X



【動画配信】<DAZN>値上げは「適正価格」サービスは4カ国から200以上の国と地域まで拡大!日本での配信コンテンツ数は2016年比で約8倍 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2022/01/25(火) 23:01:17.17ID:CAP_USER9
DAZNは、2021年の視聴動向や配信コンテンツ、今後の方針について説明。サービス開始から2021年までの5年間をサービス拡充の投資期間とし、2022年からは「DAZN JAPAN 2.0」と題し、新たなフェーズへ向かうと述べた。

2016年のサービス開始から5年が経ち、サービス提供範囲は4カ国から200以上の国と地域まで拡大し、配信コンテンツ数はグローバルで約8.5倍増加。日本での配信コンテンツ数は約12,000となり、2016年比で約8倍となった。


https://asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1383/259/dz9_s.jpg

グローバルでの総ストリーミング時間は10億時間近くまでのぼり、その内2.2億時間以上が日本でのストリーミング時間となっている。これは2016年比で約270倍と大幅な増加になったとしている。

https://asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1383/259/dz7_s.jpg

今回の価格改定についても説明。既報の通り、DAZNは2月22日より利用料を従来の月額1,925円から月額3,000円に改定。年間プラン(一括払い)についても従来の19,250円から27,000円に改定する。サービス6年目を新たなフェーズとし、これからさらに成長を目指していくと考えた際に、このタイミングで値上げが必要であると判断したという。

DAZN Japan エグゼクティブバイスプレジデントの山田学氏は、これまでに拡充されたコンテンツ数に対して適正な価格設定であるとし、「同業のスポーツ専門OTTプレーヤーと比較してもかなり競争力のある価格設定であると自負している」と述べた。

DAZN、月額3,000円に値上げ。2月22日から

2021年の視聴ランキングでは、アジアサッカー連盟との長期契約に合意し放映を開始したAFCアジア予選 -Road to Qatar- の日本代表戦各試合が上位を占めた。海外サッカーでは南野拓実選手(リヴァプール)、冨安建洋選手(アーセナル)の注目度も高まり、プレミアリーグの視聴数が飛躍をみせたとしている。


また、DAZNでは競技別の視聴動向からユーザーを“クラスタ”として分類しており、そのうち、Jリーグクラスタ、プロ野球クラスタ、F1クラスタの数が過去最高の数字を達成したという。欧州サッカーの視聴数も良好で、AFCアジア予選の試合を目的に加入したユーザーが海外のビッグマッチを視聴する傾向が見られたという。

オリジナルコンテンツでは、配信開始から1周年を迎えた「やべっちスタジアム」、数々の海外で活躍する現役日本人選手や国内サッカー界の重鎮をゲストに迎えた「内田篤人のFOOTBALL TIME」が、引き続き常時高視聴数を記録。



複数エピソードにわたるオリジナルドキュメンタリーシリーズも充実し、プロ野球では読売ジャイアンツを題材にした「2021 GIANTS -INSIDE-」、モータースポーツでは角田裕毅選手にスポットを当てた「THE BIRTH OF AN F1 DRIVER」が好評。試合がない日にも多角的にスポーツコンテンツを楽しめるよう、ノンライブコンテンツの制作・配信にも引き続き投資していくとした。

人々が店舗に集まってスポーツ観戦を他社と楽しむ文化を創ることを目的に行なっている商業施設利用販売についても好調だという。新型コロナウイルス感染症の影響を受けながらも、2021年12月時点で1,400を超える店舗と契約。契約店舗数は前年比で1.4倍となり、インターネットカフェ業界においては約60%の店舗との契約を締結したとしている。

そのほか、スポーツを通じてダイバーシティ(多様性)、エクイティ(公平性)、インクルージョン(包括性)をサポートする活動(DEI)をグローバル全体で推進。中でも女性スポーツの地位向上、また女性スポーツやアスリートの認知向上に注力し、その一環として2021年は女子コンテンツの権利獲得及び試合配信に多く取り組んだという。

9月には国内初の女子プロサッカーリーグ「Yogibo WE リーグ」が開幕し、DAZNはオフィシャルブロードキャスティングパートナーとして試合のライブ配信を実施。10月には「UEFA 女子チャンピオンズリーグ」も開幕し、DAZNならびにYouTubeチャンネルで全試合の配信を行なったとアピールした。


https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1383259.html
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 03:36:24.24ID:fJYiG9gm0
地域拡大→だったら値下げすべきでは?
コンテンツ数→サッカーだけでいいので次の500円にしろ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 03:39:36.52ID:VD0h1vG10
3000円に値上げして残る人、出ていく人を予測して値上げした方が売上が上がる見込みなんだろうな
自分はB1しか見てないからバスケットライブにだいぶ前に切り替えした
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 03:48:52.26ID:9Y6rpyYy0
もう日本は貧しい国なんだよ
企業は栄えても、それは奴隷国民を安く使ってるだけだから
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 03:56:15.38ID:fvtoCWot0
月に3000も払う価値のある試合なんてない。プレミアはもうシティで優勝決定だし。
CL観れない。パリのメッシは観れない。よほどもの好きな奴しか残らないだろ。
オフシーズンも退会させたくないなら、それこそコンテンツ取ってこいよ。
無理矢理やめさせない様にするとか馬鹿なの?
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 04:03:21.81ID:KbTXtdl/0
お試し1ヶ月なくなって年間パスいきなり買うとか怖くてできねえw
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 04:04:02.77ID:RoR2vTga0
>>228
価格が高い上にサブチャンネルは画質をがくっと落としにくる
SD画質とかダゾーン以下だろw
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 04:06:02.05ID:339a0eJ20
貧乏人はとっとと退会しなさい
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 04:10:40.05ID:EYgfrpjy0
うまい棒が20%値上げしたんだけど
ダゾンも値上げして何が悪いの?
ということだ諦めろ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 04:18:02.13ID:cei0JFx20
あれやろ、よくあるシェア取ったらから採算取れる価格まで上げるねってやつ
前から言われてたじゃんその内値上げするって

>>238
このくらいバカじゃない擁護出来ないのか
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 04:45:27.80ID:ozpVapqK0
駆け込み年間契約したら来期からプレミアリーグありませーんとか
全然あり得る話だからな
まあ3000円の時点で迷うことなく即日解約したけど
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 04:48:32.81ID:ozpVapqK0
ラーメン食べたいからちょっと高いけど我慢して注文したら
勝手にカレーとチャーハンもつけてきて、はい料金1.5倍アルねー
って言われている状態だぞ、いらねーよ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 06:27:06.19ID:cbeNB9dO0
とりあえずJリーグはルヴァンと天皇杯も放映しろや
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 06:39:29.08ID:AYEoeWER0
>>237
野球コンプサカ豚「サッカーを野球叩きの為に利用しているだけで、貧困なので未加入です」
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 06:45:29.70ID:WQFp29JN0
>>119
パ・リーグTVだけで1700円とかするのに、広島を除くセ・リーグの試合を外出先でもどこでもチェックできるのに1925円(もしくは980円)というのがこれまでのDAZNだぞ。
だから「ただの選択肢の1つ」ではない。

結局そんなDAZNでも野球は壊滅的だった。
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 06:46:19.92ID:WQFp29JN0
>>244
未加入は500円のスポナビも潰した貧困焼き豚でしたw

【スポーツ配信】<DAZN>年間視聴ランキングトップ10発表!サッカー独占!根強い日本代表人気!J1からは1試合 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1643099728/
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 06:47:42.01ID:WQFp29JN0
>>122
いちいち止めないだろ。
DAZNに休止制度あるの知らんの?
やはりグチグチ言ってるのは加入したこともない外野なんだな。
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 06:48:18.92ID:8lftIgLJ0
見たいジャンルを選べるようにしてくれんかのお
野球とかまったく興味ないから表示されてるだけでも邪魔で仕方ない
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 06:51:27.37ID:UV0qOkkEO
>>1
チャンネル別に課金する仕組みにしたら良いのに
全チャンネル無制限が3000円でサッカーだけなら2000円みたいにしてさ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 07:08:58.73ID:TNfWaXXN0
>>246
元々プロ野球はスカパーのが強いからわざわざ後初のDAZN契約するのはスカパーに金出せない層、またはアンテナ設置不可な層だけ
ケーブルは契約が異なる
一時期、お試しでDAZN見たがラグが酷いので本契約はしなかった
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 07:09:04.31ID:ohiezUcv0
daznには電通が出資してるからな
だからこんな大本営発表みたいな記事しか出てこない
値上げを批判するような記事書いたら電通からどんな目にあわされるか分からんからな
クソつまんねーわ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 07:59:05.40ID:HQPfteuv0
>>16
WWE配信チャンネル出来たし、多分もうないよ
ビンスは何でも独自でやりたがる
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 08:04:58.96ID:1GJzSo6z0
数年で五千円ぐらいまで値上がるのは間違いない
そこまで行くと、若年層にとって最初のハードルが高くなりすぎて、新規のプロサッカーファンの獲得は厳しくなりそう
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 08:41:17.04ID:dwGkNKBk0
物価の高い英国でさえDAZNは1400円ぐらい
アメリカでは2400円ぐらいだけど年間視聴割引だと半額近くまで格安になる
がなぜかデフレ下の日本でボッタクろうとしてるマジキチ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 09:08:03.14ID:hUQyJkK90
「DAZN for docomo」は月額1925円のまま

 スポーツ動画配信サービス「DAZN」の運営を手掛けるDAZN Japan Investment(東京都港区)は1月25日、NTTドコモ向けに提供中の「DAZN for docomo」の料金を据え置き、月額1925円のまま提供を継続すると発表した。同社は同日、月額3000円に値上げすると発表していたが、同サービスはその対象外となる。据え置きの理由についてドコモは「営業戦略上のことなので答えられない」とコメントしている。

photo
「DAZN for docomo」
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2201/25/l_th_dazn0125docomo_01.jpg

 同サービスは主にNTTドコモのスマートフォンユーザーに提供中のサービス。2017年2月に提供を開始し、ドコモのスマホユーザーでなくても「dアカウント」があれば利用できるのが特徴で、提供コンテンツも従来のDAZNと変わらない。

 20年10月1日に料金改定を行い、従来サービスと同様、月額1925円となったが、20年9月30日までに加入したユーザーには月額1078円での提供を継続中だ。DAZNの運営元が同サービスのユーザーを「(料金改定の)対象外」としたことで、1078円のまま利用を継続できるユーザーが一部発生する。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2201/25/news174_0.html

先行報道出たよ。やはりdocomoがDAZNへの毒まんじゅうで決まりだな。
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 09:09:34.34ID:jCzqh3ha0
>>104
オリンピックはスポンサー集まるけど、サッカーはなかなか集まらない
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 09:12:38.30ID:xcnnM/120
ま契約者数は頭打ちだから値上げで利益上げるしかない
ま失敗するだろうけど数年で撤退だよ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 09:16:44.11ID:aplzrDYL0
>>262
docomo契約の数そんなにおらんでしょ
絶対に1000円も値上げすることの原因になり得ない
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 09:28:34.98ID:XZptr6jI0
適正かどうかは市場が決めること。
これでも客が減らず 新規顧客も増えるなら
問題ないけど それなりに解約者はいるだろうし、
何よりも新規顧客は見込めないね。
ジャンルごとに販売して料金設定変える方が賢いだろうな。
見たくもないジャンルが増えたから料金値上げが適切なんて納得いかんでしょ。
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 09:45:46.82ID:NLOlgBxo0
俺みたいな好きな特定の一チームの試合しか見ない人間には割に合わん
しかも1/3位の試合は地方ローカル局でもやるし
野球並みに試合数が多ければ不満には思わんだろうけど
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 10:06:43.66ID:3ff6h3gR0
フィギュアスケートのGPシリーズとか世界選手権の放映権取ってくれないかなぁ
日本の民放で見るのが苦痛過ぎる
日本時間深夜の競技会も多いから見逃し配信が魅力
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 10:18:01.91ID:hpktXAWK0
俺はNFLだけしか見ないけど年に90試合くらい200時間くらいは見てるかな
半年6000円のギフトカードだからすごいお得 来年はどうなるかな
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 10:20:54.39ID:Yzkaz1pK0
ゴミみたいなコンテンツ増やしてコンテンツ充実と言われてもな
増やさずに価格据え置きのままの方が良かったな
どのみち大赤字なんだろうが
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 10:22:00.55ID:QV52IRmS0
アメリカや日本はともかく
途上国の奴らが月30ドルも払えると思えないんだが・・・(´・ω・`)
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 10:25:41.76ID:WYPKJ92G0
売上減らなかったら適正価格だったんじゃないか。契約減ったら高すぎたってことで。
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 10:38:44.56ID:hUQyJkK90
アハモ+DAZN
1078円+2970円=4048円
通話5分無料&20GB&DAZN

FOMA+DAZN
1078円+1078円=2156円(現在契約不可)
電話家族間無料+DAZN

この時の契約者最強すぎるw
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 10:46:45.23ID:OoOIfTSJ0
これは高過ぎるから必要のない時期は即解約します

全く使わない月も3000円も勝手に取られるってもったいない
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 10:50:44.39ID:M2rsKOHM0
ドコモ組だからまだあれだけど新規組はきついな
ネトフリ、アマプラとかの他の配信系に比べると高すぎる
スポーツとその他と違いこそあれど
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 10:52:19.66ID:7vTyVfTr0
>>280
スポーツ契約がバカみたいに高いから仕方ないんじゃないの。
サッカー最終予選だって前回の10倍とか何とかって話だし。
売る方が頭おかしい値段吹っ掛けてるから。
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 11:04:47.46ID:y3X/g4850
>>281
10倍?あれは中華系が何の算段もなく吹っかけてきただけ
あれの顛末も知らんだろ
DAZNはテレ朝より安く買ってる

来年のワールドカップにしてもロシア大会の半額以下
それでもNHK民放は買わなくて交渉決裂
現時点で地上波でワールドカップを大々的にやることはない
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 11:14:00.78ID:FU7b2euV0
やきうなんて見たくも無いのだからトップに表示させないように出来る設定にしてくれ
値上げはまだ早いだろ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 11:17:28.80ID:SDBb//RU0
>>54
1番の人気コンテンツはJ1だが
代表と欧州サッカーは同時にやってる試合が少なく
後者はビッグクラブや日本人に集中するから
試合単位のランクは高くなるな
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 11:18:42.53ID:SDBb//RU0
>>65
嘘つくな
とっくにVリーグはやってない
DAZN加入してないのにしったかの奴大杉
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 11:19:38.85ID:TPtxPLVz0
俺はスカパーのパックセットで満足
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 11:20:20.18ID:SDBb//RU0
>>71
これからはスポーツは全て有料になる
って誰か言ってたような
多分高校野球や箱根駅伝くらいしかなくなるだろうと
放映権ビジネスについていけない理解できない
日本人にはつらくなるな
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 11:21:37.75ID:7vTyVfTr0
>>283
>DAZNはテレ朝より安く買ってる
>来年のワールドカップにしてもロシア大会の半額以下

はいソースは?
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 11:21:53.65ID:SDBb//RU0
>>73
戻せるならスカパーに戻して欲しい
Jリーグプレミアム基本料金含めて
3800円くらいだったし
J2セットにした時期もあったが2000円くらいだったなあ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 11:22:43.62ID:SDBb//RU0
>>79
今のサッカーセットでは
ルヴァンと天皇杯とブンデスくらいしか見れん
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 11:23:27.47ID:SDBb//RU0
>>92
ハイライトは割と見れる
毎年7月のW杯がオススメ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 11:23:54.89ID:SDBb//RU0
>>94
こいつ馬鹿すぎる
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 11:33:53.07ID:8AlD/WBr0
コピペを家宝とするサカ豚じいさんなら余裕だろ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 11:35:01.18ID:Npu0D05S0
>>94
なんで焼き豚ってアホのふりして笑わしてくるんだろ

あ、フリじゃなくてガチかwww
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 11:36:06.81ID:sYa+8g530
>>115
これ
よりプレミアムなスポーツ体験をというなら
何かしら改善はしないとな
1年以内に何もなかったら抗議の意味で解約を検討している
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 11:36:38.81ID:/b7POFJl0
>>121
これ
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 11:38:44.04ID:/b7POFJl0
>>144
全てのスポーツはDAZNに集まると言ってる以上は
やってもらわんとな
BリーグVリーグラグビーに逃げられたのは解せん
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 11:40:37.53ID:/b7POFJl0
>>156
Jリーグ「200億よこせ」
になるから無理
村井は目先の金とキチガイコアサポにびびり
DAZNを受け入れCSを消滅させた
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 11:41:32.70ID:T9LOIUNt0
如何に日本人の収入が少ないかって事よ
その一方内部留保や貯蓄額は過去にない勢いでどんどん増えてる
改善は難しくないと思うけどね
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 11:43:37.99ID:/b7POFJl0
>>227
J1はそれでやってる
やっぱり加入してない豚
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 11:43:46.94ID:LLSwrgJ10
こいつらのせいでネットが重くなるわけで
通信設備費をもっと負担させろよ
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 11:44:52.72ID:/b7POFJl0
>>244
まあ奴らはこれだわな
実際公言してるのもいるし
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 11:46:32.03ID:PVhvWgk20
ツイッターでも話題にしてるのはサッカーとF1のファンくらいで他のスポーツは需要ないんじゃないか
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 11:53:53.16ID:yy/ltzxy0
なお日本では不人気でした
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 11:58:06.19ID:BJwY7Cu60
サッカーファンはまだまだ安い、お得だとおっしゃられている
もうサッカー専門にして、月額10000円にして赤字解消したほうがいいんじゃないかな?
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 11:59:08.27ID:3nN2su9Y0
CL全試合生配信って言われてもCL全試合なんか無料でも見てられんし
たまに四大リーグもCLも全試合見てるみたいな態度の評論家きどりはいるけどな
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 11:59:39.32ID:BJwY7Cu60
>>172
昔はパフォームがダゾーンの親会社だったけど
いまは手放しちゃったんだよな
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:21:06.03ID:7vTyVfTr0
>>283
おいおいソースはどうなっちゃったの?ww
ネット見ても放映権高騰しか出てこないけど?
ソースはー?
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:29:54.99ID:PDQK5O480
>304
CSはアンテナ無理なとこが多いし、光の普及も微妙だったから
視聴者増やすならスマホで見れるようにしたのは英断だったと思うわ
惜しむらくはこれを日本の企業がやってくれなかったことだけど
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:30:46.84ID:k/nS3fVz0
月額は少々高くして年パスに誘導したいのだろう
サッカーはJと海外で合間がないが野球やF1目当ての人はシーズンオフに解約してそうだし
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:36:22.72ID:KrlOMoz90
2度とスカパー暗黒時代に戻してはならない
スカパーは本当にガンだった
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:52:11.05ID:k/nS3fVz0
ネトフリに習って以下のように出来ないのか
2000円 従来画質、同時視聴1
3000円 4K画質、同時視聴4
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:30:51.60ID:Axaqkm0t0
不当廉売でライバルを追いやってから値上げしただけのこと
以前はまさに安すぎた。犯罪企業
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:29:45.85ID:k/nS3fVz0
ライバルってもスカパーはチャンネル少なくて節によってはJ1J2の全試合生放送出来なかったり、J3は一試合位しかやらなかったりで料金以前に問題があった
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:55:37.09ID:7+q8raff0
Jリーグの贔屓チームしか見ないとなると3000円は高く感じる
海外サッカーもF1もテニスも見てる人にはお得なんだろうな
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:58:55.30ID:6LF+oZFd0
遅延なければ適正とは思う
けど衛星生放送より30秒以上遅れるなら価値半分
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 18:40:03.31ID:Jt9icIPr0
1/3が減っても収入横這いだし、実際減るのは1/10くらいって算段なのかね
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 19:05:39.63ID:xIhh14jf0
量が8倍になったからって質も8倍になる訳ではないんだよなぁ
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 19:10:12.07ID:bX/xpCip0
正直野球いらないわ
虎の素顔とかブラックジャイアンツとか凄い邪魔くさい
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 19:12:14.21ID:+mcdC5a60
配信コンテンツ増加とか全然うれしくねえし言い訳にもならねえ
加入してたのは見たいのが既にあったからだろ
それ以上は必要ねえよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況