日本代表は1月・2月のシリーズ2連勝。これでカタールワールドカップ・アジア最終予選5連勝。次のオーストラリア代表戦に勝利すれば、7大会連続のワールドカップ出場が決まる。
 ワールドカップ出場へ向けて、そしてその本大会を想定して、日本代表の推奨スタメンを紹介する。

■【図表】日本代表「推奨スタメン」!森保一監督に勧める選手
https://soccerhihyo.ismcdn.jp/mwimgs/a/1/750w/img_a132bbe7c42db1e54e098ed63447ce74499612.jpg

■冨安と吉田は絶対も…
 まずGKは権田修一だ。現在4試合連続クリーンシート(無失点)中。アジア最終予選はここまで3失点となっている。中国戦とサウジ戦は日本の守備が良く出番が少なかった。ただ、安定感は抜群で日本の守護神としてふさわしい。

 CB2枚はやはり吉田麻也と冨安健洋だ。1月・2月の2試合は怪我のため、吉田と冨安はともに欠場。その2人の代役を完璧にこなしたのが、板倉滉と谷口彰悟だった。中国戦、サウジ戦ともにクリーンシート。抜群の安定感でディフェンスラインを牽引。特に空中戦の強さが目立った。今後、不足の事態が起こった時に考えられるオプションだ。

 さらに将来的なことを考えると、板倉は吉田の後継者としても考えられる。右サイドバックにアーセナルでも同ポジションでプレーする冨安を置き、板倉をCBに起用するオプションもある。そういった意味では、今後が非常に楽しみだ。

■注目のサイドバックは?
 右サイドバックには酒井宏樹だ。この2試合では圧倒的な存在感で右サイドで躍動。伊東純也とのコンビネーションも抜群だった。しかし、このポジションも手薄だ。山根視来や室屋成もいるが、この2人よりももう少し若い選手の台頭が求められる。現時点では酒井以外の右SBは考えられない。酒井が欠場するような状況になった時、ハイレベルでプレーできる選手がほしいところだ。

 左サイドバックには中山雄太を置く。中国戦では伊東のゴールをアシスト。サウジ戦はややミスも目立ち、現時点では長友佑都の方がまだ序列は上かもしれない。ただ年齢的なことを考えると、長友はカタール大会が最後のワールドカップとなるだろう。長友からポジションを譲ってもらうのではなく、自らの力で奪ってほしい。

サッカー批評
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d95de6e9f068f2b9f13ca93f7ffd78121bc9335

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220205-00092139-soccerh-000-1-view.jpg?pri=l&;w=640&h=427&exp=10800

1 Egg ★ 2022/02/05(土) 12:11:43.96
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1644030703/