X



【サッカー】サッカー界でも“お受験戦争”が勃発? 小6セレクション倍率は300倍、合格者ゼロも…J下部組織入りが「超難関」の理由 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/02/04(金) 23:17:50.79ID:CAP_USER9
text by
杉園昌之
Masayuki Sugizono

photograph byMasayuki Sugizono

posted2022/02/04 11:06

  最難関の部類に入る『中学受験』かもしれない。夢追うサッカー少年が『一般試験』で狭き門をくぐり抜けるのは奇跡に近い。

 毎年、Jリーグクラブの下部組織が夏から秋にかけて小学校6年生を対象に実施するセレクションの競争倍率は、首都圏と関西圏で300倍以上になることも珍しくないという。受験生にとって酷なのは、年によっては合格者ゼロもざらにあることだ。

 2020年のJFA全日本U-12選手権(全日本少年大会)で初制覇を果たし、毎年のようにJクラブの下部組織に選手を送り込んでいるFCトリアネーロ町田の若山聖祐監督は、昨今の実情について次のように語る。

「一般セレクションでは、ほとんど受からないですね。うちからJ下部(Jリーグの下部組織)に行く選手たちは、基本はみんなスカウトされています。今年、FC東京と横浜F・マリノスに入る選手たちもそうです。クラブによっては声をかけた選手たちを練習会に呼んで選考することもありますが、一般募集とはまた別物です」





小中学生をチェックする専属スカウト
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
 https://number.bunshun.jp/articles/-/851913
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 09:53:39.84ID:+qNKAeYc0
日本代表はユースとかに落ちた方が多いくらいだからそこで諦めるのはまだ早いんだろうな
とはいえジュニアユースや中学高校の部活ではトップクラスに上手かったのばかりだから
学校の部活やただのクラブチームレベルで普通だったりレギュラーになれないようなやつはもう無理なんだろうな
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 09:58:44.48ID:3QT3BUnu0
>>617
ユースなんてプロ予備軍の少数精鋭で昇格は毎年10人ちょっととかの狭き門だからな
永井謙佑は中学の時は身長低くて足も速くない目立たない選手だったが高校で背が伸び出して身体が出来上がったらスピードが人並み以上になったらしい
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 10:07:11.48ID:M93MWd8q0
結果的にプロになれなくても決して負け犬ではないし、プロを目指した精神力とトレーニングはむしろ財産だわな。俺には輝いて見える
とは言っても、その世界で生きてきたらそうは思えないか…
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 10:21:26.92ID:pF/CHU9R0
中島翔哉は母子家庭で借金しながらサッカ―スクールに行かせて
もらったんだっけ?
母親に家買ってあげれてよかったよね
代表こないかな
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 10:24:18.88ID:esbcV7qg0
少年サッカ−してて同級生がプロになった経験ある
俺が言うけど
地元で1番上手い11人集めた選抜チ−ムに入った人でも
j3ぐらいの選手にしかなれんよ
俺の同級生は地元で1番上手な11人集めた最強のチ−ム入って
私立のサッカ−名門強豪高校特待で入学して1年からレギュラ−で
2年でキャプテンマ−ク巻いたけど 卒業後j3に入団して数年で引退よ
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 10:27:09.71ID:esbcV7qg0
ジュニアユ−スなんて
県で1番サッカー上手な小学生しか
受からないからね
市で1番上手程度は普通に不合格だよ
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 10:29:41.10ID:F+cpOu8o0
どんどんチャレンジしなさい
サッカーの世界で失敗しても
派遣で生きてくことできるから何の心配もいらない
竹中が喜んで引き受けるよ
ぜひうちの派遣で働いてくれって
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 10:30:07.63ID:esbcV7qg0
マラド−ナが言ってたけど
サッカーは子供の時にたくさん練習した人しか
上手にならないとか 10歳で始めるより
3歳4歳で始めるほうがいいとか
あとサッカ−が好きな人しか上達しないらしい
ブラジルのロナウドもそんなこと言ってたな
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 10:33:37.12ID:esbcV7qg0
奥寺さんは中学で本格的サッカ−初めて
プロ入りしてるからね
アルゼンチンのバティストゥータは高校時代から
本格的にサッカ−初めて数年でアルゼンチン代表入り
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 10:34:24.57ID:Vx+zO7Tg0
福西や中澤みたいな選手も他国では埋没するだろうね
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 10:35:40.57ID:06Kv31FX0
そんな一部例外どうでもよい
技術依存の高いスポーツほどガキの頃からの積み重ねが必要だ
アメフトやラクビーとは違うんだよ
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 10:36:35.59ID:esbcV7qg0
プロのほとんどが
ユ−ス出身か強豪高校出身
無名でプロ入りしたのは
野人岡野と福西と中澤ぐらいか
野人岡野は小学生時代有名人だったらしいけど
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 10:37:48.55ID:v77gJE+90
>>627
8部くらいまであるからそんなことはないだろ
ヴァーディなんかも働きながら超下部リーグから這い上がってきた訳だし
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 10:38:48.33ID:esbcV7qg0
>>628
サッカ−なんて
子供時にどれだけ練習したかで
技術が決まるらしいね
遅くに始めた選手はみんな下手
バティとか下手だし
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 10:39:45.96ID:esbcV7qg0
>>630
アルゼンチンのボカなんて
1軍2軍3軍4軍5軍6軍7軍8軍9軍まで
あるらしいぞ
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 10:42:47.96ID:esbcV7qg0
サッカ−選手なんて目指すな
基地外みたいにサッカ−が好きならいいけど
youtuberした方が儲かるぞ
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 10:45:21.07ID:vapJ9mm/0
日本にソンフンミンやファンウィジョ、ファンヒチャンみたいなワールドクラスが出てこない時点で日本の育成システムはベルギーレベル製造機になってるよな
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 10:47:42.42ID:49FMaUq40
>>636
ソンフンミン流育成して失敗した奴相当いるんだろうな…
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 10:55:25.05ID:B3bJnMI10
長友や久保くんさん見て他のスポーツより身長やガタイの良が必要ないっぽく見えるけど
逆にそれだけ才能依存度が高いってことなんだよな
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 11:00:41.08ID:RvsSwQ9h0
サッカー選手も巨大化してきとるわ
欧州とか190以上当たり前だし
昔は代表選手でも腹出てる奴とかもいたし
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 11:13:13.61ID:WQ/6Djl10
ユースに限らずサッカー強豪校でも下部組織があるのが普通になってる。
既に部活の域を超えちゃってる。
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 11:21:13.56ID:YFyRj09S0
>>638
ラグビーやアメフトのようにフィジカルコンタクトが行うことが前提の競技ではないし、
バレーやバスケットのようにタッパがないと不利になる競技でもない。

ガタイがないならないなりに別のものを武器にすることできる。
メッシやイニエスタだって体格は平均的な日本人とそんなに変わらんわけでね。
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 11:24:19.89ID:3QT3BUnu0
>>636
ファンウイジョなんてPK蹴らせてもらってリーグアンで12ゴールだから岡崎以下
ファンヒチャンはブンデスでノーゴール
プレミアでは確変引いてごっつぁんをいくつか決めただけ
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 11:32:27.70ID:B3bJnMI10
>>641
だから才能依存度が高いって話であってるだろ
バスケやバレー野球ラグビーみたいに身体的に有利な体ってものが存在しないんだから
何をどう努力すればほかのプレーヤーより有利な状態になるかの方法がない
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 12:26:20.05ID:Pg10hVcy0
サカチョン自慢のアメリカ様にはワールドクラスが1人もいないな
カナダはいるのに
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 12:36:34.66ID:VaJy2nG/0
>>646
チョンは焼き豚な
サッカーファンは別にアメリカなんてどうとも思ってない
それはアメスポ信者だろ
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 12:42:43.91ID:+zuhP7hA0
ダメなのはダメなのにしがみつくこと
これはサッカーにも限らないしスポーツにも限らない、芸人や漫画家とかも一緒
チャレンジすること自体は悪くないが自分の実力やいまの立ち位置、年齢は考えなければならない
本業があってサッカーで稼ぐつもりがないんだったら好きなだけ続ければいい
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 12:44:41.94ID:TSeUfD1C0
部活とユースでこれだけ色々出てくるのだから、育成としては成功だと思うんだが、なんでここだとマウント取りたがるんだろうな
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 12:52:43.16ID:WeRW6Ukh0
>>626
ああいうフィジカルモンスターはフィジカルモンスターの中で10人に1人位の技術レベルでもプロになれるんだが、一般人のフィジカルだと1000人中一番うまくないとプロになれない。しかもどんだけうまくてもU23とかプロレベルに達しない将来性枠でしか無い。
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 12:55:45.24ID:qo0sAvRZ0
>>323
なるほどなあ

J3を拡大することによって
安易にそこを目指すやつが出てくるってことか
食えないのに

で、Jを拡大するとJ1ですらまともに食えないと
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 13:01:07.27ID:kxVFJZ6i0
>>653
奥寺は当時の映像見ると、脚も速いけどとにかくガタイいいわ
あれだったら屈強なドイツ人に混じってやってても当たり負けしないだろう
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 13:08:58.80ID:kxVFJZ6i0
>>630
吉田が入団した頃のサウサンプトンにも
カニの缶詰工場で働きながら下から這い上がってきた選手いたなあ
ランバートだったかな。FWで、リバプールに移籍していったけど
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 13:12:55.52ID:kxVFJZ6i0
>>632
ベンゲルは、ボールタッチの技術は
遅くても14歳までに決まってしまう、という言い方してたな

スペインで小学生年代は7人制のサッカーやらせるのは
11人制よりひとりの選手がボールに触る機会が多くなるから
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 13:29:20.68ID:e2cwMCGC0
>>5
サッカーダメなら野球って。
相手のユニフォーム引っ張るしか使わない腕を野球じゃ酷使するんだぜ。
肩が弱かったら話にもならんし。
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 13:30:22.96ID:kxVFJZ6i0
>>579
あとは南野とか
W杯決勝トーナメントで初めてゴールを決めた日本人である原口とか
酒井は宏樹だけじゃなくて高徳もユース
堂安も成功例かな
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 13:34:30.49ID:kxVFJZ6i0
>>659
相手が当たりに来るのを押し返すのに腕使うよ
青森山田の筋トレでもペンチプレスや腕立て伏せやってる
あとは肘打ちやパンチ。これは審判に見えないように
吉田が言ってたけど、スアレスはニアに入る前にマーカーにワンパン入れるって
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 13:35:04.61ID:PpbGjiWW0
上手い子はスカウトされる
だからセレクションでは上手い子はいないから受からない
当たり前のことで草
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 13:35:52.21ID:R812nK/T0
JリーグクラブっていってもJ1〜J3まで58クラブあるんだからあきらめなきゃ大丈夫だよ。
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 13:36:28.68ID:Z0jZn7Nh0
>>658
フットサル日本代表の監督やってたスペイン人のロドリゴが日本の少年サッカーの練習見て
DFがいないシュートやドリブル練習をやってることを指摘してたのが印象に残ってるわ
日本人がプレッシャーのないとこで上手いというのは
活きた技術を体得できない練習やってるからなんだろうなと思った
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 13:37:01.20ID:wpa4xU+v0
>>663
支援学校で灘中合格者を出そうとするようなものか
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 13:39:21.86ID:wpa4xU+v0
>>667
支援学校は知能が高めの発達もいるんだよ
お前みたいなガイジだらけなわけじゃないの
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 13:39:46.68ID:dJuIRsbd0
>>658
ヨーロッパのU12は9人制が主流みたいね
日本のU12もほぼ8人制になってから
結構経ったけどまだ知らない人いるもんな
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 13:46:47.39ID:Z/YxTIi10
東京横浜みたいなとこだとアホみたく競争率高いだろ
田舎のクラブでもそうなのか?
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 13:49:33.33ID:vapJ9mm/0
プレミアのトップFWソンフンミン
リーグアンでエムバペ並みに点取ってるファンウィジョ
南野のプレミアゴールを一年目で抜いたファンヒチャン


韓国の育成はなぜ凄いのか?
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 13:53:14.81ID:kxVFJZ6i0
>>671
その分チーム数も多いからね
東京から神奈川、埼玉、千葉にあるジュニアユースに通うのも可能
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 13:53:15.34ID:bf7K1r3e0
>>288
ジュニアは比較的受かりやすい。そこからジュニアユースに上がるのは三分の一くらいでさらにユースに昇格するのは数人ってとこ。外部からも優秀な選手が入ってくるから。
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 13:53:16.09ID:vapJ9mm/0
韓国は量より質、日本は質より量の育成か

日本料理と韓国料理の関係とは逆だね
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 13:58:27.58ID:rBSpiFJ20
>>672
日本3-0韓国という無慈悲な現実
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 13:59:08.61ID:+zuhP7hA0
>>676
違うよ
日本では健康や育児や楽しみのためにサッカーする子供が多い
韓国はそうではないというだけ
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 14:03:10.15ID:vapJ9mm/0
海外列強から見たらアジアで一番当たりたくないのは韓国だろうね
ソンフンミンはもちろん、4大で結果出してる選手が揃ってる
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 14:04:57.19ID:vapJ9mm/0
韓国>>>アズムンにポルトのタレミ擁するイラン>>豪州>日本>>>サウジってイメージだと思う
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 14:07:28.50ID:R812nK/T0
話題それたので、チョンに構うのはこれで終わりとしてセレクションの話題どうぞ
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 14:08:43.45ID:vapJ9mm/0
韓国のトップ3はプレミアの皇帝ソンフンミン、ボルドーの王様ファンウィジョ、ウルブスのライジングスターファンヒチャンだよ
いつまでも久保にこだわってる日本とは違う
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 14:10:19.88ID:vapJ9mm/0
>>684
なぜ日本からはソンフンミン、ファンウィジョみたいなFWが出てこないんだ?育成、それとも体格の違いか?
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 14:16:54.74ID:QnBkP/UY0
>>662
ペンチプレスや腕立て伏せは腕の筋肉の発達を目的にしてないぞ
どちらかというと腕は副次的効果
ペンチプレスで腕に効いてしまうのは初期段階
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 14:20:16.08ID:E4EBzN7x0
タレントの違いを理由に圧倒的に論破されてヘイトで返すしかなくて草、お前らもっと頑張れよ
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 15:44:01.80ID:kxVFJZ6i0
>>688
お前がどういう目的でやってるかは知らんが
押す力をつけるためのベンチプレスであり腕立て伏せで
押すときは腕を使うんでね
>>659 は腕を使う使わないの話だから
お前のレスはとんちんかん

>>689
論破はされていないし、逆にこちらが論破しても 蛙の面に小便で
自分が信じたいことを壊れたレコードのようにくり返すだけのミンジョクだから
最初から相手にしないだけ
お前も同胞か? だったらもうレスしない
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 15:45:12.14ID:bzex6WQ+0
ソンフンミンはチーム無所属で親父が個人教師で教えてて、
韓国内での経歴が皆無だって知らなそうだな。
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 17:33:43.54ID:tMmXeugz0
腕立て伏せは体幹もあるでしょ
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 17:51:52.95ID:Lu7y2Xpl0
これだけ網の目のようなスカウト網があるのに未だに大卒で活躍する選手が多いのが謎
比率高すぎるわ
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 17:51:58.33ID:1Wsgp1TP0
接触競技のサッカーは技術だけ上手くても怪我耐性の無い子供はプロで長く保たない
結局はアスリートの身体に生まれてきたかどうかが全て
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 18:30:31.30ID:a36RfVma0
JFLなら就職してた連中がJ3なら挑戦してみるってなってんだから同じじゃねーだろ
選手としてはそこから這い上がりたいんだけど
現実は5年後調査してみてもずっとJ3でやってる
無駄に拡大して夢を見させんなって話し
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 18:42:29.47ID:tQqx9gai0
小6で落ちても「見返してやる」みたいな糧になるといいな
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 19:28:04.56ID:+zuhP7hA0
>>707
あーそういう意味?俺自身はプロスポーツ選手になろうとは思わなかったけどね
ある職種でプロになろうと思ったけど無理だった経験はあるけどな
んで>>651に対してはどう思うの?
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 20:43:03.58ID:dJuIRsbd0
>>708
プロを目指すのならリミットを
決めるのはまぁ当たり前
大学で競技としてやれるかどうかが
最終的なラインだと思う

なんだかんだと続ける努力してきた奴はやっぱ強い
簡単に諦めた奴は何やっても中途半端や
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 21:35:40.19ID:tMmXeugz0
>>709
それな
ひたすら1本で歩んできたのに、違う道に進まなければならない・・・
と言う点に折り合いつくなら、多くの人はどの道に進んでもいわゆる平均年収前後は固い

これまでの経験は十分に役立つ
不本意だったり、意図しない事だとしても、そういう意味で努力は報われる
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 22:19:30.92ID:vapJ9mm/0
んで、何故日本にはソンフンミンはおろか、ファンウィジョすら出てこないことの答えは出たの?
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 22:42:03.31ID:vapJ9mm/0
リーグアンで今シーズンエムバペ並みに点取ってるからね。しかもボルドーって中堅チームで
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/06(日) 23:12:56.50ID:+zuhP7hA0
>>709
何かを成すために努力してきたことが無意味だなんて意味は>>651に含まれてないんだが?
んで中途半端に諦めてはいけないってのがしがみつきの罠だって思わない?
俺は大学体育会でプロのあるスポーツだったからそういう人いっぱい見てんだよ
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 02:45:41.78ID:3diVK0Db0
そもそも、糞食い猿は既に論破されてるんだけど
論破されても>>679 みたいなウソで返すのが糞食い猿
だから最初から相手にしない。相手にする価値がない
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/02/07(月) 03:54:05.89ID:F78r6QJN0
やっぱり小手先の技術を見てセレクトするより将来伸びるのはどれだけ骨のある奴か見抜く事だな。
岡崎、長友、中田ヒデ、この辺はずば抜けてた印象
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況