X



【北京五輪】高梨沙羅ら女子選手5名「失格」の舞台裏判明! 厳格審査の男子担当者が突然介入≠オ大混乱「大失敗だ。ミスがあったんだ」 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2022/02/10(木) 05:35:44.40ID:CAP_USER9
2022年02月10日 05時15分
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/3987011/
https://img.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2022/02/7486973e739c1c2952776d7fa26bd317-450x320.jpg

 これがスーツ問題の核心≠ゥ――。北京五輪スキージャンプ混合団体で、スーツの規定違反により高梨沙羅(25=クラレ)ら女子選手ばかり5人が失格になった騒動が新展開を迎えた。同種目で世界選手権を4連覇しながら、失格の影響で五輪初代王者を逃したドイツでは、ほぼ原因を断定。女子選手の測定に、通常はいないはずの男性コントローラーが突然介入し、大混乱を招いたという。元凶≠ニなった人物は猛批判を浴びるなど、さらなる波紋が広がっている。

 世界中で「茶番」と評された大騒動は測定者と選手側の証言が大きく食い違い、謎が深まるばかりだった。試合後、マテリアルコントロール(道具チェック)責任者でポーランド人女性のアガ・ボンチフスカ氏は「新たな測定の手順は一切踏んでいない」と主張していた。

 しかし、シリエ・オプセトが失格したノルウェー代表のブラーテン監督は、通常の測定では選手は腕を体から30センチほど横に向けて伸ばして待つが、団体混合の当日は腕を頭の上に置いたままだったとノルウェー紙「VG」で反論した。また、通常は検査を1人で行うが、この時はなぜか3人だったという。

 最大の疑問は、5日に行われた女子個人戦で5人とも同じスーツを着ていたにもかかわらず、失格になっていなかったことだ。この理由についてカタリナ・アルトハウスの失格により優勝を逃したドイツの伝説的ジャンパーで、2002年ソルトレークシティー五輪団体金メダリストのスベン・ハンナバルト氏は、女子のスーツ測定に男子担当者が介入≠オたことを挙げた。

 ドイツのホルンガッハー監督によると、通常ならマテリアルコントローラーは男子種目には男性、女子種目には女性が担当。しかし今回の混合団体では、男性コントローラーが突然、女子の測定にもついてきたという。ハンナバルト氏はドイツメディア「ワトソン」に対し、団体戦で着用したスーツは個人戦で女性のコントローラーがOKを出したものだったが、団体戦では男性コントローラーが違うやり方で測定したことから今回の大混乱が起きたと指摘した。

 この男性担当者は、非常に厳格な測定で知られるフィンランド人のミカ・ユッカラ氏。ハンナバルト氏は「(測定で)女子には違うやり方があったようだが、それはシーズンを着実に進めるためなのだろう。ユッカラがルール厳守を示すのはいいことだが、よりによって五輪でこの厳しさは…。女子選手にとって厳しすぎた。試合の1日か2日前に、ユッカラが『自分のガイドラインに従って適切にコントロールする』と、女性たちに伝えるべきだった。あるいは、女子には女性のコントローラーがつき、ユッカラはいつも通り男子をコントロールすべきだった」と猛批判した。

 ユッカラ氏に対しては、3月までコントローラーを担当していた前任者のジョセフ・グラッツァー氏も痛烈に批判。ドイツ紙「ティロラー・タゲズゼイトゥン」に「あれは大失敗だ。ユッカラはある日突然、すべてを変えてコントロールしようとして、仕事を違った形で行おうとしている印象がある。僕にとって、今の彼は試合場に立つべき人間ではない。ミスがあったんだ」と怒りをぶちまけている。

 今大会で初採用となり、スキージャンプの魅力をアピールしたかったはずが、多くの選手を苦しめる格好になった混合団体戦。アルトハウスは「女子ジャンプをぶち壊した」と非難した。高梨は自身のインスタグラムで暗黒の画面とともに謝罪を表明し、今後の進退についても言及するなど精神的なダメージが心配されている。

 何より今回の騒動をきっかけに、スキージャンプという競技そのものへの関心にも影響を及ぼしかねない。国際スキー連盟(FIS)は、一体どう落とし前≠つけるのか。
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:37:11.10ID:Gqoo4W/M0
ズル
すんなよ
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:38:27.05ID:OHZ9Yctw
メジャーで測るときにこうクイッと
これセクハラだろ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:39:11.23ID:WrwZx2+V0
これだからアスペは
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:39:50.09ID:NBi1/JkK0
おもしろくなってきた
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:41:16.99ID:Py5AI77+0
だからといってルール違反は許されないだろ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:41:21.76ID:JqZB0z/00
高梨に隙きがあったのは間違いない
過酷にも失格になってる
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:41:22.37ID:hP6dgiu20
男子は厳しい検査を受けててOKを貰って凄いなとしか
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:42:23.86ID:hKGLf6sF0
>>12
それ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:43:24.80ID:NwAMf0WS0
高梨沙羅も競技を続けていればこういうこともある

スノーボードの女王”ジャコベリスようやく掴んだ金

「スノーボードの女王」が、ようやく五輪で輝いた。スノーボードクロス女子決勝、36歳のリンゼイ・ジャコベリス(米国)は、スタート直後からトップをキープ。今回は転ぶことも、抜かれることもなく、1位で涙のゴールに滑り込んだ。

06年トリノ五輪、初めて行われた同種目に、世界女王として臨んだ。圧倒的な強さで2位以下を3秒も離して独走。誰もが金メダル確実と思ったゴール直前後のジャンプで「事件」が起きた。空中での不要なグラブでバランスを崩し、まさかの転倒。後続に抜かれて金メダルは消えた。
「かっこいいから」ボードを板でつかんだ。プロスノーボーダーらしいが、代償は大きかった。愚かな行為と批判された、何より、五輪の女神に見放された。 10年、14年と準決勝でコケた。18年も4位に終わった。その間に世界選手権を6回制覇、Xゲームで10回優勝したが、五輪だけは勝てなかった。世界中の「ちゃんとゴールしてくれ」という願いも届かなかった。
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:43:51.50ID:jpXFpCZv0
検査1人で行う方が問題だろ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:44:53.04ID:TosoXNTh0
どう読んでも女子側の審査基準にはお目こぼしがあって
お目こぼしの恩恵に与っていた選手が炙り出されたことに関係者が文句を言っているようにしか見えないが
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:45:30.27ID:kkAXYSka0
女子がいつもゆるゆる基準で記録出してたことが
わかっただけという
調べれば調べるほどだめじゃんこれ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:46:13.81ID:mCvO1x0q0
ルールはルールといっても30キロ制限の道路で今まで40キロくらいまでは平気だったのに
急に「31キロ出したからスピード違反!」って取り締まるような話
運用を変えるなら当然事前に通告すべき
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:46:44.31ID:n99JJW5F0
中国なんかでやるからこうなる
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:47:54.45ID:hKGLf6sF0
>>20
これ読むと検査してるよ

>混合団体ならではの事態でもあった。通常、W杯では国際スキー連盟(FIS)の男性検査員(フィンランド人)が男子、女性検査員(ポーランド人)が女子の検査をしている。

この日もそれぞれの検査を担当した。関係者によると、男性検査員から女性検査員にチェックの甘さが指摘され、いつもより厳しく取り締まられたという。そのため、失格者は全員女子だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f37599aafc686099b2b72982671005822524a72
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:48:05.93ID:srMeyn5I0
>>25
え、警察が今日から法律通りに30km/h以上で摘発するって国民に言うの?

現実がわからないバカ?
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:48:29.49ID:SW/sXKFy0
>>1
審査基準や方法を変えるなら、事前通知は常識だろな。こういう不意打的なやり方は検挙することが目的になってるとしか言えない。
今回の5人はみせしめにされた。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:49:09.16ID:0w8iXvkF0
>>21
かっこう(・∀・)イイ!!

そこまで言うなら当然
車はいつも制限速度を守って運転してるんだろうな
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:49:20.33ID:sOjkckrl0
五輪で見せしめをやったというルール上は正しくても競技にとっては最悪なパターン
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:49:29.13ID:srMeyn5I0
たまたま見逃されてただけで、逆ギレは良くない
http://imgur.com/7kkzAs3.jpg
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:49:36.53ID:ITcAIpH40
風による運ゲー
スーツ2センチで距離が変わる競技なんか辞めちまえよ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:49:53.86ID:yzpBIcvs0
開催地が中国な時点で問題だらけの五輪なのに

まじでIOCとWHOはトップを代えないと
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:49:54.21ID:J6wPgAYb0
>>25
だよなオリンピックで急にやってメダリスト人生狂わすなんてな
もっと前からちゃんとやっとけって感じ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:49:56.80ID:ZiOPx4iP0
>>25
まぁでも30キロを守ってる人がいるからなぁ…
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:50:29.05ID:9DMk/XXJ0
>>25
それそれ
FIS側も測定担当者同士の擦り合わせとか今までやって来なかったんだろう
こんなのシーズン序盤にやっとけよって話
どこのチームも上限ギリギリを狙ってスーツ仕上げてんだし
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:50:36.70ID:ON1WiQPJ0
厳格な測定で知られる〜って
人によって違う測定あるって把握してるなら
その欠陥システムをまず直せよw
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:51:37.07ID:5tioIzvZ0
キチガイが乱入って
こういう職員って運営のほうが決めるもんじゃないの?
勝手にやってきて勝手に権限持つわけでもないだろうに
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:51:52.32ID:TtVqzzeC0
ランダムでなく、決勝に進んだ女子選手全員チェックしてたら
まだ不満もでなかったのでは
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:52:08.98ID:0w8iXvkF0
>>43
かっこういいな
会ったこともない人にレッテル貼り
天井人だな

本当に格好いい
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:52:10.24ID:srMeyn5I0
× 取り締まりに引っかかるから守る
○ ルールだから守る
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:52:57.84ID:srMeyn5I0
>>51
そこまで腐った選手ばかりなのか
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:52:59.40ID:ZiOPx4iP0
これがほんとの抜き打ちテスト
ズルはあきまへん
実力で勝負しろ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:53:17.54ID:CrrkIdoF0
>>49
サッカーで主審でもないやつがいきなり乱入して
レッドカード出したのが有効みたいな話だよな。
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:53:33.60ID:zGoD/SWB0
職場でもいるよ、こういうアスペ社員
コロナ禍なのに、あいかわらず出社してハンコを押させようとする総務の担当者とか
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:53:35.59ID:kkAXYSka0
お目こぼしされてるのを当たり前って捉える
図々しい人間にはなりたくないものだな

頭悪い車の例えに反応してる人のレスでよくわかる
甘やかしたらだめ
馬鹿は事故るまでわからない
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:53:46.27ID:C9Ta0x880
>>1
女子はずっとガバガバな検査でやってたんか?
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:54:33.68ID:jpXFpCZv0
>>30
いつも女子ってどんだけ甘く見過ごされてたんだろ
所詮男子に劣るお遊びみたいなノリだったのかな
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:54:56.95ID:yEd5JsFj0
 学校に1人はいたよな。こういう権威を振りかざしてた教師。「俺が規則だ」! みたいな。

 校内一の嫌われ者。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:55:00.47ID:srMeyn5I0
抜き打ち検査って性善説の発想なんだよな

違反した選手は猛省すべき
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:55:07.16ID:/Ii9OOo80
判定員内に甘い派と厳しい派があって
厳しい派がキレたって感じなんだろうな
どっちもどっちだと思うが選手を巻き込むのはけしからん
自分らで解決しろよと言いたい
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:55:29.34ID:Ln7wkQCn0
要は未熟な競技団体ってこと
五輪にふさわしくない
町内会の運動会レベル
競技ごと追放しよう
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:55:37.47ID:srMeyn5I0
>>64
嫌うのはズルい違反者
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:55:57.08ID:9VRXUKif0
女性の方が脂肪が多いから腕を上げたときにスーツが変形しやすい。男性と同じ厳密さでやると失格が多くなるのはわかる。でもルールに則っているならこの担当者は責められない。
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:56:51.01ID:knTu7mcT0
>>30
競技人口が極小だから緩くしてたのかな
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:56:54.39ID:Df6OPkTE0
>>62
両手を脇に30センチと頭の上での違いでしょ
検査方法が変わった。
法の解釈もよく変わるが過去に遡及させない運用してる
今回も検査方法変えると事前通告すべき
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:56:58.11ID:srMeyn5I0
>>74
ルールは変わらない
通知されてる
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:56:58.89ID:mCvO1x0q0
ボクシングみたいに事前測定でいくべきだろう
板の規定と違ってスーツみたいにあやふやな形の物は恣意的運用もできる
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:57:09.44ID:DZWgoIMe0
このフィンランド人が首吊るまで叩けばいい。
もしくは雪山で滑落か遭難。
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:57:18.79ID:Ln7wkQCn0
>>71
責められるべきは急にスワッピングすることを決めたやつだな
そいつの名前が出ていない
まあ、全体として未熟極まりない
五輪にいらんだろ、男女とも
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:57:22.36ID:zq9NSqUl0
男子は厳しくて検査の時に勃起もできないんだぞ!
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:57:38.88ID:F+WSmQf/0
>>66
今回は厳格にはかるよってことなら
少なくともそれを初日にやれよ
2日前普通に検査合格したスーツ着て飛んだら不合格でしたじゃ怒るの当然
マジで誰かから金もらったんだろ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:57:56.76ID:g+L5ck9q0
いつもは殆ど抜き打ち検査ないけど、今回はたまたま厳しくやった
検査自体がインチキじゃなけりゃ文句言う権利ないだろ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:58:09.26ID:Df6OPkTE0
>>69
見たけどスケベそうで笑えるよ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:58:19.47ID:yEd5JsFj0
 これ、もはやスキー選手の競技ってより、スポーツ用品メーカーの競技じゃね??  ww

 
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:58:19.78ID:6pYbv9F90
この問題は西洋のスポーツならではの「ルールに抵触しないところまでならズルをしても良い」という文化が裏目に出ただけ。
日本の場合は文化的に「常識的にやっていけないことはわざわざルールブックに記載しない」だからなかなか伝わり難いとは思う。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:58:24.38ID:qmyfUzlV0
ピッカラ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:58:24.58ID:7++me5kQ0
ノルウェーのルンビは体重維持が難しくなって
出場やめた。体重増えてユニホームが変わったり
板の変化で現在のパフォーマンスが出来なくなった。
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:58:31.65ID:srMeyn5I0
>>78
高梨みてると競技後にベルトがずり落ちてる

ズルい奴がいるから厳密なチェックをせざるを得ない
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:58:31.89ID:f54wVpe90
ファウルのルールとかも慣例優先で規則どおりに運用されてない競技なんか多々ある
運用を厳格にするにしても五輪本番でいきなりブッ込むのはちょっと
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:58:44.57ID:FFiW7CNy0
>>50
ルールはルールだ、反則ジャップ
佐渡世界遺産登録強行共々世界に謝罪しろ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 05:58:59.54ID:ITcAIpH40
>>47
雨は結構降ってきたよ@埼玉
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況