13:40.44ID:mtM7N//Z0
サカ豚が悔しさのあまり5年前を無理やり大昔にしようとしてて草
球蹴りの天皇杯なんて大昔ですら誰も見てないのにw
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:13:56.49ID:TI5JRr+70
>>904
韓国は小学生からスポーツはエリートしかやれないものなっていた為に
寮に入れられていた子供たちが火災事故で亡くなるという出来事がキッカケになって
スポーツは誰もが楽しむべきものという風になってきてる
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:14:30.66ID:EwPe4CWk0
>>904
お前は競技人口が減っても受け皿のチームが存続してると思ってんのか?
小学校低学年くらいで野球始めようとしても近くにチームがなければ他のスポーツに流れておしまいってことが増えるだろな
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:14:34.45ID:ii7Xrn5j0
>>919
視聴率の話で反論した気になりたいのは分かるけどそれおまえの母ちゃんデベソレベルだよね?
少年野球のこと語らないの?
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:15:14.95ID:ii7Xrn5j0
甲子園も明確に凋落してるからね
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:15:17.42ID:52FvMKMY0
さっきまでおとなしかった
野球ファンが発狂し始めた時間帯だね

そろそろ次スレの用意お願いします
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:16:03.19ID:0ow8f46J0
>>916
まあでもチームが少なくなったら試合数も減るし
補欠も減るし
少しは選手を大事にするようになるんじゃね?
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:16:21.76ID:ZDKwkCzI0
>>912
因みにそれは既に30年前から始まったんだよな…
昭和生まれの俺でも子供時代はキャプテン翼ブームもあって遊びが殆どサッカーになってた。
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:16:38.97ID:ii7Xrn5j0
つーかインチキスターやり過ぎだよね甲子園は
それでみんな白けてしまったよ
ここ10年でどれだけインチキスターが現れて2軍で燻ってるか
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:16:51.84ID:EwPe4CWk0
>>925
もういろいろとヤバイ
競技人口減りすぎて巨大な全国トーナメント支えられなくなってるしフィジカルや競技レベルもかなり下がってる
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:16:57.38ID:TI5JRr+70
日本サッカー界はサッカー以外の様々な事業をする事で最早日本社会になくてはならない存在になってる
だからこそ自治体は税金を投入するしそれに対して抗議の声も出ない
そんな事も分かってないで税リーグだの言ってるヤツを見ると心底恥ずかしくなる
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:18:12.29ID:vnqXmeR7O
>>365
まさにこれだよな
無駄に練習時間長いから勉強する時間が足りない

頭悪いのは本人のせいじゃないよ 練習が長いから
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:18:35.87ID:ZDKwkCzI0
>>929
トドメ刺したのが清宮だったな。
甲子園であれだけ活躍したのに、プロじゃ雑魚以下なのがバレたし。
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:19:05.85ID:ii7Xrn5j0
>>912
ウチの学区は週末に校庭を時間帯で分けて野球とサッカーやってるけど
それ両方とも見て野球やりたいって子は稀だよね
だってサッカーは楽しそうにみんなやってるのに野球はまだ一列に並ばせてパイプ椅子に座った監督が声出しとか説教とかしてんだもん
それ見て野球選ばないでしょ普通に
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:21:27.79ID:TI5JRr+70
野球界を良くしたいが為に改善したいが為に改善すべき所を言う人間がいるとその人を袋叩きにして黙らせようとするのが今の日本球界
一部だと思いたいけど今やファンまでそうなってる
改善するべきと分かっていながら変わる事を拒否して成長を拒否して既得権だけにしがみついてる
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:22:54.39ID:ZDKwkCzI0
>>937
逆にサッカーは高校選手権やプレミアリーグで活躍した選手は
Jリーグや代表でも活躍して見せるから、期待が尽きないのがいいね。
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:25:57.40ID:ii7Xrn5j0
>>938
指導者が年配だし昔から変わってないからかもな
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:28:54.31ID:ii7Xrn5j0
>>940
サッカーはさ、選手権やプレミアプリンスで活躍してもスターじゃないんだよな
あくまで期待の若手でしかないし、ファンもソイツが絶対モノになるとまでは思ってないわけよ
一方野球はもう大活躍間違いなしレベルで報道しちゃってそれをファンも鵜呑みにするからな
オコエ、清宮、根尾、吉田、それを何回も繰り返しやられたら狼少年みたいな話になっちゃう
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:32:34.33ID:EwPe4CWk0
>>944
海外のそれなりのクラブでレギュラー張らないとスターとは認められないからな
野球は甲子園でちょっと活躍した程度ですぐスターシステム発動するもの
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:34:17.70ID:ii7Xrn5j0
>>945
久保だって期待の若手枠でしかないもんな
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:36:06.70ID:TBPv5lM40
>>919
こいつ死んだのか?
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:36:44.54ID:KI+45LgF0
>>945
チョロいもんな
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:40:56.20ID:ii7Xrn5j0
清宮はハンパなかったわ
もう会見で王貞治超えるようなことまで言っちゃって多くの野球ファンが踊りまくっちゃったからな
それがこんな体たらくでは踊りまくった野球ファンがハシゴ外されたようなもんだよな
そんな大恥かかされたのにまだ次のスターはこの少年ですって言われてもね
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 18:42:17.90ID:ii7Xrn5j0
まあだいぶ話逸れたけど
そもそも子供が野球なんか見てないんだから憧れて野球始めるわけねえわな
大谷ですらニュースの活躍したダイジェストしか見てないわけだし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況