X



【DQ】35周年『ドラクエII』理不尽すぎた難易度「はぐれメタル」から逃げる選択も! [愛の戦士★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/01/26(水) 11:27:41.05ID:CAP_USER9
マグミクス 1/26(水) 8:20

今では考えられない? 「はぐれメタル」から逃げる選択を強いられた!

 2022年1月26日、ファミコン用ソフト『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』(以下、ドラクエII)が発売から35周年を迎えました。本作は『ドラゴンクエスト』(以下、ドラクエ)内で紡がれるストーリーのひとつ、いわゆる「ロトシリーズ」の完結作としてファンに愛されています。また、以降に発売される『ドラクエ』の「定番」となるアイテムや呪文、モンスターなどを多く定着させた作品としても多大な評価を集めるタイトルです。

 各種プラットフォームからリメイク版も展開されており、令和になった今でも手軽に遊ぶことができます。ですが、リメイク版では、かつて多くの勇者を挫折させてきた難易度は見直されています。この記事では、「元祖」ファミコン版『ドラクエII』が誇るシリーズ屈指の”高”難易度に焦点をあてていきます。

 たとえば、レベル上げの代名詞、倒すことで高経験値を得られる「はぐれメタル」の初出は『ドラクエII』です。今でこそ、生半可な攻撃が効かないうえ、すぐに逃げてしまうイメージが定着していますが……初登場時の「はぐれメタル」は高火力の呪文を用い、主人公一行を壊滅に追い込む好戦的なモンスターとしての脅威も持っていました。ときに、「はぐれメタル」を前にこちらが「逃げる」選択肢をとることも、珍しいことではなかったのです。

 また、パーティー制度が初めて採用された作品も『ドラクエII』。共に戦う仲間が増えたことでバトルの戦略性も向上しましたが、仲間のひとり「サマルトリアの王子」は、お世辞にも頼もしいとは言い難い存在です。

 剣と呪文を駆使するキャラクターとして登場しましたが、初期ステータスが低いうえ、ストーリー終盤で装備できる最強武器も「てつのやり」と、攻撃力に不安が残ります。戦闘以外で重宝する呪文を多く覚えるものの、「はぐれメタル」ですら脅威となる本作では、戦闘中にやられてしまうことも少なくありません。

 きわめつけは、彼が取得する最後の魔法が、自爆の呪文「メガンテ」……。使いどころが見出しづらい仲間の存在も、『ドラクエII』の難易度を底上げする一因でありました。

製作者ですら想定外!? 伝説の鬼畜ダンジョン「ロンダルキアへの洞窟」
『ドラクエII』最大の鬼門は、ラスボス「ハーゴン」の本拠地に至るまでの道中に訪れます。シリーズ屈指の最難関ダンジョン「ロンダルキアへの洞窟」は、多くの勇者を挫折させてきました。

 ファンがトラウマとして語り継ぐ理由は、洞窟に巣食うモンスターの強さだけではありません。洞窟内に仕掛けられた数々のトラップが、ダンジョンの攻略のやり直しを強いるのです。攻略するためには試行錯誤を繰り返し、6Fまでの正しいルートを正確に覚えるしかありません。1歩進めば敵と遭遇する、厳しいランダムエンカウントシステムが難易度を理不尽なまでに向上させました。

 仮に洞窟を抜け「ロンダルキア台地」に降り立っても、邪教の大神官ハーゴンが手を緩めることはありません。シリーズ初出の即死呪文「ザラキ」を群れで唱える「ブリザード」や、発動したら最後、問答無用で全滅に追い込まれる呪文「メガンテ」を放つ「デビルロード」を無数に送り込んでくるのです。

 理不尽でしかない『ドラクエII』の難易度は、開発陣の「焦り」にも原因がありました。リリースまでに満足なテストプレイ時間が割けられなかったのは、一度延期もされた発売への期待があまりに強かった影響です。

 今はスマホからもプレイできる『ドラクエII』。「ロトシリーズ」の完結をその目で見届けてみるのも良いかもしれません。また、本作のキャッチコピーは「勇者の伝説が再びよみがえる」。ファミコン筐体から入手し、当時の激辛難易度に立ち向かってみるのも面白いでしょう。スマホでの撮影などで「ふっかつのじゅもん」を簡単に残せるようになった今なら、ロンダルキア台地に「余裕」でたどり着けるかもしれません。

ふみくん
https://news.yahoo.co.jp/articles/a99096288eb3c7e8a0d4215229e905188dc7d94f
『ドラゴンクエストII』(画像は同作のAndroidアプリ版) (C)1987, 2014 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved
https://i.imgur.com/E9IxXgq.jpg
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:47:08.32ID:luZYZwZf0
>>815 女転IIは攻略本を立ち読みして面白そうだったから、攻略本とゲームを購入してクリアしたなぁ
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:47:15.93ID:DxyHdQYC0
ドラクエは8が一番好き
DS版では馬じゃなくてゼシカちゃん選べるって聞いて羨ましかった
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:47:41.62ID:xH0JguVM0
確かに半端ない難易度なんだけど、当時は他にも理不尽なゲームが当たり前のように溢れてたんで問題に思わなかったなw
バランスはVが圧倒的で今後も超えられる事は無いと思う
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:48:11.83ID:VRQGqlFv0
スペランカーとか簡単なのにクソゲー扱いしているやつのエアプ率
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:48:19.78ID:m9CLt1yi0
>>828
金の鍵がないと入れない旅の扉にアバカムで入って
どんどん経由していけばルプガナの北にいける
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:48:32.42ID:gIwqKz8u0
絶体絶命な状況においこまれていちかばちかでパルプンテを唱えたのに
状況は大して変わらなかった時の詰み感
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:48:56.56ID:UO8Hwhhm0
>>852
ゲームソフトのひったくりが続出だったからな
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:49:27.01ID:ufeunGyM0
>>815
今調べたら初期ロットはクリアできないとかあってクスッってなった
当時の俺に教えてやりたい
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:49:55.22ID:fHyVOf5c0
ドラクエ3やってもドラクエ2より簡単だったななんて全く思わなかった
ドラクエ2が難易度高いとか恥ずかしい
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:49:58.84ID:JOPj2FGb0
>>834
友達がパスワード書き写してる途中にボタンを押して流すイタズラをしてた
2回くらいやって、流石に次やったら怒るかなーと思ってスルーしてたら
飼い犬が来て、コントローラーの上に座った時は腹抱えて笑った
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:50:08.88ID:Bkrc28zX0
>>848
セキロはわかんないけどダクソは意外と親切設計
ショートカットやレベル上げあるし姿隠す魔法や飛び道具でチクチクできる
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:50:10.82ID:eSIHW5XV0
高二の秋にやった。
午前2時校内で一番先に解くという思いで、王女一人だけでHPが残り2でハーゴンを倒す。
やったやったやっと寝られると思ったらシドー現れる。レベルが違いすぎて瞬殺。
俺も睡魔に瞬殺。かーちゃん曰くコントローラー握ったまま口を開けて寝ていたらしい。妹にほっぺにバカって書かれてた。
当時はラスボスの後ろにラスボスなんていなかったから斬新だった。
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:50:17.21ID:zuw4xmOu0
ドラクエ2の最大の難関は復活の呪文
異論は認めない

最大の問題点は「じ」と「ぢ」などを同じ音で違う字
これを排除してくれだけでだいぶ違ったと思う
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:50:35.38ID:Oa5uv/yu0
小2でクリア出来たんだから別にそんなに理不尽じゃないけどな
当時はもっと理不尽なゲームが多かったわ
つーか1番の敵は復活の呪文だろ
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:51:06.16ID:rFcjI+xt0
3は序盤の難易度は いきなり4人なの踏まえても2とさほど変わらんからな
ダーマ辺りから難易度落ちてくる

まぁ転職したらステ半分残るしな
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:51:14.82ID:xH0JguVM0
慣れてからは復活の呪文はメモるときに何度も何度も間違えてないか目を皿にしてチェックしたな
勉強もそれくらいやっとけとw
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:51:25.26ID:jQC6tDoj0
>>848
あの制作チームのシリーズが人気あるのは難しくはあっても理不尽じゃないからいける
死にゲーとか言うけど死亡回数が出たデモンズソウルなんか警戒して進んでたから
1周目は攻略見ないアクション上手くもない俺が50回ぐらいしか死んでなかったしな
ワンワンパニックだとか神龍の謎とかあの辺は大人になってきちんと理詰めでいかないとクリアはきつい
逆にちゃんとしっかりやれば安定してクリア出来る
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:51:34.91ID:3qz4bYJX0
FF3はダンジョン入ったらセーブできないのがきついわ
しかもダラダラ長く数時間さまよって強キャラ出て即死とか
ロマサガ系は攻略手順間違うと詰むしな
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:51:50.37ID:qf8fTBaD0
トランスフォーマーはクソゲーじゃないとかいう天邪鬼いるが
あれは敵の球が小さいうえに開始直後に即死させるなど
プレイさせる気がしないと言う意味でも明らかなクソゲー
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:51:53.63ID:rFcjI+xt0
同じように9も転職した辺りから難易度落ちてきて、バトマスになれた辺りからイージーモード
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:52:29.81ID:HkXEuYMU0
ゲームはバランスが良いものが良ゲーという価値観はわかるんだが、
なぜか心に残るのは苦労したり理不尽で切れたゲームなんだよなあ

丁度いい塩梅で適度な難易度のゲームって面白いのに気づくと忘れてる
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:52:39.32ID:HsQt+7U+0
難易度高いといっても、ドルアーガの塔みたいに知らなきゃ不可能ってわけでもないからなあ
謎解きで詰まるのってラゴスのとこだけだろ
あれもTで太陽の石取った人には予想付く範囲だったし
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:52:59.99ID:rFcjI+xt0
今はスマホがあるから ふっかつのじゅもんで間違えるなんて事がないんだよね
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:53:00.64ID:EWYZbde+0
>>833
転職まで難易度が絶妙だったな
ただファミコンファンからすると武闘家がひどく弱体化したような印象もたれて
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:53:23.61ID:Gra+Pz6A0
>>852
社会現象なのに380万本しか売れてないって意外にショボいんだよなあ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:53:35.60ID:hEPMAh4g0
>>727
確かに違和感がある
ロトシリーズの時系列がV→T→Uということで言ってるのかね
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:53:49.56ID:zuw4xmOu0
>>883
そうそう当時のファミコンって無理ゲーだらけで
ドラクエなんてクリア前提にしてるゲームでなんて事なかったよなw
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:54:25.36ID:QnoKwea70
>>883
2は邪心の像というガチなのがあるんや
他は住民会話でなんとなくヒントあるけど、これだけはヒント無し
あまりに理不尽なんでSFC版は会話ヒントでるようになった
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:54:33.11ID:fHyVOf5c0
理不尽と言えば初代桃鉄だよ
セーブできないから途中で辞められなかったw
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:54:42.65ID:UO8Hwhhm0
今はHDMIだしHDっていうか4K解像度も当たり前になったから
ふっかつのじゅもん 間違えないで済むなw
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:55:27.95ID:Bkrc28zX0
>>891
兄弟でやってるのもあるし中古含めたらプレイ人口多いと思う
あとは親がゲームやらない時代だったから
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:55:34.15ID:+aCimuSJ0
ゆうて いみや おうきむ
こうほ りいゆ うじとり
やまあ きらぺ ぺぺぺぺ
ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ
ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ ぺぺ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:55:42.21ID:Og9Jv/H/0
>>871
2は逆に船取ったあたりからバランスがおかしくなるのよな。それまでは脅威はマンドリルくらいで
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:56:05.79ID:QnoKwea70
>>889
袋ないから薬草大量技が出来ないのと、集団攻撃鞭ブーメランが無いとかで、ダーマぐらいまでの難易度がくっそ高いからなあ
袋有り、盗賊や女性専用武器とかでかなり難易度下がってると思うわ
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:56:19.88ID:kOXTbQ2W0
>>764
わかる。
だがいまもう一回やれと言われたらSFC版はできるがFC版はやりたくねーw
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:56:23.62ID:JcLUErp60
>>891
そうでもないぞ
300万以上はどれも凄いよ
ポケモンだってあれ2つ合わせて800万本やで
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:57:00.65ID:+7Lr682t0
タイトル名をちょっと聞きたいんだけど

当時92年くらいのPCのゲーム
ドラクエくらいのサイズのドットキャラでロビンマスクみたいな鎧を来た主人公が
魔界村ほどアクティブに動けないけど近いかんじの剣のアクションで
グラフィックはドンキーコングのような感じで梯子のぼったり、ミミズみたいな敵を倒したり
していくゲームってなんだっけ?
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:57:18.43ID:A+cKIseX0
6も転職するまでは結構いい感じの難易度だった
ストーンビーストみたいなのがいるとほどよく緊張感味わえる
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:57:23.00ID:amXfJsuR0
でもノートに鉛筆で意味のない文字列を毎回書かなければならないなんて
般若心経を書くような修行だな
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:57:26.75ID:rFcjI+xt0
>>898
いや、リメイクでも会話のヒントはないぞ
「ここで何か使うのかな?」という印が追加されただけ

寧ろ預け屋があるリメイク版の方が情報なしだと混乱するぞ

ファミコン版だとハーゴンの神殿では必ず邪神の像を持ってる筈だからな
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:57:38.50ID:WSWRCY6V0
サマルが弱いっていうのはちょっと違う気がする
あのメンバーは3人で一人前って感じがいいんだよな
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:57:40.33ID:+HNmUQcq0
ガチのリアルの当時は「これが異常な難しさだ」という認識がなかったから普通にクリアしたぞ

確かにロンダルキアは過激で、俺もノートに落とし穴含めて全部マッピングしたがあの程度は当時のゲームでは当たり前だったんじゃねーのか?

当時は異常な難しさのパズルゲーやアクションゲー、そもそも攻略本がないとクリアできないだろって言うゲームがあふれてたからな
ロードランナーだって異常な難しさだったし、ドルアーガなんてあんちょこがないと解けなかった


異常なほどドラクエ2が難しいよーって言ってる奴は逆にリアルタイムでやってなかった奴だろ?
嘘くさいわ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:57:57.37ID:QnoKwea70
>>907
海出てホークマンやウミウシ強すぎ、あと水門あけにいく村の道中のくびかり族とかもおかしい
でこんなので苦労してたと思ったらまだまだ上があるという
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:58:20.74ID:BE1E2Zud0
2で復活の呪文が長すぎて間違えると不評だったが
3では冒険の書が消える事故多発で
きちんと確認さえすれば確実に戻れる復活の呪文は良かったと思う羽目に
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:58:30.86ID:hNq5j/yY0
ドラクエ2の後に出たオホーツクに消ゆも面白かった
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:58:38.12ID:UO8Hwhhm0
>>912
魔城伝説2 ガリウスの迷宮だな
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:00:00.78ID:+7Lr682t0
>>921
ありがとう
ガリウスの迷宮だ
友達の家でやらせてもらって、あれいつも頭にあった
ちょっとやってみたいな
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:00:28.25ID:rFcjI+xt0
長いといわれる復活の呪文だが、あれでも中村光一の技術とアイディアにより物凄く工夫されてて、進行や持ち物の数に合わせて文字数が変動するようにかなり気を配られてるんだぞ
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:01:33.67ID:UO8Hwhhm0
>>923
アレはMSXのゲームでも超名作だよね!
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:02:00.54ID:0TCPhy0G0
>>252
しない方がいいというのは正しくない
鎧が全部罠だというのがまず理解できないから上げたほうが良い
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:02:41.22ID:UO8Hwhhm0
>>927
そのときの子供が15年後はオヤジ狩り
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:02:43.94ID:kOXTbQ2W0
>>927
そうそう
ドラクエ3をカツアゲする奴らのことテレビニュースで取り上げられてたよな
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:03:11.44ID:ECYtn79Q0
>>809
俺も全く一緒
攻略本無しで普通にクリアしたし鬼畜なイメージも記憶も全然無い
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:03:11.28ID:+HNmUQcq0
復活の呪文は長いとかじゃなくて、当時のぼろかったテレビのせいで苦労したわ
出力がアンテナ変換だから解像度も悪すぎて濁点がついてるのか?これは半濁音なのか?とかが解らない文字が多かったせいで何度も間違えた
後半は何度も保険で書き写したりしてたなぁ
0937 ◆FANTA666Rg
垢版 |
2022/01/26(水) 14:04:07.05
ドラクエ2と初代ロマサガの世界の雰囲気が好き
冒険してるという感じがする
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:05:09.26ID:amXfJsuR0
ドラクエ3はヤンキーにドラクエ3カツアゲされずに無事に家に帰れるか?
からゲームは始まっていたしな
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:05:09.55ID:ztFxdTpP0
>>931
Wiiの復刻版はそういった人にかなり需要があったんよな
今はレトロフリークという手もあるけど
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:05:10.60ID:+HNmUQcq0
ドラクエ2なんかよりもワルキューレのほうが解けなかったわ
何やっていいのかわからない状態が続くからな
次何やればいいんだよ・・・で詰まって解けなくてうっぱらったわ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:05:41.20ID:C8HmVnEN0
当時のRPGはノーヒントで解かなきゃいけない謎とか結構あって
ドラクエ2は祠でキーアイテム収集するのと洞窟抜けた先の城の幻を解くところで詰みかけた
ロンダルキアの先のまぼろしの城は十字になってる廊下の中心で邪神の証みたいなのを使うと真の城が出るとか、あんなんひらめき以外じゃ絶対解けないよな
て今でも思うわ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:05:45.01ID:ZTOyDJkP0
何十年も前だからよく覚えてないけど
ガキだった俺が普通にクリアしたからそこまで難易度が高いとは思えない
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:05:46.59ID:lwhZ/2u10
>>931
まだ電池残ってるよ
半分の容量の電池使ったGBサガが25年以上もってるから上手くいけば50年もつかも
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況