X

【漫画家】つげ義春さん「自分なんかでよいのだろうか」 日本芸術院の新会員選出に驚き [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1muffin ★
垢版 |
2022/02/22(火) 21:31:48.58ID:CAP_USER9
https://www.asahi.com/articles/ASQ2P5X1TQ2PUCVL01G.html

日本芸術院の新会員候補に、「ねじ式」「無能の人」などで知られる漫画家のつげ義春さん(84)が決まった。3月1日付で文部科学相が発令する。新設分野の「マンガ」で選ばれたつげさんは「非常に名誉に感じています。マンガ界に何かよい影響があれば」などと朝日新聞にコメントを寄せた。

 つげさんは1937年、東京都生まれ。小学校卒業後、めっき工場での勤務などを経て、1954年にデビューした。雑誌「月刊漫画ガロ」などで活躍し、「沼」「チーコ」「李さん一家」「紅(あか)い花」「ねじ式」「ゲンセンカン主人」「無能の人」など幻想性、叙情性のある作品や私小説的な作品を発表。独特の作風で人気を博した。故・水木しげるさんのアシスタントを務めていたこともある。

 87年の「別離」を最後に断筆。2017年に日本漫画家協会賞大賞、20年に仏・アングレーム国際漫画祭特別栄誉賞を受賞した。

 文化庁の発表資料では推薦理由について、「人間存在の不条理や世界からの疎外を垣間見せる『文学的な』表現によって、自己表現としてマンガを捉える青年たちに絶大な影響を与えた」「美術と文学の世界からも高い評価を集め、その作品を読み解く試みを誘発してマンガ評論の発展にも影響を及ぼした」などとしたうえで、「まさに『芸術』としてのマンガ表現において日本を代表する作家」としている。

 会員は非常勤の国家公務員で年250万円の年金が支給される。任期は終身。新設された「マンガ」分野では、「あしたのジョー」「おれは鉄兵」などで知られるちばてつやさん(83)も選ばれた。

 つげさんのコメントは次の通り。

続きはソースをご覧下さい

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20220221002241_commL.jpg

関連
日本芸術院の新会員に漫画家ちばてつやさん、つげ義春さんら9人選出「マンガ」から初選出
https://www.nikkansports.com/general/news/202202220000574.html
2022/02/22(火) 21:32:33.46ID:j99Oh7R20
生きてたのか
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:33:10.89ID:FLi9/K7p0
よい
2022/02/22(火) 21:33:17.64ID:W7QhW4Q/0
つげ義春に終身で年金が250万つくなら
と思うわ

あんまり儲かってはないよな
5名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:33:46.43ID:rUY2Xmwf0
ねじ式は
まじ意味不明な漫画
6名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:33:57.46ID:Wz0qdKZE0
無脳の人そのものだからな
報われるならそれで良し
2022/02/22(火) 21:34:00.39ID:UPHoqWkp0
つげ先生、ご存命だったか
2022/02/22(火) 21:34:26.91ID:BCKoPtTy0
なら辞退で
9名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:34:42.09ID:LxYOQpYK0
学生時代にサブカルにハマって一読して通り過ぎる漫画家ランキング1位のイメージ
2022/02/22(火) 21:34:43.84ID:UfT6Jv/v0
87年に断筆してんのにか
描かない漫画家は漫画家じゃないと富樫のスレでは言われてるんだけどな
2022/02/22(火) 21:34:45.13ID:HY+VNMZA0
ちば先生は順当だけど
つげはなんか違うな

藤子Aではだめなのか
12名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:35:10.28ID:TZY5joZC0
歴史上の人物だと思ってたw
まだご存命だったとは!
2022/02/22(火) 21:35:12.96ID:FwYgQI7l0
そんなことより医者はどこだ
2022/02/22(火) 21:35:22.94ID:HY+VNMZA0
メメクラゲとはなんだったのか
2022/02/22(火) 21:35:28.26ID:nGC18MWK0
長生きはするもんだね。
2022/02/22(火) 21:35:34.49ID:jh+csMe00
多摩川で石拾って売ろうかな
2022/02/22(火) 21:36:43.14ID:RY5mgVe40
ということで、李さん一家はまだ二階に住んでいるのでした。
2022/02/22(火) 21:37:12.09ID:qgx50AA70
名前だけは知ってる漫画家だわ
2022/02/22(火) 21:37:32.29ID:tHqPYVdq0
必殺するめ固め
2022/02/22(火) 21:37:40.32ID:KO1X3qA/0
必殺するめ固めは時々読みたくなる
2022/02/22(火) 21:37:42.05ID:YK/Atx1Y0
事実上の生活保護だな……
2022/02/22(火) 21:38:33.07ID:fURc2NVW0
>>18
今すぐ読めよ!
なにやってんだ!
2022/02/22(火) 21:38:43.12ID:OICmgU+r0
>>2
同じく
2022/02/22(火) 21:39:38.68ID:fRHgRTHw0
がんばれチヨジ!がんばれチヨジ!
2022/02/22(火) 21:39:40.97ID:1BmNbEwX0
>>2
それw
84かぁ
26名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:39:50.58ID:twzveZmY0
××クラゲ
27名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:39:54.19ID:X9x1IxCS0
山上たつひこの「がきデカ」って
「紅い花」のキャラのパクリだよな。
2022/02/22(火) 21:40:09.95ID:fRHgRTHw0
きぐしねいです
2022/02/22(火) 21:40:56.39ID:jh+csMe00
竹中直人の無能の人
2022/02/22(火) 21:41:13.15ID:1BmNbEwX0
ねじ式とか絶対早世漫画家が描きそう

イメージなw
2022/02/22(火) 21:41:24.99ID:r+YBIs/30
究極超人あ〜るでネタになってたので知った
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:42:13.03ID:zvcA96YL0
なぜか若くして亡くなったイメージ
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:42:27.49ID:ASWfy+4n0
つげ義春のマンガに出てくるような昭和初期チックなひなびた温泉を巡るのが趣味
2022/02/22(火) 21:42:37.55ID:9LHl7Owz0
失礼だけどもうとっくに死んでると思ってた
35名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:42:56.77ID:X4aMA9TB0
35年何やってたんだよ
2022/02/22(火) 21:43:23.14ID:w0QhoggT0
歴史上の人物と思ってた
37名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:43:47.61ID:Ox3VrzDg0
マジで生活苦しいだろうから良かったわ
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:44:12.32ID:QIVwALTA0
まだ84歳だったのか
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:44:34.79ID:+jGMds8i0
風景の描き方が水木しげる。
ってか、もっと早く年金あげろよ。
2022/02/22(火) 21:44:51.67ID:a76TbaE90
文庫の貧困旅行記
途中で断念してカップラーメン蓋押さえになってる
2022/02/22(火) 21:45:08.69ID:A9yZKupN0
別離が最新作なんかな
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:45:16.80ID:/PWLygA+0
芸術性高いもんな
2022/02/22(火) 21:45:21.24ID:tHqPYVdq0
弟さんは元気なの
44名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:45:31.09ID:80E4qs/f0
鳥山明が汽車に狐のお面のやつ描いてたよね
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:46:02.74ID:gdGHovr/0
ちばてつやはわかるけど。他の誰も知らないゴミ漫画家はふさわしくないだろ。
2022/02/22(火) 21:46:18.92ID:1BmNbEwX0
バブル期に断筆とかも異質だな
47名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:46:24.18ID:c6Aly1Ts0
>>5
サイケデリックな漫画だから意味不明なのが正解
あの漫画を称賛する人は多いよ
48名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:46:39.39ID:lGNZdOMD0
ちくしょう
目医者
ばかりでは
ないか
49名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:46:43.78ID:vX6DvIbE0
印税で食っていけたろ
50名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:46:50.57ID:iHcuG4gn0
>>31
俺もそれ
2022/02/22(火) 21:47:18.97ID:RY5mgVe40
がんばれチヨジ!
2022/02/22(火) 21:47:22.94ID:fe0Y9IN30
幻想性、叙情性のある作品描いてたのか。
読んだことないから、蛭子さんと同じ様な漫画描いてると思ってたわw
53名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:47:37.63ID:E6C8BN9/0
https://i.imgur.com/jvIonJH.jpg
https://i.imgur.com/pv0F1CQ.jpg
2022/02/22(火) 21:47:39.55ID:QIVeE5F60
生きてたんだ
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:47:40.73ID:ASWfy+4n0
ガロ系マンガ大好き
2022/02/22(火) 21:48:27.76ID:5JsxA/G/0
正助さんがマトモな人だったのが驚き
57名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:48:30.53ID:80E4qs/f0
なるほどポッキン金太郎
2022/02/22(火) 21:48:56.77ID:bfFUorSq0
(84)
2022/02/22(火) 21:49:04.57ID:ulplnCcs0
いい感じよ
2022/02/22(火) 21:49:05.67ID:m99sTVCo0
昨日、NHK教育でチラッと紹介
https://i.imgur.com/UB7S8wu.jpg
2022/02/22(火) 21:49:13.51ID:qgx50AA70
>>31
風雲児たちで林子平がするめ固めにされてたので知った
2022/02/22(火) 21:49:13.72ID:H4TjUtzw0
元気なのか
驚いた
63名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:50:08.79ID:c6Aly1Ts0
若いころはすごく男前だったね、つげ先生
2022/02/22(火) 21:50:28.05ID:tQmSa80Z0
蛭子義和も
入れてやれ
2022/02/22(火) 21:50:28.43ID:bfFUorSq0
>>31
俺の場合すすめ!パイレーツだったな
ぽっきん金太郎
2022/02/22(火) 21:50:41.13ID:1BmNbEwX0
近影見ても作風そのままのお爺ちゃんで和んだ
2022/02/22(火) 21:50:41.32ID:m99sTVCo0
ガロ系はアングラで全然儲からなくて生活厳しそうだから
終身で年250万円の年金は嬉しいだろうな
2022/02/22(火) 21:50:42.58ID:HDTcdnVh0
>>60
水木しげるみたい
69名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:50:52.80ID:ASWfy+4n0
>>60
いいね
コロナ終わったらひなびた温泉めぐりまたしたい
70名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:51:03.02ID:iJSTt55/0
死にたがりというか、生きるのが辛そうなのに長生きなんだな。
2022/02/22(火) 21:51:13.78ID:jrXBgkRL0
意外と長生き
72名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:51:25.30ID:iHcuG4gn0
自宅の近くに家借りた話が好きだわ
73名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:51:31.80ID:s6WYwD2u0
めっき工のヨシ坊の話が一番面白い
2022/02/22(火) 21:51:35.75ID:2wQ/UfCK0
ねじ式読んでドハマリして、一通り読んだんだけど、この人天才だわ。マジで。

「別離」「義男の青春」もっかい集めようかな…。
75名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:51:42.56ID:80E4qs/f0
ここは年寄りが多いのか
マニアが多いのかどっちなんだよw
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:51:44.45ID:4QbmYnrx0
赤塚不二夫『マンガ狂殺人事件』
手塚治虫らの重鎮が頭にネジ釘を打ち込まれて次々と殺されていく
それらはつげ義春の作品の見立てで殺されていた

これ面白いで
2022/02/22(火) 21:52:06.03ID:bfFUorSq0
>>73
ネズミ殺すのがね…
78名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:52:34.46ID:s6WYwD2u0
家借りた話に出てくる奥さんが独特で面白い
2022/02/22(火) 21:52:39.17ID:r0kaEOIv0
全集持ってるわ
80名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:52:41.30ID:atCtQPL80
年金が出るのは良かったよね
81名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:52:47.73ID:X9x1IxCS0
それではぼくは日本芸術院にいきましょう。

それはいけません。それはいけませんよ。
そんなことをしたらえらいことになります。

えらいこととはどういうことです。

ビユウウウウウウウ
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:52:56.66ID:yeDaaurE0
>>28
ほう,そんなに道理がわからないのか
83名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:53:08.43ID:1DpP1xJz0
つげさん、よかった
これで生活できる
2022/02/22(火) 21:53:20.17ID:tUkYLehq0
>>5
きみはこう言いたいのでしょう
イシャはどこだ!
2022/02/22(火) 21:53:34.11ID:wqRqJx8j0
謙虚でいいな
原作物アニメでヒットした売れないアニメ監督のくせに出しゃばってるやつは見習えよw
2022/02/22(火) 21:54:08.41ID:9LHl7Owz0
一々取り上げらんないくらいパロされてるよね
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:54:16.84ID:GoS4NjTU0
つげ義春健在なのか
今の漫画をどう思ってるんだろう
昆虫みたいな顔した漫画
2022/02/22(火) 21:54:24.14ID:awkoPQ4L0
えっ、つげさん生きてたのか!
2022/02/22(火) 21:54:30.47ID:FIbhvgKX0
きみはこう言いたいのでしょう
イシャはどこだ!
2022/02/22(火) 21:54:30.50ID:m4ZKAsqg0
テッテ的
91名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:54:31.17ID:r6yjUmGv0
引きこもりの息子の世話で漫画書いてる暇がないんだっけ
2022/02/22(火) 21:54:38.15ID:ErPelxDc0
>>60
この描き込みは凄いな
この人は風景を異常に描き込んで人物を適当に描くから絵の凄さがイマイチ伝わらないけど
絵はもっと評価されてもいいと思う
2022/02/22(火) 21:54:54.99ID:m99sTVCo0
>>75
意識高い系サブカル好きなら
必ず読むから
2022/02/22(火) 21:54:55.07ID:ufTdAl7z0
メメクラゲ
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:55:20.73ID:GoS4NjTU0
つげ義春が芸術院会員なんて昔じゃ考えられないことだった
アングラ的漫画だったのに
96名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:55:44.46ID:5Tl42AtL0
つげ義春は国宝です
97名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:56:11.30ID:dkzBaSJE0
ゲゲゲの女房で斎藤工が演じた役か
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:56:47.16ID:udinYAON0
竹中直人が無能の人を撮ったころ後追いブームがあってその頃読んだ
2022/02/22(火) 21:56:57.43ID:5sqTUK9i0
つげ忠男
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:57:07.64ID:GoS4NjTU0
>>52
ねじ式も知らんの
今の漫画に比べたら1億倍良いよ
2022/02/22(火) 21:57:38.82ID:jFu8qDI40
>>91
統合失調だ、無礼な間違いすんな。
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:57:42.10ID:u4ZAS/NF0
もっきり屋の少女ってやっぱエロい事させられてるん?
103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:57:43.56ID:31hiH+ZZ0
ヨシ坊の家に働きに来た陰キャの女の子が馴染めずにすぐ辞めてしまう話が切なくて面白いんだよな

後日ヨシ坊がその子の家に行くと、変な場所で一人暮らししてたりして…
104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:57:50.65ID:c6Aly1Ts0
>>48
目の看板だらけ・・・w
工場の上で女医さん診療していたね
105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:57:57.59ID:FQKKPpxn0
この人て一歩間違えたらなんか変な犯罪犯してそうな雰囲気あるよな
2022/02/22(火) 21:58:09.55ID:W7QhW4Q/0
>>86
読むとやりたくなるんだよな
2022/02/22(火) 21:58:13.03ID:4enKeZM/0
>>39
そりゃ弟子だからな
2022/02/22(火) 21:58:20.82ID:3wkqAkmf0
>>5
でも心が乱される物があるよな
一つの転換だわ
2022/02/22(火) 21:58:20.91ID:w3xnsmGt0
ご健在でなによりです
2022/02/22(火) 21:58:28.62ID:jFu8qDI40
>>103
仲間だと思ったら拒絶されるんだよな。あれ切ないわ。
2022/02/22(火) 21:58:31.27ID:Y6s7wH1x0
つげは原画売りさばいたら簡単に億万長者になれたのに
112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:58:33.12ID:GoS4NjTU0
つげ義春の漫画って志賀直哉の小説レベル
というか志賀直哉より良い
113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:58:58.62ID:WtwDei+40
>>60
昔の漫画って当然全部手描きでこういうの普通だったよね
どれだけ時間がかかったんだろうって思うわ
114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:59:08.67ID:MrpPvH0b0
>>36
まぁ間違いなく日本漫画史上に刻まれる漫画家だな
115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:59:18.31ID:myazpMU10
漫画を見る限り辛い人生を歩んでそうな人だから死ぬ前に報われてよかった
116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:59:25.61ID:oPqIQfO30
ガロ
117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:59:27.39ID:BS40xD0F0
戦争が終わったときに8歳だろ
闇深いんだよなこの世代
118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 21:59:39.36ID:u4ZAS/NF0
大学の時、部屋に来た彼女が本棚のつげの作品集を手に取って読んでなんかひいてたなw
119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:00:01.96ID:jSAqcnfV0
世代全然違うけどドハマりしたな
数々のトラウマと数々の救いをもらった最高の漫画家だわ
2022/02/22(火) 22:00:03.15ID:vsJzz91m0
てっぽう大好き花輪にしとけ
2022/02/22(火) 22:00:05.87ID:GQW5pJxC0
漫勉で諸星大二郎見たときはほーこんな顔だったのかーと思ったが
つげ義春はなんだかうんうん、こんな感じ
122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:00:14.05ID:dQQquDk+0
絵が下手な昭和の漫画家を持ち上げて
古塔つみさんみたいな画力とセンスのかたまりみたいな
令和を代表する絵師が叩かれるのおかしくない?
123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:00:17.47ID:c6Aly1Ts0
>>68
たしか水木しげる先生のアシスタントもしていたとか聞いたことある
池上遼一先生も、水木先生の弟子とか
2022/02/22(火) 22:00:17.64ID:fRHgRTHw0
商人宿
2022/02/22(火) 22:00:25.72ID:SbQEeviP0
おとといから暇にあかせて
貧乏旅行記をぺらぺらとめくりながら読んでて
暇をつぶしてたところなのだが、
年金が貰えるのはほんとうにいいね。
いやいやよかった。
息子さんも元気なのかな。
2022/02/22(火) 22:00:29.44ID:m4ZKAsqg0
いしかわじゅんが「永野護の作品はどれだけ売れても広がりはないが、つげ義春は5万部だけでも広がりがある」と言ってたな
127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:00:33.92ID:RHbH48Oi0
この人の旅行記漫画すこ
128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:00:38.91ID:DvDycrNS0
>>40
大好き。オレも全部読み通したわけじゃないけどね。
129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:01:00.73ID:GoS4NjTU0
>>60
義男の青春みたい
2022/02/22(火) 22:01:09.60ID:1BmNbEwX0
そんな大昔に断筆しててもそこそこスレが伸びる漫画家
つげ義春、ねじ式って一種アイコン化された存在なだな
しかし忌野清志郎がお爺ちゃんになったらこうなるんだろうなみたいな近影
2022/02/22(火) 22:01:58.20ID:EpHwt2b50
漫☆画太郎先生を差し置おき僭越の振舞い許し難し。
132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:02:11.57ID:r6yjUmGv0
ガロでつげ漫画のクオリティに対抗できたのは楠勝平くらいだな
2022/02/22(火) 22:02:19.15ID:wX5gQbaC0
生きてるうちに再評価を
134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:02:20.27ID:GoS4NjTU0
つげ義春って筒井義隆と同レベルな感じ
2022/02/22(火) 22:02:29.97ID:BS40xD0F0
>>125
ネタだろうけど息子はくたばったぞ
136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:03:10.26ID:NVN1BAmE0
>>39
あれ描いてたのつげ義春だろ
137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:03:15.65ID:4QbmYnrx0
蛭子とかと一緒にするなよ
大学は東大出身ですと言ったら惨殺
息子のおやつ横取りして食べたら惨殺
とかルサンチマンをただストレートに描いてるだけのやばいやつだぞ
138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:03:16.23ID:BS40xD0F0
李さん一家が二階をのっとるという、ネトウヨのバイブルを描いた天才
139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:03:28.99ID:HN8YJCbN0
いやいや先生がいいんですよ
140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:03:33.21ID:GoS4NjTU0
この人お漫画は心に残るよね
数十年経っても
そんな漫画家他にいない
141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:03:49.57ID:9xbtb1V90
イシャはどこだ!
2022/02/22(火) 22:04:09.38ID:W7QhW4Q/0
>>126
永野護は永野護であんな天才もいないと思うが
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:04:18.34ID:VDC0xVNg0
たしか、ゲゲゲの女房では、斎藤工が演じてたな
2022/02/22(火) 22:04:29.27ID:UfT6Jv/v0
>>126
永野をディスる必要あるのか、ほんと自分は描けねえくせにろくでもないやつだな
145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:04:36.43ID:/I65AhKo0
失礼だがまだご存命なことに驚いた
2022/02/22(火) 22:04:44.28ID:SbQEeviP0
>>135
マジ!?
件の旅行記にも出てきてて
その後もずっと可愛がっている様子だったのに‥
なんで亡くなったのかね。
147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:04:47.54ID:GoS4NjTU0
>>138
李さん一家も覚えてる
李さんに好意的じゃね
2022/02/22(火) 22:05:10.84ID:ZRrRztcT0
生存確認後
149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:05:15.76ID:OsIzQErt0
かなり前に岡田斗司夫がBSの番組でヘラヘラしながら「貧乏臭くて嫌」みたいに言ってて岡田にドン引きした
150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:05:19.22ID:WtwDei+40
まぁ『ねじ式』がすごかったからな
あれは夢とかが元なのだろうか
考えて狙ってこういうの受けるだろうとかそういう物では全くない
151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:05:23.71ID:LUMGtnAW0
山本太郎氏ら本会議壇上で叫ぶ 予算案抗議
2022/02/22(火) 22:05:34.59ID:fRHgRTHw0
私は300円…くすねた…
2022/02/22(火) 22:05:45.94ID:sI56SKR/0
引っ張られそうで読む気しなかったが
旅行本も有るならそっち見ようかな
2022/02/22(火) 22:05:47.25ID:1BmNbEwX0
>>79
羨ましいなぁ
有名どころしか知らんわ
155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:05:56.26ID:GoS4NjTU0
>>141
若い時より年取ってから見る方がより理解できそう
2022/02/22(火) 22:06:25.35ID:wX5gQbaC0
短命そうで長生きしてる
157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:06:26.48ID:VDC0xVNg0
>>123
水木先生が、どこかで拾ってきてアシにしたらしい。
2022/02/22(火) 22:06:47.75ID:W7QhW4Q/0
>>150
あれ一つ一つはひらめくかもしれんけど
一つの作品にあれだけ詰まるってのがすごいよな
159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:07:07.77ID:GoS4NjTU0
>>150
確かに夢そのものみたい
深層心理だろうね
2022/02/22(火) 22:07:09.39ID:ZFap/2y30
つげ義春的な旅漫画の後継者は出ないのかな
遥か彼方にゃオホーック
2022/02/22(火) 22:07:28.97ID:hAmkK5t60
>>137
青林堂繋がりやんけ
2022/02/22(火) 22:07:30.05ID:tHqPYVdq0
忠男ファンはあんまりいないのか
163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:07:33.54ID:rgKSEH5Z0
恋愛経験豊富らしい
水木しげるに言わせると「つげさんはセックス大好き」になるらしいけど

つげ義春の本が売れると悔しがってて、
売れないと喜んでて子供みたいな人だったと評伝に書いてあったな
2022/02/22(火) 22:07:43.60ID:0er0GoA50
>>135
ぐぐっても亡くなったってニュースが出てこない
2022/02/22(火) 22:08:03.97ID:1/FG0o2j0
オリーブオイル塗ってくれる?
2022/02/22(火) 22:08:06.64ID:Amu8njKA0
なめこの味噌汁食うたび「二岐渓谷」の

うちで栽培してるのです
するとこれはイヤというほど食べられるわけですね

のコマが脳裏に浮かぶ
いまだに
167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:08:09.84ID:7/es2UbN0
漫画というより絵画に近い感じがした
2022/02/22(火) 22:08:23.49ID:1BmNbEwX0
バブル期にかなり再評価されてたのは覚えてる
169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:09:10.15ID:GoS4NjTU0
「義男の青春」ってつげ義春のことだろ
あれ見るとつげさん長生きしそう
2022/02/22(火) 22:09:14.68ID:7x6xGwB+0
生きてたんだな
171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:10:02.35ID:jSAqcnfV0
>>150
下宿先のラーメン屋の屋根で
うたた寝してた時に見た夢らしい
2022/02/22(火) 22:10:06.81ID:3CnPKBqm0
この人の漫画ってなんてことはない話もシュールで難解な話も、
どっちもすげー印象残るんだよね
2022/02/22(火) 22:10:19.73ID:eE/5cyp40
旅館の女と良くヤってたよねw
2022/02/22(火) 22:10:35.76ID:tI6kJCxb0
>>1
つげさんはクソ貧乏だからとても良かったんじゃない?
2022/02/22(火) 22:10:37.56ID:yi6TQqgP0
ねじ式の一発屋だよな
しかも短編て
176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:11:19.22ID:MrpPvH0b0
ねじ式ゲンセンカン主人とか評価されるのはわかるし自分もショックを受けたけど
海辺の叙景とかチーコとか何気ない作品が好きだな
177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:12:21.08ID:NVN1BAmE0
>>172
「チーコ」とかなんてことない話だけどすごく心に残る
178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:13:04.70ID:GoS4NjTU0
>>176
おれもそっちのが好き
志賀直哉より本当らしい
義男の青春みたらつげさんって都会人だね
2022/02/22(火) 22:13:12.02ID:bIiZfDZ60
>>10
冨樫と一緒にしないで
2022/02/22(火) 22:13:30.25ID:U0qsHLIY0
つげ義春とちばてつやが一つ違いってことに驚いた。
2022/02/22(火) 22:13:36.01ID:hAmkK5t60
>>176
海辺の叙景は良いな
182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:13:43.78ID:u4ZAS/NF0
当時のでも有名になれずもっと埋もれた作家や作品もあるんだろうな
2022/02/22(火) 22:13:47.92ID:jpHa4Cb+0
水木しげる死去時の文章が印象的だった
https://twitter.com/n_muragoya/status/671627224441745409?t=9WIGjmRaZZ_8_EKuFXn7yQ&;s=19
つまらんでしょう(´・ω・`)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:13:55.74ID:Bjeae5JB0
無頼平野の売血屋とか、よくこんなアイデア湧くなあと感心するわ
185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:14:20.01ID:OsIzQErt0
個人的には「沼」が一番好きかも
2022/02/22(火) 22:14:20.89ID:ahE7qd6k0
生きとったんかワレ
187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:14:28.30ID:SdrUBOUE0
外に出していいのか
188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:14:38.28ID:B8K0r+ZE0
それまでの流れ無視しても『実はまだ二階に居るのです』でオチがつくテンプレをつくってしまった大罪人
189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:14:50.11ID:r6yjUmGv0
>>176
海辺の叙景は何気なくないだろ
めっちゃシュールじゃん特に絵柄が
2022/02/22(火) 22:14:53.50ID:xXDNDzdF0
水木しげるのアシスタントでこういう風景を描いていたんだよな
https://livedoor.blogimg.jp/mangayomuzou/imgs/5/e/5ecf83d5.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/mangayomuzou/imgs/a/c/ac6c96ec.jpg
2022/02/22(火) 22:14:58.69ID:1BmNbEwX0
これは文化庁ナイスだよね
長官が都倉さんだからなぁ、粋だよ
2022/02/22(火) 22:15:09.93ID:m99sTVCo0
浅野忠信主演の映画はゴミだったw
193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:15:10.15ID:X9x1IxCS0
>>158

なんか、締切りに追われてたなか何のアイデアも浮かばずいたが、
その時ふと昼寝した時にみた夢を題材にした作品だとか。

本人は統合失調症だったから、そのまんまの世界観をただ無心に描いたんだろうな。
水玉の草間さんのように。
194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:15:17.96ID:zeITQ7tT0
>>47
幻想的とはいえるだろうけど
サイケデリックではないだろ
195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:15:17.99ID:zKsaqrMM0
ゲンセンカン読んで秘湯巡り始めたけど、貴重な宿は廃業しまくってるからいい思い出だわ。
漫画自体は、、微妙
2022/02/22(火) 22:15:28.17ID:jpHa4Cb+0
長八の宿とか西部田村事件が好き
197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:15:31.41ID:MrpPvH0b0
>>140
否応も無く心に刻み込まれるよね
物凄いパワー
同じような衝撃は画家だと石田徹也
2022/02/22(火) 22:15:33.79ID:aIpyXbc30
>>181
あなた素敵よ
いい感じよ
2022/02/22(火) 22:15:55.73ID:29Pr1wcy0
こんな感じの人だったのか
2022/02/22(火) 22:16:05.47ID:hjLK42Nr0
シリツをしてください
201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:16:09.44ID:MWellAi+0
誰が選んでるんだ?
2022/02/22(火) 22:16:41.22ID:5JsxA/G/0
つげ義春日記文庫化されてたんだな
奥さん存命の頃は再販されなかった
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:16:46.81ID:GoS4NjTU0
きれいな単行本の全集が出てたね
1冊だけ持ってた
つげ義晴の全集なら一生持っとける
204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:16:52.69ID:m/ksGdZB0
>>162
忠男は忠男で、凄い漫画家
俺はこっちが好み
2022/02/22(火) 22:17:11.30ID:deYds7Rq0
ご存命でしたか
2022/02/22(火) 22:17:29.54ID:f7Aozh6w0
無能の人も好き
心に残る
207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:17:56.77ID:MWellAi+0
漫画が芸術かどうかという議論は置いておくが
批評が未発達な領域ほどハイカルチャーって感じでは無いね
文芸、絵画、音楽なんかはまだ機能しているし
漫画批評で高名な人って誰なんだろう
2022/02/22(火) 22:18:25.56ID:la/qDIIJ0
この人、故人なのかと思ってた…。
ちくま文庫で漫画が文庫になってんのな。
本屋さんで必ずおいてあるわ。
独特の漫画だよね
209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:18:43.97ID:GoS4NjTU0
>>181
それ聞いただけでノスタルジーを感じる
>>196
井伏鱒二にも似てるような気がする
210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:18:49.88ID:MSsohSLr0
どうせ今はトレパクばっか
2022/02/22(火) 22:19:20.17ID:hAmkK5t60
>>207
高名かどうかはともかく呉智英かなぁ
2022/02/22(火) 22:19:24.75ID:NpDojBfC0
昔のこと、たまにエッチな映画を流すテレビの時間帯があって俺はいつもそれを楽しみにしていた
毎回エッチなものじゃなくてハズレ(エロ無し)もあるんだが30%くらいの確率でエッチな映画が放送されるからその日も楽しみにしてた
その日やる映画はねじ式っていうタイトルの映画だった
変わった名前だn
2022/02/22(火) 22:19:54.10ID:4cHYhdpa0
つげ式の人か
2022/02/22(火) 22:20:01.47ID:+EwQ+QXv0
https://i.imgur.com/7cdlQtU.png

この全集が何故か家にあったのでガキの頃全部読んだけど、1番心に残ったのはつげ義春やった
2022/02/22(火) 22:20:19.04ID:ulplnCcs0
噂の武士が一番好き
216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:20:20.42ID:iHcuG4gn0
何度読んでもちゃんと意味を受け取れて
読めているか不安にさせられる
2022/02/22(火) 22:20:34.17ID:QqiEVa8U0
>>5
メメクラゲってホントは××クラゲってネームを
間違えて活字はめたんだろ?
2022/02/22(火) 22:20:34.28ID:xUm1kgAV0
>>14
××クラゲの誤植放置
219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:20:54.97ID:IsySan5J0
>>125
息子さん元気だよ

名作漫画「ねじ式」フィギュア制作 つげ義春長男からの賛辞に感激「夢の様な気持ち」
https://yorozoonews.jp/article/14541955
220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:21:43.75ID:MrpPvH0b0
>>207
大衆芸術だろ
浮世絵だって当時は現代ほど体系的な分析、批評は出来てなかっただろう
2022/02/22(火) 22:27:01.77ID:QqiEVa8U0
弟の忠男氏は読んだこと無いけど、作風違うんでしょ?
222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:27:05.62ID:MrpPvH0b0
>>216
そうだね
本人はそこまで計算して描いてないと思うが
ホントに不思議な作家だ
2022/02/22(火) 22:27:05.85ID:QqiEVa8U0
弟の忠男氏は読んだこと無いけど、作風違うんでしょ?
2022/02/22(火) 22:27:05.88ID:SDrmOCfM0
あんまりこれ誰も言ってないけど
芸術院って例の学術会議の芸術版ね
225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:27:07.43ID:GOvj3hjo0
>>33
寿恵比楼は泊まってみたかったなぁ
226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:27:13.46ID:MrpPvH0b0
>>216
そうだね
本人はそこまで計算して描いてないと思うが
ホントに不思議な作家だ
2022/02/22(火) 22:27:14.55ID:gOv7MkXn0
90年前後にやたら持ち上げられてたな。

お笑い芸人や知識人ぶった朝生芸人が上から目線で「つげ良治だけはファンしていいよ」とニヤニヤしながら講釈たれるノリで。
228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:27:24.75ID:MrpPvH0b0
>>216
そうだね
本人はそこまで計算して描いてないと思うが
ホントに不思議な作家だ
2022/02/22(火) 22:27:24.49ID:SDrmOCfM0
あんまりこれ誰も言ってないけど
芸術院って例の学術会議の芸術版ね
230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:27:28.32ID:80E4qs/f0
そういやポッキン金太郎って
マカロニほうれん荘でなかったっけ
231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:27:26.01ID:SdrUBOUE0
川原で拾った石を川原で売るってすげえ発想だよな
232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:27:31.42ID:80E4qs/f0
そういやポッキン金太郎って
マカロニほうれん荘でなかったっけ
2022/02/22(火) 22:27:31.26ID:QqiEVa8U0
弟の忠男氏は読んだこと無いけど、作風違うんでしょ?
234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:30:42.50ID:xasaoj2d0
まあ、存命のうちメジャーどころから一人、ガロ系から一人って感じだな。ただ
ガロ系の流れなんか今後は先細りって感じがする。
235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:30:45.33ID:80E4qs/f0
そういやポッキン金太郎ってネタ
マカロニほうれん荘でなかったっけ
2022/02/22(火) 22:30:45.67ID:gOv7MkXn0
90年前後にやたら持ち上げられてたな。
「マンガアニメのファンを公言するってこういうやつしか許されないんじゃない?」みたいなノリで。
237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:30:45.84ID:ROAH6Qnm0
おじいちゃんかおばあちゃんかわからない顔してるな
238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:30:48.83ID:VvVjujLc0
この人はそれなりに功績ある
ちばてつやもかなり功績ある
239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:31:24.88ID:+tv9Ztr10
弟は生きてる?
2022/02/22(火) 22:31:42.97ID:IjR/2B5G0
つげ春乱
2022/02/22(火) 22:31:49.14ID:IjR/2B5G0
つげ春乱
2022/02/22(火) 22:31:42.83ID:QqiEVa8U0
急に書けなくなったと思ったら2回同じ書き込みしちゃった
ごめんなさい
243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:32:02.28ID:+tv9Ztr10
>>233
弟は劇画系
兄はガロ系
244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:32:05.33ID:icH2pBCA0
全然ええと思うで
2022/02/22(火) 22:32:13.16ID:Kz4cHDhe0
7〜8年前はつげさんが自転車乗って街中を走ってるのをたまに見たなあ
246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:32:14.28ID:nTEqXDOB0
全然ええと思うで
2022/02/22(火) 22:32:14.79ID:Kz4cHDhe0
7〜8年前はつげさんが自転車乗って街中を走ってるのをたまに見たなあ
248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:32:25.06ID:X9x1IxCS0
山下清、草間彌生、つげ義春は
戦後日本の三大○○だな。
2022/02/22(火) 22:32:25.45ID:ErPelxDc0
>>209
井伏の影響受けたのは本人も語ってるな
チーコや沼は明らかに純文学に引っ張られてる
250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:32:26.76ID:/UxK3Za/0
ねじ義春

小学生の時に読んだので未だにクラゲが怖い
反ワクチンに通じるものがある
2022/02/22(火) 22:32:25.64ID:OmfugT4E0
まだご健在だったか
2022/02/22(火) 22:32:28.83ID:Kz4cHDhe0
7〜8年前はつげさんが自転車乗って街中を走ってるのをたまに見たなあ
253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:32:29.80ID:/UxK3Za/0
ねじ義春

小学生の時に読んだので未だにクラゲが怖い
反ワクチンに通じるものがある
254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:32:38.94ID:/UxK3Za/0
ねじ義春

小学生の時に読んだので未だにクラゲが怖い
反ワクチンに通じるものがある
2022/02/22(火) 22:32:47.20ID:+3zSopDE0
ヨシボーの犯罪
256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:33:25.33ID:MrpPvH0b0
>>242
俺三回書き込んじゃった
ごめんなさい
2022/02/22(火) 22:34:08.18ID:bmQrkq/W0
小卒か〜って
258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:34:29.25ID:c6Aly1Ts0
>>211
呉さん漫画批評してたのは知らんかった
「バカにつける薬」は読んだことある
2022/02/22(火) 22:35:27.42ID:M9oE0B720
ご本人もまさかの選出だろう
アングラ漫画家やってた頃には夢にすら見なかった現在だろうな
長生きも悪くないね
と思わせるニュース
それにしてもでかいお年玉もらったねえ
2022/02/22(火) 22:35:39.45ID:bmQrkq/W0
>>219
息子さんの世話してるんだよなつげ義春さん
261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:35:52.13ID:CqYdmuM30
民宿の主人と鯉盗みに行って、帰って鯉で一杯やろうと思ったらカチカチに凍ってた話が好きだわ
2022/02/22(火) 22:36:17.31ID:g2t487kr0
スレタイ「つげ義春」で今さら話題になるとしたら訃報しかないと思って早合点したが違ってよかった

水木しげるの元アシスタント繋がりの池上遼一は80近くで未だ衰えず高い画力を維持しスペリオールでドクターストーン原作者とタッグを組んでバリバリ連載やっている
2022/02/22(火) 22:36:24.56ID:CHqsYFdO0
この人の漫画を読んで家の猫の肉球をまぶたに当ててみたんだけど普通に蹴られましたね
2022/02/22(火) 22:37:19.02ID:oWuwVxH/0
ねじ式って昔pc98かなんかでゲームあったよね?よく企画通ったなと昔は思ったw
2022/02/22(火) 22:37:20.85ID:iOm77+Yd0
>>128
しおりを見たらP32で止まってた
なんとなく時代の空気は感じとれるから終いまで読んでみるよ
266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:37:27.87ID:r6yjUmGv0
>>261
あれもおもしろいな
267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:37:30.83ID:k7qbPrGr0
俳句を漫画化したみたいな感じやね
芸術性はあるよ
268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:37:53.56ID:yeDaaurE0
>>258
『じゃりン子チエ』を解説した部分はへーってなった
当然だけど少女マンガは手薄
2022/02/22(火) 22:37:55.73ID:cghm7Qr50
>>5
取り敢えず挙げときゃ通ぽいでしょみたいなヤツがきらいだわ
270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:38:15.17ID:80E4qs/f0
>>263
足の裏じゃなくて対応が冷たいw
2022/02/22(火) 22:38:21.44ID:PlN9dGCL0
つげ作品=地続きの異界、白昼夢というイメージ
2022/02/22(火) 22:38:45.60ID:/TL7XUpo0
思った通りのルックスw
273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:39:10.83ID:t9uPBofi0
ぎしゅん
274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:39:23.05ID:yuPgeR7E0
芸術に関わる後進育てるには各地の風景と貧乏を知ってないとダメなんじゃないかな
275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:39:54.92ID:L1x04oNk0
息子の世話でかなり困窮してる様子だから終身年金もらえて
時間もできてもう一度老境の漫画書いてほしいわ
276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:40:17.70ID:80E4qs/f0
>>269
最初に読んだときはなんだこれだったわ
やたら持ち上げられてたのにコレ?みたいな
でもなんか妙に残るんだよ
2022/02/22(火) 22:40:19.71ID:9O8L4lcK0
ねじ式とかエヴァとかわけわからんから斬新ですごいとかいうのやめてほしい
278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:40:34.15ID:6MjlViKS0
>>5
意味は解らないけれど、子供の頃に読んで衝撃は受けたな
映画化されて浅野忠信が主演したけれど、あれは野暮で蛇足な感じした
279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:40:39.82ID:bmQrkq/W0
>>275
一枚絵だけでも新作が見たいな…
280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:41:14.44ID:BU5vb7180
>>190
うっま・・・🤤💕
2022/02/22(火) 22:41:32.42ID:jpHa4Cb+0
>>197
石田徹也は夭折したけど
こういうタイプの人が長生きしてるのはすごいのかも
282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:41:54.13ID:qKR/wXEc0
つげっちおめ
2022/02/22(火) 22:42:16.93ID:ieLcAyi40
俺は「ある無名作家」ほ印象に残ってるなあ
ションベンかけられるシーンは強烈でだった
2022/02/22(火) 22:42:20.54ID:0NW4qY9U0
水木先生よりかなり若いね
2022/02/22(火) 22:42:21.67ID:SbQEeviP0
>>219
ありがとう。
息子さん、生きていてよかった。
かれはお父さんのマネージャなんだね。
いい息子さんだなあ。
2022/02/22(火) 22:42:47.85ID:NGKXrMsT0
>>53
元ネタあったのか。30年知らなかった…
2022/02/22(火) 22:43:14.45ID:/GTYwZvW0
鬼畜難易度のスーパーマリオブラザーズ2をクリア
288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:43:15.41ID:PP58e2AE0
ん?
酔っ払って階段から落ちて死ななかった??
2022/02/22(火) 22:43:25.74ID:yGFMl0HK0
>>190
トレースじゃないのかこれ?
290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:43:54.38ID:k7qbPrGr0
谷内六郎とかああいうノスタルジックな世界やね
291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:43:54.82ID:80E4qs/f0
>>288
それ中島らもじゃね
2022/02/22(火) 22:44:15.12ID:1BmNbEwX0
たぶん、想像だがバブル期にやたらリスペクトされ過ぎて
本人が一抜けた〜、みたいになったと、俺そんな凄くないからみたいな
あくまで想像だよ
293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:44:40.17ID:akNtvCmL0
ずっとメメクラゲを探してるんだが
294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:44:48.47ID:u4ZAS/NF0
作風がガロで精神が安定してないだけで不摂生じゃないから
295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:45:01.18ID:PP58e2AE0
>>291
ありがとう
素で間違えていた
296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:45:06.71ID:6MjlViKS0
>>281
日本人ではないが、個人的にはヘンリー・ダーガーもそうかもしれん
2022/02/22(火) 22:45:07.40ID:NGKXrMsT0
やたらWikipediaに詳しくかかれてる漫画家、くらいなイメージしかなかったわ。
298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:45:58.88ID:MrpPvH0b0
>>281
つげ義春は女好きで性の執着も強いから
生きる力が強かったんじゃないかなぁ
2022/02/22(火) 22:46:17.35ID:UfT6Jv/v0
>>289
草は描いてるでしょ、仮にトレスだとしても大変
竹藪は写真コピーに書き加え程度かもね
2022/02/22(火) 22:46:51.12ID:fNvFSzwV0
海だ山だってけつかる
2022/02/22(火) 22:47:37.35ID:ZFap/2y30
>>166
ゴクッ
2022/02/22(火) 22:48:08.24ID:dWW5aTct0
日本芸術院の画家よりつげ義春の原画のが高いからな
むしろ遅すぎだろ
303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:48:22.89ID:8WSwK2Wq0
ちくしょう 眼医者ばかりではないか
2022/02/22(火) 22:48:45.86ID:CZ//o9Hb0
石屋はまだやってるのか?
2022/02/22(火) 22:48:59.83ID:cYva2E1l0
ヘンリー・ダーガー呼ばわりは流石に失礼だろw
306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:49:16.37ID:80E4qs/f0
探したらあったわw

https://hobby.red-cm.com/wp/wp-content/uploads/2017/12/macaroni10.jpg
2022/02/22(火) 22:49:21.08ID:2TFvuDzd0
>>1
ここが急所
308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:49:26.65ID:K6+hJ1+C0
なんだよ勘違いしたじゃねーか
NHKの紅い花で知ったな
スペースダンディも良かった
2022/02/22(火) 22:49:48.73ID:8XMkFcMt0
ご存命だったのか
310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:49:54.52ID:7Ei2/ZXt0
無能の人の生き方を地で行く天才
2022/02/22(火) 22:50:11.35ID:yGFMl0HK0
>>306
めっちゃパクりやんw
2022/02/22(火) 22:51:12.60ID:f7Aozh6w0
>>306
達者でなぁ
2022/02/22(火) 22:51:56.84ID:ZFap/2y30
友だちとバイクに乗って婆さんの宿に泊まって山梨の行商人の昔話を聞く話も好き
ニヒリストも形無しですよ
314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:53:32.41ID:r6yjUmGv0
つげ原作の映画ではリアリズムの宿がよかった
315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:53:41.82ID:iNcDuMfm0
気持ち悪い絵だな
ゾっとさせる絵、それはそれで才能だと思うが
上に、表に立つべき人なのかを考えると疑問だ
316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:54:12.08ID:L1x04oNk0
>>219
なんか息子さん普通に元気そうじゃん
想像してたのとちがう。
2022/02/22(火) 22:54:34.33ID:/stQE3Sr0
NHK朝ドラ、ゲゲゲの女房にでてた水木しげるのアシスタントか
318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:54:47.11ID:AuMca/iT0
かまあで幽
 せりは霊
 ん
319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:54:58.92ID:8WSwK2Wq0
>>306
切ない母子の別れ
2022/02/22(火) 22:55:00.89ID:4MBsz6/p0
小卒だもんな
トキワ荘には近寄りがたいわな
2022/02/22(火) 22:55:43.48ID:MrvfG6Yf0
ねじ式のコトコト人形が娘のお気に入りだったな

そんな娘は漫画家になったよ
2022/02/22(火) 22:55:45.18ID:1nWvWSUz0
はやくスクランヴル!  R
2022/02/22(火) 22:55:54.17ID:ZFap/2y30
千葉女にマラを見せるな
324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:56:01.91ID:Fr2m9/IJ0
>>1
こんな毒のない欽ちゃんみたいな顔のくせに
2022/02/22(火) 22:56:46.16ID:KglRgU8i0
>>16
あの漫画でうらぶれたって言葉知った
326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:57:29.02ID:80E4qs/f0
>>311
ちゃんと腕の血管切れてんのよw
2022/02/22(火) 22:57:29.60ID:LshBliut0
いしゃはどこですか
2022/02/22(火) 22:58:34.18ID:KglRgU8i0
>>269
ほんとそれ
シュール()な作品に馬鹿ってよく食いつくよな
329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 22:59:08.66ID:MPZCltxD0
>>49
それは無理と思う
オレは単行本を3冊以上買って貢献したと思う
330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:01:37.29ID:VePOA+Q40
ヨシボーの犯罪とか夢物も大好き
331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:02:57.67ID:KEmonIeB0
>>175
つげ義春を一発屋とか、あんた。
「僕はアホです」って言ってるようなもんやで。
332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:03:17.81ID:VePOA+Q40
>>313
さる‥。猿?
2022/02/22(火) 23:03:22.50ID:bCojKTM70
年250万も貰えるのか
人間国宝でも年200万だったような?
2022/02/22(火) 23:03:34.06ID:PTPB0w8a0
しかしおれは一貫してねじ式みたいなマンガはゴミだと言っているが
お前らがああいうの評価しちゃうからダメなんだよ

意味の伝わらないモノは駄目
エバンゲリオン
2022/02/22(火) 23:04:27.74ID:i8M53QTT0
この人のマンガ読んでると頭おかしくならないか心配になる
336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:04:36.19ID:8WSwK2Wq0
メッキ職人は必ず肺をやられる
2022/02/22(火) 23:04:42.15ID:eA8+JEUe0
ちびてつやは売れっ子だから、つげの方が良いんじゃない
2022/02/22(火) 23:05:00.89ID:i8M53QTT0
>>5
あれどういうことなんだよ???
まじで意味わかんないし怖い
2022/02/22(火) 23:05:01.50ID:7fU7FLkk0
ちばてつやは順当だけど確かにつげ義春はなんで?って感じだな
340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:05:26.31ID:ALDHM4NG0
>>217
版を重ねるときに直せよと言いたい
作品に対してその程度の愛情しかないから放置したまま
はっきりいってクソ
2022/02/22(火) 23:05:41.73ID:i8M53QTT0
>>84
そのセリフ軽くトラウマ
2022/02/22(火) 23:06:43.32ID:UfT6Jv/v0
上の方のレスにもあったけど
つげ好きだった大臣があげたかったんだろw
2022/02/22(火) 23:07:20.31ID:17EHVwGR0
なぜかこの人は吾妻ひでおと一対になっている。
2022/02/22(火) 23:07:25.12ID:VRMP5Kuj0
>>190
素晴らしい
2022/02/22(火) 23:07:53.54ID:rJQbcWZv0
亡くなったのは弟さんの方だっけ
2022/02/22(火) 23:07:54.92ID:sp1+olG50
大橋ツヨシのかいしゃいんのメロディーでネジ式のセリフが引用されてて知ったな
2022/02/22(火) 23:09:43.23ID:13clFNoB0
>>5
つげの夢の話だから
意味なんて無い
348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:10:10.31ID:A86LZ/6a0
生きてたんだw

とっくに死んで伝説の漫画家だと思ってたw
349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:10:20.38ID:hI9rosPF0
日本芸術院会員「マンガ」分野

つげ義春さん(84)
ちばてつやさん(83)
--
去年亡くなっちゃって惜しかったなというのが
古谷三敏(85)
さいとうたかを(84)
みなもと太郎(74) あたり
350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:10:58.53ID:8WSwK2Wq0
新田のマサジ
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:12:11.38ID:8WSwK2Wq0
>>340
イモ
352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:12:21.94ID:CbVmnzVs0
>>5
夢をそのままマンガにしてるから意味なんてそもそも無い。
2022/02/22(火) 23:12:30.73ID:tUkYLehq0
同様に自分が見た悪夢を題材に吾妻ひでおが描いた
ローリングアンビバレンツホールドって漫画があって
ガキの頃、通ってた耳鼻科にあったマンガ奇想天外でうっかり読んでしまい
そこからオタクになってしまった
2022/02/22(火) 23:12:34.19ID:L5HJmk2F0
絵がド下手くそでもなれるのか
355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:14:08.44ID:8WSwK2Wq0
いかにもがれどせんなかるまいに、われの寿命ぢゃ
356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:14:29.20ID:80E4qs/f0
>>343
この辺にひなびた商人宿が…ないっと
357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:14:41.88ID:pnqexF4q0
つげ義春ってガロの作家としてとか劇画の枠組みの中で語られたりするけど
この人ってシュルレアリスムを漫画表現に取り入れた最初の人でしょ
そう考えたらどれだけその後の漫画に影響与えたかはかり知れん
358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:15:27.25ID:Uu0aGDGg0
医者はどこだ!
2022/02/22(火) 23:15:59.89ID:1BmNbEwX0
>>357
杉浦茂だろ、それだったら
360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:17:47.64ID:VFXOTF110
>>5
あんまこの方に詳しくは無いけど、自分が見る夢から発想得てるんじゃなかったっけ。
俺もわけわからん夢見た時って、何かうまく言えないけど面白かったって思う自分だけの世界と記憶。それを、第三者が表現してる。現実においての夢の追体験が漫画を通して出来るからじゃないかな とは個人的なこの方の作品に惹かれる感想。
361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:17:51.98ID:pnqexF4q0
>>359
意識して取り入れたのはつげ義春じゃね
2022/02/22(火) 23:18:00.70ID:C/0rsklK0
学術会議くらいの胡散臭さを感じる
2022/02/22(火) 23:18:33.76ID:VRMP5Kuj0
>>359
杉浦茂ヤフオクで10万で売れた
水木しげるは35万だ
364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:18:34.76ID:Q/4cjuiZ0
>>190
スゲーな...
365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:19:34.67ID:rrfMXsMWO
お金貰えるのか!
良かったなぁ、息子さんも病気よくなってるみたいだし
2022/02/22(火) 23:19:50.99ID:/JwoSDs20
よくよく考えたら偉人の人生観なんてもの
俺らに共感できるわけないよなw
2022/02/22(火) 23:20:00.24ID:kq0phhaS0
海辺の情景
紅い花
チーコ
もっきり屋の少女
このあたりが好き
昔、つげが行った定義山の湯治場探しに行ったっけな
2022/02/22(火) 23:21:30.28ID:1BmNbEwX0
杉浦茂は完全に画家志望だったらしいから
それが如実に表れまくってるけどあんまそう感じさせない鬼才
369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:22:06.08ID:CbVmnzVs0
マンガをアートにまで昇華した稀有な存在であることには間違いないけど、つげが凄いのはそもそもマンガとしてしっかり面白かったってことだよね。

マンガがとにかく上手いんだよこのひと。
370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:22:18.61ID:4QbmYnrx0
>>190
すごいんだけど今だと必要のない能力だな
PCソフトでできちゃうから
371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:23:09.06ID:hHueYxkz0
まさかこんなところにメメクラゲがいるとは…
2022/02/22(火) 23:23:33.95ID:jcBhIjuk0
この人の漫画かどうかは分からないけど
惰眠を貪っていたら芋虫になるってのが子供の頃トラウマだったわ
373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:23:53.42ID:OU1L8BPV0
芸術院とか学士院、文化勲章なんかは評価され成功した人物への顕彰
すでに高額な年金もらってる連中に250万も終身給付する必要なし

と思っているけどこの人はそんなに儲かってなさそうだしな
2022/02/22(火) 23:23:54.81ID:sTs8lby+0
>>190
水木ニキの絵でうっま!!て思うときの有能過ぎるアシが描いた率は高いよな
2022/02/22(火) 23:25:48.33ID:xO4JZZhr0
海辺の叙景が好き
2022/02/22(火) 23:25:54.31ID:tUkYLehq0
>>289
時代を考えることが出来なさそうだね
377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:25:56.88ID:3idXNz+20
30年以上、まともに描いてないけどいいの?
ちばてつやは現役だけど。
378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:26:06.08ID:ufWBH5c40
とにかくこの人を持ち上げるとマンガ通を気取れるからな
379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:26:17.49ID:4QbmYnrx0
>>306
マカロニほうれん荘の鴨川つばめもどこでなにしてんねん
380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:26:37.66ID:YeJrqHAG0
>>348
漫画を描くのをやめ奥さんが亡くなってからは
還暦過ぎの身体で自閉症の息子の世話をしていた
その息子も回復し
去年すごく偉い賞を貰いに2人でフランスへ行った

ちなみに奥さんは李礼仙の前の状況劇場の看板女優
2022/02/22(火) 23:27:01.12ID:6fFyHDuj0
なら辞退しろや
2022/02/22(火) 23:27:17.27ID:oTenWeXg0
まだ生きてたんだ
383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:28:26.97ID:4QbmYnrx0
もうひとりのつげさんも語ってやれよ
2022/02/22(火) 23:28:38.87ID:1BmNbEwX0
>>380
解りやすい解説ありがとう
完全に過去の人にはなってなくて良かった
2022/02/22(火) 23:29:19.01ID:f/4fGdP80
つげ義春生きてたんだーー
末長くお元気でいてください
386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:30:20.87ID:BLVETgtF0
>>5
2時間くらい歩くと何となくわかる感じがする
387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:30:34.99ID:IXOaqEBN0
辞退したらいいのに…と思ったりもしたが
貰えるカネのことを考えたらそうもいかない
と思いなおしたりした
388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:32:26.12ID:5ipX38Tm0
生きてたのかとかいう人いるけどおととし?だったかフランスで賞貰ってるし
世界的にちょっとは印税もあると思うよ
389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:32:36.15ID:xVKQfjP50
ギクッ
「パイレーツ」で見たときはさっぱりわからなかったが
元ネタに初めて行き当たったときに大笑いした
390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:33:24.76ID:s+dEhJlC0
>>340
つげ義春本人がメメクラゲを気に入ってるみたいだしね
391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:33:30.48ID:rvCVqrO10
ネジ式はトレース多いから今なら叩かれるんかな
392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:34:27.61ID:rvCVqrO10
息子が自分の死後も生活できるようお金貯めてそう
393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:34:29.83ID:5ipX38Tm0
イメージとしてこの人はボロアパートの一畳しかない部屋で
糞まみれになってのたれ死んでいそうな雰囲気を醸し出しているが
実際は成功した人だよ
394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:34:44.84ID:k5nSSUlu0
日本芸術院ねぇw

中身は一体どんなセンスしてんのか
2022/02/22(火) 23:35:46.75ID:fRHgRTHw0
ごめんよ〜ごめんよ〜
396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:35:59.82ID:s+dEhJlC0
>>53
「ねじしき」って書いてあったのか
2022/02/22(火) 23:36:05.57ID:sYg2ld/U0
この人の漫画を初めて読んだ時すごく衝撃うけたけど
その後林静一の赤灯エレジーだっけ?読んだらジメジメ具合が似ててそういう時代が生んだものだってその時初めて知った
398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:36:10.43ID:XgGhPlo10
>>144
確かテレビのファイブスター物語特集でのコメントだった気がする
コアなファンが非常に多いことを広がりがないって表現したんじゃないっけ?
399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:36:21.66ID:yeDaaurE0
>>391
台南の眼医者さんとか?
2022/02/22(火) 23:36:32.16ID:jDNPbpsc0
>>2
思った
401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:36:58.69ID:5ipX38Tm0
>>391
あのころはコピーもなかったから拡大縮小も出来ないのでトレースでなく模写の筈
まぁ著作権的には模写でもアウトな時はアウトだけど
逆につげ義春の漫画がどんだけパクられてるか考えるとね
パクられるというかリスペクトされているというか
402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:37:15.53ID:6I2fDCn+0
脱肛チクワの絵は衝撃的だった
403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:37:27.24ID:s+dEhJlC0
>>91
今は働いてるんじゃなかったっけ
404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:38:04.89ID:XgGhPlo10
ゲンセンカン読み終わったときは鳥肌が立ったわ
傑作映画を1本見終わったぐらいの読後感だったわ
2022/02/22(火) 23:38:40.08ID:W12gRfnW0
貸本屋世代でまだ生きてるの誰?
406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:38:54.71ID:uc2GK+VC0
まあ、今ではもう出せないタイプだもんな
セリフほとんどないのにこんなに読めたのはやっぱセンス突き抜けてたんだろう
407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:38:58.66ID:s+dEhJlC0
>>121
なんか見てしまうのがもったいなくて録画したままになってる
408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:39:16.82ID:/eKcRwMr0
つげは一度は通るからね
他の有象無象を見聞きして最終的につげが唯一無二と分かる
2022/02/22(火) 23:39:30.01ID:nXSP5Juy0
>>53
インスパイアしてたのは知ってたけど、『ねじ式』って書いてたのか!?
410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:39:44.37ID:0BRDFJho0
>>2
お兄ちゃんのつげ忠男は何年か前に亡くなったけどな
と思って調べてたらそっちもご存命だった
411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:40:18.93ID:o4kvSpG40
>>1
読者も業界も総出で
つげさんに食い扶持を与えようとしてるよな
幸せものだよつげさんは
412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:40:34.46ID:Jks5+xG20
文学漫画
413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:42:04.78ID:DyOC9mqX0
だいぶ前忠男、江古田でGパン屋やってたって聞いたな。どうなったんだろう
414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:42:48.53ID:5ipX38Tm0
>>397
赤色エレジー(せきしょくえれじー)ね
たしかにじめっとしてる

つげ義春は水木しげるのアシスタントにつく以前は全然違う絵柄で
水木しげるのアシスタントになった人はみな絵的にグンと成長するとガロの編集長が言ってた
2022/02/22(火) 23:46:42.86ID:sYa8Cl820
>>1
つげ義春といえばJun Hayami
2022/02/22(火) 23:46:44.84ID:10cdyMDT0
こないだ死んだって記事を見た気がしたんだが
2022/02/22(火) 23:47:06.21ID:YMFwo5jc0
千葉の鉱泉の話
1人だけいる女中さんが
館主家族のご飯のお世話もしてる話で胸が締め付けられ様な切なさを感じた
感受性が強い人にはつげさんの作品は心がゆさぶられると思う
418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:48:45.32ID:zddW8TAb0
もう一切表舞台には出て来るつもりはないんだろうと思ってた
419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:48:49.79ID:BPTyFGOH0
花輪和一のように矜持を持って辞退すべきだな
420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:48:57.99ID:rvCVqrO10
>>413
流山でまだ店やってる
https://www.rakuten.co.jp/kitarou/info.html
421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:49:28.39ID:EPd7P4ZO0
>>1
で、誰?
422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:50:27.90ID:bmQrkq/W0
>>380
奥さんの絵日記の本がうちにある
つげさん一家は調布の団地に住んでる
調布は田舎ののどかなとこ
423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:50:33.93ID:/eKcRwMr0
普通に印税で食えてんだろうに
2022/02/22(火) 23:50:34.56ID:IRnX5MF00
漫画を一切読まない堅物の親父が一生懸命読んでいてよく覚えている
2022/02/22(火) 23:50:45.66ID:cxlHZxBH0
グェッ

ギョッ
ギョッ
426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:51:00.67ID:/0VIxuPr0
>>424
読んでるやん
427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:51:29.44ID:S4r0osXp0
>>2
ほんとそれ
428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:53:15.80ID:OOSzkgIn0
千葉女にマラ見せな
429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:53:47.71ID:yDPC7Y3U0
調布住んでる時自転車乗ってるのたまに見かけたわ
430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:54:48.36ID:CyJd/0/g0
つげ先生って、謙虚だし無欲だよなあ。
2022/02/22(火) 23:54:56.88ID:VLkvqOaV0
ひゃっ
ちべたい
2022/02/22(火) 23:55:45.03ID:ErPelxDc0
>>397
林静一もベタだけで描く絵は鮮烈だった
あの時代のガロ作品はなぜか絵では評価されないんだよな
433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:55:53.08
こんなの入れるなら空知英秋先生を入れたらいいのに
2022/02/22(火) 23:56:04.69ID:3TYcCx5f0
顔wwwwwwwwwww
435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:56:09.19ID:Fh3Lul+C0
つげ義春より永井豪を選ぶべきでは?
436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:57:09.23ID:oT6VCWV/0
 
なるほど ポキン

金太郎・・・
2022/02/22(火) 23:57:34.32ID:a5sgSzz50
>>183
よく分からんが、いい話だなぁ
438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:58:32.72ID:1CV0ou2K0
>>5
途中まで割と普通に見れたけど人の体に蛇口を付けた所で付いていけなくなった
2022/02/22(火) 23:58:34.01ID:1BmNbEwX0
>>53
これ20世紀少年だよね
元ネタにしてるのか
440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:58:53.53ID:nS9G2ZwE0
マカロニほうれん荘でねじ式のキャラ知ったわ
当時ネットもなかったからしばらく何なのか分からなかった
441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/22(火) 23:59:29.84ID:8iOPTRSV0
背景の描写が妙に綿密なんよな
442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 00:00:14.50ID:5cBehVVV0
>>1

https://geijutuin.go.jp/info/202202000242.html
令和3年度 日本芸術院会員候補者の決定について

日本芸術院(院長 高階秀爾)は,このたび日本芸術院会員の選挙を行い、
以下の通り令和3年度日本芸術院会員候補者を決定し、
令和4年2月8日に日本芸術院長より文部科学大臣に上申しました。
令和4年3月1日付けをもって,文部科学大臣より発令の予定です。

【第一部(美術)】
第一分科(絵 画)千住博
第二分科(彫 刻)宮瀬富之(本名:宮瀬富夫)
第四分科(書)星弘道
第五分科(建築・デザイン)伊東豊雄

【第二部(文芸)】
第七分科(小説・戯曲)五木寛之
第十分科(マンガ)ちばてつや(本名:千葉徹弥)
第十分科(マンガ)つげ義春(本名:柘植義春)

【第三部(音楽・演劇・舞踊)】
第十一分科(能 楽)野村万作(本名:野村二朗)
第十五分科(洋 楽)小澤征爾
443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 00:00:39.15ID:d4PPKETu0
>>410
忠男は弟のはず
2022/02/23(水) 00:01:09.70ID:UdbsbDHV0
あぁ、、うれしくなってしまうなぁ
445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 00:01:29.49ID:KkSfkbUu0
無能の人が好き。
息子「父ちゃん、虫けらってどんな虫?」
父「虫けらというのは、世の中にいても役に立たない・・・、なんでそんなこと聞くんだ?」
息子「母ちゃんが、父ちゃんは虫けらだって」
父「そうか・・・、父ちゃんは虫けらだ」
2022/02/23(水) 00:01:45.75ID:vNc6ljtX0
ここは眼医者ばかりではないか
2022/02/23(水) 00:02:36.15ID:oGtpoa2u0
>>442
この面子ならつげ義春がダントツだな
2022/02/23(水) 00:04:24.18ID:A82BK76S0
>>439
は?
2022/02/23(水) 00:06:02.36ID:akRaOKPg0
ほんやら洞のべんさんとか長八の宿系統は実写化がされてないのかな
2022/02/23(水) 00:07:06.02ID:/fdopcgm0
この人と吾妻ひでおと桜玉吉は自分の中で同じくくり
2022/02/23(水) 00:07:38.94ID:d+a58BHy0
>>439
20世紀少年のはハットリくんじゃね
452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 00:08:21.18ID:7AoMT7yL0
ねじしきくん
2022/02/23(水) 00:08:23.16ID:/fdopcgm0
>>433
銀魂に芸術要素ないし
本人ネタにもできないから選ばれても困るでしょ
2022/02/23(水) 00:08:25.67ID:r5ExVIPh0
手塚治虫とは違った分野で
その後の漫画に影響与えた

サブカルの源流的な
2022/02/23(水) 00:10:21.70ID:OVWPGt0G0
悪質な冗談はやめてください
2022/02/23(水) 00:10:30.42ID:oGtpoa2u0
>>451
知ってるけどお面を被るという設定
それで他者にいくらでもなり得るというどうでもいい定番
2022/02/23(水) 00:10:39.79ID:/fdopcgm0
実はまだ生きているのです
458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 00:10:52.44ID:Oyb5D8Or0
ねじ式
459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 00:11:21.89ID:LZUs/vst0
>>306
最後のコマのきんどーさんの顔好きw
460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 00:11:25.50ID:Hix6oH2F0
「悪質な冗談はやめてください!」
と言って辞退すれば良かったのに
461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 00:11:38.15ID:pv1yWDSu0
ガンバレガンバレちーよーじ
2022/02/23(水) 00:16:16.55ID:9fTSVzr20
>>426
いやよく分かるぞ
うちの親父も漫画なんて一切読まない堅物だが、つげ義春だけ読んでたのでびっくりした そのくらい特別なんだよこの世代には
2022/02/23(水) 00:16:46.71ID:r5ExVIPh0
病気して60代で既に死にそうだったのに
すごい持ち直してるw
464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 00:17:25.81ID:euONFnfF0
貧しさとかリアルに自虐的に描くけど
反資本主義みたいな思想的な臭さは全く語られないのがなんか良い
465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 00:18:58.43ID:+2OnJWE50
宮本武蔵詐欺の作品ってこの人だっけ?
なんか『時計じきかけのりんご』みたいに急にちゃんとした作品が混じる不思議な違和感があったのを覚えてる。
466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 00:19:17.73ID:E2LjNgm40
ガロの星
467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 00:20:46.78ID:kYqVY0WY0
>>464
いい答えをみつけていないんだろうなあと
若い頃読みながら思ったわ
2022/02/23(水) 00:21:17.19ID:q32PqSS00
つげさんの版画あったけどどこいったかな
大事にしすぎてしまったな
2022/02/23(水) 00:21:22.99ID:FZFzrKea0
生存確認
お元気そうで何より
470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 00:22:39.18ID:w+BmmW2X0
https://i.imgur.com/MsmMs31.jpg
https://i.imgur.com/860LVI1.jpg
471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 00:22:45.21ID:O8nBQUjX0
貧困旅行記や日記も面白いんだよな
2022/02/23(水) 00:24:03.17ID:d+a58BHy0
>>470
なんなんだよ、ねじ式ってフリー素材なんか
2022/02/23(水) 00:24:48.73ID:oGtpoa2u0
>>470
これなw
こういうのも含めてアイコンなんだよなぁ
474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 00:25:46.78ID:5cBehVVV0
>>442

報道発表資料
https://geijutuin.go.jp/items/b9725a95941fd77599bffa6f5eee1280713fbdb6.pdf

委員名簿
https://geijutuin.go.jp/items/c4e46329086bf579e79ba617eaf279d4a56bbb30.pdf
475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 00:26:32.70ID:eZnmzd3J0
つげ義春は文化功労者貰ってないのか
これほどの大物が信じられない
2022/02/23(水) 00:28:35.12ID:pcXSqoRw0
>>475
おフランスならとっくに付与してカネも出していそうだよなあ
2022/02/23(水) 00:32:24.62ID:oGtpoa2u0
寡作なのにこれほど後世に影響与えた、希有な漫画家
2022/02/23(水) 00:34:43.66ID:iaDQz9aE0
>>1
一昨年につげ義春大全って22冊の本出してるんだな
時代が変わっても評価され続けるのは凄いね
90才の谷川俊太郎さん並に元気でいてほしい
479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 00:35:03.28ID:U2Juk5GH0
>>5
あたまわるそうw
2022/02/23(水) 00:38:33.44ID:fOsQ8Nz40
江口寿史もそろそろこういうのもらいそうだな
2022/02/23(水) 00:39:01.84ID:wjziET7h0
手塚をビートルズだとすれば、ブライアン・ウィルソン的な立ち位置か
2022/02/23(水) 00:39:28.14ID:RegsRB2I0
たまが激賞してて全集買い揃えたイカ天世代
483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 00:40:50.39ID:keYBxG0e0
>>388
フランス人こういうわけわかんないの好きそう
2022/02/23(水) 00:41:52.80ID:RegsRB2I0
>>212
ネジ式とか夢野久作の少女地獄とか
2022/02/23(水) 00:42:03.38ID:fOsQ8Nz40
>>481
手塚はエルビスだろ
割とトップであった時期は短い
486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 00:42:55.65ID:4IFUvStA0
>>263
描かれなかっただけであのあと両方の眼球を猫に抉られて失明したというのが本当のラストなんだとずっと思ってる
2022/02/23(水) 00:43:06.86ID:fOsQ8Nz40
>>212
テレ東の夜のロードショー的なやつかな
イタリアのエロ映画とか仕入れて放送したりしてたな
家族全員穴兄弟になるやつとか
2022/02/23(水) 00:43:11.53ID:9fTSVzr20
日本一オマージュ、パロディにされている作家ではないのか?
多分藤子不二雄や鳥山より多いだろう
489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 00:43:15.95ID:rMgEorta0
>>5
夢とはいえ薬物の影響を感じる
2022/02/23(水) 00:43:40.65ID:CsrSHyLf0
年金250万はイイね
2022/02/23(水) 00:44:06.41ID:oGtpoa2u0
手塚がビートルズってのはめちゃ的確だな
エルビスとか完全に老害だから
2022/02/23(水) 00:44:54.74ID:pcXSqoRw0
>>490
そうかい。少ないと思うが。
493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 00:51:23.30ID:NSeqsMlZ0
>>5
台湾のカメラマンが撮影した写真を何枚も
無断?使用してるからね。目医者ばっかの街とか
兵隊がラッパ吹いて行進してるとことか中年のオヤジが
モンキーレンチを握りしめてるとことか
元ネタというか写真をそのままトレースしてるからね。
全てつげ義春が創造した世界だと思ってたからガッカリしたわ。
494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 00:57:58.29ID:U2Juk5GH0
まあ天才漫画家だよね
漫画と言う表現手段で芸術の領域まで到達できたのはこの人だけかも
ねじ式はシュール漫画の極北
2022/02/23(水) 01:05:23.47ID:fOsQ8Nz40
>>491
過大評価だな
そこまでポピュラーにはなれないまま
新世代に飲まれた
496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 01:05:45.52ID:U2Juk5GH0
>>492
妥当、じゃね?
そもそも名誉職だし会員のほとんどはそんな年金なんかどうでもいい成功者だし
つげさんは数少ない「そんな年金貰えたらありがたい」人かもしれんがw
でも基本仕事しねえからな、この人ww
497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 01:06:40.12ID:NSeqsMlZ0
>>60
え?つげ義春って旅行もの描く時は必ずカメラ持ってって
バシバシ写真撮ってそれをトレースしてたじゃん。
2022/02/23(水) 01:06:56.61ID:d+a58BHy0
>>493
そうなのか、事実なら確かにガクッと価値が落ちるな
499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 01:07:55.20ID:s1Dc5Jeh0
水木先生のアシが相当辛かったらしいね
この人の作品は面白いよ
2022/02/23(水) 01:10:09.21ID:oGtpoa2u0
>>495
エルビスなんか老害ジジイよりはマシって事
音楽的にもレベル違う資産残してるよ
2022/02/23(水) 01:10:59.62ID:ZSu4E5Vv0
息子さんは元気なのかね
2022/02/23(水) 01:12:26.12ID:oGtpoa2u0
つげ義春アンチって
ヲタの成れの果てなのかね、どんだけ詳しいのかって話
2022/02/23(水) 01:16:27.81ID:ZSu4E5Vv0
息子さんの世話の為に断筆したようなものだからな
定期収入ができて良かった
504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 01:16:35.73ID:U2Juk5GH0
>>493
馬鹿臭っさ
つげ自身別にそれを隠してもいねえだろ
当時はそう言う引用に寛容な時代だったんだよ
手塚なんてディズニーパクって「僕はこう言うの作りたい」と堂々と言ってたよ
時代状況を考慮出来ない浅薄な人間w
2022/02/23(水) 01:16:37.09ID:5cBehVVV0
https://jp.reuters.com/article/russia-lpg-exports-ukraine-idJPKBN2KR1QD
2022年2月23日12:54 午前
ロシア・ガスプロム子会社、ウクライナ向けLPG輸送の受注停止


兵糧攻め
2022/02/23(水) 01:17:10.02ID:5cBehVVV0
>>505

失礼しました、誤爆です
507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 01:18:32.56ID:1KjYCyYm0
>>5
意味を否定した
前衛音楽のパクりだから
508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 01:19:23.28ID:Yr80GaNY0
鈴木翁ニにもなんかポストをやってくれ
509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 01:19:58.88ID:PtuB5yWA0
まさかまだ生きてるとは知らなかった
2022/02/23(水) 01:21:14.76ID:2/d4l4540
何か地方のひなびた温泉宿に泊まるような話が多いよね
511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 01:21:37.60ID:1KjYCyYm0
>>136
つげさんはどちらかというの女の人物専門だったはず
背景は別専門家と点々専門家の合作
512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 01:22:06.14ID:M7zUPrfw0
顔出し初めて?
2022/02/23(水) 01:25:22.15ID:ANjo6ifs0
息子がひきってんだっけ?
2022/02/23(水) 01:27:13.50ID:9fTSVzr20
>>512
以前から顔出てるよ
たしかにほぼ出てこない人だけどね
515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 01:27:55.08ID:U2Juk5GH0
>>512
んな事はないだろ
別に昔から本人顔写真NGの人じゃなかったで
無能の人の単行本のあとがきみたいなコーナーでも
本人のフォトショット載ってたと思う
516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 01:28:22.62ID:NSeqsMlZ0
>>498
ねじ式の秘密という本2018年出版
たぶんこの本に掲載されてる。
あといろんな解釈とか。

目次(「BOOK」データベースより)
『ねじ式』の出現
写真と映像の引用
客観性とリアリティ
初ページの衝撃
『海へ』という作品とつげの海民の血脈
メメクラゲと異様な顔
夢と死生観、通路という共通項
不思議な中年男の登場
アフンルパル、両口スパナ、大きな手
対(つい)のパートナーとしての二人〔ほか〕
517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 01:29:02.53ID:Z2xLWAYL0
まだ生きてたのか
518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 01:29:25.08ID:U2Juk5GH0
>>513
ひきってると言うよりは重度じゃないけどチョイとアレな人みたいね
519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 01:31:30.39ID:sSXweZxY0
なんか温泉でギョヒギョヒ
2022/02/23(水) 01:32:13.22ID:qRd2gqQJO
もう亡き人と思ってた
521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 01:32:37.90ID:S2vV3lC10
>>481
ブライアンは途中でおかしくなっただけで元は売れっこメロディメイカーだからな
消去法だけどザッパかな
522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 01:38:18.85ID:oRmLKCmf0
>>521
トムウェイツじゃね
523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 01:39:16.29ID:aCBCwMPH0
アラレちゃんに出てくるモブの狐面の子って
ねじ式のキャラだったんだ
524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 01:40:24.12ID:hPga5CzB0
ゆ、幽霊じゃありませんか
525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 01:41:10.87ID:UOKpAhBB0
まだ生きてたんか同世代
2022/02/23(水) 01:43:05.23ID:U2Juk5GH0
https://hobby.red-cm.com/wp/wp-content/uploads/2017/12/macaroni10.jpg
2022/02/23(水) 01:45:38.13ID:/fdopcgm0
鴨川つばめとか江口寿史とか鳥山明とかデザイナー的なセンスがある人がさかんにパロディしてるんだよね

考えてみれば日本の漫画に最も早くデザイナー的なセンスを取り入れた人かもしれないな
2022/02/23(水) 01:45:43.83ID:qf2q5vnE0
>>166
栗ご飯も炊いてあげます
2022/02/23(水) 01:51:44.51ID:XIu6LX4tO
>>370
それ言ったら手書きの漫画家やら絵描き全否定になっちゃうよ
530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 01:52:47.16ID:KmS1RsS40
こういうの結局ガロ系になるのやめてほしいわ
531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 01:53:54.44ID:SO+eB87O0
つげさんは漫画もいいけど、紀行文がいい味出してる。旅好きな人は読んでみて
2022/02/23(水) 01:54:08.53ID:s3Pag7Dq0
伝説上の漫画家…(つд`)
533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 01:54:14.81ID:M7zUPrfw0
うる星やつらのアニメでもねじ式のパロディあった
2022/02/23(水) 01:55:25.23ID:PjNfDxPk0
漫画だけじゃなくて紀行文的なエッセイ?や
夢日記も面白いよね
535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 01:56:07.05ID:U2Juk5GH0
>>529
ソフト制作も手書き技術がないと薄っぺらい絵しか作れないのも分からん低脳なんだろ
2022/02/23(水) 02:01:02.73ID:rteBU1dv0
死んだものだとばっかり
2022/02/23(水) 02:02:39.81ID:rteBU1dv0
>>5
ヨシボーの犯罪と同じく夢を漫画にしただけだろう
2022/02/23(水) 02:04:23.79ID:rteBU1dv0
そういや最近のアニメでつげパロディの回があったな
2022/02/23(水) 02:06:19.20ID:dqvrMqD60
長八の宿付近を訪ねてコテ絵の長八美術館に行ったなあ
長八の宿らつげ先生の漫画の舞台になったのを売りにしてその部屋だけ値段が高かった
540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 02:11:58.71ID:Vz27eaJQ0
アフロの人??
2022/02/23(水) 02:16:55.66ID:fOsQ8Nz40
>>500
エルビスは初期は黒人のブルース、ロックを白人のものにしたという意味で革新的だよ
徐々に平均的アメリカ人の好みそうな方向にシフトしたという意味でも手塚よりだ
老害言うなら別に現時点ではビートルズも老害だし
2022/02/23(水) 02:19:47.81ID:/IPlD0PX0
>>57
マカロニほうれん荘で見た
2022/02/23(水) 02:20:38.25ID:RifCsgK50
>>396
たしか名前が「ねじしき君」
2022/02/23(水) 02:21:01.42ID:4L6mHENf0
とっくに鬼籍かと
545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 02:30:25.61ID:Oo2Hw2vb0
>>11
富と栄光に彩られた安孫子の人生に芸術院会員プラス250万が今さら必要かね?
2022/02/23(水) 02:36:19.73ID:Y4P5/IDW0
無能の人は面白かった気がする
547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 02:40:03.90ID:CI5i5qzS0
>>463
仕事してなかったからねwでも
とあるパーティでお会いしたとき
年金の最も良い受取り年代とか
そんなことばっか楽しそうに
話してたぞ
548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 02:41:36.88ID:rPCszXFA0
1987年以降、つげさんがどうやって生計を立てていたかすごく気になる
2022/02/23(水) 02:42:40.74ID:Oo2Hw2vb0
たしか統失を患ってらっしゃったような
2022/02/23(水) 02:51:40.42ID:hPt/PrgU0
>>549
息子さんが障害持ってる話と混じってないか?
介護で忙しいとインタビューで答えてた記憶がある
551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 02:52:14.49ID:tSH5omOJ0
>>447
いやダントツなのは伊藤豊雄か小澤征爾じゃない?
2022/02/23(水) 02:56:18.49ID:Oo2Hw2vb0
>>550
息子さんのことは全然知らないけど、ねじ式なんかはそっちの人が見ている世界観なのかと妙に納得した記憶が
2022/02/23(水) 02:56:32.66ID:6+csRI3c0
日本芸術院ってなんであんのこれ。
勲章で貰える奴じゃだめなの。
2022/02/23(水) 02:57:58.74ID:6+csRI3c0
曽野綾子しかわからん。
https://www.geijutuin.go.jp/member/list.html
2022/02/23(水) 03:00:00.63ID:Mj2D4+190
>>450
桜玉吉が調布に住んでた頃水木しげるともども、時々目撃談が日記漫画に載ってたね
2022/02/23(水) 03:14:47.29ID:5dYHIet/0
山田洋次も会員なんだ
2022/02/23(水) 03:21:46.29ID:HMZpxJfO0
>>207
夏目房之介
2022/02/23(水) 03:25:15.19ID:W6qb9Tlf0
はいはいサブカルサブカル
2022/02/23(水) 03:25:33.85ID:pfmzHrNL0
衝撃だ

https://youtu.be/aCrEwMp83I0
2022/02/23(水) 03:29:14.14ID:6+csRI3c0
文楽で勲章貰ってる人おるんやな
大衆人形劇にここまで権威付けされるとちょっとな。。
いっこく堂もいつかはいるんですか
2022/02/23(水) 03:33:19.67ID:FJj0hIz60
>>370
そのわりに後継者が出てこん
2022/02/23(水) 03:34:48.00ID:FJj0hIz60
>>550
本人もその毛があるよ
自著に書いてある
563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 03:49:51.46ID:7vM2JIqg0
日本芸術院会員だから
手塚、赤塚、石ノ森、水木、長谷川、松本、横山あたりより上ってことだな
2022/02/23(水) 04:08:04.94ID:UZhYcNhZ0
>>563
文学性に限定すればそう言えなくもない
565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 04:10:01.09ID:e7sFxz8D0
>>376
当時からあったぞ
今とやり方が違うだけで
566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 04:11:48.75ID:5B5+SOJn0
がんばれチヨジ!
とか
ギョギョーッ!
とか

本当にあんな居酒屋や宿屋が昔はあったんだろうか?
567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 04:13:10.21ID:45lnJoOr0
https://i.imgur.com/iDHp2zt.jpg
https://i.imgur.com/epoNIl4.jpg
568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 04:16:44.38ID:py73Eb/eO
なんでこいつやねん
すがやみつる先生とかえびはら武司先生とかいるだろ
2022/02/23(水) 04:22:36.31ID:xgFDRfVX0
>>557
有名ではあるけど
あの人の分析や批評って映画の町山智浩並に無理なこじつけ多すぎてなぁ
570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 04:28:15.37ID:py73Eb/eO
マンガ批評で有名なのは呉智英だよ
571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 04:30:31.97ID:63/+Pvsw0
なんでこういうのって老い先短くなってから選出するの
572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 04:32:15.14ID:6NP49wvi0
若い頃は結構かっこよくてモテたみたいだよ
2022/02/23(水) 04:32:27.05ID:0vI9PqbX0
ほら ぽっきん 金太郎
なるほど ぽっきん 金太郎
2022/02/23(水) 04:32:46.16ID:xVhm9Nbv0
「紅(あか)い花」って太宰の魚服記からのパクリだよね
しかもパクってる上にパクリ元より数段しょぼくなってるという
575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 04:48:44.81ID:4li4nhHP0
この前、千と千尋観てたら目の看板あって、
こんなところにも影響与えていたのかと驚いた

https://twitter.com/dollmimoza/status/1025949545249660928?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/23(水) 04:55:51.86ID:J33V328c0
サンビスしますから
2022/02/23(水) 04:59:44.16ID:pvY/E9W50
奥さん他界されて
息子さんは統合失調で
大変なんだよな
2022/02/23(水) 05:00:01.79ID:Tejv8kG30


579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 05:13:34.50ID:5JTvxO3F0
まるで意味無いだろ
終身年金出るから貰いました的な
こんな地位に本気で権威感じてる奴らいて寒気する
2022/02/23(水) 05:19:46.29ID:wkyfO9wA0
ebookjapanで全集買おうかと思ったんだけど2種類あるんだよな
作品集16巻と大全22巻どっちがいいかな
581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 05:47:34.80ID:U2Juk5GH0
>>579
スカシてる俺、カッコイイ〜〜〜… 馬鹿
は死ねよ
2022/02/23(水) 05:55:27.57ID:vAoXvF9X0
こういうの嫌うイメージだったが
2022/02/23(水) 06:00:47.49ID:HzLIqCeX0
>>1
ヒゲのOLの人かと思いきや全く違った
584名無し
垢版 |
2022/02/23(水) 06:15:26.96ID:JUs0+Znt0
紅い花は小説の短編みたいだった
2022/02/23(水) 06:17:04.79ID:E2LjNgm40
蛭子能収 と ねじ式 - エルペディア【Wikipedia】 https://rubese.net/lpedia001/target.php?name=%E8%9B%AD%E5%AD%90%E8%83%BD%E5%8F%8E&;id=158712
2022/02/23(水) 06:17:10.61ID:N12oolXS0
>>498
古本の価格確認してみたらどう?
587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 06:31:05.09ID:RpuOowHh0
無能の人の鳥師の第一関節だけ指を曲げる手を見て
プロレススーパースター列伝のグレートカブキを
思い出した
2022/02/23(水) 06:37:18.07ID:XbYJO4f/0
フジオプロの長谷邦夫さんが赤塚キャラでパロったねじ式は面白かったな。
2022/02/23(水) 06:39:50.44ID:doZ25wxQ0
まだ生きてたんかい
2022/02/23(水) 06:40:05.75ID:XbYJO4f/0
意外なところでは澁澤龍彦がねじ式激賞してたんだよね。
591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 06:43:15.33ID:U2Juk5GH0
>>590

いや
全然意外じゃねえじゃん
澁澤龍彦が如何にも好きそうでしょ、あれ
592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 06:43:36.81ID:C/SMELJB0
つげ先生と連絡とれるのか、しかも顔写真まで…
2022/02/23(水) 06:44:33.03ID:ylCcYLYH0
断筆したあと、どうやって食ってたんだ?
594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 06:48:00.67ID:U2Juk5GH0
>>593
石屋やってたんじゃね?
2022/02/23(水) 06:49:16.04ID:e9QkPSth0
水木しげるは美人を描くのが苦手だったので、そこはつげさんの担当になった
マガジン版悪魔くんの千草とか、ビッグコミックに連載した外国を舞台にした
作品とか、一発でつげさんの絵とわかる
2022/02/23(水) 06:55:38.08ID:DqPqETw+0
団塊世代のエヴァンゲリオン
2022/02/23(水) 06:57:24.82ID:qB/3UWc10
>>592
そりゃ国だからな。。
2022/02/23(水) 06:57:43.38ID:GREeWJRF0
普段は引きこもりみたいな性格なのに
アメリカに密航しようとして船に忍び込んで捕まったり
ときわ荘に行って、手塚治虫にギャラ聞きに行ったり
赤塚不二夫の漫画にダメ出しし顔真っ赤にして議論したり
全財産持ってファンの女に会うため九州に行ったり
80才過ぎて始めて海外に行ったり
時々大胆なことする、つげ先生ほんと好き
599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 06:59:06.70ID:GREeWJRF0
水木しげるが亡くなった時ラジオ番組でに出ていて始めて声聞いた
2022/02/23(水) 06:59:54.58ID:qB/3UWc10
>>595
水木しげるの雪女だけど、どう見ても池上遼一の顔だしなw
https://livedoor.blogimg.jp/cassis_2-cassis_2/imgs/1/4/14492cae.jpg
※実際アシ時代の池上遼一が書いてて、水木しげる回顧展に展示されてた
2022/02/23(水) 07:04:26.49ID:qB/3UWc10
つか今回の選出は、千住博とか五木寛之、野村万作、小澤征爾、書の星弘道等
誰でも知ってるような著名人の大物だらけで、これだけでもスレ建てるべきなんだよ
2022/02/23(水) 07:07:24.28ID:LTMmxJsc0
オレ昔調布に住んでいたことがあるので
この人の作品に親しみがあるんだよ
2022/02/23(水) 07:15:55.94ID:pZnbYS2s0
筆折って三十年くらいたつけど何やって食ってるんだろ
2022/02/23(水) 07:17:54.37ID:9lbhxJSk0
一番芸術的、文学的な漫画を描いてる人だからいいんじゃないの
むしろその選出基準でこの人の右に出る人っているのかっていう
605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 07:19:25.80ID:J8DIThPb0
謙虚なところがつげさんらしい。
2022/02/23(水) 07:20:42.37ID:JWwUm7XN0
>>150
神格化するとショック受けるよw
2022/02/23(水) 07:20:54.57ID:XbYJO4f/0
千住博や野村萬斎はちばてつや、つげ義春、小澤征爾と比べると随分若いな。
2022/02/23(水) 07:26:07.20ID:py73Eb/eO
ねじ式もいいけど
チーコとかああいう侘しい貧乏ロマンみたいな作品がいいな
609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 07:27:56.29ID:tCdJke6K0
ちくま文庫で2冊ほど買って読んだが、自分にはわからない世界だった。
610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 07:30:58.58ID:BMxlpL4a0
たしか病気の息子さんと二人暮らしだから
助かるだろうな
よい余生をお過ごしください
611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 07:32:19.13ID:GREeWJRF0
漫画だって芸術などとおだてられて
調子に乗るから結局注文もこなくなったじゃない
2022/02/23(水) 07:32:59.31ID:WLdNqpel0
>>22
本が売ってない
2022/02/23(水) 07:34:28.94ID:GREeWJRF0
カメラ屋だってフルーツポンチで信用落とすし
そのあげくが石屋!
そして今度は渡し守
あんたのやることは段々落ちぶれていくじゃない!
2022/02/23(水) 07:35:12.62ID:9lbhxJSk0
つげ義春を読まないで「このマンガがすごい」とかいって
ごく普通のマンガを紹介するのやめてほしい
2022/02/23(水) 07:35:21.32ID:py73Eb/eO
つまんない作品も多い
やっぱ面白いのは
貧乏ロマン系と
土俗的ロマン系
2022/02/23(水) 07:40:37.59ID:E2LjNgm40
ねじ式で入門して必殺するめ固めで大人になる
2022/02/23(水) 07:41:45.91ID:py73Eb/eO
するめ固めはつまらん
2022/02/23(水) 07:43:05.07ID:py73Eb/eO
ねじ式はああいう
ある種まったく違うようなものをコラージュ
していくような ああいう手法がマンガでもあるんだなという感心があったな
2022/02/23(水) 07:44:38.28ID:py73Eb/eO
寺山修司に近い
2022/02/23(水) 07:49:14.62ID:E2LjNgm40
神格化してるお爺さん達もちょっとイタイが
2022/02/23(水) 08:02:49.15ID:dOL8RnhA0
蛭子能収も入れてやれよw
ぼけてるけど
2022/02/23(水) 08:03:56.07ID:jGJGAc010
>>372
カフカじゃねーか
2022/02/23(水) 08:10:01.10ID:crazZnKp0
まじか!とおの昔に亡くなってるとおもってた
624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 08:11:09.01ID:U2Juk5GH0
神格化とか言ってる馬鹿
つげファンって別につげ作品になんか高尚なものなんて求めてねえだろ
どアホ
2022/02/23(水) 08:16:47.42ID:WF497aLy0
ハゲ禁止
2022/02/23(水) 08:18:52.87ID:dcg6mOdJ0
好きなのは必殺するめがため
2022/02/23(水) 08:19:38.31ID:E2LjNgm40
>>624
お爺さんは髪すら無いもんね
628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 08:30:58.16ID:dgTnPnvg0
よしりん「オレは?」
2022/02/23(水) 08:31:42.54ID:x+XOlv1P0
>>53
知らなかった
2022/02/23(水) 08:32:06.31ID:ksJvAif/0
ご存命だったか…
2022/02/23(水) 08:33:38.25ID:OVx/7EpG0
ちばてつやは違う気がする
画壇ボスも大概だけど
2022/02/23(水) 08:33:59.03ID:/x4gJpBb0
李さん一家のエンディングは今なら解る
当時はわからなかった

ってか散々書かれてるがご存命を承知していなかった
断筆早かったからなぁ
2022/02/23(水) 08:34:06.47ID:4arFs8q+0
>>624
ファンは神格化するつもりはなくても、
サブカル大好き、プチ電通化してる最近のNHKあたりが異常に持ち上げそう。
634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 08:34:58.95ID:j8A4Ud410
下駄履いてドラム缶風呂に入ってるよ、つげセンセー
2022/02/23(水) 08:35:43.42ID:OVx/7EpG0
演劇枠でアントニオ猪木を推薦します
2022/02/23(水) 08:37:28.14ID:OVx/7EpG0
>>624
と言いながらオタマンガよりも傑出していると思っているっしょ

その屈折がいかにも純文学的
2022/02/23(水) 08:42:03.10ID:/x4gJpBb0
つげ義春作品自体は俺のオヤジ世代の時代背景だから当時はいまいち響かなかった

ただ好きな漫画家とかがやたらパロディやら引用、リスペクトしてて「そうか、コレは凄いのか」ってわかった気になってた

周りを含め皆そんな感じだったんじゃないかな
高橋留美子とか鳥山明とかに出てきた記憶が
2022/02/23(水) 08:47:59.66ID:q2JpG8d40
親父の書斎の本棚にあったのを読んだけどなんとも言えない空気の漫画だったな
タイトルが「石を売る」だったことだけ覚えてるが
639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 09:08:31.90ID:NzR/f90o0
>>219
息子、お前らよりマトモそうw


>>320
つげ義春は赤塚不二夫とはしょっちゅう会っては喧嘩してたけど
赤塚がトキワ荘に移ってからはほとんど会わなくなったらしいね
2022/02/23(水) 09:09:35.45ID:PcHW2MVo0
僕のがメメクラゲに刺されました
女医さん助けて
641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 09:09:46.01ID:U2Juk5GH0
>>574
え?
話の中身全然違うだろ
山奥の清流の畔で観光客相手の商売してる父娘の舞台設定が似てるだけじゃん
2022/02/23(水) 09:11:14.70ID:E2LjNgm40
>>640
ギョギョギョー
2022/02/23(水) 09:11:23.71ID:AvRK7ES80
背中の方からだんだんと巨人になっていく恐怖!?

進撃の巨人
2022/02/23(水) 09:11:37.14ID:d/zIZ5kV0
Dr.スランプにキツネの面をかぶった男の子が登場する
名前はねじしきクン
後でねじ式を読んでようやく名前の由来がわかった
2022/02/23(水) 09:15:14.30ID:d/zIZ5kV0
>>53で出てたわ
646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 09:27:14.51ID:U2Juk5GH0
>>638
俺はとうとう石屋になってしまった
ほかにどうするアテもなかったのだ…
647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 09:28:14.36ID:xRwHqrc70
つげ先生はマリオ2をクリア出来るから…
2022/02/23(水) 09:28:41.63ID:uAWSC8tr0
>>603
前に印税で食べてる、って言ってた気がする。

生活費に困ってくると、不思議とまとまったお金が入って来て助かる、とか言ってたような。
649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 09:31:06.01ID:+i52M0KL0
つげ義春ももう年だからな
2年くらいしか年金もらえなそう
2022/02/23(水) 09:34:01.26ID:6FB9XCeb0
>>648
ど根性ガエルの飲んだくれ博打打ちもそれ以後ヒット作なくても、CMとグッズで働く必要なかったもんなぁ

いちど国民的な話題を作ると一生たべれる
2022/02/23(水) 09:34:11.18ID:E2LjNgm40
諸星大二郎もいれて欲しい
652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 09:36:01.40ID:hiAuQgp80
今までどうやって飯食ってたのか気になる。
つげ以外にも消えた漫画家達はどうやって食っているのだろう?
653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 09:37:54.01ID:GREeWJRF0
年金貰ってるし、家も団地から持ち家一軒家だし車もあるし
定期的にブームが来るから生活できてる
2022/02/23(水) 09:38:32.65ID:E2LjNgm40
消えたマンガ家はみな隠れ里で暮らしている
2022/02/23(水) 09:44:17.47ID:RaJDT5bG0
>>653
いしかわじゅんがつげ義春の家は結構いい家と言ってたよね
2022/02/23(水) 09:54:23.82ID:r+R41cBT0
漫画は芸術扱いしちゃだめだろ
2022/02/23(水) 09:58:13.00ID:XbYJO4f/0
>>651
同感。
658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 10:08:28.18ID:yeiu/sLF0
>>16
虚無僧って儲かるのかな…
2022/02/23(水) 10:10:54.47ID:flvm2SI/0
この人はなんか、赤羽あたりに住んでいる気がする。(実際には違うんだろうが)
2022/02/23(水) 10:20:48.63ID:FJj0hIz60
本人は特に何も考えてないのに有象無象が上げたり下げたりで迷惑な話だよw
2022/02/23(水) 10:22:13.53ID:6CzPYxtb0
何年か前の雑誌(スペクター?)で印税で食べられてるって語ってた。
持病を抑えるため薬として医者からの指示で喫煙してるとも。
662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 10:31:20.72ID:dR/httxl0
つげ義春といえば永島慎二を思い出す
2022/02/23(水) 10:40:28.97ID:cWDMnjaC0
顔初めて見たわ
2022/02/23(水) 10:40:29.40ID:cWDMnjaC0
顔初めて見たわ
2022/02/23(水) 10:47:08.78ID:OVx/7EpG0
>>652
桜玉吉は鬱になって漫喫で生活しながらマンガ描いてた
1年くらいだっけ

漫喫のマンガ読まないっていうw
2022/02/23(水) 10:49:40.19ID:6DnnnZu00
調布に住んでるってのが丁度いい
府中ほど「中心地」でもなく三鷹ほどブンガク的でなく国分寺界隈ほどスノッブでもなくそれ以西ほど田舎でもない
2022/02/23(水) 10:59:10.79ID:1KjYCyYm0
東中野の地獄でもない
2022/02/23(水) 10:59:39.34ID:Par312FL0
黒沢清とたけしもそろそろ選んでやれよ
2022/02/23(水) 11:04:00.66ID:FJj0hIz60
つげさんは年金貰える歳になるのを楽しみにして生きてきた人
2022/02/23(水) 11:19:30.93ID:NExn/6f/0
「千と千尋の神隠し」のエンディングで
ひなびた町に目医者の看板が出てくる
ねじ式のオマージュだねあれ
2022/02/23(水) 11:21:42.99ID:Lz9b0XTW0
ビューティフルドリーマーでねじ式パロっていてあれくらいから第二次つげブームが始まった気がする
近所の紀伊國屋に専門コーナーができてた
2022/02/23(水) 11:24:12.78ID:6PFjHM0p0
父親を84で看取ったばかりたがハッキリいって身体的にボロボロだったな
まあ個人差あるんだろうけれど
2022/02/23(水) 11:25:21.90ID:6PFjHM0p0
同世代だと藤子不二雄Aさんが健在か
ちばてつやさんも同じ年齢くらいか
2022/02/23(水) 11:30:39.92ID:NExn/6f/0
ねじ式の
不条理でシュールな展開は
まるで今のコロナ騒動を予見してるかのようだな
医者をもとめてさまよう様子に後遺症などなど
左腕をずっと抑えてるのは
ワクチンをうったばっかりに
トンデモ副反応になってしまったようにもみえるし
675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 11:40:22.31ID:aqv/rEe50
へっー、かなり昔の人だよね
好きだったな、ネジ式
2022/02/23(水) 12:03:16.62ID:GWGp9/rJ0
メンタル不安定な天才タイプって早死にが多そうなイメージだけど長生きだな
2022/02/23(水) 12:07:33.06ID:b/hProAJ0
なんか早世してそうなイメージだったけど存命だったんだな
2022/02/23(水) 12:16:04.26ID:1KjYCyYm0
>>676
本人はメンタル不安定じゃないでしょ
発想が飛んでるだけで
2022/02/23(水) 12:21:20.46ID:87h2jfnr0
故・池波正太郎氏がつげさんの絵を絶賛していたな
上手いて
池波さんは晩年挿絵やイラストにも挑戦したいたから
2022/02/23(水) 12:32:49.79ID:KH/ZRMMr0
他スレから転載
https://i.imgur.com/yZ6uR6P.jpg
2022/02/23(水) 13:04:09.98ID:GovC3xIE0
>>656
記事の構成がなあ
「つげ義春が芸術院会員に選出された」ことがメインになってるけど
その前段の「マンガ分野が新設された」ことをまずクローズアップすべきじゃなかろか
新設に至った経緯をもう少し詳しく知りたい
2022/02/23(水) 13:08:46.73ID:BwCdUnsR0
存命だった事が一番の驚き
なんか貧乏で恵まれないまま不遇の一生を終えたイメージだったw
2022/02/23(水) 13:16:45.48ID:fzcocK3yO
自分なんかで…ってすごい謙虚な人だわ
大勢のクリエーターに影響与えた漫画家さんなのに
2022/02/23(水) 13:30:38.26ID:OVx/7EpG0
ちばはすでに文化功労者なのか
漫画界初の文化勲章は誰になるか
2022/02/23(水) 13:31:12.63ID:FJj0hIz60
基本的に働きたくない人なんだろな
漫画は生活の為と割りきってるところがある
2022/02/23(水) 13:38:04.58ID:GREeWJRF0
つげ義春日記によると文庫分ブームが来て45年ぐらい前の1976年、1977年に
貯金1000万円以上持ってたりするんだよ。倹約家で年金もあるしたいして
金に困ってないと思う。貧乏だったのは水木しげるの手伝いしていた時ぐらいまで
2022/02/23(水) 13:41:00.12ID:dqvrMqD60
>>600
その雪女見覚えがあるわ
確かに池上先生
688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 13:44:01.99ID:uMs48PCU0
>>618
まさに同時期に世界ではビートルズとかコラージュ手法を使った音楽が出てきた時
それを漫画でやった訳で奇跡的な作品と思う
2022/02/23(水) 14:12:21.06ID:+0C10SDE0
もっというと芸術のハイアンドローの無効化を体現したことでしょ

だから芸術院会員もそのストーリー上にある
690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 14:18:29.50ID:QFoUFiBr0
>>535
幻想だね
もう手書き技術なんて必要ないよ
691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 14:18:54.63ID:QFoUFiBr0
>>561
背景の描きこみなんて別に必要ないからな
2022/02/23(水) 14:20:27.76ID:B+YX6sMS0
>>31
私はマカロニほうれん荘
693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 14:22:40.11ID:eZnmzd3J0
文化功労者も授与した方がええわ
大物漫画家の中じゃ数少ない金に困ってそうな人物だし
文化功労者込みなら年600万の年金になるし
694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 14:23:21.31ID:eZnmzd3J0
鳥山や高橋留美子あたりは文化勲章までは既定路線だろう
2022/02/23(水) 14:25:34.70ID:+0C10SDE0
長生きすればワンチャンあるけど
どうだろうな
696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 14:26:14.30ID:gPJXIsc70
>>5
なるほどポキン 意味不明
2022/02/23(水) 14:26:48.02ID:PcHW2MVo0
ねじ式
眼医者だらけの街が軽くホラー
2022/02/23(水) 14:29:16.03ID:B+YX6sMS0
李さん役の横山あきおさんがドハマリ
699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 14:41:45.43ID:O7cJbRC00
するとお前様はイシャをさがしているのだね
2022/02/23(水) 14:42:04.90ID:dqvrMqD60
>>698
若い頃のジャッキー・チェンの映画に出てても違和感ない
701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 14:43:31.37ID:gPJXIsc70
>>694
嵐の櫻井あたりが文化庁長官やってそうだな、その頃。
2022/02/23(水) 14:44:28.15ID:T0+Lo3mD0
じーさんかばーさんか分らん老人になってるなw
703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 14:50:41.20ID:oZuUG48S0
ねじ式のようなシュールな作品はそんなに多くなくて旅ものと私小説風なものが主流だよね
どれも本当に素晴らしい
704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 14:56:31.00ID:O7cJbRC00
初期は時代物やSF物もあったりして幅広いよな
チーコが好きだな
705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:09:50.87ID:1SFY0BwK0
この人の漫画いくつか読んだが全然面白くない
古風だったら何でも深い意味を付けたがる意識高い系バカのための漫画
2022/02/23(水) 15:15:38.31ID:GREeWJRF0
この人の書くエロスは、女医とお医者さんごっこや、
銭湯でギョホギョホ言う女を襲ったり
嫁がいきなり全裸、ヤカンの水を口移しとかi印象に残るのが多い
2022/02/23(水) 15:20:20.21ID:jGJGAc010
>>691
昔より今のほうが背景の書き込みは多いやん
むしろ先駆者といえる
708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:22:30.24ID:bPjvrnKb0
長八の宿のモデルになった伊豆の宿に泊まって
女将からつげ義春について色々と聞いたのは俺の人生の良い思い出だ
2022/02/23(水) 15:23:09.89ID:n5zN2ZeQ0
昔、つげ義春ワールドとかいうドラマがあった。石を売るや紅い花なんかをドラマ化してた。
エンディングテーマが急に当時最先端のユーロビートっぽい曲で「愛はエゴイスト〜」なんていうもんだから余韻も何もない。
710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:25:49.55ID:U2Juk5GH0
>>705
ほら
漫画も理解できないチテキショウガイもいるからw
711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 15:55:16.32ID:4lS3jcSf0
>>564
だよな
昨今の芥川賞作品よりも、はるかに芥川だよ
2022/02/23(水) 15:56:00.90ID:E2LjNgm40
映画「無能のヒト」は佳作
2022/02/23(水) 16:35:56.80ID:4Ue6YvG40
つげさんって亡くなってると思ってたw
あまりにも伝説扱いされ過ぎてて
ご存命でらしたのね
2022/02/23(水) 16:42:25.04ID:SFccEI330
中坊の頃「山椒魚」読んでドエラいショック受けたわー
後でゴジラ対ヘドラのキービジュアルになったと聞いた
制作の参加にもオファーしたけど断られたらしいけど
715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 16:42:37.52ID:K87iKCfc0
昭和12年生まれで小卒って事は無いだろう
高等小学校で終了したのは今の昭和5〜6年生まれ迄の外
716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 16:44:29.13ID:WsoMcFdi0
>李さん一家

めっちゃ気になるw
717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 16:49:13.96ID:yPoRa0ch0
つげ氏の短編で、少女が川で用を足していたら赤い花びらが流れてくるシーンは美しかったな
映画『椿三十郎』からインスパイアされたのかな
2022/02/23(水) 16:50:32.49ID:3RLnFbro0
>>708
マリちゃん、トヨちゃんは健在だった?
2022/02/23(水) 16:53:33.04ID:wVECyVNt0
ゲンセンカン主人とやなぎ屋主人が大好き
未だに読み返すわ
720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 16:54:53.07ID:iy+cOlGU0
生きてたんだな
721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 17:00:02.83ID:K87iKCfc0
>>717
魚がバラみたいな花を食べるってのも不思議
あれ本当だろうか
2022/02/23(水) 17:15:30.91ID:KH/ZRMMr0
>>716
朝鮮人一家の物語
2022/02/23(水) 17:17:35.45ID:KH/ZRMMr0
NHK制作の赤い花は良かったで。
沢井桃子さんが綺麗やった
724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 17:24:41.88ID:A9KOGv2b0
>>493
確かにアングルも同じだけど実際の街の風景なのでまた問題が違うのでは?
https://yoshiokuno.com/nejishiki/
2022/02/23(水) 17:32:02.97ID:JGqbLlPS0
>>1
ちくしょう眼医者ばかりではないか
2022/02/23(水) 17:34:58.58ID:hWNm2yYu0
別に嫌いじゃないが
完全に退いた人を会員に、てのには違和感あるな
作品を公的に評価したいてのら他にも方法あるだろ
2022/02/23(水) 17:38:18.47ID:JGqbLlPS0
実はまだ二階にいるのです
728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 17:50:10.82ID:U2Juk5GH0
>>715
昭和12年生まれは小学校4~5年の段階で新制の学制(現在の学校制度)
に移行してるね
729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 17:54:43.72ID:2uobIU9N0
>>722
李さんは鳥と話せたり穏やかだけどあれって家乗っ取られてるよな
2022/02/23(水) 17:55:07.23ID:TSfoJHZ60
まだ生きていたのか

この人の作品が再評価されてアニメ化されたらいいなと思う
2022/02/23(水) 18:01:03.12ID:4BIYs2Mo0
正直、奥さんも凄いな
2022/02/23(水) 18:01:13.73ID:12dI7Pie0
>>705
そもそもつげ義春の評価に「古風だから」なんてがいねんは無いぞ
733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:01:23.33ID:2uobIU9N0
>>730
あの画のまま紙芝居的朗読劇なら視たい
734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:17:19.97ID:oZuUG48S0
アニメ化できるのかな
漫画でしか表現できない感覚も多そうだが
ガロでの作品は実写映画もされてるけどうまくいったかは微妙よな
竹中直人の無能の人や原案として持ってきたリアリズムの宿はなかなか良かった
735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:20:42.83ID:+P/XeOH20
>>5
シュールという言葉を有無出した作品かもしれんな
無能の人とかもどういう気持ちで読んだらいいのかわからん
2022/02/23(水) 18:21:18.53ID:OXUdgoTC0
楳図かずお 85
つげ義春 84
松本零士 84
ちばてつや
2022/02/23(水) 18:21:46.88ID:OXUdgoTC0
楳図かずお 85
つげ義春 84
松本零士 84
ちばてつや 83
2022/02/23(水) 18:23:46.60ID:OXUdgoTC0
水木しげるのアシで延々と点描画のような背景を描かされていたのがつげ義春

松本零士のアシで延々と計器類を描かされていたのが新谷かおる
2022/02/23(水) 18:25:11.46ID:OXUdgoTC0
息子さんは統合失調症でつげさんは苦労していたけど、息子さんは今は治って普通に仕事している
740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:25:30.08ID:XY+q1DMo0
>>701
そのひと生きてて恥ずかしくないのかな?
2022/02/23(水) 18:28:25.54ID:OXUdgoTC0
歌うカワウソ
742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:29:38.76ID:sT9Wm39v0
アングラを芸術にした人
2022/02/23(水) 18:34:08.67ID:9lbhxJSk0
ねじ式の頃って高度成長時代で無意識にそういう時代の雰囲気が反映されてるような
なんか急速に工業化がすすんでさびれた漁村の横に煙はきあげてる化学工場が建ちだした時代
2022/02/23(水) 18:35:20.36ID:RCZwFJwX0
どうしてもセーラー服通りのコミックとマイレボリューションが浮かぶ
2022/02/23(水) 18:40:31.03ID:R6FEM9mv0
何か最近この人の名前見たな…なんだろ
2022/02/23(水) 18:40:47.77ID:F7FiB6Hm0
>>743
身体をやられた元メッキ工のじいさんが板の裂け目からウンコするシーンが超絶印象に残ってるな
2022/02/23(水) 18:41:05.98ID:1KjYCyYm0
>>738
え?
748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:44:48.10ID:JBFnXLyV0
>>708
その女将さんがつげさんの家をお礼に訪ねるエピソード好き
つげさん社交的じゃないしなんとなく居心地悪そうなの
749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:45:44.11ID:U2Juk5GH0
>>739
統合失調症って治るんか?
2022/02/23(水) 18:47:03.61ID:OXUdgoTC0
>>749
治らないけど薬で治療はできる。今は良い薬がある
751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 18:49:01.92ID:U2Juk5GH0
>>743
さすがにあの作品のモデルの太海に化学工場はないが
でも内房の京葉工業地帯なんてそんな感じだっただろうな
2022/02/23(水) 18:51:30.07ID:OXUdgoTC0
つげ義春全集では温泉や商人宿に滞在した時の話が好きだな
2022/02/23(水) 18:53:45.38ID:OXUdgoTC0
若い頃にイケメンだった漫画家といえば赤塚不二夫とつげ義春がツートップだと思う
2022/02/23(水) 19:06:18.74ID:7CX/pU9s0
>>753
その二人が仲良かったのが不思議
全然作風違うだろうに
755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:09:54.46ID:7vM2JIqg0
>>737
「売れてる」「漫画界に大きな影響を与えた」だけじゃダメなのかもな

漫画に一切興味がない人をも納得させる理由が必要になってくる
つげは芸術性 ちばはスポーツ漫画の教育性とかかな?

…と思ったらちばは日本漫画家協会の前会長なんだな
ちなみに現会長は里中満智子
756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 19:23:09.14ID:NzR/f90o0
>>705
俺もよく分からなかった
小林秀雄の文章みたいによく分からないが、ある種の文学的な雰囲気は上手いと思った
2022/02/23(水) 19:31:55.35ID:oPCiBZvl0
よいのです
2022/02/23(水) 19:45:50.90ID:kA8d6e4/0
>>732
だよねえ
何と勘違いしてるんだろ
あんまり漫画読まない人なんだろうけど
2022/02/23(水) 19:49:37.35ID:GREeWJRF0
美味しんぼの作者はつげマニアで
最初ねじ式読んだとき天地がひっくり返ったらしいわ
2022/02/23(水) 19:49:46.34ID:RFi2fjwC0
いやむしろ漫画しか読まない人な気もする
2022/02/23(水) 20:18:26.64ID:fmcF6xNb0
>>407
創作の秘密はスカされちゃったけど
飄々とした照れ屋のおっちゃんで可愛かったぞ
762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 20:55:33.72ID:pTMyeqPv0
>>756
自分もわからなかった。
あと2冊ぐらい読んだら、また感想は違うかもしれないが。
763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:05:05.88ID:2uobIU9N0
おまえさまは孤独なのだね
2022/02/23(水) 21:08:57.78ID:E2LjNgm40
「わかる」事は必要ないと思うが。本人ですら自覚的でない部分もあるようだし。
765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 21:18:06.51ID:FqYTnTo00
>>743
サイケデリックの狂乱といわれた60年代後半のトリップ感覚と
カラフルでポップアート的雰囲気が出てると思う
2022/02/23(水) 21:38:03.34ID:+jB4MJsF0
たぶんだが、つげ氏本人は自分の作品を芸術だなどと思ってないな
2022/02/23(水) 21:40:23.40ID:+jB4MJsF0
話変わるが、やはりというか、息子の正助さんは若い頃のつげ氏に似てるな
768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 22:00:42.58ID:0FKlHz9L0
>>717
おいおい
用を足してたんじゃねーよ
それじゃあ作品の価値が半減どころか9割減だろ

生理だよ生理
初潮か、あるいは初潮間もない生理
769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/23(水) 22:29:31.48ID:8Zj1S0Rw0
永島慎二は、まだ存命なのか?
2022/02/23(水) 22:36:07.69ID:dcg6mOdJ0
必殺スルメ固め

読んでmina

笑うよ
2022/02/23(水) 22:55:00.87ID:2MYhoeaL0
>>68
水木しげるが急に売れっ子になって描くのが追い付かなくなって
休筆中のつげに手伝ってもらおうと考えたけど連絡先が判らないんで
雑誌につげ義春先生、至急連絡乞うって広告を出したのは有名よ
2022/02/23(水) 23:07:38.42ID:tR2VAm680
奥さんが書いた私の絵日記面白かったわ
2022/02/23(水) 23:50:42.74ID:Lz9b0XTW0
>>703
ねじ式やゲンセンカン主人も私小説といえば私小説なんだよね闇側に振れた
貸本時代はフィクション性が強くてSFやギャグも描いてる
2022/02/24(木) 00:05:05.77ID:YjCPSfpj0
>>716
https://stat.ameba.jp/user_images/20191127/18/nekojarashik/77/db/j/o0800064014651204030.jpg
2022/02/24(木) 00:28:37.18ID:KdvKrqI+0
おフランスから賞をもらいに渡仏までしたし
今度は天下の日本芸術院だし
案外権威的
2022/02/24(木) 01:06:29.75ID:NAT0LED/0
>>719
やなぎ屋主人がつげの最高傑作だろな
ガロに投稿した最後の作品で絵や構成の完成度が群を抜いてる
あの退廃感とエロスはこの人にしか描けない
2022/02/24(木) 01:33:36.32ID:D1rK01Vu0
なんつうかこんだけ異なる作風のを描いてるのにこんなにも忘れ難い漫画ばかりなのは凄い。

意味わからないって意見には至極同意。でもおもしろい。
2022/02/24(木) 02:25:22.92ID:JorJT9D70
なんか家族で寂れた旅館いってグダグダする話なんだってけ?
779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 02:41:58.43ID:f2TAZ5fc0
>>776
やなぎ屋主人はゲンセンカン主人の焼き直し、というか少し説明過多だとは思うが自分も一番好きな作品だ
やなぎ屋の主人に収まって歳をとると想像した時のあのコマはほんとたまらん
2022/02/24(木) 02:42:49.20ID:ayLLU2vMO
オンドル小屋のなんちゃら
781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/24(木) 02:47:50.47ID:5He1iKJD0
紅い花の保養地での叙情歌みたいなのはなんとなくわかる
ねじとかの不条理ってのはよくわからない
水木しげるが一角の人物と認めてるような描写もしてるしよくわからない人だわ
2022/02/24(木) 02:51:26.01ID:ayLLU2vMO
ねじ式は そのまま描写を楽しめばいいんだよ
ああいう 不思議というか サイケというか
シュールというか そういう景色の妙
2022/02/24(木) 02:58:51.99ID:xGyVwBRe0
ゲンセンカンには数年前に行ったことある
当時の面影はもうないと聞いてたけど細い路地があったりして想像をたくましくすれば往時を偲ぶことはできる
2022/02/24(木) 06:27:24.25ID:2c6Ivkx+0
息子さんと一緒にスーパーマリオ2をクリアしたことがあると聞いたことがある。
2022/02/24(木) 06:37:31.43ID:bLauyty90
>>754
どっちも謙虚で優しいイメージがある
2022/02/24(木) 07:12:41.22ID:uHmRkiTh0
ミュージシャンだと高田渡とかあがた森魚みたいな感じ?
2022/02/24(木) 07:20:50.41ID:40XHpgAp0
>>607
野村萬作だった。
2022/02/24(木) 07:25:03.06ID:40XHpgAp0
フランスでの受賞が効いたのかな。
2022/02/24(木) 08:00:14.41ID:OZE91Ivr0
>>782
それでいいのに理屈つけてコネクリまわすからおかしくなるんだよな
2022/02/24(木) 08:03:54.76ID:KD8SkdQ90
このあたりの漫画家をそれなりに崇拝してるのは団塊ジュニアまで
サブカル雑誌その他で扱われたりして世間に繋がってる感が少し前くらいまであったけど
今後どんどん「古いマンガ」で完全に片付けられるようになる
そうなる前に江口寿史や吉田戦車やらを国で守らないといけないな
2022/02/24(木) 08:16:45.85ID:qsx+BVaS0
ねじ式の土手の上の音楽隊のカットは雑誌からそのままパクったって本人が言ってたけど、その雑誌の写真は映画第7の封印からパクってるよな
全く同じカットがあった
2022/02/24(木) 08:27:56.04ID:Bufl5lRH0
そういやかなり後年になって既存の図像を拝借してたのがわかった大画家に福沢一郎がいる

手法やそもそも絵を見ればだいたいそうだと分かるのだがそれでも関係者にとってそれなりの衝撃があったと記憶している
2022/02/24(木) 08:29:41.42ID:lnPiXtLT0
ガロのエログロナンセンスな作品群にあっては、ねじ式はそれほど違和感は無い
2022/02/24(木) 09:00:09.09ID:VNDosKiy0
漫勉とか見てたら漫画家なんて堂々と資料見ながら模写してるけど、あれ駄目なのかね
2022/02/24(木) 11:39:34.40ID:P4ArpQq10
>>793
かなりガロを勘違いしてるな
2022/02/24(木) 12:17:47.66ID:dm0e3I/20
>>795
スレチだけど
川崎ゆきお氏どうしておられるかしら
2022/02/24(木) 12:43:22.86ID:MEDKyq/t0
ゆっくりうんこをするといいよ
2022/02/24(木) 12:51:35.83ID:XAFBj4Ns0
>>2
漫画史に残る偉人みたいに思ってました
生きていたとは…
2022/02/24(木) 14:06:05.74ID:jP1zYxud0
つげ忠男もまだ生きてたのか
2022/02/24(木) 15:15:52.60ID:J6Y8yI+G0
多摩川沿いに住んでるから散歩するとつげ義春をいつも思い出すんだよね
お元気そうで何より
2022/02/24(木) 16:48:28.71ID:kinVp8an0
人生なんかたかが100年前後の過客

今生きてるかどうかなんてどうでもいいことよ
2022/02/24(木) 18:23:28.43ID:Cvt9qZgg0

と抜かしてる奴に限って震度3でも大騒ぎするバカ笑
EDハゲの死に損ないが
2022/02/24(木) 20:22:22.01ID:kinVp8an0
>>802
ほらなw
2022/02/25(金) 07:59:28.03ID:s4qZXNQz0
>>796
数年前に個展を開いてたぞ。
2022/02/25(金) 08:26:02.37ID:90LA5Fci0
ゴミのような一生のものには高尚過ぎたな
806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 14:07:51.69ID:KlzqCUaM0
昔、桜玉吉が「つげ義春vs柘植久慶」のイラスト描いてたな
807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 15:07:00.87ID:AAyPv9un0
>>804
dd

『猟奇王』好きだったので
お元気そうなら何より
808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/25(金) 15:30:28.92ID:a8OKT6BF0
昔の小説読んでるような漫画
純文学の漫画化って感じだな
おもしろくはないし大して深くもない
2022/02/25(金) 21:48:32.27ID:kHDS5Bex0
「深さ」なんて言ってる時点でなんか誤解してる
2022/02/25(金) 23:08:37.64ID:I5hfq7gT0
ねじ式とか意味不明で少し気持ち悪いマンガたけど
当時赤瀬川原平とかも描いてたねああいうの
2022/02/26(土) 04:30:31.30ID:Gw31cub90
赤瀬川さんの櫻画報は教科書パロディとかでしょう。
2022/02/26(土) 08:00:59.78ID:culo5jKR0
赤瀬川さんの「おざ式」ね。南伸坊ガロ編集長時代。
2022/02/26(土) 09:46:56.05ID:Gw31cub90
おざ式はねじ式のパロディ
2022/02/26(土) 10:40:21.92ID:culo5jKR0
シュールを意味不明ととらえる愚かさ
2022/02/26(土) 11:26:10.76ID:inf2p2fq0
>>567
今はさすがにもうないよね
行ってみたい
2022/02/26(土) 13:13:48.35ID:jnLc6ZWz0
赤瀬川の「おざ式」は明らかにパロだけど
その前の「御座敷」がメチャクチャキモくてシュールだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況