X



【DQ】35周年『ドラクエII』理不尽すぎた難易度「はぐれメタル」から逃げる選択も! [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/01/26(水) 11:27:41.05ID:CAP_USER9
マグミクス 1/26(水) 8:20

今では考えられない? 「はぐれメタル」から逃げる選択を強いられた!

 2022年1月26日、ファミコン用ソフト『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』(以下、ドラクエII)が発売から35周年を迎えました。本作は『ドラゴンクエスト』(以下、ドラクエ)内で紡がれるストーリーのひとつ、いわゆる「ロトシリーズ」の完結作としてファンに愛されています。また、以降に発売される『ドラクエ』の「定番」となるアイテムや呪文、モンスターなどを多く定着させた作品としても多大な評価を集めるタイトルです。

 各種プラットフォームからリメイク版も展開されており、令和になった今でも手軽に遊ぶことができます。ですが、リメイク版では、かつて多くの勇者を挫折させてきた難易度は見直されています。この記事では、「元祖」ファミコン版『ドラクエII』が誇るシリーズ屈指の”高”難易度に焦点をあてていきます。

 たとえば、レベル上げの代名詞、倒すことで高経験値を得られる「はぐれメタル」の初出は『ドラクエII』です。今でこそ、生半可な攻撃が効かないうえ、すぐに逃げてしまうイメージが定着していますが……初登場時の「はぐれメタル」は高火力の呪文を用い、主人公一行を壊滅に追い込む好戦的なモンスターとしての脅威も持っていました。ときに、「はぐれメタル」を前にこちらが「逃げる」選択肢をとることも、珍しいことではなかったのです。

 また、パーティー制度が初めて採用された作品も『ドラクエII』。共に戦う仲間が増えたことでバトルの戦略性も向上しましたが、仲間のひとり「サマルトリアの王子」は、お世辞にも頼もしいとは言い難い存在です。

 剣と呪文を駆使するキャラクターとして登場しましたが、初期ステータスが低いうえ、ストーリー終盤で装備できる最強武器も「てつのやり」と、攻撃力に不安が残ります。戦闘以外で重宝する呪文を多く覚えるものの、「はぐれメタル」ですら脅威となる本作では、戦闘中にやられてしまうことも少なくありません。

 きわめつけは、彼が取得する最後の魔法が、自爆の呪文「メガンテ」……。使いどころが見出しづらい仲間の存在も、『ドラクエII』の難易度を底上げする一因でありました。

製作者ですら想定外!? 伝説の鬼畜ダンジョン「ロンダルキアへの洞窟」
『ドラクエII』最大の鬼門は、ラスボス「ハーゴン」の本拠地に至るまでの道中に訪れます。シリーズ屈指の最難関ダンジョン「ロンダルキアへの洞窟」は、多くの勇者を挫折させてきました。

 ファンがトラウマとして語り継ぐ理由は、洞窟に巣食うモンスターの強さだけではありません。洞窟内に仕掛けられた数々のトラップが、ダンジョンの攻略のやり直しを強いるのです。攻略するためには試行錯誤を繰り返し、6Fまでの正しいルートを正確に覚えるしかありません。1歩進めば敵と遭遇する、厳しいランダムエンカウントシステムが難易度を理不尽なまでに向上させました。

 仮に洞窟を抜け「ロンダルキア台地」に降り立っても、邪教の大神官ハーゴンが手を緩めることはありません。シリーズ初出の即死呪文「ザラキ」を群れで唱える「ブリザード」や、発動したら最後、問答無用で全滅に追い込まれる呪文「メガンテ」を放つ「デビルロード」を無数に送り込んでくるのです。

 理不尽でしかない『ドラクエII』の難易度は、開発陣の「焦り」にも原因がありました。リリースまでに満足なテストプレイ時間が割けられなかったのは、一度延期もされた発売への期待があまりに強かった影響です。

 今はスマホからもプレイできる『ドラクエII』。「ロトシリーズ」の完結をその目で見届けてみるのも良いかもしれません。また、本作のキャッチコピーは「勇者の伝説が再びよみがえる」。ファミコン筐体から入手し、当時の激辛難易度に立ち向かってみるのも面白いでしょう。スマホでの撮影などで「ふっかつのじゅもん」を簡単に残せるようになった今なら、ロンダルキア台地に「余裕」でたどり着けるかもしれません。

ふみくん
https://news.yahoo.co.jp/articles/a99096288eb3c7e8a0d4215229e905188dc7d94f
『ドラゴンクエストII』(画像は同作のAndroidアプリ版) (C)1987, 2014 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved
https://i.imgur.com/E9IxXgq.jpg
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:58:40.82ID:Vv4Zv57A0
戦闘なんいどもあれだが、これヒントなしで見つけるの厳しいだろっていうのがあったような
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:59:10.80ID:ymuzVjbF0
>>515
買わなかった
同じクラスの奴から勝手に情報が入って来るからほとんど謎解きで困ったことは無かった
あまつゆのいとの場所だけは後から知ったけどな
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:59:26.06ID:uC5TZoA/0
>>1
こんなこといってた堀井がデバック不足で出したのがドラクエ2

・1988年当時の堀井雄二
「やる人間の身になって作るっていう、本当に基本的なことなんですけど、
ここを外しているゲームは少なくないっていうのはあると思います。
いきなり遊ぶ側が作り手に回っちゃうとしめちゃおうとする。
ゲームをしめちゃうってのは、
楽しんでもらうっていうふうな考え方じゃなくて、しめて難しくしてやろうみたいな考え方で作っちゃう。
それは機械しか見ていない。遊ぶ人間を見ていない。
モニターの向こうに人を見てくれれば、きっとこんなゲームはやれないよというゲームにはならないと思います。」
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:59:30.44ID:cO/4GBPe0
2のはぐれメタルは経験値が1000くらいで他よりちょっと美味しい程度だったんだっけな
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:59:48.79ID:HnAmzojB0
>>576
水門の鍵か
あと紋章もわかりづらいやつあったな
序盤だとサマルが宿に居なくて嘆いたりとかね
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:59:49.73ID:rFcjI+xt0
>>562
ネットが普及した事によりエアプからだいぶ誇張されてる

実況主が割とすんなりクリアしてる事からもわかるように、ドラクエの中では難しくて刺激的だが普通に遊べるRPG

寧ろ今のドラクエに飽きてきたタイミングでやると程よく刺激あって良い
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:59:50.93ID:N96dUS2W0
>>443
敢えて言えば、コロコロとの差別化としてメーカーを取り込む方向には出なかった
だから高橋名人のようなメーカーの人間が前面に出ることはなかったはず
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:00:15.09ID:EgTf01Jn0
>>571
そうそう
首狩り族みたいな如何にも物理強そうな敵が出た辺り
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:00:52.72ID:AGKwOWRd0
お前らこんな大昔のゲームの内容とかよく覚えてるなw
すんなりクリアしてすぐ売った記憶しかないけどな
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:01:10.00ID:TmvHKf9L0
>>542
一旦外に出ないと中に入れないからな。RPG初体験だったんで、何が何やらさっぱりだった。
補給やら休息で途中の街に寄る、ってのもイメージがなかったし。
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:01:44.30ID:QnoKwea70
>>576
十字架の真ん中でじゃしんぞう
はFC版は会話もノーヒントだった、SFC版は会話でどっかにヒントあったはず
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:01:44.36ID:11EaQVf00
攻略本、サイト無しにFCの2が難しいのは周知の事実だが実は6もかなり難しい
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:02:00.00ID:+Kx3mu1Q0
何処かの塔だか洞窟だかで何か重要アイテム探すのに、ただの床をひとマスひとマス調べ歩いた記憶
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:02:04.59ID:K8NTa3fx0
トラマナのルールも違うから最後の邪神の像のとこまでで何回も使わせられるのも糞だった
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:02:10.51ID:+7Lr682t0
ドラクエってひたすらレベル上げばっかりで退屈というか
楽しさより忍耐が要求される
クロトリとかあのへんのゲームはサクサク進むんだよな
楽しさでいうと魔法王国ジールに初めてついたとき何だこれはってワクワクがあった
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:02:19.68ID:yY3IcaR10
ロンダルキアへの洞窟は確かに地獄なんだが
本当の地獄はその先にあったというね…
ドラゴンの炎やキラーマシーンの追跡をかわし
数々の落とし穴や無限ループに苦労しながらも命からがらダンジョンを抜け
やっとの思いで辿り着いた世界は眩いばかりの白銀の世界
しかし次の瞬間、文字通り瞬殺されるという…
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:02:23.22ID:TmvHKf9L0
>>582
すぐに行ってもいないんだよね。ちゃんと洞窟とかを回ってこないといけない。
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:02:28.87ID:QnoKwea70
今のキッズは初見プレーすら攻略サイトとか見ちゃうからな
攻略みて簡単簡単連呼
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:04:21.63ID:0EO3pabl0
>>558
レベル7、6、4でのロンダルキア上陸作戦のときは船のときのグレムリンと邪神の像の地獄の使い以外は全逃げしてたよ。
もっと低レベル上陸もできるだろうけど。
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:04:29.19ID:E8ixSziq0
ザラキの恐怖はよく覚えてる。復活の呪文はビデオで録画してたな
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:04:31.50ID:+7Lr682t0
>>597
ダクソ系とか攻略みるだろ、どこ行けばいいかもわからんくなるし
敵ボスの攻撃力が異常だからいったいどれくらいレベル上げたら倒せる敵かもわからんし
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:04:40.59ID:UO8Hwhhm0
>>584
たしかに、あくまでもジャンプ放送局(編集者)が
メインMCみたいに出てくるだけだったね
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:04:58.19ID:6hn8ekKs0
ファイナルファンタジーの開幕アルテマのが極悪だわ
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:05:01.90ID:7Hj1soiG0
ファミコンのドラクエ2ではぐれメタル出てきた?記憶にないけどドラゴラムで一発
じゃないのか?
ロンダルキアの洞窟ってドラゴンくらいしか出なかった記憶も。出口過ぎるとザラキの
ブリザード、余りでなかった記憶があるけどサイクロプス。
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:05:18.08ID:TmvHKf9L0
>>598
出るよ。何かコウモリとチョウを足したみたいなのにボコられた。運が良かったんじゃね?
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:05:28.03ID:ymuzVjbF0
>>563
何とも言えない哀愁があるんだよな
サントラCDでも変にアレンジしないでオリジナル音源で聞きたいんだよって事が良くある
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:06:09.49ID:EgTf01Jn0
リメイクってふくろは無いけど預かり所が出来てろうやの鍵って
ハーゴン城で使わなかったのか何で預けたのか覚えてないけど預けてから
祠でセーブしたらアバカムを覚えるまで出れなくなった
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:06:27.25ID:rFcjI+xt0
>>594
1や2の頃はまだおおらかでイベント結構とばせた

徐々にフラグ管理がギチギチになってきてリメイクの2なんかもオリジナルよりフラグ管理が増えた

フラグ管理増やしたところで面白さには繋がらないんだけどな
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:06:56.61ID:0EO3pabl0
ローレシアの王子は呪文が使えなくても力の盾があれば一人で5人抜きクリアできるから仲間がいない方が強いかもね。
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:07:23.39ID:ZxNq/zCZ0
>>609
嘘松
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:07:35.87ID:u7zPKIyv0
>>597
あといい大人がこんなの簡単とか言っちゃうのも痛い
当日俺らは子供だったんだから
ゲームに慣れてる現代の大人がやるのと35年前の子供がやるのじゃ感じ方が違って当たり前だし
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:07:46.78ID:7Hj1soiG0
>>604
サイクロプスではなくてギガンデス。あと、イオナズンのアークデーモン
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:08:16.25ID:U4tserw00
>>597
むしろ逆な印象だわ
キッズほどやったこともない昔のゲームを難しいだの今のゲームは簡単だの言ってて、当時やってたおっさんは簡単だったとか今のゲームは操作覚えるのが難しいだけとかイキリ散らしてる
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:08:28.45ID:TmvHKf9L0
>>608
ファミコン音源で聴くと、その時の冒険まで思い出せるんだよね。何でだろう。
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:09:07.91ID:EgTf01Jn0
>>614
記憶違いか・・・使わないと思って売ったんだったかな
とりあえず出れなくなったのは覚えてる
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:09:50.43ID:Uham4Nya0
FC版のルーラ。ロンダルキア洞窟を出た直後のほこらで復活の呪文を聞けるんだけど、神父に話しかける前に旅の扉に入ってしまった。

ロンダルキア洞窟をまた行くハメになったわ。
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:09:53.88ID:UO8Hwhhm0
アクションゲームやシューティングゲームだと子供の頃は簡単だったのに
今やると「こんな難しいのをよくクリアできたなオレ」って
思うことが多いねw
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:10:17.04ID:HnAmzojB0
>>619
Love song 探してとかこの道我が旅とか名曲多かったな、フィールド曲もどれも秀逸
エミュでFC版の復活の呪文入れてみたけど、すんなり通ったのにちょっと感動したわw
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:10:31.96ID:TmvHKf9L0
>>617
出たんだから仕方がない。何も嘘を言ってる訳じゃない。経験したから言ってるんだ。
チョウじゃなく、ネコのコウモリの合体したヤツだったかな。
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:11:08.66ID:Df7zFqdG0
おまえ こいつ べるの
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:11:24.54ID:rFcjI+xt0
>>619
SFC以降のドラクエと違ってFC時代って中村が音に拘りまくってて音が一切途切れないように作られてるから
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:11:25.38ID:TmvHKf9L0
>>622
あそこは一方通行だったんだっけ。
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:11:31.82ID:n8Hb1qJL0
【ロンダルキアへの洞窟】

・キラーマシンという強敵が現れる
・それよりもヤバいドラゴンが現れる 数匹出たら全滅を覚悟すべき
・落とし穴がたくさん
・無限ループがある

【ロンダルキアへの道】

・ギガンテスの痛恨の一撃でサマル王子が死ぬ
・ブリザードがザラキを連発してくる
・唯一の蘇生呪文を使えるサマル王子がそれで死ぬ
・デビルロードにメガンテで全員死ぬ
・全滅後、ロンダルキアへの洞窟入り口に戻される
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:11:35.55ID:UO8Hwhhm0
>>624
マイクで「あめの しんかいち」を唄った
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:11:40.61ID:SXy9/Vd40
>>589
6は伝説の盾がある洞窟の謎解きが地味にめんどかった記憶
ちゃんと重要なヒントをふかくきざみこんでおかないと彷徨う羽目になる
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:11:42.74ID:4wtVQagM0
怖いのははぐれメタルと一緒に出てくる地獄の神官みたいな奴だから・・・
あいつら二匹とセットで出てきた時が厄介なんだよ・・・
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:11:54.35ID:gcV3obOC0
初期案ではサマルが身を呈して世界を救うエンドだったんだろ?
だから終始サマルは足でまといで死んでた
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:12:48.59ID:oa53pcrd0
初めてロンダルキアにたどり着いた時の感動は今も覚えてるな
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:13:13.61ID:cq9kipdYO
復活の呪文が違います
レベル上げておけ絶対に先に進むなよ
30000G貯めておけ
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:13:39.08ID:rFcjI+xt0
>>636
それはシドーとの戦いでサマルにメガンテ使わせた場合の分岐バッドエンドだな
没になったし、シドーにメガンテは無効にされたけど
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:14:12.91ID:7Hj1soiG0
いなずまの剣だけはファミコンもリメイクでも出なかったわ。
あれがあれば、無敵じゃないのか?

トンヌラだけはng
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:14:17.88ID:5CYvcb82O
ロンダルキアより太陽の紋章が一番嫌だ
あんなん攻略情報無しに取った人いるの??
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:14:20.87ID:mPdbzaBl0
>>618
操作性求められるゲームとドラクエみたいなゲームは全く難しさが別物やろ
実際今のゲームの方が操作性重視のゲームは難しいと思うが全く別の話
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:14:21.61ID:VpCiodIa0
>>5
発売延期より2頭身をなんとかしろ
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:14:23.48ID:TmvHKf9L0
>>637
2だよ。モンスターについては記憶が曖昧なのは認める。だって、そのお陰で1月ぐらい
やる気がなくなったんだから。
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:14:27.85ID:ps2ADFpV0
復活の呪文は書き間違えた事一度も無いわ。
めっちゃ見直した。
今だともう無理やな。
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:14:43.46ID:BeveMaHy0
>>61
何回も試作品作ってやっと出来上がって、最後の決裁の書類を自己点検するのに通じてるねw
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:14:50.92ID:NIeCV1300
時間が余ってたからトライアンドエラーをものともしなかった
なのでロンダルキアをクソという感情すらなく、何度も失敗しつつ体でルートを覚えた
右手伝いなんて知るか
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:15:00.78ID:xT5h+0Sy0
たいていの場合キャリアWARが高い選手は
200勝か2000本がくっついてくるけど
デグロムみたいなのが130勝通算WAR80くらいで引退したら
どう扱われるのかは気になる
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:15:19.18ID:UO8Hwhhm0
>>648
アレもロマンシアと同じで攻略情報無いと無理だよな
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:15:27.59ID:m9CLt1yi0
「風のマントはなくてもクリアできる」というのは本当か
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:16:06.84ID:rFcjI+xt0
>>651
仮になんかのバグでそうなったとして、開始直後のやり直しできる場面で打たれ弱すぎだろ

そんなんだったらリメイク6の井戸の方がよっぽどやばいわ
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:16:11.56ID:ThPD7LEA0
色々迷いながらプレイしたらまだクリアできる範囲
攻略情報を仕入れて迷わずに進んでいたらクソゲー
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:16:27.39ID:A+cKIseX0
まあそれが一つの個性にはなっちゃいるよな良かれ悪しかれ
4、5とかクソヌルゲーすぎって評があるのも確かだし
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:16:31.02ID:UO8Hwhhm0
あ、自己レス
>>659は「太陽の神殿」ってゲームと勘違いレスしたw メンゴ
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:16:41.38ID:EgTf01Jn0
>>648
窪みに違和感を感じて自力で獲れた
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:16:41.56ID:DgvxxDfL0
はかぶさの剣とみずのはごろも増殖なかったらクリア出来ないって人はもっと居たかも
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:17:10.21ID:B84tu5Ev0
クリアした後に最後の城で「はかいのつるぎ+はやぶさ」装備できるって情報あって
また引っ張り出してLVあげしたなー
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:17:15.04ID:TmvHKf9L0
>>661
どうやって海を渡るんだ? 風のマントって運河みたいなところを塔の上から飛び越す
アイテムだろ?
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:17:35.32ID:pH9AtoMc0
なんか他のシリーズ作品がキリの良い周年だけスレが立ってるのに対して、ドラクエ2は毎年立ってる印象があるわ
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:18:30.71ID:MLrvopa/0
>>659
このころの日本ファルコムはトンがってたな
ザナドゥもたいがいだったよな
ソーサリアンあたりからか優しくなったのは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況