X



【DQ】35周年『ドラクエII』理不尽すぎた難易度「はぐれメタル」から逃げる選択も! [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/01/26(水) 11:27:41.05ID:CAP_USER9
マグミクス 1/26(水) 8:20

今では考えられない? 「はぐれメタル」から逃げる選択を強いられた!

 2022年1月26日、ファミコン用ソフト『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』(以下、ドラクエII)が発売から35周年を迎えました。本作は『ドラゴンクエスト』(以下、ドラクエ)内で紡がれるストーリーのひとつ、いわゆる「ロトシリーズ」の完結作としてファンに愛されています。また、以降に発売される『ドラクエ』の「定番」となるアイテムや呪文、モンスターなどを多く定着させた作品としても多大な評価を集めるタイトルです。

 各種プラットフォームからリメイク版も展開されており、令和になった今でも手軽に遊ぶことができます。ですが、リメイク版では、かつて多くの勇者を挫折させてきた難易度は見直されています。この記事では、「元祖」ファミコン版『ドラクエII』が誇るシリーズ屈指の”高”難易度に焦点をあてていきます。

 たとえば、レベル上げの代名詞、倒すことで高経験値を得られる「はぐれメタル」の初出は『ドラクエII』です。今でこそ、生半可な攻撃が効かないうえ、すぐに逃げてしまうイメージが定着していますが……初登場時の「はぐれメタル」は高火力の呪文を用い、主人公一行を壊滅に追い込む好戦的なモンスターとしての脅威も持っていました。ときに、「はぐれメタル」を前にこちらが「逃げる」選択肢をとることも、珍しいことではなかったのです。

 また、パーティー制度が初めて採用された作品も『ドラクエII』。共に戦う仲間が増えたことでバトルの戦略性も向上しましたが、仲間のひとり「サマルトリアの王子」は、お世辞にも頼もしいとは言い難い存在です。

 剣と呪文を駆使するキャラクターとして登場しましたが、初期ステータスが低いうえ、ストーリー終盤で装備できる最強武器も「てつのやり」と、攻撃力に不安が残ります。戦闘以外で重宝する呪文を多く覚えるものの、「はぐれメタル」ですら脅威となる本作では、戦闘中にやられてしまうことも少なくありません。

 きわめつけは、彼が取得する最後の魔法が、自爆の呪文「メガンテ」……。使いどころが見出しづらい仲間の存在も、『ドラクエII』の難易度を底上げする一因でありました。

製作者ですら想定外!? 伝説の鬼畜ダンジョン「ロンダルキアへの洞窟」
『ドラクエII』最大の鬼門は、ラスボス「ハーゴン」の本拠地に至るまでの道中に訪れます。シリーズ屈指の最難関ダンジョン「ロンダルキアへの洞窟」は、多くの勇者を挫折させてきました。

 ファンがトラウマとして語り継ぐ理由は、洞窟に巣食うモンスターの強さだけではありません。洞窟内に仕掛けられた数々のトラップが、ダンジョンの攻略のやり直しを強いるのです。攻略するためには試行錯誤を繰り返し、6Fまでの正しいルートを正確に覚えるしかありません。1歩進めば敵と遭遇する、厳しいランダムエンカウントシステムが難易度を理不尽なまでに向上させました。

 仮に洞窟を抜け「ロンダルキア台地」に降り立っても、邪教の大神官ハーゴンが手を緩めることはありません。シリーズ初出の即死呪文「ザラキ」を群れで唱える「ブリザード」や、発動したら最後、問答無用で全滅に追い込まれる呪文「メガンテ」を放つ「デビルロード」を無数に送り込んでくるのです。

 理不尽でしかない『ドラクエII』の難易度は、開発陣の「焦り」にも原因がありました。リリースまでに満足なテストプレイ時間が割けられなかったのは、一度延期もされた発売への期待があまりに強かった影響です。

 今はスマホからもプレイできる『ドラクエII』。「ロトシリーズ」の完結をその目で見届けてみるのも良いかもしれません。また、本作のキャッチコピーは「勇者の伝説が再びよみがえる」。ファミコン筐体から入手し、当時の激辛難易度に立ち向かってみるのも面白いでしょう。スマホでの撮影などで「ふっかつのじゅもん」を簡単に残せるようになった今なら、ロンダルキア台地に「余裕」でたどり着けるかもしれません。

ふみくん
https://news.yahoo.co.jp/articles/a99096288eb3c7e8a0d4215229e905188dc7d94f
『ドラゴンクエストII』(画像は同作のAndroidアプリ版) (C)1987, 2014 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved
https://i.imgur.com/E9IxXgq.jpg
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:25:04.14ID:eOxpWxvH0
しかもレベルがなかなか上がらないんだよなw
倒しても倒してもレベルが上がらないという
そこは3になって改善されて先に進みやすくなったけど
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:25:07.10ID:xT5h+0Sy0
FF2は10年以上してから
パーティーアタックでHP増やすのが悪手で
実は盾装備して、防具も軽くして回避率揚げるのが最善
って知って、やりなおしたら
パンデモニウムも余裕で抜けられて難敵とか言われる奴全員無力でわりと楽勝だった
東大のゲーム研究会かなんかが発見して、その情報はリアタイではなかった
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:25:07.18ID:TmvHKf9L0
>>296
その時代のテレビの解像度が低くて、ば行とぱ行の見分けが付きにくかったんだよな。
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:25:12.50ID:Bvgxn0MJ0
ドラゴンクエスト2 悪霊の勇者 というとんでもないゲームがyoutubeにあるよ
ローレシアの王子が悪霊に憑りつかれて世界中の女とセックスしまくるゲーム
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:25:19.22ID:gIwqKz8u0
何よりもプレイヤー側が
ローレシアはレベル50
サマルトリアはレベル45
ムーンブルクはレベル35

これでカンストってのがキツい。
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:25:40.41ID:KkkFcO6c0
小学生のとき初めてやったRPGがこれだった
我ながらよくクリアできたと思うわ
金の鍵とか命の紋章とかルビスのまもりとかどうやって手に入れたんだろう
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:25:44.44ID:0CFSHDVk0
難しいというか面倒なだけだったな
理不尽という言い方は合ってる
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:25:51.13ID:0EO3pabl0
悪魔神官のザラキ、イオナズン、ザオリクとアトラスの痛恨の一撃が隣接してるから30くらいのはぐれメタルのベギラマは脅威だったし。バーカーサーも弱そうに見えてもサマルに集中攻撃とかも隣接してるし。
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:26:01.85ID:TmvHKf9L0
>>310
あれ、仲間を殴ったり魔法をかけたりしないと耐性がつかなかったんだっけ。
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:26:02.53ID:UO8Hwhhm0
>>298
令和産まれです(゚∀゚)
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:26:12.16ID:3R0L8F310
マリオも2が難しいって言われてるしな
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:26:30.46ID:egyweYjG0
しかしエニックスのプロデューサは誰か知らんが優秀だなー
ゆうぼう繋がりがあるとはいえ鳥山明をイラストレータに引き込んで、すぎやまこういちに音楽やらせて
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:26:33.45ID:ytgAXAt30
>>275
そうそう
ドラクエ2を買ってほしいと父親に頼んだら珍しくわかったと返事
子供でも手に入らないと知ってたからちゃんと買えるか心配でたまらなかった
父親が「買ってきたぞ」と帰ってきたときは最高に喜んだしこんなに頼りになる父親はいないと思った
「すごい みんなどこにでも買えないと言ってるのにすごい」と喜んで受け取ったソフトは「ドラゴンバスター」
最初で最後だけど親父を罵った
あの時の父親の顔は未だに忘れられない
謝ることができなくてごめんなさい
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:27:14.89ID:JC9oRu/50
>>310
当時は全員HP2万近く、ガイだけ25000くらいにしてたから
デスライダーとか皇帝の攻撃がとてつもなかった
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:27:40.68ID:ZCJaNE7C0
ドラゴンフライさんは4でもアリーナ御一行普通に行くと死ねる相手だった。
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:27:43.62ID:UZlx5AEC0
おれくらいになるとロンダルキア全マップ暗記してたけどな死に過ぎて
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:27:44.12ID:TmvHKf9L0
>>307
レベルの低い頃に大量に出てくるからな。
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:27:44.61ID:cM7pMvIu0
>>94
アーケードゲームもなかった時代に何のゲームについて語るの?
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:27:45.23ID:N96dUS2W0
>>275
2は1からの期待というよりは、普通に2が名作且つ大作だったからてのが大きいよ
スーパーマリオは社会現象にはなったけど続編が品切れてわけでもなかったし(3はブランクが長かったのとドラクエ3人気が継続してた煽りを受けたけど)
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:27:47.20ID:XxFabQr/0
>>233
その記憶もないなあ
まあ難しい簡単というよりこういうものと思ってやってたからってのもあるんだろうね
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:28:16.04ID:ztFxdTpP0
>>314
2に麻痺は無いから3以降だね
ついでに7やリメイク4以降は麻痺がターン経過で治るようになって脅威度が減った
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:28:21.84ID:eOxpWxvH0
理不尽なくらいトライ&エラーを経験させられるゲーム
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:28:25.11ID:gIwqKz8u0
他にも復活の呪文。一字一句確認してチェックしたのにもかかわらず、
次やろうと入力したら「じゅもんが ちがいます」

これでやる気削がれる
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:28:26.04ID:ymuzVjbF0
>>143
ヘルクラウダー戦だけは何度やっても勝てないから職業組み直してようやくクリアしたけど
それ以外のバランスは悪くなかった
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:28:40.39ID:Jx4r1HSL0
でも音楽は大好き
フィールドもラスボスもEDも
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:28:59.48ID:OycbEJet0
団塊相手のこういう記事はあと30年は続くだろうが
勇者が町の人に話しかけてちまちま経験稼ぎがもう退屈
昔の思い出だよ
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:29:11.37ID:Eax1t3ME0
そういえばドラクエ2を「ロトの完結編」として意識したことなかったな
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:29:15.95ID:UO8Hwhhm0
>>325
そのドラゴンバスターはボクの宝物で
オヤジの墓参りにはいつも持っていって
「遊んだらドラクエ以上に面白かったよ!」
って報告してます

とか泣けるコピペだよな
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:29:17.89ID:0CFSHDVk0
>>338
ドラクエなんかレベル上げれば誰でも楽勝
初心者用だからな
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:29:37.74ID:KkkFcO6c0
ザラキとかメガンテで死ぬときメッセージが表示される前にウィンドウが真っ赤になって
あ、死んだ…という絶望感が凄かった
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:29:45.92ID:eOxpWxvH0
>>325
でもドラゴンバスターも当時かなり人気があったからな
間違えてしまうのも仕方が無いよ
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:29:54.92ID:Bvgxn0MJ0
開発が半年でテストプレイもろくにせずリリースしたから無理ゲーレベルの難易度になったんだよな
レベルカンストしてても途中で全滅しまくってたぞ
0350頭から陰毛が生えてくる特殊頭皮のFラン夜間王
垢版 |
2022/01/26(水) 12:30:00.81ID:eIs9jzu+0
俺はFランほぼ全落ちしてFラン大の夜間に進学した富豪の陰毛王です
オヤジも定時制高校普通科卒の4代目陰毛王で電気工事を営んでいます
唯一合格した大学は数1のみのFラン崇城大工学部と現代文のみのFラン夜間
中学英語も理解できない知恵遅れだけど、父の仕事を手伝っています(電気工事)
坊主で陰毛ヘアーを隠すガイジですが、みんなよろしくb
陰毛界のプリンス王子陰毛ヒーロガイジより
もちろん陰毛ガチャ当たり組ですb
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:30:02.33ID:/ZcfkcDC0
ドラクエ1から2まで半年で発売したんだよな
いくらファミコンとはいえそりゃバランス滅茶苦茶になるよ
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:30:34.17ID:emaBZ58P0
当時はこのくらいの難易度のゲームなんて沢山あって
むしろやりごたえがあって面白いって難易度
パスワードも破邪の封印に比べたら半分だし

理不尽というのは
たけしの挑戦状やアトランティスの謎の事を言う
むしろ最近のゲームは優しすぎてぬるく感じる
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:30:50.86ID:lwouSxAI0
>>93
ドルアーガのBGMは素晴らしい
59階や60階のテーマは今でもMIDIを着メロにしてる
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:30:56.10ID:NDC0cYaF0
>>1
ドラクエ2が面白かったな
1からの進化が半端ない
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:31:01.45ID:0CFSHDVk0
2の反省をもとに3の完成度が滅茶苦茶高かったのが語り草
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:31:04.92ID:NuP0Vvwz0
>>275
社会現象の定義によるがゲームを全くやらない人間すらも存在を認知したのはVからだと思うが
単純なヒットとか業界内の盛り上がりであれば確かに言う通りだけどな
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:31:27.71ID:m9CLt1yi0
船をとってからしばらく途方に暮れた
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:31:32.55ID:N96dUS2W0
>>324
ただマシリトのほうが一枚上手で、ドラクエのナンバリングタイトルについてはエニックスといえども主導権を握らせず常にジャンプの後追いしか許さなかった
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:31:35.24ID:Mo9R1u2M0
牢屋の鍵見つけるのに
友達と3日間探し回った
見つけた時は抱き合ったわ
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:31:42.83ID:1XIktNtD0
>>324
仕掛人はどちらかと言えばエニックス側というよりマシリトの方だぞ
DQをジャンプで囲い混む代わりに自分の持ち駒最強の鳥山を出した
すぎやまこういちはポートピアに自分でアンケート葉書出したほどのゲームオタクなので。。。
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:31:52.22ID:sm9bdwqh0
復活の呪文が、一番の難所だった。
何回間違えたことか、、、
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:32:21.59ID:eOxpWxvH0
>>94
ねえなんでそんなに屈折した性格になっちゃの?
やはり虐められてひねくれちゃったのか?
かわいそうに生きていくの辛いだろ?
自分が大嫌いで憎らしくてたまらないだろ?
でも人生頑張れよ応援するから
本当に頑張ってな
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:32:24.17ID:UO8Hwhhm0
>>351
ドルアーガの塔もマッピーの在庫基板を使って
インカム稼げるゲーム作れって言われて半年余りで
完成させたって遠藤氏が話してたな
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:32:29.49ID:bNaqAnCK0
>>274
色違いだらけなのはお約束だが、整合性が有って説得力もあったよね
強そうなモンスターから更に選んで出していた感じ
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:33:08.07ID:T2nNpF800
ドラクエ2の理不尽さがまぁまだマシなぐらい
当時のゲームは滅茶苦茶な調整のものが多かった
知らんけど
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:33:20.75ID:NDC0cYaF0
>>3
復活の呪文でなんで続きから出来るのか今だに仕組みが分からない
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:33:20.93ID:xQ6INFGG0
>>338
まあね
レベル上げて道順と落とし穴の場所をメモればいいだけだしね
でも1はそこまで難しいダンジョン無かったしそういうのがなにしろ初めてだったから印象が強い
あとラゴスが全然見つからなかったのとか
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:33:24.80ID:f0jRs6e10
>>342
デルコンダルでメタル狩りだったかなあ。
あそこも8匹ずらっと出るから舐めてっと危ないんだよな。
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:33:30.49ID:UO8Hwhhm0
>>365
その友達が今ボクの隣にいる妻です

とか言うんだろ(´・ω・`)
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:33:37.94ID:dQy5JHei0
このゲームの戦闘面においてはもう少し素早さに従順な行動順になるだけで随分違うと思うんやが
素早いムーン王女が先手を取れるか取れないかで相当違うんだが全然すばやさが反映されないから初手で窮地なんてことも
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:34:11.82ID:0CFSHDVk0
マップが1の6倍くらいだっけ
そしてドラクエ3はラスボス倒した後まさかの1の世界に落とされるという意外性
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:34:17.93ID:22gihFq70
グールのギラがくそうざいのでマホトーンで封じたら
その後地獄を見たw
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:34:21.01ID:m9CLt1yi0
船入手後に竜王の孫からまず大灯台にいけって言われるわけだが
たしか金の鍵ないと紋章にたどりつかんよな?
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:34:23.58ID:kOXTbQ2W0
お、
FC版ドラクエ2スレかw
おっさん集合や❗
マンドリル4匹によくぬっ殺されたぞw
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:34:38.29ID:zUpXHYZa0
>>1
ドラクエ3だとアリアハン歩いてるのに山際歩くといきなりグリズリー出るやつとか懐かしいなw
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:34:43.09ID:0WWLx22W0
一度もクリアしたことないわ

友人が復活の呪文いれてクリアまでをやってくれたけど
隣で見てて何やってるのかわからなかった記憶しかない
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:34:49.21ID:ufeunGyM0
難しかったけどそこまで理不尽レベルだったっけ?
当時のゲームは全体的に小学生の俺には難しかったが1番の敵は復活の呪文だった
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:34:57.82ID:60xAcY9Z0
ロンダルキアの失敗がすべてや(´・ω・`)
これのせいで1と3が伝説とうたわれても2はこいつらのおまけに成り下がった
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:35:20.32ID:Jx4r1HSL0
>>385
銀の鍵でいけたはず
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:35:22.20ID:kOXTbQ2W0
>>387
ジャンプの袋とじ?ぐらいしかなかったよな
一応公式ガイドブック買った覚えおるが
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:35:38.22ID:N96dUS2W0
>>360
発売初日のワイドショーで販売待ち行列も含めて大きく取り上げられてたな
4は日曜だったが、その翌日が祝日でテレビ見てたら昼間のワイドショーが冒頭からドラクエ4行列を映しててまるまるドラクエ4一色だったのを覚えてる
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:35:51.13ID:ytgAXAt30
>>344
次の日 父親が「違うのなら店に返してくる」と返品してきた
それ以来 プレゼントにファミコンソフトは禁止と言われ
友達から借りたりお小遣い貯めたりして遊んでたよ
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:35:52.36ID:mxFAOBrU0
ひとり8個までしか武器防具道具を持てないからサマー王子は鞄としても役に立ってたよ
名誉のために書いておく
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:35:56.40ID:r7kwtMYh0
ファミコン時代は理不尽なゲームが多かったもんな
そんな中でドラクエ2も荒っぽいゲームではあった
初めてこれが欲しいと予約して買ってもらったソフトだから必死になってクリアしたわ
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:36:00.75ID:K8NTa3fx0
>>281
闇の世界に飛ばされてうっかり真っ直ぐ行っちゃうとクリア不可だしな
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:36:25.36ID:m9CLt1yi0
>>393
えっそうだったの?
あの赤いでかい扉って銀であくの?
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:36:40.83ID:egyweYjG0
>>366
でもメディアミックスの儲けの多くはエニックスが持ってって、後々はエニックスは出版にも進出してきたからなー
その点どうなのかなって
もちろん日本のゲーム産業や文化にマシリトが多大な貢献したってのはいうまでもない
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:36:46.80ID:w8g1AyTl0
俺はシリーズでこれがダントツで好きだわ
初のパーティーバトルと達成感だろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況