X



【NFL】なぜ日本人は「トム・ブレイディ」を知らないのか? 引退で考えた「メディアが日本人ばかり報道しがち」問題 ★2 [鉄チーズ烏★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2022/02/13(日) 21:26:48.92ID:CAP_USER9
 ロサンゼルス・ラムズ対シンシナティ・ベンガルズの第56回スーパーボウルは、日本ではバレンタインデー、2月14日の午前中に行われるが、2月に入ってから私にとってのビッグニュースはトム・ブレイディの引退だった。

 トム・ブレイディ、44歳。

 21世紀を代表するクォーターバック(QB)である。

 ブレイディは2000年にニューイングランド・ペイトリオッツに入団し、2020年にタンパベイ・バッカニアーズに移籍、そしてこのほど引退を発表した。22年間の競技生活で、これだけの成績を残している。

 ・スーパーボウル制覇  7回
 ・スーパーボウルMVP 5回
 ・シーズンMVP 3回

 天晴れというしかない。
 NFLでも史上最高のプレイヤーのひとり……いや、史上最高のプレイヤーかもしれないと私は思っている。
 実は昨年、かつてほどとは言えないが、今もそれなりに影響を持つ『スポーツ・イラストレイテッド』の「スポーツ・パーソン・オブ・ジ・イヤー」には、私はてっきり大谷翔平が選ばれると思っていた。大谷は超弩級のインパクトをアメリカ社会にもたらしたからである。
 ところが、選ばれたのはペイトリオッツからバッカニアーズに移籍してすぐ、いきなりスーパーボウル制覇をしたブレイディだった
(これにはいろいろと伏線がある。スーパーボウルの50年を超える歴史の中で、開催地のチームが優勝したことはなかったが、そのジンクスを軽々と破ってしまったとか)。

 ブレイディはアメリカのスポーツ史に残るスーパースターだが、2000年にドラフトで指名されたときは、6巡目で全体199番目の指名にしか過ぎなかった。
 私はアメリカのカレッジフットボールのファンなので、ミシガン大学時代からブレイディのことをチェイスしていたが、彼は大学時代は不遇だった。ミシガンには同時期に、ドリュー・ヘンソンというQBがいて、ヘンソンは野球のニューヨーク・ヤンキースに3巡目で指名された、ちょっとしたポップスターだった。
 ミシガンは人気大学だから、世論がおおいに影響する。1998年は第1Qにブレイディが先発し、第2Qをヘンソンがプレーして、出来が良かった方が後半に出るというパターンが続いた。まったくもって、ブレイディはリスペクトされていなかった(ヘンソンはその後、ヤンキースで8試合プレーし、NFLへ。両方のスポーツで芽が出なかった)。
 ところが、ブレイディがペイトリオッツに入団すると、運命が逆転する。
 ヘッドコーチのビル・ベリチックに見いだされ、なんと2年目にチームをスーパーボウル優勝へと導いたのだ。2001年は「9・11同時多発テロ事件」があり、アメリカは騒然としていたが、ブレイディは「アメリカンドリーム」を体現した。

 それにしても、ドラフトの下位指名選手がなぜ抜擢されたのか? 
 20世紀最高のジャーナリスト、デイビッド・ハルバースタムはベリチックのことを書いた”The Education of a Coach”のなかで、ブレイディのことを活写する。
 このルーキーはスナップされたボールを受けたあと、視たものから得られる「情報処理能力」に優れていた。
 ブレイディはフィールド全体の状況を瞬時に判断し、適切なターゲットに投げる力を有していた。これはチームのベテランQBもかなわなかった。

 自らNFLでプレーした経験のないベリチックは(彼の父親は海軍士官学校のコーチで、ベリチックは子どもの頃から父親の映像分析を手伝っていた)、ドラフトの「順位バイアス」から無縁だったし、世論も気にしなかった(今だってそう)。
もしも、ブレイディが他のチームに入っていたら、指名順位に対する偏見から、ブレイディは最初の数年は陽の目を見なかった可能性も否定できない。

 こうした逆境からの逆転のストーリーを、メディアは好んだ。
NFLの世界にとどまらず、ブレイディは”Cultural Icon”、アメリカカルチャーのなかで重要な位置を占めてきた。(続く)

記事の全文はソースをご覧ください
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac7b1868271eb1816e6a8509101f0bb9ec78f00e
2/13(日) 11:01 Number Web

★1が立った日時:2022/02/13(日) 19:46:04.68

前スレ
【NFL】なぜ日本人は「トム・ブレイディ」を知らないのか? 引退で考えた「メディアが日本人ばかり報道しがち」問題 [ニーニーφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1644749164/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 23:47:52.75ID:2lmSCQwo0
>>802
確かに
いまでこそ先発完投とは言わないが、
セリーグはDHすら不採用だもんな。
攻守入れ替わったらメンバーも総入れ替えなんて
昔の日本人は無責任だとわめきそう
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 23:47:58.23ID:zPskAaln0
>>840
それはない
ネイマールがセレソンの10番付けてることが
ブラジル人選手が矮小化してきた、ショボくなったことの象徴
メッシ、クリロナより人気ないに決まってんだろ、日本でも
そもそも選手としてネイマールはその2人より格下だし
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 23:48:04.93ID:Cuf+6HmZ0
>>13
王はアメリカの野球マニアには有名
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 23:48:05.70ID:58WuUFhT0
ファーブとワーナーとブレイディは日本人全員知ってると思うよ
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 23:48:12.61ID:mN3KWZzt0
>>842
まあそんな感じというか
普通に世界的スーパーモデルだからなあ
ディカプリオの元カノだしな
トム・ブレイディも凄いんだけどね
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 23:48:24.58ID:afvSfsiL0
問題ってなんだよw
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 23:48:43.82ID:BPHfvzd40
>>853
負けて引退
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 23:48:58.57ID:heAiA2En0
アメフトとホッケーだけは見るだけでやろうと思ったことないわ
下手すりや身体障害者やて
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 23:50:26.98ID:BPHfvzd40
勝ってスーパーボウルに出られるのなら、引退なんてしないだろ

NFL記録を全部塗り替えたことも、引退を決意した要因だろう
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 23:50:51.91ID:WGCdq95t0
>>800
QBの身体能力に頼るチームだったらそうだが、基本的にシステムの一部だからHCの見せどころになる
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 23:50:55.58ID:qCPu5Mct0
ブレットファーブなら知ってる
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 23:50:57.54ID:zPskAaln0
日本のアメフトの競技レベルって世界的にみてもかなり高いんだよな
世界大会やってもアメリカ以外には負けない
それだけ、アメフトなんてやってる国がほとんどないってこと
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 23:51:45.23ID:BPHfvzd40
>>865
20年前で止まってるんだよ
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 23:51:49.57ID:WGCdq95t0
>>855
未だにモンタナくらいしか知られてないはず
単純に地上波で放送しなくなったから
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 23:52:38.35ID:s7e6hIyi0
>>866
そもそもフットボールと名乗ること自体がおかしいんじゃないの?
ほとんど使ってるのは手だろ?
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 23:53:06.68ID:Fo3hyMt20
カルリプケンJr.みたいなもんか
絶対違うんだろうけど
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 23:53:12.58ID:FbmRvAoO0
イケメンで華麗プレーがあれば軽薄日本人にすぐ知れ渡るだろ

プレーがパッとしない諦めろw
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 23:53:36.79ID:zPskAaln0
>>869
ラグビーもそうじゃん
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 23:53:45.75ID:+4E5vHzO0
アメフトってプロレスと同じ八百長スポーツエンターテイメントだろ
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 23:53:56.44ID:92Wr/nPV0
そりゃあアメリカでしか人気ねえスポーツのレジェンドなら日本も日本以外のほぼ全世界で知られていないのが当たり前

大谷がアメリカと日本以外に全く知られていないのと同じ
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 23:53:59.37ID:BPHfvzd40
>>870
MLBでは例えられない

NBAなら例えられる
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 23:54:34.73ID:WGCdq95t0
>>836
身体能力では最高クラスだったかもね
ただコントロールに難があったり冷静な状況判断ができなくて結果的に怪我でダメになった
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 23:55:08.41ID:BPHfvzd40
>>873
八百長って試合前に勝つチームが決まっているということだぞ

アメフトがそんなわけないじゃん
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 23:55:11.21ID:s7e6hIyi0
>>872
ラグビーは「ラグビー」と名乗ってるだろ。
アメリカ人はアメフトを"Foot Ball"と名乗ってる。
これは明らかに異常。
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 23:55:42.94ID:+BgzfPfJ0
トム・ブレイディが史上最高の選手には間違いない
見なかったのは寿司の美味しさを知らずに死んでいくのと同じ
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 23:55:51.55ID:G9ashh6C0
スーパープレイとして貼られた動画見たけど
あまり面白く無さそうなんたよな…
わちゃわちゃドーンみたいのばかりで凄いんだろうけど微妙
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 23:55:57.26ID:N3k+UGyZ0
単に見てない競技のレジェンドとか知らんよね
生島さんは日本でNFLがメジャーだと思ってんのかな
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 23:56:08.26ID:BPHfvzd40
>>877
現役中に刑務所に入ったのが、最大の問題だろ
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 23:56:17.76ID:+4E5vHzO0
プロレスがスポーツと言うならアメフトもそうなのかw
アメフトって今転べボウル投げろ落とせとか指示もらいながらやるんだろw
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 23:56:24.98ID:QMkzZ8DI0
お前らだってカバディのレジェンド知らないだろ、俺も知らないし
日本人はアメフトなんて興味ねーんだよ
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 23:56:32.96ID:VVHDZOSk0
モンタナしか知らない
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 23:56:43.62ID:Q8ZU/emP0
アメフトでも40代で現役続けられる人はいるのか
アイシールド21しかしらんから、33くらいで身体ぶっ壊れてるようなイメージだったわ
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 23:57:09.66ID:heAiA2En0
>>873
アメリカに住んでてそんなこと言ったらボコボコやぞ
アメフト見るために働いてるDQNが多数
みんな珍カスみたいなもんやて
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 23:57:10.73ID:WGCdq95t0
>>875
NBAとはまったく異なるよ
他のスポーツならラグビーのスタンドオフが一番ちかいかも
それでもかなり違うが
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 23:57:37.03ID:BPHfvzd40
>>881
ディフェンス選手のスーパープレーを見たほうがおもしろいよ

ワットとか、ドナルドとか
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 23:57:47.95ID:Ekms7Yxs0
知らんもんは知らん!
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 23:57:57.11ID:YZgzJe0E0
アメフトがどうのという以前に今や海外スポーツは大リーグ以外ほぼ有料放送でしか見られないし
日本人全般が根本的に飽きてしまった側面もあるのだろうな
サッカーにしてもジダンやベッカムあたりで記憶が止まってる人も多そうだ
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 23:58:09.77ID:oA6mLkY+0
ブレイディの難しいところはボールを投げてパスを通す能力が同時代のロジャースとかブリーズにすら劣るんだよな 当然走る能力は下位レベルだし、普通に見て明らかにすげーみたいな選手では無い ジョーダンとかメッシは素人が見てもスキルが飛び抜けてるけどブレイディの凄さは分かりづらい
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 23:58:45.43ID:s7e6hIyi0
>>888
「ラグビー」という頭文字が付いてるだろ。
アメリカ人は単なる「フットボール」と呼んでるから異常なんだよ。
単体の「フットボール」は英国発祥のサッカーのみだ。
それ以外は認められない。
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/13(日) 23:59:26.65ID:heAiA2En0
そもそもカバディて何だよ
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 00:00:22.09ID:a9D/U1FA0
>>879
ラグビー・フットボール
サッカーがアソシエーション・フットボール
早稲田の体育会サッカー部は、この正式名称を名乗ってるな。ア式蹴球部
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 00:00:32.39ID:/9+VhLwe0
個人メダル獲得数
5個 高木美帆 谷亮子
4個 伊調馨 吉田沙保里
2個 前畑秀子 柔道 ソフト バレー

単独1位、確実やね
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 00:00:34.85ID:OTqXQtJR0
>>889
もともとQBは守られるポジションで、近年はルール的にもダメージリスクを減らすようにしたことから選手寿命が長くなった
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 00:00:40.21ID:K/548Xh90
アメフトの雰囲気とか好きで服とかちょっと買ってたな
NFLのショップとか昔はあったものだが
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 00:00:53.32ID:fBPr8v0A0
>>902
結果は事前に決まってないから、八百長ではない
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 00:01:15.20ID:vNJr8ve10
日テレが昔一時期必死に浸透させようと
宣伝してたけど日本に定着する事はなかったな
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 00:01:19.55ID:M8JffARe0
>>836
マイケル・ヴィックは凄かった
今はラマー・ジャクソンをメインで見てる
走れるQBは面白い
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 00:01:44.93ID:jj9k9TaO0
プレイヤーが手を使ってはいけないから「フットボール」という名称になったのに
アメリカ人は馬鹿だからそれを理解できない
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 00:02:17.68ID:fBPr8v0A0
>>913
ジョシュアレンも走れるQBな
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 00:02:25.87ID:/MWBFcJE0
だって電通と何ら関係ねーしコイツ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 00:02:36.07ID:b/78d39s0
そもそもあんなに分業制がキッチリした競技じゃペレ、ジョーダン、グレツキーみたいな
オールラウンドのスーパースターは出現し得ない。素人目にはRB、WRの方が全然超人
的に見えるし。
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 00:03:12.60ID:fBPr8v0A0
>>917
それでも、プロレスと一緒ではない
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 00:03:42.78ID:PyS8sld30
>>1
お前だってクリケットのスーパースターを知らんやろが
競技人口はアメフトより多いんやぞw
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 00:04:00.64ID:RSvYgc9I0
JJワットとかキークリーのようなディフェンスのスターが好きになると
試合が一層面白くなる
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 00:04:05.65ID:jYq6TZb/0
>>899
あえて言うなら試合とかシーズン全般をマネージメントする能力あたりか
F1だとプロストにも同種の上手さがあった
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 00:04:05.94ID:TJn/Gf/R0
アメリカ人しか知らんやろ。クリケットのインド人もインド人しか知らない
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 00:04:09.71ID:6l2qQ0160
>>919
QBは結局セッターみたいなもんで自分が点決めるわけじゃないから相方がいないと輝かない
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 00:04:30.52ID:fBPr8v0A0
ちなみに「ブレイディはまったく走れないQB」だった

アスリート的身体能力は極めて低い選手
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 00:04:38.80ID:tTmV5DU50
>>902
チームが侵略者とかカラスとか悪魔とか面白すぎるわな
インディアンなんかよりよっぽどいかんだろ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 00:04:49.91ID:iPahuQQ40
よくもまあこんな頓珍漢な記事が書けるもんだ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 00:05:31.55ID:VfErkV6R0
日本人はゲーム理論でいやがらせをするっていうのがあったけど
情報を止めて公益を害していやがらせをしてるのってのも明白な現実かと
まぁこの場合は電通で日本が肯定してしまったシステムということなんだけど
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 00:05:37.84ID:gEGHZZ1S0
>>13
王さんはメジャーリーガーがサイン貰いに来る。アメフトは関西では盛んなんだけどね。
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 00:05:57.47ID:rPAmjedQ0
NBAのレブロン・ジェームズを知ってるのも少ないしな
見ればNFLもNBAもすげえ面白いのにな
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 00:06:14.76ID:iPahuQQ40
>>907
女子限定ならそう書けよ
一瞬首傾げたろ
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 00:06:17.29ID:Ccrr6XMN0
アメリカ人に相撲のグランドチャンピオン知らないのはけしからんと言うレベルの記事だなw
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 00:06:36.31ID:OTqXQtJR0
>>899
ブレッドソーの代役で出た試合から見てるが一貫しているのは心臓のタフさだな
どんな状況でもパニくらないからモンタナのような逆転劇に長けていた

身体能力が低いからこそ自分の限界を超えたプレーは絶対にやらないことが司令塔の基本だからな
アメフトは戦争のシミュレーションとはよく言ったもの

ただパスのコントロールはモスが来たときには目に見えて向上してたけどな
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 00:06:44.01ID:uKXbJk7E0
メリーに首ったけにブレットという恋のライバル?が出てくるが
ブレットファーヴってアメフトのスターだって知らないとただのガタイのいい男
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 00:07:16.76ID:gEGHZZ1S0
ロス五輪でフラッグフット(タックルがなく腰の紐を取る)でメダルが取れればメジャーになるかも?
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 00:07:56.78ID:a9D/U1FA0
>>914
馬鹿はお前では
ラグビー・フットボールは思いっきり手使ってるだろ
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 00:08:25.12ID:Ccrr6XMN0
アメフトはどうでもいいけど日本の五輪報道でスキーの滑降系がほとんど取り上げられないのはおかしい
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 00:08:26.07ID:fBPr8v0A0
ブレイディはTed2の映画に出演してるだろ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 00:08:47.29ID:mkjWgYbu0
プロレスを見るみたいに楽しめばアメフトの魅力がもっとわかるだろう
ショーとしてみればねw
アメフトはガチンコスポーツでわない
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/14(月) 00:09:11.20ID:fBPr8v0A0
>>914
>>944

ハイ論破
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況