X



【DQ】35周年『ドラクエII』理不尽すぎた難易度「はぐれメタル」から逃げる選択も! [愛の戦士★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/01/26(水) 11:27:41.05ID:CAP_USER9
マグミクス 1/26(水) 8:20

今では考えられない? 「はぐれメタル」から逃げる選択を強いられた!

 2022年1月26日、ファミコン用ソフト『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』(以下、ドラクエII)が発売から35周年を迎えました。本作は『ドラゴンクエスト』(以下、ドラクエ)内で紡がれるストーリーのひとつ、いわゆる「ロトシリーズ」の完結作としてファンに愛されています。また、以降に発売される『ドラクエ』の「定番」となるアイテムや呪文、モンスターなどを多く定着させた作品としても多大な評価を集めるタイトルです。

 各種プラットフォームからリメイク版も展開されており、令和になった今でも手軽に遊ぶことができます。ですが、リメイク版では、かつて多くの勇者を挫折させてきた難易度は見直されています。この記事では、「元祖」ファミコン版『ドラクエII』が誇るシリーズ屈指の”高”難易度に焦点をあてていきます。

 たとえば、レベル上げの代名詞、倒すことで高経験値を得られる「はぐれメタル」の初出は『ドラクエII』です。今でこそ、生半可な攻撃が効かないうえ、すぐに逃げてしまうイメージが定着していますが……初登場時の「はぐれメタル」は高火力の呪文を用い、主人公一行を壊滅に追い込む好戦的なモンスターとしての脅威も持っていました。ときに、「はぐれメタル」を前にこちらが「逃げる」選択肢をとることも、珍しいことではなかったのです。

 また、パーティー制度が初めて採用された作品も『ドラクエII』。共に戦う仲間が増えたことでバトルの戦略性も向上しましたが、仲間のひとり「サマルトリアの王子」は、お世辞にも頼もしいとは言い難い存在です。

 剣と呪文を駆使するキャラクターとして登場しましたが、初期ステータスが低いうえ、ストーリー終盤で装備できる最強武器も「てつのやり」と、攻撃力に不安が残ります。戦闘以外で重宝する呪文を多く覚えるものの、「はぐれメタル」ですら脅威となる本作では、戦闘中にやられてしまうことも少なくありません。

 きわめつけは、彼が取得する最後の魔法が、自爆の呪文「メガンテ」……。使いどころが見出しづらい仲間の存在も、『ドラクエII』の難易度を底上げする一因でありました。

製作者ですら想定外!? 伝説の鬼畜ダンジョン「ロンダルキアへの洞窟」
『ドラクエII』最大の鬼門は、ラスボス「ハーゴン」の本拠地に至るまでの道中に訪れます。シリーズ屈指の最難関ダンジョン「ロンダルキアへの洞窟」は、多くの勇者を挫折させてきました。

 ファンがトラウマとして語り継ぐ理由は、洞窟に巣食うモンスターの強さだけではありません。洞窟内に仕掛けられた数々のトラップが、ダンジョンの攻略のやり直しを強いるのです。攻略するためには試行錯誤を繰り返し、6Fまでの正しいルートを正確に覚えるしかありません。1歩進めば敵と遭遇する、厳しいランダムエンカウントシステムが難易度を理不尽なまでに向上させました。

 仮に洞窟を抜け「ロンダルキア台地」に降り立っても、邪教の大神官ハーゴンが手を緩めることはありません。シリーズ初出の即死呪文「ザラキ」を群れで唱える「ブリザード」や、発動したら最後、問答無用で全滅に追い込まれる呪文「メガンテ」を放つ「デビルロード」を無数に送り込んでくるのです。

 理不尽でしかない『ドラクエII』の難易度は、開発陣の「焦り」にも原因がありました。リリースまでに満足なテストプレイ時間が割けられなかったのは、一度延期もされた発売への期待があまりに強かった影響です。

 今はスマホからもプレイできる『ドラクエII』。「ロトシリーズ」の完結をその目で見届けてみるのも良いかもしれません。また、本作のキャッチコピーは「勇者の伝説が再びよみがえる」。ファミコン筐体から入手し、当時の激辛難易度に立ち向かってみるのも面白いでしょう。スマホでの撮影などで「ふっかつのじゅもん」を簡単に残せるようになった今なら、ロンダルキア台地に「余裕」でたどり着けるかもしれません。

ふみくん
https://news.yahoo.co.jp/articles/a99096288eb3c7e8a0d4215229e905188dc7d94f
『ドラゴンクエストII』(画像は同作のAndroidアプリ版) (C)1987, 2014 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved
https://i.imgur.com/E9IxXgq.jpg
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:06:14.42ID:ZCJaNE7C0
あーヤバい。逃げる→逃げれない
絶望→全滅
これ何回繰り返したか分からん。
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:06:44.31ID:S/QIuqqJ0
>>129
その超有能集団小学生たちが今日本のゲーム会社のブレーンになっているんだよ
(あ、日本の科学技術や製造業の衰退、、、)
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:07:20.81ID:vgapAvIO0
>>169
似たひらがなを入れ替えてみたりするんだけど復活の呪文が通らない絶望
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:07:31.71ID:bBd+7oaz0
> >168
FF3はフィールドならセーブ出来た記憶ある
あとはジョブをちゃんと選べるかどうかで難易度変わる
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:07:44.62ID:Rpa2bylv0
はぐれメタルなんかギラだろ?
高火力とかイミフ

復活の玉取ったことあるけど、試しに捨ててみたら「それをすてるなんてとんでもない!」
ってなると思ったのに普通になげ捨ててしまった(´・ω・`)
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:07:45.38ID:UO8Hwhhm0
>>180
ふっかつのじゅもん こそ最強の敵w
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:07:47.04ID:yRpDFmOL0
>>181
懐かしい
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:07:47.37ID:Y+fyha4V0
メタル系をワンパンで倒せる脳筋主人公
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:07:57.06ID:UkjuxL2A0
>>1
当時、小学生だった俺は「世界樹の葉」を「世界中の歯」と思ってたわw
何で世界中の歯がここにあるんだろ?と不思議に思ってた思い出w
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:08:12.44ID:CMz4+YiF0
もょもと
すけさん
アイリン
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:08:15.07ID:ioeYO5ZG0
ガチ勢は保険でふっかつのじゅもんを写ルンですで撮っておくからな(´・ω・`)
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:08:40.47ID:N96dUS2W0
>>93
ドルアーガは体力もダメージ数もマスクデータで、ドラクエでいえばHPもMPもダメージ数も一切伏せたままやらされるようなものだからなあ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:08:54.12ID:yRpDFmOL0
>>161
発売が待ち遠しかったよな
それまで独力でプレイしてもちんぷんかんぷんで
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:08:57.21ID:uSielYej0
>>49
堀井雄二がバランスわからんくなって失敗したって言ってたけどな
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:08:58.43ID:1XIktNtD0
>>168
ロンダルキアの糞さ≒クリスタルタワーの糞さ
その他DQ2≦FF3
パスワードDQ2>>>>>>セーブFF3
でDQ2辛勝ぐらいのイメージ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:09:14.97ID:wdWAAF3o0
キラータイガーみたいな集中攻撃持ちが物凄く厄介だった
4匹出てきて1逃げミスでサマルか王女が狙われたら即死だった
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:09:26.34ID:Y+fyha4V0
集団で虐殺してくるのに意外と中盤早く出てくるドラゴンフライ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:09:32.18ID:UO8Hwhhm0
* じゅもんが ちがいます
* 1ばんの ぼうけんのしょ は きえてしまいました

2大トラウマ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:10:02.87ID:C0Q+xfIw0
二番目の仲間の名前が、すけさんで
子供心に世界観ブチ壊しでイラッとしたわ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:10:20.19ID:2cRdbtD20
移動距離が長くてエンカも多いのに休める町が全く無いムーンペタからルプガナの道中
溶岩に宝箱トラップ、不思議な踊りで死ぬほどMP持っていかれて退却を余儀なくされる海底洞窟
長い洞窟を抜けて雪の大地に感動していたら痛恨無双とザラキでウインドウ真っ赤のデスエンカ地獄のロンダルキアの台地
極めつけはラスボスの癖にベホマで全快してくるシドー

ちょっと挙げただけでもやっぱり今のドラクエでは有り得ないバランスだわw
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:10:24.25ID:Y+fyha4V0
>>202
HP255しかないからベホマ無いとザコなのよ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:10:35.14ID:WNXhsHVy0
いつからかレベル上げの作業がいらなくなったよね。
最近のドラクエは普通にやればエンディングまでスンナリいける。
レベル上げや装備集めは、その後にはあるけども。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:10:45.23ID:XxFabQr/0
>>178
完全自力でクリアしたけどじゃしんのぞうの入手方法は全く記憶にないから難しくはないと思う
難しい訳ではないけど記憶に残ってるのはなんかの紋章が壁の外側調べないと見つからないことくらい
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:10:50.89ID:wQ9QcCc80
そんなに難易度高かったんだ
つかヤフコメでオッサンたちが生き生きとドラクエIIの思い出を語ってて笑った
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:11:00.23ID:ztFxdTpP0
>>165
FC版DQ2のはぐメタを知らんからそういうことが言えるんよ
HPが35もある上にベギラマを使うから、レベルがある程度無いとこっちが狩られてしまう
しかも経験値が1000程度というしょっぱさ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:11:08.58ID:d4Eit9SK0
メタル系が経験値大量に持つのは3からだから2までは厄介な敵でしかなかった
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:11:35.98ID:oZMKHk2Y0
>>100
クソゲーで名高い、たけしの挑戦状と同時期に発売されたゲームだし
当時は攻略本見ないと絶対分からんようなゲームばかりだったからなあw
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:11:37.10ID:UO8Hwhhm0
>>196
写ルンですの発売ってDQ2発売の前年だったんだな!
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:11:37.54ID:S67wiACq0
>>207
トリックかよ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:11:49.18ID:uSielYej0
>>24
あの頃は攻略本があった
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:11:53.35ID:v4I3NhJe0
>>125
攻略本あったよ。
出版されるのはゲーム発売から半年とか1年とか経ってみんなクリアした頃だけど
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:12:18.73ID:gzotpFgu0
敵が宗教団体で神官とか明らかに人間ぽい
他にはない雰囲気がある
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:12:39.32ID:yRpDFmOL0
>>216
町の歌姫?の曲は最高
いまだに鼻歌歌っちゃう
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:12:54.08ID:ytgAXAt30
ロンダルキアへの洞窟でMPが底をつき
HPも少ない状態で逃げる連発
洞窟を出て祠までの数歩の所で全滅したのを未だに覚えてる

確かルーラが最後に復活の呪文を聞いたところに飛ぶ仕様だったよな
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:12:58.02ID:WJO8jQ//0
ロンダルキアまでは誰でもいけんだよ
そこからがきつい
そのうち復活の呪文を間違えちゃったりしてな
そこで投げる
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:13:04.89ID:MLrvopa/0
>>3
ちょっと意味が分からない
友達と共有するもんじゃないし
復活の呪文のアレコレは自分の中だけの話だな
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:13:06.72ID:N96dUS2W0
>>200
ベギラマのダメージレンジを間違えたのはホントらしいが、ザラキの成功率を間違えたというのはホントだろうか
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:13:06.26ID:UO8Hwhhm0
>>216
ゲームのサントラっていうものを初めて買ったのが
DQ2だった
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:13:37.46ID:rXXcKLil0
>>12
週刊ジャンプにも攻略記事が載った時代
紹介記事じゃないぞ、攻略記事が
大ネタ公開の時だと袋とじが封入されて、みんな競ってそれを買ったり そんな時代
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:13:38.26ID:xT5h+0Sy0
雑誌や攻略本も情報規制でまだ最終盤ネタバレまで書かなかった時代)
友達の親戚のお兄さんがクリアした!みたいな情報が口コミで流れてきて
制限時間なしでファミコンやってられるかぎっ子みたいな子が試して
本当だったすげー!みたいな感じで小学校低学年でもクリアしてった記憶
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:13:47.70ID:aapvJ7w+0
レベル1の勇者より最後の方の街にいる門番とかのが強いと思う、そいつを勇者にしようとは思わなかったのか
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:14:10.45ID:egyweYjG0
>>194
同意
世界獣の歯?って思ってた

なんかハリーハウゼンのストップモーションアニメのイメージ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:14:17.89ID:iXyBQRG90
ドラクエは全滅しても経験値とか取ったアイテムは
死ん前の状態で残るから良いけど
ファイファンは全滅したらセーブ前のしか無理だから
そっちの方が絶望感や精神的ダメージが大きかったな
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:14:23.55ID:MLrvopa/0
>>12
そんな迷ってたら見つけられるレベルのは大した話じゃないだろ
「はかぶさの剣」の作り方手順とか普通に情報交換されてたぞ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:14:30.23ID:U2l8OPHG0
サマルはレベルカンストすれば力もローレシアに肉薄するんだけどいかんせん装備が貧弱すぎる
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:14:40.13ID:JC9oRu/50
FC2のはぐれメタルは強かったからなw
ベギラマが最強呪文の一角だったし
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:15:00.28ID:N96dUS2W0
>>204
俺が用いたのは、フィールドに左上を黒マスにした2×2のマスの固まりを敷き詰めて黒マスの部分が落とし穴て方法
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:15:22.74ID:2cRdbtD20
>>229
復活の呪文入力もあの曲だったからこそ耐えられたと思うわ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:15:28.76ID:ZCJaNE7C0
ブリザードさんのザラキ祭りを乗り越えてハーゴンのカラクリも解除してアトラスさんもなんとか倒してパズズさんのザラキで全滅
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:15:43.26ID:8I1iwakm0
ロンダルキアとかクリスタルタワーとか今でも語り草になるんだから結果的には成功だったんだよ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:15:50.36ID:rXXcKLil0
>>168
クァールからガンガン即死攻撃かけられる2の方が難易度高くない?
「仲間同士殺し合ってHP上げはしない方がいい」って基礎知識も
当時は知られてなくて、みんなガンガン上げちゃってたし
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:15:56.71ID:SXy9/Vd40
>>234
5かなんかで兄貴のデータに上書きしちゃったり呪いのメロディー発動で兄弟とリアルファイトに発展したことはある
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:16:03.75ID:eGzrfAlJ0
MSX版は、あぶない水着が追加されてるが、基本的にFC版と設定は同じだった
ロマンシアに比べたら、DQ2の難易度は大したことなかったな
MSXユーザー間では、よくソフト交換をしたけど、
ロマンシアをクリアできた奴は、俺を含めて、俺の周囲にはいなかった
30年以上経過して、YouTubeでロマンシアのクリア動画を見た
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:16:30.53ID:Y+fyha4V0
>>227
5は明らかに何かを連想させるような物語だった
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:16:31.98ID:z/rEOv0Z0
子供のころ装備の意味が分からず武器防具なしで戦っていた
ホイミスライムとの死闘は覚えている
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:16:33.93ID:z3emLbW/0
糞ゲーじゃないオジサンが頑張ってるけど糞ゲーだよ
ドラクエの名前ついてなかったら思い出として語られる事もないよ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:16:47.17ID:nHjNXoWs0
>>216
LoveSong探しては名曲
まさかそこから安室奈美恵やMAXに繋がっていくとはなぁ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:17:12.78ID:/+qUDIWD0
>>94

今はオマイが無視か失笑されているみたいだが

そこは、分かっているか?
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:17:43.52ID:egyweYjG0
>>237
ドラクエもマシリトがかんでるからねー
ゆうぼうに鳥山明を引っ張り出させたり
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:17:44.21ID:YviqjTeY0
ドラクエ2はめちゃくちゃ苦戦してクリアしたな

FFに比べて船のスクロールが遅いのと最後の方の洞窟のセーブポイントが少なくて途中で諦めようかと思った
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:18:32.57ID:UO8Hwhhm0
>>256
ロマンシアは攻略記事を見て、本当にそのとおりにしないと
詰むからな オレも大人になってからプレイして
クリアしたw
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:18:46.86ID:N96dUS2W0
>>30
猫も杓子もドラクエ2て時代だったからなあ
今は人気ゲームが多岐に渡りすぎて
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:18:49.51ID:Y+fyha4V0
>>253
脚本はそこを念頭に作ってないと思うけどね
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:19:30.83ID:WJO8jQ//0
ファイファン2もクソだったな
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:19:49.42ID:N96dUS2W0
>>244
ファミコン超初期の頃からポパイのブルート2回KOとかマリオの地面埋まりとかバグ技が広まってたりするしな
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:20:14.26ID:rXXcKLil0
>>75
社会現象が起きたのは2からだよ
2で初めて全国で品切れ、抱き合わせ販売とかが行われて
その現象が大きくTVニュース報道された

1の出来からの期待で2で爆発したんだよ

粗製乱造、クソゲーの言ってみればカンブリア爆発期で、
「固い」DQが待望されてたのも大きかった
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:20:19.65ID:UO8Hwhhm0
>>268
オレの周りでは、ファミコン持ってるヤツは全員買ったと言っても
過言ではなかったな
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:20:25.70ID:7dCCH0sP0
ドラクエ123がおもしろいと薦められてやってみたけどめっちゃつまらんかったわ
リアルタイムでやってたらどうだったかわからんが今薦めてるやつはちょっと考えてくれ

11もつまらんかったし何が人気なのかわからんシリーズだわ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:20:52.73ID:v4I3NhJe0
2と3は分母がデカい団塊ジュニアが中学生の頃に発売されたのが大ヒットの要因だと思う。
4の頃になると宮崎努の事件でオタクを嫌う風潮が世間に流れてゲームから距離を置く人が増えた
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:20:58.86ID:wbfqa81v0
スマホ版でクリアしたけど理不尽とまでは行かんな
確かに難しくはあったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況