youtuberピアニストが弾く楽曲は既存の楽曲
それをCD化や有料コンサートで演奏してもOK
ジャスラック経由で著作権利者に金が行く

歌手のカヴァー集もまったく同様

音楽以外の絵画の世界でもこれと同様の表現ビジネスが合っても良い
オリジナルが明確に分るようにし、それを土台にした表現ビジネス、
創作ビジネスがあっても良いよなぁ

古塔は画風は色々あるが、唯一共通点を上げるとしたら「渋谷っぽい」って点
この「渋谷っぽさ」こそが広告業界が食指を伸ばした理由なんだろう

「渋谷っぽい少女画」を色々な画風で量産出来る
こりゃビジネスに繋げやすい