X



【サッカー】<兵庫・相生学院DF山崎遥稀>ドイツのアレマニア・アーヘンU―19と契約!初戦フル出場を果たし、上々のプレーを披露 [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2022/02/14(月) 17:31:29.70ID:CAP_USER9
兵庫・相生学院DF山崎遥稀(18、3年)が、2月1日にドイツのアレマニア・アーヘンU―19と契約した。トップチームは4部リーグだが、U―19チームは、U―19ブンデスリーガ・ウエストに所属。すでに今月6日の後半戦の初戦ではフル出場を果たし、上々のプレーを披露した。

 相生学院サッカー部は、2019年に「プロサッカー選手の育成」を掲げるプロジェクトを発足。その第1期生となる山崎は、身長こそ182センチだがヘディングが強く、DFラインの統率にも優れるセンターバック。3年生で臨んだ今年度の兵庫県大会では、守備の要として、チームを準優勝に導いた。

 今年1月中旬に、同校のアドバイザーを務める元京都監督のゲルト・エンゲルス氏(64)のサポートもあり、アーヘンの練習に参加。ヘディングの強さなどDFとしての能力に加え、常に高いパフォーマンスを出せる安定感が評価され、契約につながった。後半戦初戦ではフル出場を果たすなど、さっそくチーム内でも信頼を得ている。

 チームが所属するU―19ブンデスリーガ・ウエストでは、ドルトムントU―19やレバークーゼンU―19など強豪と同居。今後の活躍次第では、ブンデス1部のクラブとプロ契約できる可能性もある。プロジェクトの1期生として相生学院で育った山崎が、ドイツで挑戦をスタートさせた。 
 
スポーツ報知 2/14(月) 17:22
https://news.yahoo.co.jp/articles/5eae2680097c95b3073ebdbe95f98d2c70a70319

写真 https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220214-02141151-sph-000-1-view.jpg?pri=l&;w=640&h=475&exp=10800
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 17:33:40.82ID:t3bK3ecm0
いい加減J経由しないでも成功する姿見せてくれよ
J未経験にも関わらずポテンシャル評価されてるぐらいなんだから
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 17:43:46.33ID:PyS8sld30
通信制高校は、東京・大阪・兵庫の相生学院高等学校(相学)
aigaku.gr.jp
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 17:44:36.26ID:+IBxufuz0
Jや大学にこいけないからドイツって選手多そう
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 17:47:21.27ID:k0m99RIx0
こういうのにバンバン送り込んで修行させて成功したら欧州街道を突き進んでダメならJリーグ行って仕切り直しって感じになって欲しい
仮に欧州でダメでJに戻れなかったとしてもそれはそれでセカンドキャリアの道筋はキッチリつけてやる前提だけどね選手でなくサッカーに関わる仕事だってあるしそれを海外で経験して日本に持ち帰ってくれ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 17:53:49.58ID:X5VjQH/50
デュッセルドルフは、欧州における日本の拠点。
ここに日系資本のクラブを作れないのか?
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 18:03:20.37ID:JVnnO1i80
>>7
ダメならJリーグってのが厳しい
ダメだった選手はそもそもプロとしてはそこまででもなかった選手が多いから
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 18:08:22.50ID:k0m99RIx0
>>9
そこ良く分からんのだけどさ
もともとJからオファーあるレベルだけど海外行きたいって子なんちゃうの?このケースって
だから全く箸にも棒にも引っかからんというケースはそこまで多くはない気がするが
ダメならダメで上に書いたように「セカンドキャリア」の話もしてるしな
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 18:16:58.43ID:JVnnO1i80
>>11
Jに声掛けられてJクラブ入りする子でも実際に芽が出るのは一部であって
芽が出なかった子はJクラブの中で見切りを付けられる訳だけど海外行った子はそれが海外クラブの結果で見切りを付けられるようになるだけ
海外で駄目でもJでならとはならんよ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 18:17:27.28ID:X5VjQH/50
>>11
伊東を見ろ。
公立高校と無名だから大学経由でJリーグに来た
実績が無い、スカウトに相手にされない選手は膨大な数がいる
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 18:25:14.91ID:rlofpxS00
>>7
殆どニュースにならないくらいでJ経由せず欧州行ってるのはそれなりにいるよ
ただそれで代表クラスになったのは誰がいたっけレベルでいない
あと欧州で大成せずJに来るのもいるが、それでJ1で活躍したの数える程度しかおらん
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 18:27:41.90ID:k0m99RIx0
>>12
そりゃ全て上手く行くなら今頃日本はサッカー大国だろうしな
海外であれJであれ大半はドロップアウトするだろうさそこは折り込み済みだろ
問題は少しでも多く海外への門戸を広げる事だよ
選手としては当然だが指導者やスタッフ、運営などサッカーに関わる人材全体で包括的に考えて行く段階だと思うがね
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 18:29:17.65ID:k0m99RIx0
>>13
「見る側」にも力が無いよな今の日本は
そういう意味で選手以外も云々ってのは別で書いたからそっち読んでくれ
国内だけで完結してもこれ以上のブレイクスルーは起きないと思うぞ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 18:30:04.76ID:JVnnO1i80
>>15
門戸を広げるのは自由だけど海外行って結果出せてない間に大学行った選手や高卒J入りの選手が活躍すれば序列は変わるから椅子の保証は無理だよってだけ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 18:36:27.80ID:rlofpxS00
その海外行くお金どうするのさと
協会なりスポンサーが援助してくれるとしても有望な選手かつ人数制限有りだろ
バンバン送れるものじゃないし、個人で行くとしても裕福な家庭だけ
その裕福な家庭でも親御さんが息子にそんなリスクを好き好んで取らせるわけないから、
夢を追って年数人程度が欧州挑戦するってとこ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 18:39:32.22ID:QDn32TJZ0
相生学院の硬式テニス部は
何度も日本一になってるよね。
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 18:40:07.99ID:k0m99RIx0
>>17
ルートはどうあれ本人次第だからな
Jや大学が正解とも限らないしもともとどのルート行っても「保証」なぞ無いだろプロスポーツの世界なんだし
ただしセカンドキャリアだけは手厚くしないとただの博打になるからなって言ってるだけ
そのセカンドキャリア醸成と海外の知見の獲得を兼ねられるって話でもある
ちょっと難しい話なのは分かるが
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 18:42:24.04ID:k0m99RIx0
>>18
金は出す人が出せば良い
スポンサーってのはそういう人達だからな
スポンサー獲得のノウハウだって海外から学ぶ余地はありそうだし
「包括的に考えよう」ってのはそういうことだぞ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 18:47:39.30ID:rlofpxS00
>>24
だから有望な選手って限定してるし
この選手がそれに該当するとも言ってない
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 18:49:34.43ID:MGql8rzh0
海外はまず生活するのが大変
見下して来る奴もいるだろうし
簡単な英単語でも自分から話しかけて
行けるメンタリティないとかなりきつい

10代で欧州はリスク高い
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 18:51:39.70ID:At71fAc60
>>25
今の日本人で若くて有望ならそんなことせんでも欧州のクラブが買ってくだろな
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 18:59:55.02ID:MGql8rzh0
>>25
クラブが金出して欲しいと思わない選手を
送り込んで上手く行くわけがないよ
協会が出すとか頓珍漢だよ
欧州クラブはボランティアじゃない
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 19:10:48.47ID:8NpjIGGC0
いまは地域リーグや大学経由J2J3入りしても実力があればJ1からお引きがくるから
無理して高卒で海外行ってキャリア潰さない方がいい
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 19:12:23.91ID:rlofpxS00
>>22
その包括的にが計画性が無いから突っ込まれてるんだよ
個人が自己責任で行く分には個人の自由だけど、
その成功例がほぼ無いのにバンバン送り込んでという数撃ちゃ当たる戦法は人の人生何だと思ってるのとしか言えない
セカンドキャリア手厚くと言っても個人が行くのは誰がするのそれ?
協会やクラブ主導の場合はもうやってる事だからなそれ。J経由せず個人のは知らんわーってだけ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 19:13:05.08ID:k0m99RIx0
>>28
ていうかねシントロからさらにもう一歩踏み込んだクラブを欧州に作ればええんよ
具体的にはオランダやベルギーあたりのリーグか少し落ちても良いがそこのクラブを1つJFAで買い取る(スポンサーは探そう)数カ国複数クラブでも良いぞ
そこに日本人の若い子を大量に送り込んでチーム作ってリーグで戦わせて目が出れば上位リーグへ売る
まぁビジネスにもなるわな
そういう目線と発想でやってかないと先は無いと思うわ日本のサッカー界は
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 19:17:50.94ID:rlofpxS00
>>28
いやだからさクラブに押し付けるとは言ってないだろ
協会主導で海外クラブの練習に参加させるとかあるでしょ
あと"援助してくれるとしても"と絶対出すとも言ってない
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 19:19:18.09ID:kX6H9y+K0
ドイツ4部ってことは
金持ち家庭のサッカー遊学じゃないのか?
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 19:20:37.76ID:k0m99RIx0
>>35
何故?理由を書けよ
自分の想像を越えると相手を貶めないといけない発作持ちか?
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 19:20:55.30ID:KnP90AL70
4部て
思い出作りだな
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 19:20:57.36ID:h8TlW5mA0
Jすっ飛ばしてドイツの4部入り
Jリーグてどんだけバカにされてるんだよ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 19:22:24.55ID:4UBUzN7f0
ゲルトが絡んでるのか、日本語も堪能だし日本にとって貴重な人材だよな彼は
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 19:23:55.75ID:k0m99RIx0
>>41
既に行き詰まってるのにプライドもクソもあるかバーカ
先に1回で良いからW杯ベスト4くらいなってから言え
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況