X



【ゲーム】「ドラクエ5、リメイクされて突然評価され始めた」という意見に「元々高評価だった」と反論が多数★5 [ひぃぃ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2022/02/08(火) 12:12:12.15ID:CAP_USER9
みなさんはドラクエはどの作品が好きだろうか。僕はやっぱり『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』かなぁ。ロンダルキアのトラウマが凄いのと、ハーゴンのデザインが昔から好きで好きで。子供の頃に手に入れたカードも未だに大事にしてるし。

まあ、世代によって一番思い入れの深い作品というのは当然違ってくるものだけど、比較的よく聞くのが『ドラゴンクエストV 天空の花嫁(以下、ドラクエ5と表記)』に対しての高評価。やっぱり主人公が勇者かと思ったら、その子供が実は……というのは初見だとかなり驚いたし、歴代でも屈指の不遇な主役だからつい感情移入してしまったし。(文:松本ミゾレ)

■1992年にSFCでリリース、2004年にPS2でリメイク

先日、5ちゃんねるに『ドラゴンクエスト5って、リメイクされてから突然傑作評価され始めたよな』というスレッドが立っていた。スレ主は「やっぱり3人パーティとかいう苦行ゲーが当時からあかんかったんか」と書き込んでいる。

本作は1992年にスーパーファミコンでリリースされ、当時は3人パーティで冒険するというシステムだった。これが2004年にプレイステーション2でリメイクされると、4人編成でパーティを組むことが可能となった。

この変更によって彼は「突然評価された」と認識しているようだ。リメイク版を最初に触った人であればそういう評価をするのも分からないでもないけれど、別にリアルタイムでリリース当時を小学生として生きてきた自分からすると、最初から大人気だったなぁという印象。

『ドラクエ5』は友達の間でも面白いと評判だったし、「3人パーティはしんどい」みたいな意見は、僕は聞いたことがなかった。あ、でも主人公とその2人の子供と、奥さんの4人でダンジョン攻略したいって声はあったかも。

スレッドにおいても、僕の感想と近しい意見が目立つので、ちょっといくつか引用させていただきたい。

 「もとから高評価だったわ」
 「リメイク前からビアンカ、フローラ論争が普通に起きる程度には人気作、話題作であったかと」
 「見た目は地味だけど、遊んだらいつものドラクエで安心したな。良くも悪くも」
 「初リメイク決まったときめっちゃ盛り上がってて評価高いんだなーって印象だったけど」

一方でスレ主側に立った声も一部あって、

 「昔は本当に評価低かったよ。同時期の作品としてグラも音源もショボいという意見が多かったはず。叩いてる人間しかおらんかったよ」

なんて書き込みも。

1992年当時に同時期の作品と比較してダメ出しをするゲームキッズというのが僕の周りにはいなかったので感覚としては理解しにくいが、当時大学生とかだったらそういう目線で見ることもあったのかもしれない。

やっぱり『FF』と比較するとちょっと地味な話ではあるので。この辺りは、当時何歳ぐらいで『ドラクエ5』に触れたか、というのがかなり大きな違いを生みそうだ。

■それにしても『ドラクエ5』のリメイクって、理想的な補完だったよね

まあ、個人的にはリリース当時に『ドラクエ5』を叩いている人がいなかったし、みんな休み時間は「ひとしこのみ」の話とかで盛り上がっていた。実は当時スーファミを持ってなかった僕も友達の家でちょっとだけ遊ばせてもらって、やっぱり面白いって感じていたしなぁ。

だいぶ後になってスーファミ版も全クリして、その後リメイクが出たらすぐに購入したけど、このリメイク版も面白かった。映像が綺麗になっていて、仲間にできるモンスターの数も大幅に増えていたし、シナリオ面はそのままだったから余計な味付けにイラッとなることもなく。物凄く理想的なリメイクだった。

どうしても名作をリメイクするってなると、気合いが入り過ぎて「そんなんもう別物やん」になっちゃう作品ってあるじゃない。そういう白けた感じになることもなく、最後まで楽しく遊べたリメイク作品だった。

またポリゴンもちょうどいいよね。アレぐらいが。変にリアル過ぎず、チープでもなく。一番ちょうどいいテスクチャ具合だったというか。ああいう、余計な混ぜ物を入れないでちょっとした追加要素だけ足したようなリメイクっていいよね。

2022年2月5日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/21626447/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/3/d3b32_1591_674f6577_05d2f920.jpg

関連スレ
ドラゴンクエスト5って、リメイクされてから突然傑作評価され始めたよな
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1642618526/

★1:2022/02/05(土) 21:21:21.86
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1644148423/
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 02:36:41.67ID:OdPKkYun0
>>444
結婚結婚と推してたのはエニックス公式だぞ

もちろん今のキモオタみたいな感じじゃなくて、ゲーム上で人生を描く事を強調してた訳だけどね
それまでは容量等の問題もあってそういったストーリーは練れなかった

結婚を採り上げてるけど、その描いてるものはあくまでも人生
その辺のバランス感覚は流石の堀井雄二

FFが8で「愛」をドバーンと打ち出してドン引きされてたのとは対照的
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 07:31:52.74ID:rngZIlTk0
このスレにいるビアンカ基地外を見ても
確かにある一定層からの絶大な人気はあるのだろうなと思う
昔からビアフロ論争してたんだろうな
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 07:37:30.86ID:wUruNTof0
ある一定のヤバい層から絶大な人気があるのってむしろフローラなんだけど...
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 07:41:53.42ID:zeBKViAW0
5のスレは純粋にゲームの話で盛り上がっておもしろい
4やドラクエ全般スレは声優オタがアリーナのアレで変な空気にするから苦手
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 07:45:44.16ID:v9nMeMc30
>>447
そのレスをつけてる時点でお前の事なんだが
ビアフロのどっちがどうとか誰も言ってねーよ
んなとこに拘ってどっち派だのどっちが無しだのって発想自体が一定層のキモオタって事だ
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 07:57:06.49ID:v2uPBZcb0
>>447
そこまで言っちゃうと流石に言い過ぎだけど
リアルタイムではビアンカ選ぶ人が大多数で、フローラ選ぶ人は殆どいなかったからね
リメイクの方はやった事ないから全く知らないんだが
そっちから入った人やら、ネットで情報が出回るようになってからやった人達からすると
フローラを選ぶ人が多いっていうのもまた事実のようだし
付け加えると、ゲームのプレイヤー層がリアル世代とリメイク世代で違うのもあるしね
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 07:57:25.48ID:+qDYsb8w0
>>450
素直に面白いからやってみろ。
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 07:58:32.68ID:+qDYsb8w0
>>452
何となく流れでビアンカを選ぶよね。子供の頃の馴染みもあるし。フローラは突然出てきて
驚いた。
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 07:58:46.22ID:JbgBRXOT0
リメイクだとプレー済み勢が今度はフローラでってはあったろうな
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 07:59:41.26ID:+qDYsb8w0
>>444
ドラクエ5のメインイベントだったんだけど。それで売ってる部分もあったし。
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 08:00:49.32ID:+qDYsb8w0
>>455
オレは途中でビアンカとフローラに冒険の書を分けた。何となくビアンカの方が幸せを
感じた記憶がある。
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 08:12:18.46ID:sGHMN7RG0
ビアンカは作者が用意した道っぽさが強すぎて俺が選んだ的なロールプレイを楽しめたのは当て馬NPCフローラ。
リメイクで結局赤い糸的な出会いイベント追加されたのが残念。徹底して脇役でよかったのに。
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 08:20:08.81ID:T9hcVO9R0
リメイクはパーティ内の会話ができたから嫁の違いがハッキリするよな
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 08:23:51.29ID:m0bRoZge0
>>454
そもそもなんとなくの流れに任せるってのが、ドラクエやってたら無くなってくるからな

とりあえず無さそうな選択肢、洞窟でも行き止まりっぽい方向に進んで、重箱の隅から埋めていくのがドラクエ病だから
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 08:29:27.34ID:E552bt130
ビアンカを選ばせるにはストーリーが弱すぎる
ビアンカじゃないと駄目って感じでもなかっただろ
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 08:35:37.10ID:EfilC4wq0
刷り込み現象ってやつだな
当時ちょうど子供から思春期に差しかかる辺りの子には、苦労してお化け退治したビアンカしか考えられなかったのかなぁ

ゲームに慣れてるとあのへんサクッと終わるし、ちょこっと冒険したくらいじゃ結婚するなんて思わないけどな
面識あってもまぁ友達かいいとこ兄弟くらいの感覚では
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 08:38:27.43ID:VaNkKXTT0
ビアンカは私を選ばいでねアピールがうざすぎて選びたくなくなったw
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 08:42:47.63ID:+qDYsb8w0
>>461
そうかなあ。ドラクエって会話で選択肢を選ぶヤツがあっても、結局1方向に話がなったりするのが
多くないか? 分岐をさせないって言うか。
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 08:43:40.24ID:g2rcJH+e0
子供の頃のビアンカが面倒臭いヤツだったから俺はフローラにしたな
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 08:46:29.98ID:dBUbb9DL0
>>466
逆に鬱陶しいよな、あれは

だったら初めから断っとけと
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 08:51:48.11ID:v2syY6Gd0
ビアンカは典型的な察してちゃんだから、嫌う人が多いのも納得する
そこにグッとくる人も多いんだろうが

ビアンカもヒロインとして特殊っちゃ特殊なんだよな、姉さん女房な時点でそうだし
ガキの頃はやたら主張強くてうざいし、大人になってポッと出てきて急に殊勝に振る舞われても色々勘繰るわなぁ
むしろ子供時代無かった方が(一貫して大人性格、あるいは一貫して子供性格)ビアンカ選んでたよって人もそこそこ居そう
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 09:04:05.04ID:gbj2XcPx0
>>429
リアルタイムでは全く知らんかったわ
DQ2: はかぶさの剣、水の羽衣2枚
DQ3: 防御キャンセル
DQ4: 逃げる8回、カジノコイン
とかはリアルタイム余裕だったけど
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 09:29:22.91ID:5r+wiSlI0
>>470
ビアンカ必死な堀井ドラクエ5は外側からはFF5に負け、内側からはフローラに負けてる時点でねぇ…
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 09:33:59.38ID:b8gpvHCK0
>>462
うむその通り
ビアンカ選ばせるのが同情オンリーで女の魅力要素が皆無だから当時のプレイヤーも「あれ?これビアンカ選びたくなくね?」ってなった
女の魅力要素だと清楚&優しいでフローラl、小悪魔&ドSでデボラだからビアンカ出る幕ないのよね
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 09:37:48.33ID:EkZYRh9p0
>>470
ビアンカはタレントだとベッキーに似てるんだよな
表向きは私可哀想なの察してで、裏では友達で押し通す予定な傲慢性格
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 09:37:49.25ID:NEfdb8Uv0
>>473
美人ていう設定だけどイラスト的には全然美人じゃないしなぁ
そもそも鳥山明の美人観がおかしいのかね
18号とかそっちのパターンの方がまだ美人に見えるが…

ビアンカだけ桂正和に描いてもらえば良かったのかね
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 09:58:47.88ID:Z3/GaQut0
>>475
ビアンカはリアルなら30代後半から50代前半ぐらいに多そうな髪型だしホラン千秋かよって感じだからなw
18号は敵キャラが光落ちしてくる魅力、クリリンというギャグキャラに惚れるギャップ魅力、釣り目三白眼のサイコ魅力
ガワは似てても冷静に分析するとビアンカは18号にはかなり魅力で劣ってると思った
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 10:02:40.02ID:g1sS/s7z0
>>466
逆にフローラは主人公さんが選んでくれるかどうかは運命なので待ちますわという余裕を感じる
要はビアンカはフローラと比べて結婚直前にポイント上げるためのスタンドプレーしすぎなのよね
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 10:41:44.66ID:6Fb1qYXb0
ドラクエ9のシステムが職業、武器、防具、呪文、特技のバランスが1番よかったわ
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 11:01:40.22ID:3e7ZpXXv0
ビアンカの魅力はドラクエシリーズにそれまでにない本格的ヒロインキャラ像なんだけどな
少年期からバトルヒロインと、再会・結婚・出産・母親と主人公と共に成長し属性が変化していく
ロムカセットの主人公との対の絵、公式ガイドブック表紙の幼年期・青年期の主人公との絵
鳥山明が主人公、ビアンカ、パパス(、とキラーパンサー)をメインとしてデザインしたように主人公と共に5の顔
以降のヒロイン像にも影響受け継がれてるようにドラクエシリーズの中興の祖ヒロインキャラになってる
アリーナとツートップ人気だけど、アリーナはオンリーワン、ビアンカはナンバーワン(以降の原型として)になってる
(元々性格の無かったフローラとか比較に出しても仕方ないからね)
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 11:15:52.59ID:MxDbxXtx0
>>479
それは確かに

セーブデータがひとつしか無い&やり込み要素がメインで繰り返しプレイ出来なくてストーリーとか全く覚えてない(そもそも薄い)のが残念

いやあれはあれで良かった面もあるが、メインの内容はあそこまで過小評価されるのは可哀想な部分はあるよね
上手くリメイク出来れば良いんだが
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 11:22:11.25ID:14FojKt90
SFC発売当時はクソゲーに近い扱いだったな
キャラの見た目は杖で格好悪いし暗い時期が長いしオマケに自分が勇者じゃないとか子供には手に余ったな
大人になってネタ扱いと思い出補正が重なっていつの間にか良ゲーにすり替わっていった
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 11:22:12.26ID:bPQ97Ytu0
>>480
そもそもローラ姫じゃないの?

まぁそもそもドラクエのヒロイン設定されてるヒロインて魅力無いよな
悪いやつでもないけど高野豆腐みたいな味気の無さ
馬姫、エマ

バーバラとかみたいな雰囲気を匂わすだけなのは割と良いと思うんだけど
0484 ◆FANTA666Rg
垢版 |
2022/02/10(木) 11:22:56.14
ビアンカってドラゴンボールのブルマとイメージが被るんだよな
ブルマがそんな魅力的に感じないので、ビアンカも魅力的には思えない
0485 ◆FANTA666Rg
垢版 |
2022/02/10(木) 11:23:49.62
ビアンカよりゼシカの方が良い
ドラクエシリーズならね
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 11:25:48.43ID:uYv9oO2R0
>>482
そもそもひとり旅ないしふたり旅がダルいって感じる人(特に子供)は多かったと思うよ
4のライアンとかだってダリー早く5章、せめて2章やりてーって感じでしょ
もう3でパーティプレイが基本でやってるからさ

大人はそこを待てるんだよね(先を知ってるのもあるが)
今は物語の導入部って思いながらプレイ出来ると変わってくる
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 11:27:24.17ID:n84Rx9Ju0
>>485
フローラとゼシカとマリベルは大富豪のお嬢様なんだよな
ビアンカだけ貧乏人
フローラ選ぶ人が多いのは令嬢のゼシカやマリベルファンの人も多いと思う
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 11:33:53.37ID:3e7ZpXXv0
>>487
ゼシカはビアンカの造型かなり影響受けてる
7の主人公・マリベル・キーファ(・ガボ)って5幼年期の主人公・ビアンカ・ヘンリー(・ベビーパンサー)のオマージュ関係なんだよね
7は5でパパスが死なず幼年期の関係性のまま成長した場合のIFって感じの関係性
小説版での表現だけど、主人公はダンカンさんの宿屋の大きさに驚いているし
ビアンカが元々それなりのお嬢様育ちってことは原作でも描かれている
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 11:40:17.25ID:LP2LbPGl0
ジャプウはつくづく自分そのままのミチコウィルスで他人を池沼呼ばわりする
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 11:47:41.96ID:FkfsR9/U0
>>488
ビアンカはいたストで「山おくの村で暮らすびんぼう人のビアンカさん」って呼ばれてるから貧乏人だよ
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 11:55:16.60ID:CvNLO/+U0
>>490
そりゃフローラに比べればなあ


というか宿屋やってる時はそれなりに裕福でも、山奥の村にいる時は親父も働けないし貧乏なのはその通りかもね
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 11:57:10.93ID:3e7ZpXXv0
>>490
アルカパ時代はお嬢様育ち
山奥の村では一応は村の長(相談役?)的な立場のダンカンさんとこしっかりした器量よしの働き者
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 12:23:42.09ID:ETuUlReO0
>>144
デボラはまじんのかなづちを装備出来るのがいい。
5じゃ装備出来る人限られてるからね。
メタル系殺しのエキスパートですわ
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 12:46:33.07ID:r+JyuVJV0
>>484
ビアンカはアニメドラクエのティアラともかぶるところがあるな
幼馴染みヒロインとか顔つきとか
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 12:55:56.41ID:rngZIlTk0
>>478
ミルドラースって主人公が生まれる前から暗躍していて
20年以上経っても世界を征服できないウルトラへっぽこ魔王だよな
なんであんなのが脅威になるのか謎な世界
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 13:20:12.62ID:Y8/NGc6L0
>>493
戦力的には誰選んでもどっこいだが完全な魔法使い系じゃないデボラは活かしようあるな
娘が優秀過ぎるから物語後半でタイプの被る嫁戻ってきても居場所ないし

てかもう一回くらいリメイクするなら嫁候補増やすんじゃなくて独身ルート選ばせてほしいわ
孤高の魔物使いとしてボロンゴと世界救いたい
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 14:09:08.72ID:MgvdGGQr0
>>445
それは広告としてだからな
プレイヤーがやるのは結婚イベントではなく、ゲームの部分だから
プレーヤーを縛る結婚イベントという奇を衒ったネタがメインのゲームでは無い
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 14:10:12.22ID:vz/YOOaS0
元々アホみたいに高い評価されてたよ
ぼくは4の方がずっと好きだが
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 14:13:24.31ID:fo8wntQq0
>>232
ただ昔は評価されてなかったってのは捏造だぞ?
ネットの無い時代ゲーム誌も見ないような連中の極一部の内輪だけで評価低かったって話を
世間全般がそうだったかのように捏造してるだけ
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 14:14:53.53ID:nGCBsGUj0
世間全般の評価ってどう観測したの?
それこそ捏造では?
雑誌の投稿コーナーや記事のレビューでも賛否両論だったが
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 14:55:32.16ID:n/ZcZiD20
俺はDS版が好き
嫁は当然デボラ
結婚後、山奥の村に住むビアンカに会いに行くのがたまらん
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 15:49:13.88ID:vz/YOOaS0
リメイクのデボラはちょっと興味あるが
リメイクPS2のAIに苦労した思いがあるので手が出ないな

あと別に、酷い目にはよくあうがいいことはあまりない苦労人生を味わいたくなかったわいってのもある
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 16:00:01.50ID:vz/YOOaS0
>>33
ところがSFC版は頭が良すぎて、敵のHPを完全に把握していて
少しだけHPが残ってる状態の敵に冷たい息とか使うんだよ
これがいかにも機械で嫌だったが、この点で批判されたせいか
PS2版ではAIはアホになった
>>41
じゃあ4もダメか…(もしや女勇者派か)
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 16:03:15.70ID:vz/YOOaS0
>>57
DDS知らんのかよ
ついでにモンスターメーカーも
>>72
メガテンがポケモンの先がけだよ
GBでの対戦要素ありRPGは実はラストバイブルが先なのだった
あと、なぜかパソコンにしまえるポケモン
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 16:44:21.27ID:MgvdGGQr0
>>500
そもそも"5は世間全般で高評価でシリーズ内の他のものより人気が有った"という決め付けに対する反論だぞ
しかも5についてはこの手の俗なメディア・ニワカ記事では結婚だけしか話題にしないし
結婚結婚言っているのはエニックスの広告や提灯記事と同じ
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 17:32:29.07ID:3ugBQeoZ0
>>504
AI戦闘回数でそのモンスターに対するデータベースがAIに解放される、て仕組みだったような
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 18:38:25.23ID:JYY87+io0
賢いAIと3人パーティーって相性良いんだよな
主人公に順番回ってくるのが早いから周りの行動に出遅れることが少ない
6主人公なんて4人パーティーのAIで周りが回復・蘇生や臨機応変に行動しちゃうのに出遅れまくり、行動空振りしまくり
SFC5はアイテムも積極的に有効に使ってくれるから嬉しい
ビアンカが弱った敵に水のリング(バギの効果)使ったりメラでとどめ刺したりの賢い行動見れるのも面白い
敵のHPの減り方・弱り方とかはリアルに考えれば分かるってことは想像できるし
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 18:52:23.13ID:vz/YOOaS0
>>507
SFC版は最初から結構把握してるそぶりがあったが
PS2版では戦いを繰り返してもおかしなことをしてたような…特にモンスターたち
そのせいで頭抱えたりストレス感じたりしてたから
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/10(木) 20:20:44.89ID:1rw4nAbq0
5も学習型AIだね
3回学習すれば覚えるという速さだから実感はできないが
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 01:20:34.21ID:o3N35kvW0
>>315
エアプ野郎だな。モンスター仲間にしないってヘンリーと別れてずっと一人で旅してきたのか?
不可能ではないがかなりハードだぞ?デモンズタワーで嫁を助けに行くのも一人?
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 01:25:17.94ID:o3N35kvW0
>>479
その通り。でも全職業を極めると特技のページが18ページくらいあって選ぶのが面倒くさい
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 11:21:09.45ID:iFlQcF7nO
Xまでは追ってたから評価が低かったイメージは無かったな
個人的にはYとかZは気が付いたら出てた感じ
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 13:02:44.08ID:3bTl68W80
>>515
5は転職系の斬新なシステムがスーファミなのに無いってのは叩かれ要素だったな
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 13:14:30.51ID:nksdPk9P0
嫁なんか城要員か馬車要員だろ
戦闘スペックで金髪か青髪かを決める要素は皆無
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 13:15:53.24ID:nksdPk9P0
>>326
まあところどころ、エルヘブンの血が濃厚そうだという描写はあるよ
特にリメイクとかではそんな印象がしたな
男の子は天空の母、女の子はエルヘブンの父の血を継ぐ
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 13:22:00.57ID:tCJBRIeO0
娘のエルヘブンの血濃い設定は小説からだな
小説版だと後半は仲間モンスター増やしてるのはほぼ娘の方
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 13:23:27.17ID:f2oqtz1+0
王様って意外はただの人間なのに頑張ったパパスはえらいな
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 13:46:33.44ID:nksdPk9P0
ミルドラースがポッと出なのは事実だけど、
それは天界と人間界と魔界が厳格に封じられているという世界設定がある
ミルドラースの力量はマスタードラゴンをとうに超えていたが
エルヘブンの民の力を借りなければ魔界と人間界をつなぐ封印を解けなった
これがマーサが拉致されていた理由
マーサは色々時間稼ぎをしながら、本来三つのリングが揃って可能な結界の解除を
独力でさせられながら20年以上経過していたことになる
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 13:49:02.78ID:AfNIl3Kb0
パパスのつるぎを手に入れて強いのは剣ではなくパパスだったと実感したな
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 13:55:25.26ID:Mob9iT5F0
マスタードラゴンが主人公の味方面してるのが未だに謎だわ
4もピサロ仲間にするくらいの糞展開だったらマスドラを裏ボスにするべきだった
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 13:55:51.74ID:AfNIl3Kb0
FF4よりBGMとストーリーが劣り
FF5よりやり混み具合で劣るが
ドラクエ5が評価されるのは結婚とモンスターを仲間にできるという点だろうな
それがなかったらドラクエシリーズ最低作品だったかもしれん
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 13:55:51.89ID:Vw7DXKpy0
>>466
その点一目惚れでめっちゃ選んでほしかったくせにお前がどうしてもっていうなら仕方ないドレイ扱いで結婚してやるわ。のスタンスのデボラさん
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 14:07:26.17ID:T4mvStwH0
>>524
モンスター仲間は3人パーティーで使う枠ないのと女神転生に遥かに劣ったシステムなので失敗だろ
結婚が評価もどうだろうな?フローラの予想外の頑張りがビアンカとフローラの拮抗状態を作ってプレイヤーが迷ったという部分ぐらいかな
結婚後は子供の髪の色がかわるだけで主人公のストーリーがまったく枝分かれしてないから大きくマイナス
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 14:07:26.82ID:6/XhXyrc0
ドラクエ5とうしおととらって似てるね
・主人公がモンスター(妖怪)を仲間にする
・ラスボスを母親がずっと封印してる
・一番の相方の妖怪が猫系で雷使い
・タイプのヒロイン候補が二人
・特別な血筋の男女が結婚して勇者(槍使い)が生まれる
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 14:14:05.64ID:yaD6wFkD0
ビアンカの見た目がBBA、だけど幼少イベント盛りだくさんで同情票爆上げ
フローラの見た目が少女、だけど幼少イベント全くなくて同情票爆下げ

この逆転現象で結婚イベントは見た目ビアンカ嫌い派が増えてフローラに走るやつが多くなったのよね
ビアンカの見た目がフローラだったらもはや結婚二択が成立しなかったはず
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 14:26:12.84ID:tCJBRIeO0
>>528
そもそもフローラにキャラデザは元々無い
容姿もビアンカに劣る設定だし
鳥山明もビアンカは意識してヒロインキャラとして描いたってことは言ってる
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 14:38:49.89ID:JSEWHs2V0
3人パーティなのに傭兵とか怪物とかパーティで使いようがなかった
堀井雄二が仲間を増やしたいからとりあえず入れたって感じでゲームに溶け込んでなかった
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 14:43:41.14ID:Vw7DXKpy0
>>531
主人公とピエールほぼ確で残りの一枠を息子かバトラーかゴレムスかギーガやろが。
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 16:55:14.62ID:I1UYC+7K0
>>535
後半になると息子の方が優秀だから使わなくなる奴多いだろうけどデモンズタワーくらいまでならそこまでに仲間になるモンスターの中でもトップクラスに優秀だろ
はぐれメタルとかと違ってちょっと粘っても仲間になりませんでしたとかもないし
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 20:23:24.73ID:cKDRxPb60
ピエールは割と器用貧乏な所もあるから、スタメンは外れがち
ゴレムスとオークスとかになる
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 20:30:01.31ID:dvmBr6Dx0
>>537
ピエールはPS2版ではエスターク15ターン撃破ですら使える本当に超優秀なモンスターだぞ
フローラを嫁にすると貴重な神秘の鎧が1つただで手に入るからそれ装備すりゃいいし

君が思うようピエールレべル30過ぎ辺り、勇者が40過ぎ辺りで伸び悩む感とかあるけど、
99まで上げると結局コイツラはトップクラスの強さ
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 20:34:57.30ID:AYs1HsMQ0
>>538
99まで行くから、育てきってはやぶさ持たせるとね

それをいうとピピンとかもかなり強くなる
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 20:40:22.68ID:4S/T5wSU0
>>539
10回以上やってるがフローラしか嫁にしたことないわ
デボラ加わってようやくフローラ以外の選択肢が出来て喜んだ
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 20:43:41.67ID:a86UrNBp0
ドラクエの主人公なら堂々と屋敷から盾だけ盗んでとんずらしろよ
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 20:44:45.90ID:T5P6Pd8z0
>>541
それこそ何十回とやっててビアンカしか嫁にしたことないがな
そういう人の方が多い
何度やってもビアンカがデフォ
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/11(金) 20:49:25.52ID:a8ksr7OC0
>>543
ビアンカって体洗ってなさそうだし臭いイメージがぬぐえないからビアンカしか嫁にしないと言われても実感わかないな
それってガキの頃から臭いにおいに慣らされてきてるからフローラルのいい香りがしてきてもビアンカの臭さを思い出しちゃうってこと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況