X



【サッカー】<イングランド・プレミアリーグ>アジア向けテレビ放映権料で合意!まさかの総額1兆6000億円超!史上最高額を更新 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2022/02/11(金) 17:35:05.02ID:CAP_USER9
イングランド・プレミアリーグのインド・アジア向けのテレビ放映権料について合意し、海外向け放映権権料の総額は最大で53億ポンド(約8325億5000万円)にまで急上昇したと、英紙「デーリー・メール」が伝えている。

 同紙によると、リーグ側は最近までにインド・アジア向け放映権料で合意。最大53億ポンドに達し、史上初めて英国内向けの放映権料(2022―25年シーズン)の51億ポンド(約8011億3000万円)を上回り、放映権の合計は最大104億ポンド(約1兆6336億8000万円)。もちろん、史上最高額を更新したという。

 2022―23年シーズンのリーグ王者は配分金が1億5300万ポンドから1億7600万ポンド(約276億5000万円)に上昇し、最下位クラブは9600万ポンドから1億600万ポンド(約157億900万円)になる。

 同紙は「テレビ収入の増加はプレミアリーグが世界で最も豊かな競技会としての地位を確固たるものにするが、国内のテレビ放映権で年間100億ポンド(約1兆5700億5000万円)に相当する(米プロフットボール)NFLの収入よりも少ない」と伝えている。

東スポ 2/11(金) 15:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/96b8d7cbd9edda3aadb158b654038b27e6378be6 

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220211-03990746-tospoweb-000-3-view.jpg?pri=l&;w=640&h=444&exp=10800
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 18:54:58.10ID:uy5rgd0Q0
>>195
思っているわけがない
そもそも5大リーグなんて聞こえはいいだけで一部クラブ除いてドイツイタリアフランスはかなり落ちる
今プレミアが王なわけだけどヨーロッパは競争熾烈だから油断してるとかつてのイタリアのように追い越される可能性がある
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 18:57:35.50ID:rz3pf2pJ0
>>202
イングランドはアジアやアメリカと繋がりが深いから最強
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 18:57:36.36ID:VX1cm2GO0
誰が払うのwはいうまい棒100億です!とかしても誰も買わねえよw勝手に合意してろよバカ同士でw
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 18:58:11.26ID:q/EVBsd/0
5大リーグでもプレミアと他の4リーグとの格差が広がりすぎだな
ムバッペはなぜかレアル行くようだけどハーランドは当然1強のプレミアに間違いないだろう
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 18:59:02.62ID:ZUp1dt0n0
日本GDP>>>ASEAN全加盟国GDP
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 18:59:15.21ID:rz3pf2pJ0
>>205
レアルは特別なクラブだぞ
イングランドの名門やバイエルンのレギュラーが喜んで入団するクラブ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:00:15.20ID:s1AjzCLO0
Jも外国籍枠なくしてプレミアのスタジアムとカメラワーク同じようにして放映権料売れるようにしてほしいわ。欧州もプレミアに対抗するためフランス、ドイツ、イタリア、スペインのビッククラブでSL作ったほうが良さそう。
0209名無し
垢版 |
2022/02/11(金) 19:00:44.33ID:k2ctY9JN0
>>38
spozoneにはそんなキャッシュないし、アジア向けのPVに耐えられる動画配信設備もない。切り刻んで各動画配信サービスに小売するくらいしかできんよ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:01:47.99ID:Qgs5OgdT0
>>202
というかプレミアになる前のイングランドリーグはかなり悲惨だったからな
フーリガンが暴動起こして欧州カップ戦から5年くらい締め出し
ボロボロの木造スタジアムのゴール裏立ち見席には荒くれ男が終結
上位の数クラブがまともなサッカーやってるだけで中下位より下は時代遅れのキックアンドラッシュで90分間放り込みの肉弾戦やってた

ここまで隆盛するとはまったく思わなかったな
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:02:05.02ID:ZUp1dt0n0
>>169
アメリカの利上げを、警戒してる国ばかりじゃね?
アジア諸国は、外国から債務が増大してる国ばかりだろ。
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:02:52.36ID:fmIBwXMZ0
>>86
家で見れなきゃパブで見るんだよ
パブで酒飲んで友達作って賭けもして
完全無欠の娯楽だよ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:04:28.72ID:9hJI8xdu0
やきうwww
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:04:36.26ID:d8wGOGia0
カメラワークが優れてるからこんなに世界中に普及したらしいね
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:06:48.09ID:4L3/0h+R0
DAZN再大幅値上げ来そうで何より
月1万円でも現地へよ旅費交通費滞在費など考えたら激安

と言うフォローしていこう
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:07:38.97ID:aLihf9ip0
主要国リーグ戦、CL、W杯、

結果だけ知る時代がきそうだな
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:08:18.35ID:2ZMHQgAV0
そら無理にでもアジア人選手を入れようとするよな
普通に考えて南野がリヴァプールとかおかしいし
冨安は実力があるけどな
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:08:26.40ID:ZUp1dt0n0
高校野球なんか、視聴率が10%ごえ。
世界でも、有数の開催規模じゃないの?

Jリーグなんか、比較にならないくらい人気があるわ。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:08:46.73ID:VCPKi67A0
>>29
お前のためにやってない
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:09:18.08ID:U+BXb6Y90
>>130
自分とこの選手は出れないのにアホだよな
植民地時代の奴隷根性がいまだにあるんだなアジア
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:10:43.70ID:9GjSulyd0
もう衰退国日本の一般民は見れない時代が来るかもしれんな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:11:03.49ID:dCrMuIE10
もうみんな、Jリーグみちゃえよ
地元のチームを応援するの楽しいぞ
レベルガー、とか言って罵り合いながらサッカーみるのはもうおしまいにしようぜ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:13:30.96ID:RAPJr3TS0
>>194
だいたいさNPBなんて独占放映権の買い手なんかないから仕方なく小銭でバラ撒き売りしてるだけじゃんwwwww
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:13:32.68ID:U+BXb6Y90
>>203
イギリスは何でも自分たちで「物差し」を作るからな
これはロスチャイルドのせいだけど
世界大学ランキングもそう
決してアジア人がジャッジする側に立てない
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:13:33.95ID:JC2dbmky0
>>17
当時の日本はサッカーバブルだったし
そのたった数年で比べちゃあかんよ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:13:38.69ID:qGWYOYy30
ダズン厨が月2、3万出せば足りるよね
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:13:46.45ID:ZUp1dt0n0
>>225
衰退してるのは、お前の母国だろ

wwwwww
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:14:34.36ID:RAPJr3TS0
>>224
と言ってもインドネシアやタイなんかは地元のリーグも人気なんだよな
もちろんレベルは落ちるけど
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:15:21.37ID:U+BXb6Y90
>>17
プラザ合意以降、日本は斜陽の国
もっとも日本は同じ島国でも「村社会」だからプレミアみたいにはなれんわ
歴史が違いすぎる
オラが村の日本にはプレミアの真似はできないしやってほしくない
実際イングランド代表は微妙だし
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:15:35.25ID:FYTxmqHS0
>>225
発展するのは簡単。反日分子を処刑して、憲法改正して核武装して徴兵制と愛国の義務と天皇を中心とした貴族制度を復活させる。富国強兵政策をすればすぐ中国なんかやっつけれる。
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:17:07.40ID:FYTxmqHS0
>>236
プラザ合意も少子化も関係ない。
財務省と日銀の意図的なデフレ政策元凶だから
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:19:13.12ID:ZUp1dt0n0
Jリーグですら人気が低迷してるのに、プレミア??

日本では、見る人とか多いのかよ?
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:20:02.60ID:6YR7fDXE0
まぁプレミア
一番面白いからな〜
他があまり面白くなくなってきたのもあるが
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:20:51.86ID:U+BXb6Y90
>>236
日銀の筆頭株主はロスチャイルド

プラザ合意はダンピング商売してた日本に対して行われたが、中国も韓国も合意なんて冗談じゃねえとばかりに蹴っている
ノコノコ何も考えずにサインした日本まあアメリカの属国であって決定権ないからしょうがないけど
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:20:56.90ID:uLp64qIu0
どこかでプレミアとCLまとめて放送してくれ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:22:59.93ID:L1fxcOsf0
よく分からん記事だな
アジア向けをどっかの代理店がこの額で取ったって事か?
そして今からそこがアジア中に売って行くって事か?
しかも何だインドアジア向けって、インドもアジアだろ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:23:38.01ID:ZUp1dt0n0
>>243
1985年 プラザ合意
1986年 景気が拡大局面になる
1989年 バブル絶頂期

円高になったのが大きいのでは?
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:24:16.83ID:IJgJ7HIW0
でもさ
一年ほど放映やめてみてさ
あれ?サッカー見れなくても別に困らないなってなることあるよね
なんであんなに熱中してたんだろうって
推しのチームがある人ってサッカー見ない人より幸福度が低いんだってさ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:24:41.31ID:XXRkGORw0
プレミアの価格はバブってるだけだから参考にならん
当のプレミアで活躍してたレジェンド達がワールドクラスはアグエロ以外いねぇくらいのこと言ってた時でさえ
他のリーグとは圧倒的に差をつけて放映権料高かった
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:27:56.63ID:G4I6UcrC0
メジャーリーグのオーナーがプレミアに投資し出したのとも関係あるんかもなぁ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:28:46.23ID:L0alAiS/0
>>250
プレミアは国内向け放映権のバブルが崩壊してるよ
今、プレミアの収入が増えているのはトップレベルのアスリートを見たいと考える世界中のファンのお陰
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:29:40.80ID:YDmTic7a0
もう世界一大リーグになるなCLでさえ無価値に
これならプレミア抜いたスーパーリーグ構想再開しないとジリ貧だろ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:30:27.12ID:yYxGWEom0
>>201
そこの国の人等ね、サッカーだけで牛耳るというかね
ベルギーの人も誇りだろうなこの5年はメチャクチャ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:32:58.58ID:L1fxcOsf0
>>255
これだけの資金力があればますます選手が一極集中するし
毎週CL状態を作り出せるもうCLよりプレミアだな
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:34:29.07ID:U+BXb6Y90
>>238
・日本人が保有するはずの現金300兆円が所有者不明
・プラザ合意の後、米ドルに対してのみ暴騰したのは、自由取引では起こり得ない。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:34:56.11ID:kV1rUZ+Q0
いつも負けNPB 日本シリーズ平均視聴率一桁 デーゲーム野球視聴率隠蔽

外国放映権料11万円
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:35:54.58ID:3XdV1eXV0
プレミアにいる世界的スーパースターはクリロナしかいないからね
メッシ、ムバッペ、ハーランド、ネイマールのうち最低3人は欲しいでしょ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:36:03.26ID:OzwyHXh70
>>1
すげー

一方日本だけサッカー人気無くなるwwww
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:39:04.47ID:U+BXb6Y90
>>248
浅いよ
日本の「失われた30年」はロスチャイルドのプラン通りなのだよ
半導体も東芝が第一線でやってたが日米半導体協定で潰されて技術者は韓国サムソンに流れた
だが韓国は北朝鮮との関係で政情不安定なので今は台湾TSMCへ
だがその台湾も中国との摩擦でヤバイんで今は熊本に合弁で工場作ってる
日本は後期公邸のTUV露光技術がまだあるからね
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:39:45.09ID:6YR7fDXE0
>>260
それってそんな必要?
じゃあそのうち3人がいるフランスリーグはどうなのさ
盛り上がってる?
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:40:24.53ID:U+BXb6Y90
>>248
なお日航機爆破事件はトロンの技術者が大量に乗っていた
あの事件以後アップルやマイクロソフトが躍進した
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:40:38.06ID:LdaUF/tI0
>>262
日本でもつい先日予選で20%(日本シリーズは8%の爆死)
競技人口の実態は3倍多いと言う圧倒的な人気が判明した
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:42:24.16ID:WaEo+/Vt0
中国も東南アジアもみんなプレミア見てるからな
喜んで野球見てるの日本くらい。
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:42:51.60ID:U+BXb6Y90
>>267
トロンはOSを支配するだけのポテンシャルがあったが米国からの圧力で潰された
サッカーに限らずこの世界をジャッジする「物差し」は常にユダヤとアングロサクソンなのだよ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:42:52.89ID:ylggSKVr0
んー、日本人の大半は去年のプレミア優勝チームすら知らんと思うよ
てか、プレミアの選手3人もあげれないだろう
完全なキモヲタコンテツ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:43:16.21ID:ILTmN9V70
たかがスポーツの放映権に1兆6000億越えとか狂ってるわ、世の中のどんなスポーツにもそんな価値無い、要求する方も払う方も頭おかしい
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:43:25.25ID:2gxEQTAP0
>>205
レアルは守備免除でプロジェクトの中心と約束してくれたんだろ
あとイングランド人はフランスリーグをよくファーマーズリーグとバカにしてたからな、フランス人としても行きたくないじゃね
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:45:00.80ID:gelEMBPQ0
DAZN値上げだからまとめて1年延長したがプレミアも無くなるのかね
Jがある限り継続はするだろうがプレミアも無くなると魅力半減だよなあ
いらないジャンル、番組が多すぎる
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:45:26.52ID:NChUzBoh0
プレミア在籍者が常時バロンドールを独占したら名実ともにナンバーワンのリーグと言えるが
その傾向はないから過大評価ベルギーと同じで日本以外のアジアや北米やアフリカでの人気だけだな
セリエが強かった時代はバロンドールを輩出していたが、今は見る影もない
イングランド代表は弱いしな
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:47:00.28ID:oyMysrXX0
人気と強さは別の話
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:47:31.58ID:6YR7fDXE0
でも
プレミアじゃなかったら
どこがナンバーワンリーグなんだ?
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:47:56.10ID:qyY/qjua0
給料がちゃんと上がる国はいいねぇ日本だけ置いてきぼり 
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:49:53.82ID:4V4pwX2a0
>>277
バロンドールなんかオーウェン取ったぐらいで終わってる
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:50:34.48ID:aVBP/3DZ0
10年前に言われてたAKB人気は終わる、中国サッカー移籍市場のバブルは終わる、プレミアリーグの放映権高騰バブルは終わる、前者2つはその通りになったがプレミアバブルはまだまだ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:52:25.80ID:6Dg6NzAG0
>>222
高校野球春夏去年1試合も10%いってませんがw
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:54:20.11ID:3MP1DqqW0
>>275
そもそもすでに余所に取られてなかったっけ?
サブライセンス買えるかどうかの問題で
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:56:04.36ID:EJ9fVXG60
DAZNで見られるのは今シーズンまで?
なら解約も視野に入れないといけなくなる
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:56:13.16ID:kV1rUZ+Q0
日米野球離れ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 19:59:57.33ID:mdJYz1Gi0
スポーツだよな
選手の年俸高すぎる
Jリーグの3倍くらいでいいわ
中継するのにあり得ない値段
スポーツじゃなくてショーだわ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 20:01:36.81ID:8dVKExA/0
スカパー「うちは無理ですよ。もう諦めて下さい
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 20:04:22.83ID:GhLXjJzM0
英米がこの世界を狂わしている
サッチャーレーガンの新自由主義が現在の苦しみの大元だろう?
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 20:09:03.24ID:gelEMBPQ0
スタに投資したり放送機材にこれでもかと金かけて映像としての価値も他を突き放してる
同じ内容のサッカーしても見栄えが全然違う
セリエの陸スタで屋根から撮ってんのかよみたいな引きアングルとかJ以下のクソ映像だからな
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 20:25:59.58ID:3g7t+QWA0
やっば

流石にリバプール行くわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況