X



【トレパク】古塔つみ、日本写真家協会会長の「ウユニ塩湖」の写真をトレースした疑惑が浮上 ★19 [Anonymous★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous ★
垢版 |
2022/02/23(水) 12:10:05.09ID:CAP_USER9
 トレパク疑惑が指摘されているイラストレーターの古塔つみ氏に、新たな疑惑が浮上した。

 これまでの作品の多くに「元ネタ」があり、大手企業とのコラボなどでもトレースをしていたという疑惑も浮上している。すでにパーソナリティも含め、SNSでは暴露や検証が止まらない状況だ。

 そんな中「もっともヤバいトレパク」が指摘された。

日本写真家協会会長・野町和嘉氏
「日本写真家協会会長・野町和嘉氏の写真をトレースしたと指摘されています。写真はボリビアのウユニ塩湖の美しい写真であり、古塔氏が販売していたイラストの背景に使っているのでは、と検証されています。雲の形などが確かに一致していますね。

当然ながら作品の著作権はハッキリしており、さらには購入したわけでもないようです。

野町氏は大物中の大物で、すでに『怒りの声明』も出しているとのこと。販売するフォトサイトも含め、古塔氏に法的措置をとる可能性があります」(メディア記者)

 いよいよ権力ある個人が動き出すとなると、古塔氏に危機的状況が訪れてもおかしくはない。

「盗用はしていない」と騒動に一度だけ言及したが、前言撤回をする可能性はありそうだが、果たして。
(文/堂島俊)

https://social-fill.com/archives/10245

★1 2022/02/19(土) 13:24:38.58
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1645556148/
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:00:05.71ID:rofXnKT40
>>544
それありそう
急激に値段上がったって書いてた人もいたし
肝心の商材へのチェックを怠ったがために
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:01:45.97ID:hoOjsHEe0
>>612
逆にいうとデジタルメイキングでちゃんと工程を公開できる人の絵が、我らが
古塔つみ先生と市場価値で大差ないってのは絶望的だね。

パースが狂って女子高生が巨人でも、スケボーが逆向きでも、誰も気にしてない。
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:02:04.12ID:QjuumnhG0
>>114
「日本」じゃなく、日本の中に入り込んでるダレか達
もしくは堕した日本人やね
民間から官の方に枝を伸ばしまくって根を張ってる厄介者
全ての職域に居るだろ
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:02:32.99ID:3B3vjt2i0
現実問題として
非親告罪として警察が動くのは大規模な海賊版販売とかそういう類だけ
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:03:09.11ID:p9nHQFgV0
>>620
そいつはフレームを80年代テイストにしてるだけで
中身はトレスじゃないだろ
リアル寄りの似顔絵描き
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:03:09.26ID:NqIuFHZC0
>>628
本物の才能が表現するのが漫画とアニメな時点で終わってるんだよ
しょせん、しょせん子供向けマンガアニメだからな
どんだけ歴史重ねようが本流にはならない
どこまで行っても”サブ”カルチャー
ART、芸術にはなり得ない
こんなものをありがたがって投機だかなんだか知らんけど白痴的に高い金払う連中がいるのが現代の日本なんだよ
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:03:21.31ID:vbDlZWlo0
>>633
えっ?ではなくてリンク先にある通り
> 平たく言えば、原本そのままを販売、公開する海賊版行為は権利者の意思関係なく、著作隣接権者らが訴えられることになる。
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:03:21.97ID:IKVTh+PN0
>>444
そうなんだ
でも熱心な奴以外は外部の検証サイトまで見に行かないから
糾弾したいのであれば面倒でも毎回スレに貼っておいた方が
いいんじゃないかなと思うわ
特にスレタイに出してるならその画像は必須かと
一般人の興味なんてすぐ薄れるし
他の炎上が起きたらこいつの罪なんて忘れ去られて
番人がしめしめするだけ
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:03:59.51ID:5kdLfWu50
>>593
はっ、そうか…
最高で完璧なセンスを否定された気持ちになりますよね
ありがとうございます師匠
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:04:53.89ID:omimU6L60
>>627
一番上は該当するよな
2、3番目は有償著作物等じゃないとどうなるんだ?
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:05:30.52ID:0ZXK+wRF0
絵師じゃなくただのペテン師
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:05:58.43ID:y8nBiGLR0
「男女の報酬同じに」和解 米サッカー女子代表訴訟
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:06:04.91ID:xk9UpVGi0
>>612
それは失礼
西鉄天神駅にも博多駅にもこれ見よがしに貼ってあったから
疑ってしまった
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:06:36.26ID:hoOjsHEe0
>>640
去年は進撃の巨人が世界を取った。他に世界を取ったキャラクターものって
全部ディズニーをはじめとするアメリカ製ばかり。

浮世絵を源流とする日本の漫画文化を否定したら、日本のものなんて何もないよ。
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:07:22.43ID:OSZLpXSM0
【文化庁よりお知らせ】
・主催イベント「Future Artists Tokyo 2022」キービジュアルは古塔つみさんに決定!
・不正商品撲滅キャンペーン「オリジナルを守ろう!」(著作権課)
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:07:30.77ID:Dmzmle3h0
>>547
全員同じ絵じゃねーか!
違いが分かんねえ
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:07:33.62ID:p9nHQFgV0
>>544
ありそう
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:07:55.70ID:SSUyg/8t0
>>547
本の装丁でよく見るヤツばっかりだな
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:08:01.00ID:omimU6L60
>>640
テメーみたいな考え方はぶっちゃけ消えりゃいいって
スレ住人のほとんどは思ってると思うぞ?w
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:08:04.24ID:fX14GE9v0
>>640
漫画は好きでよく読むけどこれが国のメインカルチャーですと言われるとオイオイ大丈夫かと思うよな
ハイカルチャーを支えてくれる層がおらんのやろうなー
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:08:38.18ID:p9nHQFgV0
>>637
デジタル庁のことか
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:09:05.74ID:mDeweE9U0
>>547
三段目右から2個目
眼球が明らかに写真使ってるやん
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:09:28.40ID:CO+GBRio0
ラレたち早く動いてくれよ〜
素材元に写真をそのまま使わずにトレースをして使用するなら無料、クレジット無しで利用出来るか聞いたらなんて返事帰ってくるかな
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:09:42.95ID:NqIuFHZC0
>>651
本流はもうとっくになにもないんだよ
浮世絵絵を継承した劇画なんて昭和50年代が最後だろ
そもそも浮世絵の価値もヨーロッパ人に教えてもらったようなもんだろ
マンガアニメしかない現状をもっと恥じた方がいいよ
進撃の巨人が美術表現な訳ねーだろ
アホなこと抜かすな
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:09:58.60ID:Knkasyc20
>>639
ググったら上手いねこの人
ちゃんと描ける人だったしセンスもいいし
なんと言っても古塔みたいな嫌な感じがしない
変な商売しないでくれよ
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:10:00.81ID:/B1KODh60
>>252
コレコレは死体蹴りしないイメージある
十分炎上しててコンテンツとして独り立ちしてる
野次馬としては取り上げて再炎上見たいけどね
マホトの児ポ取り上げた時他の被害者からも連絡来たが話は聞くけど取り上げずに警察勧めてた
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:10:04.83ID:Q2BHoTSb0
>>640
今日の荒らしは日本下げ風なんね
さっきから単発が多いわ
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:10:05.51ID:iEuCo68WO
令和の針すなおが出ればええんや
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:10:15.29ID:omimU6L60
>>658
漫画もアニメもゲームも世界の第一線を行く日本の文化です
東京オリンピックのプレムービーは世界が歓声を上げました
電通を含む馬鹿が潰したけどな
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:10:45.04ID:hoOjsHEe0
>>653
オリジナルを守ろうっていうけど、文化庁は盗作家のイラストを採用して、
そのまま放置してるやん。全然オリジナルを守ってないやん。
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:11:41.17ID:EWHIIQTZ0
>>641
他人の作品を自分のオリジナルとして売るのは前から該当じゃないっけ?
出所明示とか
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:11:44.29ID:p9nHQFgV0
>>657
勝手に代表ヅラするなボケ
言いたいことは自分の意見として言え
「あたしはいいんだけど〜みんな言ってるから〜」ってどこの広告代理店だよ
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:11:45.03
こんなこと暴き立ててなんになるの?
お前らのサディスティックな欲望を満たしてるだけじゃん

こんなことしても誰も得しないよ
大相撲の八百長暴露みたいなもんだ
八百長はむしろ必要悪だったんだよ

八百長暴露により力士たちはガチをやらされて、怪我人が続出した
結果、力士たちもファンも誰も得をしなかった
ムダな暴露だった

知らぬが仏、秘すれば花っていうだろ
世の中には知らないほうが多くの人が幸せになることってあるんだよ
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:12:17.58ID:omimU6L60
>>651
ポケモンとか知らん人?キャプテン翼とか世界で有名だぞ?
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:12:20.30ID:k77NE7si0
>>547
こいつらのバケツツール愛は異常w
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:12:37.24ID:YBEEpFRa0
>>578,579
詳しそうだから、似たような鼻の影の昔の漫画家を見つけてくれなはれ

かれこれ180スレくらいは読んでるけど、そういう指摘がまだなんも無いもんで…
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:12:46.04ID:Ylxpe4PA0
進展ねぇな
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:12:52.98ID:xk9UpVGi0
>>668
存命で昨年ももクロ描いたりしてるんだぞ
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:12:58.75ID:tMuHbxFD0
>>659
製品売ってるのに非営利とは?
本人はノーギャラでTシャツや画集売ってた(売ろうとしてた)ってことか?
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:13:12.36ID:fX14GE9v0
>>669
うーんまぁそうなんやろなぁ
不安だが、まぁ価値観もいずれ変わるかもしらんしな
このままいくしかない
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:13:29.08ID:NqIuFHZC0
>>657
それはどうだろ
歳食っても子どもみたいにマンガアニメを崇めてるような欠陥人間が普通とされてる事がコトーみたいな糞を蔓延らせてる直接の原因だろ
センスも直感も無いのならちょっとくらい頭使え
それなりの脳みそくらい入ってんだろ
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:13:34.76ID:mDeweE9U0
>>547
真ん中の段は全てコトツミだと言われても違和感ないなw
個性ゼロ
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:13:55.67ID:0MFUwZ2W0
>>667
現状に失望した者もいれば
まだ希望を持って信じている者もいるだろう
ただどちらにしてもどこかの国みたいに
放置したり逆に利益をむさぼったりするんじゃなくて
日本だからこそ誇れる「自浄」能力を発揮してくれよ
という思いは共通していると思う
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:14:26.82ID:omimU6L60
>>673
大相撲の八百長を問題ないとするのか
国技を貶めたい所まで考えてやってるからたちが悪いよな
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:15:23.65ID:e/XzAOZm0
>>673
ホント無駄な改行好きだなwww お疲れさんw
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:15:51.35ID:QjuumnhG0
>>628
かなり昔に才能はゲーム製作の方に流れてると聞いた
漫画アニメ業界も製作や編集側が本を読まなくなってるから
話づくりの劣化が目に付き出してるし
給料の面で中国に人材が吸われて、国内製作を外注に頼ってるから
作画のレベルダウンが著しい
30〜20〜10年前の作品を区切って見ると「昔の方が上手い」のがよく分かる
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:15:51.99ID:w2DhrVQi0
>>526
フローネ好きを貶してる訳じゃないだろ
幼女を性的な目で見る奴が気持ち悪いだけ
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:16:03.24ID:omimU6L60
>>667
荒らしっつーか、火消しで回されて来たヤツだろ
ここ数日、敗戦続きだからなw
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:16:08.34ID:comvXrE80
>>547
あえてつみっぽいタッチ選んだんだろうけど
左上の人とか普段の画風こんなんだよ
ttps://pbs.twimg.com/media/FJnpJOQVEAk8zVN.jpg
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:17:10.63ID:vbDlZWlo0
>>671
本当に申し訳ないけど質問の意味が良くわからないので
リンク先の記事を頭から通読していただきたい
自分の説明の数千倍わかりやすいので
あと、Wikipediaの「日本の著作権法における非親告罪化」
もわかりやすいので、ぜひ
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:17:18.49ID:WJaT/6qA0
>>547
なんかエンバーミングみたいなんだよな
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:17:30.46ID:YBEEpFRa0
>>658
でもじゃあ正統派の実写ドラマ映画を世界で売るって
もう果てしなく不可能じゃね?
韓国の愛の不時着って見たけどほんとに世界で売るようによく出来ていた。
でも基本的にはアニメ漫画の世界と大差無いよ。金はかかってるし主人公たちは大人だけどね。

しかし、あの古臭い感じを今の日本でやるのは厳しい…
国内ではウケ無いよ、見てて恥ずかしいもん。
国内市場全く相手にしないで世界向けに作るなんて非現実だからな。
悪口じゃないけど、ほんとに韓国は成りすますのが上手いよ。
日本やアメリカ、香港がもうやらなくなった古い手法を迷いなくやれるのが強みやね
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:17:37.04ID:p9nHQFgV0
>>669>>675
それらは商材であって文化ではない
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:17:39.62ID:QYM2A4nk0
>>14
ホントこれ

パクられた被害者の立場のクリエイターや出版社も沢山居るのにダンマリなのが気味が悪い
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:18:15.29ID:vFpeD2Hl0
>>694
まぁ今風っぽくはあるけど
面白くもなんともない絵だな
安物のマニキュアやマスカラのポップに
ちょうどいいぐらい
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:18:35.47ID:vbDlZWlo0
>>682
それは安価先に訪ねてくれないかな?
そもそも非親告罪の条件に
有償著作物等じゃないもの該当しないので
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:18:45.69ID:p9nHQFgV0
>>684
同感
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:19:03.42ID:2EHn/Ti+0
>>684
でも日本の漫画とアニメは娯楽として世界で売れてる。日本をのぞくとあとは
全部アメリカ製。お前は日本の漫画は欠陥人間が楽しんで、ハリウッド映画は高尚な
人間が楽しむとでも思ってるのか? 大衆はたいして変わらんよ。
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:19:09.93ID:l+Y3UO1p0
>>547
キモヲタの判子絵並みに個性がなく同じようなのばっかり

鶴田一郎クラスのイラストレーターは
SNS出じゃ無理だろうけど
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:19:29.76ID:tMuHbxFD0
>>690
自分はどちらかというと最近のドラマや邦画が
元ネタ漫画なのが寂しいけどなぁ
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:19:29.78ID:EWHIIQTZ0
>>695
非親告罪化って、法改正の話だけしてんの?
改正前からずっとって話
あと、どれもこれも営利目的の販売してるよ
領収証も出さずにw
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:19:35.14ID:GFfjxcq90
>>699
漫画やアニメはポップカルチャー
文化だぞハゲインポ

お前はポップカルチャーの意味を調べてから出直してこいやチンカス
0711後藤弘充
垢版 |
2022/02/23(水) 15:19:40.73ID:yXJAZZLH0
>>424
呼んだ?
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:19:52.70ID:omimU6L60
>>691
フローネはサバイバル系が好きな人とかも好きそうだよな
正直、フローネは居なくても良かった感も…
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:20:09.19ID:w2DhrVQi0
>>640
昔の子供向けと最近のハンコ絵ロリコン作品以外知らんのか?
大人が読んでも面白い話一杯あるぞ
その考えは昭和初期の老人だな
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:21:13.95ID:omimU6L60
>>699
文化だよ、バカなの?
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:21:31.89ID:vcDvepe20
>>694
ドンキとかで売ってるインチキ臭いメイク用品みたいな絵柄やね
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:21:41.41ID:UyMxg7Gg0
この問題とはちょっと違うけど
「ビッグアイズ」という実話に基づいた映画思い出した

芸術家ぶりたい詐欺師的な男が
個性的な絵を描ける奥さんの絵を自分が描いたことにして人気画家として大成功するけど
結局全部バレて
最後は裁判で実際に絵を描いて見せなきゃいけなくなる

そこまで行けば面白いのに
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:21:47.21ID:w2DhrVQi0
>>684
最近の中身のない堕落人間に都合のいいしょうもない作品だけを見てると同意できる
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:21:49.76ID:YBEEpFRa0
>>684
でもドラマも実際ひどいだろ?
売れてるの並べてみろよ?
それに世界で売れてるコンテンツなんだと思う?
ディズニーアニメにアメコミヒーロー、スターウォーズだぞ?

日本だけが幼稚だと思うのが間違いだぞ?
このグローバル化の世の中で、自分たちの文化が幼稚だ、なんて嘆いてるのはグローバルじゃないんだぞ?
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:21:59.58ID:NqIuFHZC0
>>669
一般向け商業イベントにはあれで別に問題ない
てか芸術要素なんてなくていいくらいだろ
商用デザインとアートを混同して勝手に安心してるのが問題なんだよ
マンガアニメイラストはどこまで頑張ったところでその域を超えない
北斎や広重くらい気違いじみてから世間様の評価に身を委ねるものなんだよ
村上隆みたいなウンコに乗せられて「これもアートなんだ」と重わされてる事の愚かさにいい加減気づかないのが理解出来んわ
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:22:05.04ID:fX14GE9v0
>>698
ドラマじゃなくてもええんやで
写実が偉いとも思わんしね
アニメや漫画でハイアートまで昇華できるレベルのものを期待してる
日本は日本なりのやり方で成長するしか無いと思うわ
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:22:20.01ID:UflFG8WD0
>>340
イラストレーターなんてそれこそ代わりはいくらでもいるからなぁ
何より大事な評判・信頼が地に落ちたら仕事なんか来ないわな
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:22:33.76ID:SXVWbPOX0
>>640
日本が得意なのは誰かの真似をして自己流に作っていく事だからな
何事も向き不向きがあるからそれで良いんじゃないか
フォーマットづくりは欧米と中国に任せたらいい
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:22:34.58ID:SNXUpDzp0
>>670
Future Artists Tokyo 2022の件は昨年までの普通にアートの企画であれば文化庁も動けたと思うが今回はNFT絡み
NFTそのものをどう法整備するかはまだ決まっておらずしかも監督省庁は財務省だろうこうなると文化庁は自由に動けないのではと想像している
財務省「NFTイベントで騒ぎ起こすなよ」文化庁「はい」
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:22:50.27ID:omimU6L60
>>713
日本が世界を変えていってる印象すらあるよな
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:22:56.91ID:EszcG6oV0
>>690
アニメは知らんが漫画はガチで一時のバズ狙いの薄くてつまらないのばっかになってる
ソフトが進化した&技術が共有されやすくなったのもあって作画技術は上がってるけど
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:23:01.21ID:xk9UpVGi0
>>706
仕事でアメリカ軍基地に入る事が多かったんだけど
アメリカ人の家の中結構な割合でプラモとフィギュアあるのよ
ドラゴンボール、ガンダム、ワンピースあたりがメインだけど
美少女フィギュアもたくさん見かけたな、矢吹とか
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:23:30.42ID:p9nHQFgV0
>>712
手持ちの薬を使い果たしてしまった絶望の後に
薬瓶に入れた水を薬として扱ってて戦慄した
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:23:53.88ID:YBEEpFRa0
>>722
それしかねぇよ

だいたい実写でアメリカに対抗出来てるの、
世界の中で韓国が頑張ってるくらいだろ?あとこれからの中国ね。

ハリウッドですら劣化してるし、
世界的に「大人」の文化なんて死滅しつつあるわ。
日本はニッチで勝負するしか無いわな
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:24:24.65ID:QjuumnhG0
>>669
サブカルでいいと思う
少なくとも官のカネをつぎ込む様な分野ではない
世界でそれだけの売り上げがあるから
変なのに目を付けられてるんだろうけど
実際カドカワも中国に買われたようなもんだろ

とは言え現場の給料待遇は何らかの改善が必要だから
そこは買い手に何とかしてもらわんとどうしようもないけど
どこともカネが無いんだよ
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:24:38.24ID:0CG8nKh+0
>>690
手描き、手塗りのアニメはバブル時代に日本で作られたものが最高だよ。あれ以上の
ものを人類が作ることはない。ギリシャの神殿やフランスの宮殿みたいなもので
手作業時代に頭のおかしい凝り方をして作った人類の遺産となるだけ。

デジタル時代はデジタル時代の省力化をして作品が作られるのは、むしろ必然。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況