X



【月9】『ミステリと言う勿れ』虐待される子供「みんな凝った綺麗な名前ついてる」に悲しみ反響「常々感じてた」「すごいわかる」 [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2022/02/16(水) 23:22:40.69ID:CAP_USER9
https://www.daily.co.jp/gossip/2022/02/16/0015068403.shtml

俳優・菅田将暉主演のフジテレビ月9ドラマ「ミステリと言う勿れ」第6話が14日放送され、主人公・久能整(菅田将暉)が、虐待された子供が親の殺害を依頼するという“炎の天使”による事件に巻き込まれるエピソードの前編が展開された。

ミステリーの謎解きとともに、整ら登場人物の印象的な言葉にも注目される作品。第6話では、虐待にあった過去を持つとみられる男・下戸陸太(岡山天音)が、整の名前が風変わりだと笑った後に、「虐待されてた子供たちも、みんな凝った綺麗な名前ついてんだよな。親も名前をつける時には、そんなことになるとは思わなかったんだろうな」とつぶやいた。

ネット上では、この言葉に「私も常々感じてた」「考えさせられる」「すごいわかる」と反応するコメントが相次いでいる。

「産まれた時は考えて考えて凝った名前つけたんだろうな」「きれいな名前を付けられた虐待される子供たち」「殆どの子が凝った名前付けてもらってる。それなのになぜ酷いことするの?」「この子にも母との蜜月の時があったんだろうに」と悲しむ意見や、ドラマに登場した虐待被害にあっている女児の姿に「虐待されてた子が左腕骨折してるの見て涙が出てきてしまった」とするコメントも投稿されている。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:21:39.48ID:6Bf/N4d80
>>91
「無難じゃない名前をつけるのは親の自由! 差別するな!」

子供は、初対面の人に名前を読めずに戸惑われる一生の連続で、
ジジババになってからは、さらにキラキラ老人という名の罰ゲームが加わる。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:23:24.90ID:57ZCrPf70
>>31
知り合いにいるけど本人はネタにしてたでw
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:26:48.07ID:mcH+KaqJO
>>101
子どもは、生まれる前に空の上で
どんな母親から生まれようとか、どんな人生にしようとか
名前まですべて自分で決めてから、母親をえらんで生まれてくるそうです
親が名付けたと思っていたその名前も
実は子どもがそう名付けられるように周りにインスピレーションを与えて、つけられているのだそう
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:28:51.71ID:9JaoJLyxO
>>7
泡姫:アリエル

こんなの2ちゃん時代からドキュソ名は短命で事故や犯罪に巻き込まれやすい説
ゆーとったわ!
てか底辺がこういうアニメの主人公みたいなのに憧れてつけるじゃん

同じく医者や学者の息子も凝ってるし綺麗だけど
深い意味がある
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:31:18.92ID:zj/R9PGP0
>>108
大丈夫ですか?
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:35:52.50ID:Mb34jbH80
幽霊が出てきて本渡してその本を元に暗号で話す女が接触してきてって
話の運びが無茶苦茶で見てて辛くなった
バサラはファンタジーとして見れたからまだよかったのかも
現代劇だとかなりキツい

その割にネットの上澄みを掬ったような
陳腐なセリフをたくさん出してきて現代性を演出してるけど
まとめサイトレベルの深度だから薄っぺらい
バサラ好きだったのにドラマ見たら残念だった
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:44:15.89ID:G2iIuovs0
考えた凝った名前を考えつつも周りにどう見えるか読めるか自分が大変にならないかなんかを考えてちょうどいい名前にする
どうしてこうはならないんだろうか
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:45:04.80ID:KiUjC8Di0
>>73
単純に回数が多いだけ。
若い内は金がないから手っ取り早く快楽を得ようとすると、そうなる。
産みっぱなしで育てる気がないから、大人の思い通りにならないと暴力で言うことを聞かせることになる。
その親もそうやって育っているから他のしつけ方法がわからない。
段々エスカレート。加減分からずやりすぎて新聞沙汰。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:46:54.13ID:CDlgtIM/0
漢字は控えるが、小学生の時の同級生に「おだまり」って女の子がいた。
親は何を考えてそう名付けたのか。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:49:58.12ID:CqeC4L3e0
キラキラネームつけられた人って本当に可哀想だと思うわ
ココモとか、ビーチボーイズかよって
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:50:38.66ID:CqeC4L3e0
>>116
腕や足を引っ張られてるんだろうなぁ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:53:13.93ID:3Me+bTk10
日本人の名前なんて前から流行り廃りばっかりだけどな
今当たり前に思ってる中年達の名前だってその何十年も前にはなかったりする
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:54:31.69ID:KiUjC8Di0
>>31
満月に産まれたんじゃ?
昔から出産、陣痛は月の満ち欠けや潮の満ち引きに引っ張られると言われているからおかしくない。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:55:01.24ID:kbyl6ixb0
子供のクラスに名前単体だと普通だがフルネームだと回文になる子が居る
偶然じゃなく遊んでるだろ
何か回文にすると良い事が有るのかもしれないが遊んでる様にしか思えない
女の子だから結婚するまでの我慢だが
キラキラしてると一生だからまだマシかな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:56:39.40ID:mcH+KaqJO
>>123
絵本作家の、のぶみさんが言っているソースですか?
のぶみさんのインスタグラムがあるので見てみてください
もっと詳しい話も、見れますよ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:59:14.43ID:mkJjGCoO0
>>127
割と年配のおっさんに雅美ちゃんて名前多いよな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:59:15.73ID:wd5qFmfI0
こないだテレビで、極(まっくす)さんていう方が出ていました。
知らんけどスキー関係の方らしい
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 00:59:33.36ID:kbyl6ixb0
>>119
奇面組に居たな
あの漫画は全員何か別の言葉になる名前だった
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:01:01.90ID:99ZFiymX0
心愛(ここあ)は聞いたことあるな
その子の父親はしょーもない奴だったわ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:01:31.42ID:mcH+KaqJO
>>133
私は人間ですよ
胎内記憶、で調べてみてください
ちなみに、絵本作家の、のぶみさんは胎内記憶についての専門家で
胎内記憶の図鑑をこの春出版するそうです
ひとりでも多くの親に胎内記憶が伝わって、子どもは親のために生まれてくるんだって広まればいいな…
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:02:42.61ID:kbyl6ixb0
いつもの大家族の女の子は普通だけど男の子が漢字6文字くらいで名前だけで戦国武将かゲームの日本刀みたいな名前の画像が無いな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:08:03.42ID:u72XXaph0
>>140
そののぶみさんが形而上のことを知る方法はなんなんすか
超能力とか認めないすよ
じゃあ逆のこという人が現れたらどうなるんすか?
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:09:03.38ID:VsF2o2QT0
>>64
近所の人が新車を買ってナンバーが1122で小さい数字も365だった
すごく良いナンバーですねって話してたんだけど3ヶ月後に奥さんが出て行った
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:10:22.99ID:lgJSS8vj0
そういえば娘にキティーとミニーとつけて
無理矢理漢字あてがってた母親がテレビ出てたわ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:10:33.68ID:OPyZbxLZ0
>>133
まあ、所詮のぶみだし。関わるだけ無駄。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:20:57.37ID:p6F4l/qV0
戦国武将系も親父は底辺DQN
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:20:56.97ID:mcH+KaqJO
>>142
逆のこととは、なんですか?
のぶみさんは、胎内記憶をもつ子ども達から直接話を聞いたのだそうです
それも、人数にして1000人以上!
絵本作家という仕事柄、イベントなどで子ども達に会う機会が多く
10年かけて胎内記憶の話を直接聞いて集めたそうです
ひとりやふたりではなく、たくさんの子ども達が同じことを言うのだから凄い
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:22:51.27ID:b1TO1dN90
>>140
過去のSNSでの発言や、自伝で「女性教師に対し3ヶ月前の牛乳を飲ませた」と記述していたことが「いじめではないか?」と問題視され、ネット上で大炎上していたことが原因とみられている。のぶみ氏本人は辞任の理由について、公式なコメントを出していない。

オリパラ関係を過去のヤラカシで降りた野郎の言葉を信じてるの?www
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:26:52.60ID:qucMwy2m0
やっぱこのドラマすげーわ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:26:55.72ID:BMHTBiZKO
>>128きっと親が小さい頃から
「おれのなまえ○○だったら上から読んでも下から読んでもいっしょ〜」
とか考えてたんだろうな…
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:28:11.52ID:XlmI09lE0
>親も名前をつける時には、そんなことになるとは思わなかったんだろうな

ここが言いたいことだろうに虐待児はキラキラネームが多いと思ってた!になる奴って馬鹿なの?
つーか今は虐待児も非虐待児もキラキラネームが多いだけなんだよ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:31:05.34ID:mcH+KaqJO
>>157
のぶみさんだけではないんですよ
産婦人科医で、多くの子ども達と接してきた池川明医師も胎内記憶について語っています
他にも、世界中で生まれる前の記憶をもつ子ども達の話があります
ゴルフで有名な弥勒ちゃんも、神様と相談してえらんで生まれてきた話をしてるし
フジテレビのアンビリーバボーでもえらんで生まれてきた記憶をもつ子ども達の特集が組まれました
のぶみさんはその中でも、群を抜いての第一人者です
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:31:57.66ID:NGYLWoo20
これって当たり前じゃない?
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:34:49.13ID:4SIpi8vc0
うちの子供の学校もアホみたいなやつほど凝った名前ついてるな。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:35:03.04ID:yjpgyZLp0
早乙女いないんでしょ?
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:35:37.37ID:mcH+KaqJO
>>158
胎内記憶と関係ありますか?
のぶみさんは、オリンピックで不当なバッシングを受け傷ついて
嫌がらせをされて、何度も死を考えるほどだったそうです
報道は、切り取りばかりで真実ではないけど、反論するとまたバッシングが始まるから
堪え忍んで、それでも胎内記憶の情報を集め続けてました
真実を伝えるために
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:35:40.96ID:2owU+oDR0
>>2
そんなもんだろ
スンっとした名前つける親だって「我々はキラキラとは一線を画した常識的な親です」ってアピールだろうし
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:37:25.64ID:b1TO1dN90
>>169
きんもーーーーw
叩かれる前に辞任して逃げ切ったのがのぶみ
本来ならコーネリアスのあいつと同じ運命だったのにな
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:40:44.20ID:S/4mohcI0
虐待される子供がほとんどキラキラネームだからキラキラつける親は変なやつってのは偏見
最近は8-9割がキラキラネームなんだから虐待される子供も8-9割はキラキラネームになってるのは当たり前の話
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:41:34.87ID:3WZv95zw0
要は今の親ってその子の将来とかよりも自分の持ち物…自分を取り巻くものをキレイに着飾らせたいって意識で名前つけてるだけだよね
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:43:12.67ID:3uvJ65G80
>>14
確信突き過ぎ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:43:40.30ID:bMJjnNCJ0
>>51
愛人の名前付ける父親って結構多いよなあ
知り合いは偶然嫁が付けたって言ってたけど絶対違うと思う
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:43:52.48ID:EY6ajIcU0
名前に凝るのは理想や期待値が高い事の現れだろからな
思い描く様な現実に成らない事を強く当たる事の正当性にしてんだろな
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:44:44.16ID:mcH+KaqJO
>>171
昔のことはすべて、償い済みだそうですよ
償った人が、いつまでも再生できない社会はよくないと、思います
オリンピックでは、オリンピックを台無しにしたい人達がいて
のぶみさんをバッシングしていたのだと、わかっているそうです
子どもは、自分で名前もえらんで生まれてくるから
>>2の言うことは違うと思います
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:45:01.22ID:a8B8w3jn0
>>2
ああ、俺もそうだ。親はもう死んで俺もだいぶ年寄りだが、結構昔のキラキラネームだよ。誰も一発で読めない
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:48:19.84ID:3uvJ65G80
ママもパパもぶちゃいくなのに子供に「くれあ」って
最初から虐待してるようなもんだわ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:52:58.14ID:dnInwepp0
>>47
親が発達障害なんだろ
フツーの人みたいにやろうと最初はうまくやる気で、
でも息切れして放棄して
失敗したら次こそうまくやる気で、でもやっぱり放棄しちゃう

ダメと分かっていても毎月納税滞納しちゃうタイプ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:54:35.16ID:3LMdcEOq0
凝ったきれいな名前って言うけど
凝る方向が???だからさ
子供のために凝ってるのかなとは思うわ
将来とか社会的親和性とかそのあたり考えて付けてんのかなとは思う
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:55:48.18ID:5URQGbyK0
DQネームを付ける親ってのは子供の出産さえも「イベント」であり楽しく「軽い」行為でしかない
我が子の誕生に重みがないから平気でDQネームをつける

そういう軽い存在の我が子が自分の自由を侵害してくるようになると邪魔者扱いになって・・・
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 01:58:10.16ID:dnInwepp0
>>189
うーん今は今で出産子供を重く捉えすぎじゃない?
昔の子供なんてテキトーに一郎二浪三郎、もう産まないと決めて末子とか
軽い扱いだった
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 02:01:30.06ID:mcH+KaqJO
>>189
大丈夫、子どもは、どんな親かちゃんとわかっててえらんで生まれてます
それに、軽くてもいいと思いますよ
明るく軽くても、誕生を喜べるならそれでいいじゃないですか
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 02:13:17.78ID:NtAIze1o0
少なくとも漢字事典の読みに合ってないものは受け付けるべきではない。
チョンが日本語を崩壊させようとしている。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 02:16:51.38ID:dnInwepp0
>>194
ゆうて江戸や明治時代も
高橋是清とか、日本って歴史的に変わった名前ブームが定期的に来てるんやで
女性に強い動物ネーム(オニさんトラさんクマさん等)つけるブームもあった
当時も「最近の子供は奇妙な名前だ」と批判され続けてた
現代に限る話じゃない
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 02:20:10.28ID:mcH+KaqJO
>>193
のぶみさんが自分で、ロリコンだと言ったんですか?
言ってないですよね?
人間界のルールにとらわれず、人類愛に溢れてる人だから
誰を愛しても驚きはしませんけど…
のぶみさんのファンは、保育士さんや幼稚園教諭、小中高教師
大学の教授にまでいるそうですが?
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 02:23:05.16ID:EJXJDy8q0
キラキラネームって華やかそうな言い方するからバカが勘違いすんだよ
バカ親ネームとかにすりゃ減るだろパパ活と同じ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 02:24:01.46ID:pUHwdB3k0
小児科医が夜間救急にコンビニ受診する子供に
キラキラネームが有意に多いと論文出してたわ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/17(木) 02:25:59.45ID:lgJSS8vj0
>>156
子供が親を選んでるなら親のせいに出来ないじゃん?
どんな変な名前にしようと、劣悪な環境で産もうと、親は罪の意識を感じなくていい
責任を感じなくて済むんだから実に都合がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況