X



【DQ】35周年『ドラクエII』理不尽すぎた難易度「はぐれメタル」から逃げる選択も!★2 [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/01/26(水) 14:20:10.96ID:CAP_USER9
マグミクス 1/26(水) 8:20

今では考えられない? 「はぐれメタル」から逃げる選択を強いられた!

 2022年1月26日、ファミコン用ソフト『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』(以下、ドラクエII)が発売から35周年を迎えました。本作は『ドラゴンクエスト』(以下、ドラクエ)内で紡がれるストーリーのひとつ、いわゆる「ロトシリーズ」の完結作としてファンに愛されています。また、以降に発売される『ドラクエ』の「定番」となるアイテムや呪文、モンスターなどを多く定着させた作品としても多大な評価を集めるタイトルです。

 各種プラットフォームからリメイク版も展開されており、令和になった今でも手軽に遊ぶことができます。ですが、リメイク版では、かつて多くの勇者を挫折させてきた難易度は見直されています。この記事では、「元祖」ファミコン版『ドラクエII』が誇るシリーズ屈指の”高”難易度に焦点をあてていきます。

 たとえば、レベル上げの代名詞、倒すことで高経験値を得られる「はぐれメタル」の初出は『ドラクエII』です。今でこそ、生半可な攻撃が効かないうえ、すぐに逃げてしまうイメージが定着していますが……初登場時の「はぐれメタル」は高火力の呪文を用い、主人公一行を壊滅に追い込む好戦的なモンスターとしての脅威も持っていました。ときに、「はぐれメタル」を前にこちらが「逃げる」選択肢をとることも、珍しいことではなかったのです。

 また、パーティー制度が初めて採用された作品も『ドラクエII』。共に戦う仲間が増えたことでバトルの戦略性も向上しましたが、仲間のひとり「サマルトリアの王子」は、お世辞にも頼もしいとは言い難い存在です。

 剣と呪文を駆使するキャラクターとして登場しましたが、初期ステータスが低いうえ、ストーリー終盤で装備できる最強武器も「てつのやり」と、攻撃力に不安が残ります。戦闘以外で重宝する呪文を多く覚えるものの、「はぐれメタル」ですら脅威となる本作では、戦闘中にやられてしまうことも少なくありません。

 きわめつけは、彼が取得する最後の魔法が、自爆の呪文「メガンテ」……。使いどころが見出しづらい仲間の存在も、『ドラクエII』の難易度を底上げする一因でありました。

製作者ですら想定外!? 伝説の鬼畜ダンジョン「ロンダルキアへの洞窟」
『ドラクエII』最大の鬼門は、ラスボス「ハーゴン」の本拠地に至るまでの道中に訪れます。シリーズ屈指の最難関ダンジョン「ロンダルキアへの洞窟」は、多くの勇者を挫折させてきました。

 ファンがトラウマとして語り継ぐ理由は、洞窟に巣食うモンスターの強さだけではありません。洞窟内に仕掛けられた数々のトラップが、ダンジョンの攻略のやり直しを強いるのです。攻略するためには試行錯誤を繰り返し、6Fまでの正しいルートを正確に覚えるしかありません。1歩進めば敵と遭遇する、厳しいランダムエンカウントシステムが難易度を理不尽なまでに向上させました。

 仮に洞窟を抜け「ロンダルキア台地」に降り立っても、邪教の大神官ハーゴンが手を緩めることはありません。シリーズ初出の即死呪文「ザラキ」を群れで唱える「ブリザード」や、発動したら最後、問答無用で全滅に追い込まれる呪文「メガンテ」を放つ「デビルロード」を無数に送り込んでくるのです。

 理不尽でしかない『ドラクエII』の難易度は、開発陣の「焦り」にも原因がありました。リリースまでに満足なテストプレイ時間が割けられなかったのは、一度延期もされた発売への期待があまりに強かった影響です。

 今はスマホからもプレイできる『ドラクエII』。「ロトシリーズ」の完結をその目で見届けてみるのも良いかもしれません。また、本作のキャッチコピーは「勇者の伝説が再びよみがえる」。ファミコン筐体から入手し、当時の激辛難易度に立ち向かってみるのも面白いでしょう。スマホでの撮影などで「ふっかつのじゅもん」を簡単に残せるようになった今なら、ロンダルキア台地に「余裕」でたどり着けるかもしれません。

ふみくん
https://news.yahoo.co.jp/articles/a99096288eb3c7e8a0d4215229e905188dc7d94f
『ドラゴンクエストII』(画像は同作のAndroidアプリ版) (C)1987, 2014 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved
https://i.imgur.com/E9IxXgq.jpg

★1:2022/01/26(水) 11:27:41.05
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643164061/
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:07:36.33ID:4ZXRzOIw0
ドラクエ2がロトシリーズの完結とか書かれてるけど、ロトシリーズは1〜3じゃねぇの?
時系列は違っても2で完結とか言われても、しっくりとはしない
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:07:51.29ID:rBbqN5Pq0
むしろ少年時代なんて定期的にソフト買ってもらえないから一本のゲームをしゃぶり尽くすまで遊ぶやろ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:08:02.71ID:qVjT1yl10
>>1
「復活の呪文」と「クソ猿×4匹」と「ロンダルキアの洞窟」と「メガンテ勢確定即死&ザラキ勢耐性装備ゼロ」
これだけでゲップが出るぜ

ようやく三人が揃う序盤の街周辺に後半級の脳筋雑魚敵が、しかも最大4匹エンカとか
ラスダンやラスボス幹部やラスボスエンカ雑魚達より、そこに辿り着く道のりの方が圧倒的にヤバイとか
明らかに難易度調整に失敗してんだろ!エニクスは本当にデバッグしたのか?

復活の呪文は復活呪文で一々ビデオに録画しないと書き取り不能だし、入力失敗が地獄だしさ

ドラクエの名は冠してるけど間違いなくUだけはクソゲーの域、Zは許す
異論とか一切認めない
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:08:45.27ID:PMItron+0
>>240
ただザラキさえなければブリザードが一番マシなんだよな実際は
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:08:54.24ID:rBbqN5Pq0
>>237
デビルロードぐらいしか当たりないんだよな
アークデーモンは正統派で強いし
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:08:58.20ID:ECYtn79Q0
>>213
それを聞く事ができなかった
アレが喋る発想無かったわ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:09:12.59ID:RoHIrQiW0
>>8 ワロタ
稲妻の剣なんか攻略本見やな、まぁたどり着けんでw
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:09:14.31ID:OSkggAZi0
>>173
しかもローレシアはレベル50でカンスト
サマルトリアはレベル45
ムーンブルクはレベル35

せめて100まで行けなかったのか
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:09:52.60ID:hNq5j/yY0
>>193
スゲーなあ
天才だよ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:09:52.68ID:1v/PZIIk0
なんかハーゴンの城ではやぶさの剣とはかいのつるを合体させる裏技があったな
呪いの効果もなく2回攻撃できるっていう
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:09:55.66ID:pvOh0H6L0
3で4人パーティになってから
緊張感は薄れた気がするね
2で一人でも死んだときの絶望感ったら
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:09:59.03ID:Addbfn9g0
>>252
だけど4体出てきて先制攻撃されたら致死率100%だろ、あれ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:09:59.11ID:60krxNt/0
>>202
5chが高齢化して昔話しか出来ないおっさんばっかになっただけだと思うよ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:10:09.76ID:FqiptUUg0
>>18
ワルキューレはラスボスにダメージあたえられなくて攻略本の出版社に電話して教えてもらった
当時年中さんだったから母親に勝手に電話使ったのがバレて怒られた記憶が
色々ユルくていい時代だったな
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:10:11.44ID:rBbqN5Pq0
確かに2がロトシリーズの完結編という書き方はおかしいわね
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:10:12.39ID:zU29NAvh0
ドラゴンクエストよりもハイドライドスペシャルが先に出てるし、ディスクシステムのゼルダの伝説の方がちょっと先に出ている。
ドラゴンクエストがファミコン初の RPGではない。
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:10:26.01ID:8laZ/g3g0
最大の敵は謎解きなんだよな、情報が回ってこない人は戦闘回数ばかり増えてレベルが上がって
戦闘自体はそこまで厳しくなかったと感じてた人はいるはず
ラーの鏡・炎の紋章・水門の鍵・邪神の像とか詰まるポイントが多い
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:10:44.25ID:6o2ilHT20
俺はMSX版をやったけど、一度に出る敵が多くなってるので更に難しいらしい
FCの1年後くらいに出たのになぜそうしたのか
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:10:56.16ID:UVyZcrrk0
理不尽に難しいと言っても狙っての設定でなく、単に時間不足による調整不足だよな
SFCのリメイク版くらいが本来の難易度だったんじゃないの?
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:10:56.92ID:USRo2teL0
いまさらドラクエ11やってるけどアホほどレベル上がるしカジノだって当たりまくる
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:11:02.04ID:nnJhs66Z0
>>237
ほこらまでの直線を目瞑って祈るように進んだはw
同様に敵に遭遇したら「にげる」選んで目瞑って戦闘BGMが消えるのを祈ってたww
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:11:08.19ID:OYKymEX30
ファミコンの難易度的に信者になった人はかなり多いと思う僕も当時の人間だが2信者である
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:11:26.07ID:DpapMPQd0
3以降やってないが
2は面白かったな

理不尽と言われてるけど
ほとんどの人間はファミコンの攻略雑誌見ながら
普通にクリアしてたよ

ロンダルキアの攻略マップ無しだったら
かなりきつかっただろうけど
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:11:30.75ID:X0VCxdVP0
すけさん
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:11:39.53ID:RgeAvB+q0
ミンクのコートとかいうゴミ装備
水の羽衣増殖を前提としなくてもサマルには絶対魔法の鎧の方がいいし

これを買えば何とか楽になれるかも…と一縷の望みを託して稼いで勝った結果が
守備力5(1ダメージ軽減)と引き換えにイオナズン直撃とか完全に罠すぎるだろ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:11:51.32ID:QlszHEnt0
敵キャラにMP設定されてない(魔法使い放題)なのに
ラスボスがベホマ使いという理不尽w
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:11:58.56ID:tUK4JfWC0
ロンダルキアの洞窟まではレベルさえ上げていれば何とかなる
けどロンダルキアに着いてからはレベルMaxでも全滅する可能性は割とあるという恐怖
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:11:59.18ID:DPOTsAOP0
ザラキは運頼みだけどメガンテに関しては一応救済はある
デビルロードにはマホトーンが効き、バズズにはラリホーが効く
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:12:04.71ID:Z76Mcgle0
一回ハーゴンの城まで行って
はかぶさの剣 と てつぶさのやり を装備させる
ロンダルキアの洞窟の出口のフロアに行ってメイジバピラスを倒しまくる
複数のモンスターで現れた場合は絶対に最後にメイジバピラスを倒す
がんばってれば不思議な帽子がゲットできるよ
ファミコン版は絶対に1個しか落とさないんで2個目はゲットできない

あとレベルが上がってしまったら はかぶさの剣とてつぶさのやりの効果がなくなるんで
またハーゴンの城まで行きましょう
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:12:14.27ID:7ca+OKLo0
なんかよくわからん記事だが
当時のキッズはクリアしてましたよ
スーファミあたりのレベル99目指すプレイなんかやってるやつ居なかったよ
以下に低いレヴェルでクリアできるかの早解きを競ってた
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:12:27.22ID:8laZ/g3g0
>>241
ジャーヴァスは攻略本見てなんとかクリアできたな、ウルティマは銀世界みたいなとこまで行けたけど無理だった
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:12:37.41ID:m9CLt1yi0
2の世界ってのはとにかくまがまがしい

すぎやまこういちは「1から100年も経ったということなのでポップにしちゃえ」と作曲したらしいが
そのポップさがむしろ世界のまがまがしさを引き立たせてる感じ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:12:54.60ID:DdzeHN7v0
>>4
発売とほぼ同時に出される攻略本ありきでプレイしてきたからな。 稀に方眼紙用意して自力でダンジョンマップ作る強者キッズもいたけどな。
今思うと、「ゆうていみやおう……」の復活の呪文は攻略本作成用に大人の事情で用意されたものだと思っている。
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:12:57.19ID:/x+6oeHu0
昔のゲームは難しいところほど思い出になってる
ギリギリで街にたどり着くか着かない時がテンションの上がる瞬間
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:13:16.66ID:+7Lr682t0
ネオジオミニとかレトロゲーみたいにパックで出したらいいのにな
KOFの95とかメタルスラッグは今やっても楽しい
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:13:17.02ID:Z0YEjK0G0
牧野アンナは元スーパーモンキーズのリーダー
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:13:19.27ID:nnJhs66Z0
>>256
たしか稲妻の剣は当時ジャンプでヒント出してたな
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:13:28.39ID:pwWmQ/q30
はぐれメタルだけ攻撃していればいいんだろ!ってしてると付属のザコに無限に攻撃されていつの間にか全滅してるってのはあるある
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:13:49.99ID:9qdy8a/J0
>>270
1からやってきたおっさん向けだからな
社会人はあんまりゲームやる時間ないから温くしてるんだろ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:13:50.01ID:tUK4JfWC0
>>268
どうせ子供じゃなく大人かマニアしかやらねーだろって事で難易度上げたんじゃないかな
パソコンRPGなんかそれこそ理不尽ゲーばかりだったし
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:13:54.68ID:rBbqN5Pq0
シドーがベホマ使うのは2のパラメータ上限値が255だったせいらしいわね
HP255じゃちょっとあっさり終わるんじゃね?って思ったんやろな
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:14:20.07ID:ESpqFMVh0
自分はSFC版しかやったことないけど
ラスダンで「じゃしんのぞう」を十字架の中央で掲げないと
上階に進めないってのがノーヒントなのはマジ鬼畜だと思う
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:14:33.12ID:unRWrfOT0
>>246
ロトシリーズは1と2と3と11。
11の主人公の子孫が1主人公で、11に出てくるローシュの子孫が3主人公と言われてる。
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:14:59.69ID:K/JoEcu60
>>286
自分はヒントは聞いたが「ぬまち」を「まち」と見間違えて町の中一マスずつ調べた
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:15:07.32ID:Fivu+cXw0
ロンダルキアへの洞窟は壁を触り続けるという古典的な迷路攻略法でクリア出来るとか。
当時は何度も落とし穴に落ちながらマッピングしたけど
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:15:18.36ID:Z0YEjK0G0
難易度は高いが当時は小学生でもクリアできたぞ
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:15:30.32ID:0EO3pabl0
ローレシアの王子の装備は水の羽衣と力の盾の方が総合力は高くなるけどね。
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:16:07.80ID:Es2PuuWy0
>>287
ただ単にミニスーファミとか以外がさほど売れてないから出さないんだと思う
ネットでは「昔のゲーム出してくれたら買うのになあ」と言いつつ出ても買わない人がほとんど
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:16:21.03ID:+HNmUQcq0
>>235
そういうのはあるかもな

逆に当時って娯楽が少なかったからあれにめちゃくちゃ集中できたんだよ
だから当時ドラクエを小学校高学年以上で解けなかった、異常に難しく感じたって奴は脳を疑うか、
若しくは他にもっと集中してたことがあったやつかもね

エミュとかswitchで最近やってノーヒントだと難しいーって言ってる奴は論外すぎる
ここでも声の大きな難しい連呼してる奴はそういう奴なんだろう
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:16:27.55ID:rBbqN5Pq0
みずのはごろもも2つ入手出来る裏技あったよな確か
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:17:00.65ID:kDRu23as0
>>296
あれって攻略本とかファミ通で記載されてたっけ?
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:17:11.60ID:Addbfn9g0
>>296
配置と邪悪なもの以外は進めない的な話があったと思う
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:17:22.66ID:DPOTsAOP0
>>291
というか割とマジではぐれメタルに頃されるんですけど・・・
その前に逃げるけど
はぐれメタルから逃げなければならないという今では考えられない異常事態
メタルスライム8匹もな
2のメタスラは打撃を一切してこずギラとラリホーしか使わない
しかもなんかあまり逃げない
だから眠らされて焼き頃されることになる
メタルスライムに全滅させられるという異常事態
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:17:40.03ID:h1VifPFs0
勇者もよもとでしかやったことないな
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:17:43.24ID:net5402C0
ドラクエUの頃は子供で時間だけは沢山あったからな
当時はそんなに苦痛じゃなかったな
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:18:34.66ID:Fivu+cXw0
>>235
当時は達成感で苦労が報われる価値観。今は苦労してまでゲームしたいとは思わない
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:18:41.64ID:INVfvUdH0
最後まで育てた復活の呪文は同じ文字が連続で並んでいることが多くて入力が楽だった
0318 ◆FANTA666Rg
垢版 |
2022/01/26(水) 15:18:44.64
FC版だとルーラで行き先指定出来ないからさ
町から町まで長い船旅になるんだよな
それがすごく冒険してる感があった
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:18:50.51ID:xi5oVYYy0
>>312
ロックマンよりマシなんだぜ
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:19:09.40ID:m9CLt1yi0
いまだに不気味なのは「あくまのしっぽ」
なんのためのアイテムやねんと
気持ち悪い!
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:19:35.95ID:kDRu23as0
>>304
あの頃はとにかく絶対に解いてやるんだっていう子供の謎のパワーがあったからな
大人になってからの方が逆に集中できず投げ出してしまう
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:20:35.07ID:BfGfO6yK0
FCは無理だったわSFCでクリアしました
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:21:20.60ID:3z3zdjoL0
ネットがない時代でもジャンプやゲーム雑誌、友達のネットワークで情報が入ったから謎解きはそこまでではなかったな
やはりロンダルキアの洞窟と祠までの徒歩が一番キツい
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:21:46.04ID:QnoKwea70
>>306
あまりに難易度高すぎるので何ヶ月か後にでた攻略本みたいなのでヒントが乗ってる
たぶんヒントあった言ってる人はそれらと記憶が混じってると思う
ゲーム内だと完全ノーヒント
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:21:58.12ID:Addbfn9g0
>>314
マジか、でも結局友達とやってるからどこかで謎解きは解決できちゃうんだよな
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:21:58.20ID:QX7PLqCw0
>>201
城の中でずっと探してた思いで
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:22:12.28ID:kDRu23as0
>>284
あれは用意したんじゃなくプログラム解析して作られたものだから違うと思うよ
「ぺぺぺぺ…」の辺りとかはチェックサム回避のためだし
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:23:08.91ID:LZh9Tiw40
これよ

脳筋 たたかう
サマルトリア ベギラマ
ムーンブルク バギ
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:23:10.98ID:Z2lvAxI50
>>201
これもそうだけど世界樹の葉も探すの大変だった
大変というか面倒くさいって感じか?
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:23:13.46ID:Gt0p57040
>>16
オレはスマホで撮影してたよ
皆はジャポニカの自由帳にメモしてたけど
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:23:20.89ID:ymr3BSpn0
大人になってからやり直してみたが、FC版はハヤブサバグやいかづちの杖と羽衣二回取り駆使すれば一日で終われる
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:23:26.48ID:MLrvopa/0
>>305
裏技じゃないよ単に素材集めから2周するだけ
2つ取れないなんていう理由の方が無い
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:24:03.36ID:ztFxdTpP0
>>319
ロックマンとボンバーマンのアメリカ版パッケージは伝説
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:24:53.39ID:m3gqaY8x0
もう今じゃネットが当たり前時代で簡単に全部分かって恐ろしい速度で情報共有されるからゲーム会社も大変なんだろうな
昔だと雑誌と口コミくらいしか無かったからコントロール出来てたけど
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:24:58.72ID:qVjT1yl10
>>118
ロンダルキアの地下だけは黄金の爪級の異常なエンカ率だよ
あのゾンビばっか出てなんかの紋章があるとこ

知らんのか?
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:25:56.62ID:Addbfn9g0
>>338
それは思う
子供がやってるのを見てても甘えを感じる
とはいえ競技レベルは似たような鬼畜さはあるけど
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:26:10.82ID:+HNmUQcq0
やっぱり当時知らない奴は嘘が下手だねぇ・・・w

何か月もドラクエやってる奴なんていねーよw
今と全然違うっつーのw

難しい連呼してる奴は当時を知らないエアプってまたばれたねw
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:26:22.09ID:rFcjI+xt0
>>340
それは言い過ぎ

そもそもあの段階では くさったしたいは もう雑魚だし
毒ウザいけど
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:26:42.74ID:nnJhs66Z0
>>340
あんまし覚えてないぞ



落とし穴落ちたところか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況