X



【プロ野球】<16球団構想・賛成か反対か>ファン「Jリーグ見倣ってもっとチームを増やして二部制にする..」「レベルが下がってしまう」 [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2022/02/09(水) 17:52:49.23ID:CAP_USER9
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220209-00010000-spnaviv-000-1-view.jpg?exp=10800

2004年、プロ野球界に激震が走った。

 オリックスと大阪近鉄の合併に端を発した「球界再編騒動」。オリックスと近鉄のみならず、パの他4球団も新たな合併を模索しており、さらには一部のオーナーが球団数削減による1リーグ制への移行を目指していることが明らかになった。

 選手会は「セ・パ2リーグ12球団の維持」を主張し、史上初のストライキを決行。プロ野球ファンもこぞってこれに賛同した。結局、大阪近鉄の消滅は避けられなかったものの、1954年以来50年ぶりとなる新球団「東北楽天ゴールデンイーグルス」が誕生し、セ・パ2リーグ12球団が保たれた。

 あれから16年後の2020年、球団数削減とは真逆の構想が表に出た。福岡ソフトバンクの王貞治会長が、「できればあと4つ、(NPBの)チームが誕生してほしい」と発言。間もなく元ヤクルトの古田敦也氏が「16球団構想はすでに始まっている」「早ければ2年後にも、2球団を」と公の場で口にした。

 新球団誘致の候補地として名前が挙がっている自治体は、静岡市、沖縄県、新潟市、松山市の4つ。これらの自治体はプロ野球の公式戦を開催した実績のある球場が存在することで共通していて、自治体間ですでに情報共有も行っていることも、古田氏は言及した。21年6月には新潟県内にプロ野球の新球団誕生と多目的ドームの建設を目指す「日本海ドームシティプロジェクト」の設立総会が開かれた。

 こうした背景を受け、スポーツナビは2021年12月7日から12日にかけて、「16球団構想」に関するアンケートを行った(投票数約17,000)。その結果、「賛成」が38.0%、「反対」が18.6%と、エクスパンションを望むユーザーの方が多いことがわかった。「どちらかといえば賛成」「どちらかといえば反対」を合わせると、賛成派が54.1%、反対派が27.7%。ユーザーの過半数は、新球団誕生に期待していると言えよう。
 
スポーツナビ 2/9(水) 17:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/c08ba6f8fc98413eb8f4df9ae261c266a770b329
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:25:05.16ID:5WaoaHwj0
アホくさ
オーナー会議で却下されるんだから無理に決まってるやん
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:25:13.10ID:8pCpQTPo0
>>741
プロ野球にとって新幹線は関係あるよ
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:25:14.65ID:Qq7MLgFr0
MLSサッカーみたいに総年俸限度枠つけて、セパ8チームにするのがギリギリだろな。

二部制とか二部が地獄になるだけでスポンサー取り合いになり資金が分散するから無駄
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:25:32.27ID:4cvOpL+n0
選手、OBのこと考えれば増やした方が絶対良いのにせんかったからな。
球界やファンあり気じゃなくて所詮は親会社宣伝ツールなんだよ。
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:25:35.36ID:hiPd1/bk0
>>747
万年最下位でも3割は勝ってる。
サッカーだと最下位レベルだと1勝できるかどうかも怪しい
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:25:52.59ID:75tLPjHm0
>>743
だから1リーグ三地区制ワイルドカードならすぐ出来るよ。
決勝を日本シリーズとすればいい。
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:25:52.81ID:K54TXWTT0
日本とドミニカでしか人気が無い超ドマイナー野球のチームはもういらんだろ
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:26:04.71ID:9NtbtKwK0
>>323
地元に弱小チームがあるけど全く応援したくない
でも地元愛がないと言われるので献金してる…

この地獄を何とかしてほしい
地域に密着してほしくない
なんで同じ地域だからと言って好きでもないところに結構な金を払わなければならないのか?
しかも自治体にスタジアムをクレクレしそうな状況
何十億かかると思ってんだよ

経営母体がなんとかしろよ
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:26:06.79ID:SOwezAl/0
>>713
同じ川崎市内でも、等々力球場と川崎球場では周辺地域の環境が違うね。
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:26:07.23ID:1spTp6xU0
>>745
金持ち球団は金持ち球団でよかろ。金ないとこはないとこでええやん。ジャイキリ楽しめば

そんなん言うならチームの年俸に上限設けて偏らようにせないかんやん。でもそんなん反対やろ?
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:26:14.44ID:FiRUrm5I0
>>745
別に球団によって年俸の多い少ないはあっていいんだろう
今でも広島は結構割安だけど公に文句いうやつはいない
結局選手は野球で飯食えるなら幸せだということ
独立リーグとかで頑張ってる選手は年俸の大小より野球で飯が食えると
目の色変えることだろう
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:26:19.43ID:vDazF5to0
今でもレベル下がってるのに「レベルが下がる」ってただのバカだろ
ただでさえ球児が減ってるのに
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:26:35.05ID:FuQn7keO0
>>733
平成元年と今とで
同じ球場を使って同じ親会社、同じ球団社名で活動してるパリーグの球団って
どこがあるの?
身売りしたり移転したりばっかだよな
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:26:50.66ID:Ceo6cX170
>>752
満場一致じゃないと新球団は参入できないんだっけ?
供託金もだけどまずその辺のルールを見直さないと実現性ないな
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:26:54.57ID:wrR+KolG0
>>749
リーグ替えと2部制は無理なのよ
結局巨人阪神が人気なんだからセリーグは手放さない
この2つが2部に落ちたら2部の方が人気になってしまう
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:26:57.93ID:Q9TrkFtu0
孫や三木谷や南波はNPBの将来どう思ってんだろ
こういうオーナーが声高に改革を謳わないと何も変わらないと思うわ
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:26:59.23ID:ndBkLAmE0
まず選手の流動性を増すべき
野球はチーム事情による飼い殺しが多すぎる
選手は試合に出なきゃ
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:27:01.68ID:pkWUu8oA0
>>753
カープ選手の重要な移動手段
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:27:01.90ID:daTQd3s50
>>718
球場ビジネスが経営の柱となった現状では
地方巡業はもう儲からないんだよ。
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:27:09.56ID:iuH20y5s0
>>753
なあなあ
プロ野球に新幹線が必要だからって何でJRが球団誘致に積極的になるの?

wwwwwwwwwww
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:27:40.39ID:FuQn7keO0
>>732
じゃあなんでMLBで1年通して活躍できた内野手がほぼ皆無なんだよ
野茂が渡米してから四半世紀過ぎてるぞ
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:28:29.91ID:daTQd3s50
>>767
西武ライオンズ
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:28:36.98ID:0RXso5nG0
昔は鉄道会社や新聞会社が拡販のために球団持ってたんだけど、
この30年くらい?は金は持ってるけど、社会的ステータスがない怪しい会社が野球チーム持つようになった
オリックス、ソフトバンク、楽天、モバゲー
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:28:46.65ID:cpaCiVRY0
>>751
うちのド田舎でも頑張ったらJリーグ行けそうみたいという幻影で商売してるしな
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:28:51.57ID:QRbwNLrl0
>>730
サイゲDHCが撤退した鳥栖ですら今年ユニホームスポンサー枠埋めたからな
それなりにはあるんでしょ
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:28:51.98ID:1spTp6xU0
>>767
で、チーム数減ったんけ?減ってないやろ

必ずどっかが手上げる。チーム数増やしてもそうなるやろ。ならんかったらそれまでやん
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:29:16.48ID:ZDbj/vAv0
税リーグの惨状を見てたらチームは増やせばいいってもんじゃないのがよくわかる
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:29:48.91ID:TGMYeXF/0
他国と試合したほうが盛り上がる
国内で社会人やきうと試合して日本一決める

球団は既に独立リーグや社会人やきうであるじゃん、プロやきうって組織が一人歩きしてるだけ
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:30:03.88ID:fvdsoaQ+0
ただでさえ日本人の4番がいないのに拡張なんて無理。
広げたらJみたいな薄味になってしまった失敗作になるって
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:30:12.82ID:1spTp6xU0
>>765
ほんとそれ。裾野を広げることの大事さをわかってないんだよな。自分の贔屓の球団の事しか頭に無い
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:30:25.75ID:pkWUu8oA0
>>776
内野天然芝の球場が少なすぎるからじゃないの
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:31:01.35ID:b+uxO8mc0
そんなのより球団に掛けられる金額制限でもしろよ
金満巨人が金掛けて選手だけ集めるのに嫌気がして見なくなったからなぁ
他のスポーツであるけど戦力が均等化するように、金掛け過ぎ球団はドラフト権無しとか
規定金額オーバーした分、他球団にも金払うとかで戦力差を無くせ
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:31:08.73ID:AfBPktPh0
習慣ってのは恐ろしいね
たった6チームで一年掛けてリーグ戦やってる異常さに気付けない人が多すぎる
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:31:38.08ID:zXoQLlFA0
本当に人気があった頃にやっときゃよかったのに
ここまで落ち目になってからやってもな
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:31:52.98ID:FiRUrm5I0
俺は16球団は大賛成
王会長も大賛成
安倍元首相も大賛成
おそらく堀江も大賛成
16球団でのCSだとその盛り上がりは危険なレベルになる
これは断言する
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:31:56.30ID:daTQd3s50
>>765
広島の年俸が割安っていつの時代の話だよ。
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:31:56.35ID:ndBkLAmE0
>>786
他国って言ったってアメリカ以外じゃ盛り上がらんし
MLBは相手にしてくれないだろう
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:32:39.77ID:OA+yazvS0
見習うならBリーグだろう
Jリーグみたいな失敗作を反面教師にした訳だし
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:32:57.79ID:3K5VGSMS0
二部制ある球技は、プロとアマチュアの実力差がないからそれが成り立つ
サッカーでは天皇杯で浦和がホンダに負けることはあっても、
巨人が東芝に負けることはありえない
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:32:57.84ID:uzREbDTr0
>>782
埋まったはいいけどいくらになってんの?昔に比べたらタダ同然の金額なんじゃないの?
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:33:41.45ID:8pCpQTPo0
>>797
それいつよ?
パリーグには客居なかったんだぞ
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:33:58.49ID:ndBkLAmE0
>>803
www
多分カップ戦導入したら巨人も普通に東芝に負けることがある
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:33:59.76ID:Ceo6cX170
>>798
ほとんどの既存球団が反対だから話が何も進まない
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:34:08.44ID:FuQn7keO0
焼き豚の妄想には根拠がないし
否定する材料をどれだけ提示されても
無視して妄想のループに持ち込もうとするから
本当にタチが悪い
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:34:35.85ID:MkhXW1Cy0
まずは、ヤクルトが四国か北陸へ行け
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:34:41.04ID:uzREbDTr0
>>803
サッカーのほうが統計的にジャイキリ起きやすいんだけど
それってJのサッカーがアマレベルって事じゃ?
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:34:51.95ID:0RXso5nG0
>>794
今もうソフトバンクの方が年俸総額は上だよ
実際この10年最強はソフトバンクで戦力的に抜けてるから
会社の規模的にも斜陽産業の読売新聞より、ソフトバンクや楽天の方が格上だし
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:35:10.04ID:GluUvh/L0
>>795

たった6球団で140試合もして何が面白いんだろうね降格昇格も無いし 何か意味あんの?
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:35:12.85ID:Ceo6cX170
>>803
わりと普通に社会人に負けてるぞw
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:35:15.58ID:wrR+KolG0
球団増やすより野球の天皇杯のが面白い
巨人vs早大、阪神vs大阪桐蔭なんか死ぬほど盛り上がる
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:35:15.82ID:daTQd3s50
>>805
当時のパリーグのほうが一般人も知ってる選手は圧倒的に多い。石毛ですら知られてた。
今のパなんていなくなった大谷くらいしか誰も知らん。
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:35:19.30ID:Q/GlnMlr0
多摩には一つ作るべき
新潟とか松山みたいなクソ地方はやめるべき
行きたがる選手皆無だろ
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:35:26.85ID:FiRUrm5I0
>>807
野球界にも川渕(Jリーグ創設)みたいな人がいるといいんだけどな
多少の痛みもNPBの将来のためだと音頭取れる人
見当たらん
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:35:37.45ID:TGMYeXF/0
>>800
カナダ、メキシコ、イタリア、の素人といつもいい試合してますやん相手してもろたら盛り上がるんちゃう

国内は組織を一本化して知恵絞るしか無いんやないかな
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:35:39.33ID:DzdQJube0
>>794
そうするには試合数を減らすのが手っ取り早い。
一節3試合として、
5チーム×2HA×3試合×3巡で90試合。
これぐらいがちょうどいい。
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:35:40.32ID:vjJiJoCj0
韓国と台湾も混ぜて16チームにすればいいんじゃねーの?
わざわざ狭い日本で16チームもしなくてもいいっしょ?

メジャーは韓国台湾混ぜてももっと広く遠くで162試合してるんだから
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:36:03.85ID:8pCpQTPo0
>>808
おまえが無茶苦茶言ってるだけじゃん
じゃあ昔はメジャーで活躍出来る内野手が居たのか?
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:36:32.23ID:Fxs2u0To0
>>803
あまりやらないだけで普通に負けるわ
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:36:33.08ID:ndBkLAmE0
>>811
違う
どの国もだけど国内のカップ戦は基本控えが出る大会
何なら若手縛りのような大会
なので巨人の二軍と東芝がやるようなもんだから
普通に巨人が負けることもある
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:36:37.94ID:AfBPktPh0
>>747
プロ野球の最大の役割は親会社の広告塔
試合なんておまけだからガチ要素はいらんのよ
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:36:40.41ID:8pCpQTPo0
>>816
そんなの金にならないでしょ
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:36:43.39ID:0T5bkGvE0
玉蹴りがつまらない理由は選手が得点に関与しないから

サッカー(笑)はゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ

野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:36:44.47ID:hAmn6rmT0
>>1
増やしたければ増やせばいいじゃないの。

問題は、サッカー以上に掛かる経費を被ってくれる大スポンサーがどんだけいるかってことでしょうにw
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:36:55.91ID:iuH20y5s0
>>805
出た!
客席流しそうめんレベルに閑古鳥だったパリーグに客が入ってるから今の方が野球人気が高い理論wwwwwwwwww
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:36:59.48ID:SOwezAl/0
>>790
税金を使ったけれど、プロ野球球団誘致どころか一軍公式戦開催も不可能な設備。
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:37:13.82ID:pkWUu8oA0
>>811
サンフレッチェがおこしやす京都に5-1で負けたのは笑った
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:37:14.87ID:daTQd3s50
>>824
無理に決まってるだろ。
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:37:15.85ID:ndBkLAmE0
>>819
君がサッカーのカップ戦を知らないだけ
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:37:17.06ID:PlO/3YCQ0
>>804
決算出たらわかるでしょ
金は出せない代わりに紙面に広告出す形にした佐賀新聞がユニスポにならなくてよくなったから好転してるでしょ
キングダムの原もスポンサーだから聞いてみたらw
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:37:38.85ID:TGMYeXF/0
>>815
そう思います、NPBが威張り過ぎ
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:38:01.16ID:iuH20y5s0
>>823
え?いまメジャーでレギュラー取ってる内野手いるの?
昔は井口とか松井とかいたよね?
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:38:12.59ID:8pCpQTPo0
>>831
じゃあその頃に球団増やしてどうなるんだ?
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:38:19.20ID:uzREbDTr0
>>826
まぁそういう事ならそうだな
巨人も去年だか一昨年に二軍だか三軍だかが早稲田に負けたんだっけ
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:38:42.43ID:0RXso5nG0
まあ日本のプロ野球はレベル下がってるのは確か
昔は松井イチロー以外にもメジャーで活躍してレギュラー取ってた選手たくさんいた
今は大谷だけ
規定打席に到達したのは青木以来
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:38:46.38ID:GluUvh/L0
何がレベルが下がってしまうだよバカ焼き豚 MLBに全然日本人いないし日本じゃマイナーリーグの外人に無双されるし元々レベル低いだろ

そもそもやきうなんでレベルの高い低いどうでもいいだろ ドマイナーなんだから
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:38:59.80ID:daTQd3s50
>>828
宣伝媒体としてどちらが優れてるかは一目瞭然。
その宣伝媒体としての価値が落ちたから仕方なく必死に集客しだしただけでさ。
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:39:00.81ID:hAmn6rmT0
>>815
硬式野球には既に天皇杯は下賜されてますよ。
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:39:11.02ID:iuH20y5s0
いやマジで面白いから拡大してくれよwwww
プロ野球ファンも声を上げて拡大訴えてくれよwwwwww
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:39:11.27ID:3K5VGSMS0
>>818
川渕の糞ヴぉけ大嫌い
こいつのでいで大分は冷や飯食うハメになった
コイツは関東さえ盛り上がればいい考えの持ち主
トリニータを馬鹿にして、ヒートデビルズを解散させた糞糞糞
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:39:17.42ID:8pCpQTPo0
>>838
守備そんなに目立ってたか?
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/09(水) 20:39:19.37ID:hiPd1/bk0
>>794
で、金満巨人を日本シリーズでボコボコにしたのがその上を行く金満のソフトバンク
パリーグの常勝チームの親会社はその時代を反映してる。
という格言にぴったり合う強さだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況