X



【野球】江川卓氏が提言 中日の本拠地に「ラッキーゾーンを」「それができたら上にいく」 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2022/01/25(火) 22:53:40.53ID:CAP_USER9
1/25(火) 20:59配信
デイリースポーツ

 江川卓氏

 巨人OBで野球評論家・江川卓氏が25日、YouTubeチャンネル「江川卓のたかされ」に新規投稿。中日の本拠地バンテリンドームに、「ラッキーゾーンを作ったほうがいい」と提案した。

 これまで「自分の中でずっと思っていた」と明かした江川氏。その狙いについて、「ラッキーゾーンという言葉がいいかどうかは分からないんですけど、ソフトバンクが作ってますよね?ラッキーゾーンを作ることで打線を強化しようとなると思うんですよね。バンテリンドームが少し広いので、ホームランが出づらいということもあって、どうしても守りのチームになってしまう」と、説明した。

 中日は昨季、チーム打率・237はリーグワースト、69本塁打は両リーグワーストと低迷。チーム防御率3・22は両リーグ1位だが、貧打に泣き、近年は苦しい戦いが続いている。

 「ある程度ホームランを出やすい球場にする方が、野球がすごくスピーディーになるし面白くなると思うんですよね」と、ファン目線でも言及。立浪新監督の野球観も高く評価しているとし、「立浪さんは何回も一緒に解説をしてすごく理論を持っているので、その心配をしていない。それができたら上にいくのではないか」とうなずいた。

 一方、中日の強みでもある投手力への影響については、「例えばソフトバンクもそういうものがあるからピッチャー陣が悪いかというとそうではない。そういうのができたからピッチャーが良くなくなるとかそういうことはないので、ぜひそれは作っていただけるとありがたい」と語っていた。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220125-00000136-dal-000-5-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb93ed1719a68c3bc9fe6f32b37cdddf18ee5344
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:58:15.86ID:/3gIYLYE0
>>178
まあ、無理だな。
手を引く理由が何もない。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:00:11.31ID:w7L5f2NX0
中日の攻撃時だけゾーンできたらいいけど

普通に考えて打線の強力な相手チームにフライ打たれてスタンドインだろ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:03:37.88ID:+Qkrvq8+0
球場もそうだけど、まずは勝てよ
弱いチームじゃあ応援も行きたくないわ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:03:41.61ID:NMwuaSsK0
金の亡者おつ 他球団へのおっせかいですか??
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:04:54.80ID:0TCPhy0G0
球場ごとにボールのメーカーを変更できなくなったので
狭い球場のほうが好まれるようになった
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:05:30.94ID:/3gIYLYE0
>>182
勝つのが1番のファンサービス
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:10:08.47ID:0TCPhy0G0
>>104
どこでもプレイできるようにするためだよ
そもそもサッカーも国際試合以外は広さは厳密に決まってない
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:32:43.58ID:/3gIYLYE0
飛距離でHRが決まり得点になるスポーツだし
しかもHR打数が記録として残るから
サッカーとちがって広さは規定しないと駄目なんじゃね。
サッカーで言えばゴールポストの大きさが全く違う
クラブどうして得点王を争ってるようなもん。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:39:54.12ID:R0wSrvs30
野球って未だにグラウンドの広さが決まってない前近代的なスポーツだな
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:55:57.16ID:UvUt109k0
まあ東京ドームなら山本昌や岩瀬はあそこまで長く活躍出来なかったのは事実だろうな
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:30:46.19ID:NbNM4L5V0
逆に外野フェンスまでの距離を150メートルみたいに遠くしたら
3ベースやランニングHRが多発して面白くなるかも?
攻守ともに走れない選手にはきつくなるか
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:36:14.08ID:3eSZtIc20
ファミスタかな?
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:55:06.64ID:oevQBDjl0
>>104
ゴルフだってそうだろ
試合中の条件が同じならフェアという考え方
タイトルは知らん
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 19:04:02.42ID:BSiGI6x60
野球盤みたいにしてどこに転がったらアウトとかここに転がったら三塁打とかのゾーン作れや
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 20:10:03.37ID:e3hBrw/d0
東京ドームがからくりドームとかドームランと言われていた頃が懐かしい
プロ選手のパワーが落ちてるの?
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 20:12:48.60ID:/3gIYLYE0
飛ぶボールを使わなくなった。
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 20:29:40.02ID:lu2FB9+70
フェンスが高過ぎなんだよ
中堅 両翼の広さはマツダスタジアムと同じ
マツダはフェンスが低いからそれなりにホームランは出る
あんな要塞みたいなカベのフェンスが本当に筆なのかね?
フェンス下げるのがベストだけど、コスト的に安くつくだろうホームランテラスは選択肢としては良いと思う
只でさえバンテリンドームは陰気臭いのにあのフェンスのせいで試合展開まで陰気臭くてなぁ…
あの球場の試合が一番つまらん
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 21:17:44.50ID:WUgu1Fqu0
>>202
鉄拳ふるう星野仙一に、いい加減やめろ、殴りたきゃ俺を殴れと凄んだら引っ込んだという漢
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 21:50:15.43ID:YHtXLbIX0
>>192
外野手が追いつけない打球にはハナから反応しなくなる
打球をフェンスまで追わなくなる
外野手の間を破ったらランニングホームラン確定でつまらなくなりそう
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 00:38:37.25ID:8N7HdS900
>>125
そして現実は余計に減ってしまった・・
しかもチーム成績も下がりまくった・・
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 02:16:57.79ID:lpFKiR5B0
>>125
×ファンの回帰
○タニマチの回帰
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 02:27:36.63ID:fwZSxrvy0
>>1
外野はフェンスの後ろのファールゾーンを撤廃するのもいいんじゃね
そこまで飛距離稼いだらもうホームランでいいだろ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 02:31:05.75ID:fwZSxrvy0
>>104
むしろ球場ごとにモータースポーツのようにもっと大きなデザインの違いがあった方が変化もあって面白いと思うんだがな
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 03:32:30.16ID:nHP7g9J00
>>144
金にせこいから
人望が無いから
暗いから
飛行機に乗れないから
頭が悪いから
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 08:27:42.57ID:T2hHJn6q0
>>89
これは冗談じゃなくて実際全球団、全球場ボールを統一したからって面が有るんだよな。
ナゴドでは飛ぶボール、神宮では飛ばないボールでパークファクターを補正すると言う事が出来なくなった。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 09:45:13.62ID:WoYJwQ7X0
同年にオープンして両翼もセンターまでの距離も同じなのに京セラドームはあまり広いと思わない
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 09:46:02.77ID:Xyy+Ou2x0
日本にあるドーム球場は野球場でなく野球も出来るイベント会場だからね
野球やるのに適さない部分が多すぎるわ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 11:49:31.24ID:Za72XhSs0
>>208
Bクラスでも優勝した時より増えたがな
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 12:25:30.27ID:5n4ZAakB0
外野フェンスにダブルプレーゾーン作ればいいんじゃない
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 12:30:32.14ID:DG9jeCzy0
>>213
同意見。
球場のキカクガーとか言ってる奴は馬鹿だと思うね。
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 12:41:52.36ID:l1b4k0Ou0
HRテラス席を作ってフェンスはラバー播の
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 12:44:00.72ID:y5Odc8rm0
非力ドラゴンズのホームランが多少増えたところで倍くらい打ち返されて負けるだろ

投手と外野手くらいしか長所ないのに
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 13:33:12.50ID:MP1eWaOf0
>>223
同じ球場同じボールで攻守交代してるわけだから別にいいと思うんだよな
12球団の球場の一覧見たけど案外センターなんかはみんな同じような長さ何だなと思った。両翼で一部狭い球場があるからそのイメージが強いのかな
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 13:57:24.51ID:5BspRFBP0
ナゴドでも打ち込まれて最下位から身売り一直線。
「それが狙いさw」
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 17:16:14.41ID:VR1HVY0O0
昔から俺は他とは違う感を出してドヤってたけどやっぱアホだよなコイツ
狭くしたらそれだけ相手にヤられるケースが増えるだけなのに
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 18:16:28.14ID:oZbrCADY0
>>231
一方的にやられるケースだけが増えることはないよ
ロッテもソフトバンクもそう
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 18:17:25.25ID:oZbrCADY0
監督の立浪自身が「ナゴドホームだと野手は打撃が狂う」と言ってるからな
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 19:33:51.62ID:YJKDlhlG0
>>1
1対3の負けが2対5になるだけじゃないの?
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 19:42:14.39ID:9EiV7s2S0
とうもろこし球場作ればいいよ

90mなので、とにかく打たれないように、戦略取らないとバンバンホームランになってしmす
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 19:51:29.39ID:8rnOCgvq0
過去にはTウッズとかベンちゃんとかノリとかバンテリンでもちゃんと打ってる奴いたろ
打てる選手を補強するという方向には行けないのか
本拠地球場バカ広いけどそれでもホームラン打てる打者はいるって相当な強みだぞ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/28(金) 05:29:14.06ID:ft2eNXPM0
バンテリンドームの広さより東京ドームの欠陥について言及しろよな
ドームランでシラけるわ、
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/28(金) 06:18:58.34ID:zzTaGiLG0
>>104
フィールドが決まってないスポーツは結構ある
マラソンもゴルフもF1もスキー関係もバラバラ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/28(金) 09:01:18.42ID:l1gljzwJ0
バカ高いフェンス、無機質なデザイン、チームカラーの青
全てが球場の雰囲気を寒々しくさせてる
フェンス低くして屋根取っ払ってチームカラーは赤にしよう
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/28(金) 09:05:30.94ID:vzTbUx030
監督とかコーチという話が、まったくないのもうなずける発言
むしろよく解説者として、仕事が回ってきているなと感心する。
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/28(金) 09:09:12.36ID:eo91zOCn0
>>2

王の引退と同時に禁止された飛びすぎる圧縮バットがないからもっと減るかも
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/28(金) 09:14:09.31ID:v010wHX20
野球盤みたいに入ったらアウトになるポケットも作っとけ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/28(金) 09:20:02.13ID:5MQ4tqNh0
>>36
甲子園はラッキーゾーン撤廃もあるけど昔に比べて今は強打者は左が多いってのもありそうだけどね、甲子園で左打者が本塁打稼ぐには掛布みたいなかなり特殊な打ち方しないと駄目でしょ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/28(金) 09:21:56.05ID:j0ee0XXx0
去年の甲子園のPFハマスタ以上だからな
セリーグではもう圧倒的にバンテリンが打底球場
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/28(金) 09:25:04.37ID:7WmHfRgC0
ヤフオクドームのテラスとか良いと思うんだよな
あれぐらいの低さだったら外野手のジャンピングキャッチも増えるだろうし魅せるプレーも自然と多くなってくるんじゃないかな
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/28(金) 16:10:14.22ID:5K2phlUz0
ラッキーゾーンってチンコを壁の穴に突っ込み、壁の向こうの見知らぬ人にシゴいてもらうサービス思い出すからやめて欲しい
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/28(金) 19:07:25.87ID:ft2eNXPM0
球団はテラスは無理だととうの昔に結論を出している
球場以前の打撃力で
最近はテラス厨もダンマリしてくれて平和なのに
他球団のOBが焚きつけないでくれるかなあ?

壊滅してる巨人の投手陣のためにも
欠陥東京ドームの修繕を提案したらどうなんだ?
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/28(金) 19:08:49.71ID:ft2eNXPM0
バンテリンドームの広さこそ中日の武器
江川でありながらそれがなぜわからないのか?
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/28(金) 21:10:57.67ID:ZXGai9ej0
>>63
>>174
日本人がナゴドで35本以上。
流石は和田さん、カミを捨て悪魔と契約しただけある。
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/28(金) 21:12:42.17ID:tOCczBro0
こすいこと考えないで
長打を打つこと考えないと
世界についていけんでw
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/28(金) 21:35:09.40ID:jawC/MWg0
村上はお構いなしに打ってたけどな
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/28(金) 21:42:52.00ID:LhiZ9CL/0
後楽園も川崎も藤井寺も西宮も大阪も広島市民も平和台も今は無く
神宮も消えようとする今
しかしナゴヤ球場はあるだろ!
適切な広さでBP化すればいい
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/28(金) 22:54:48.79ID:OpublQVY0
>>253
最近は武器にも何にもなって無いだろ
何言ってんの?
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/28(金) 23:02:51.99ID:OpublQVY0
>>1
完全男の槙原と同じような事言ってるな
槇原いわく「中日の打者はライナー性の打球が多いのでホームラン級の打球でも
フェンス直撃でスタンドまで届かないことが多い。ホームランテラスを設置すれば
それが全てホームランになる」とか
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/28(金) 23:05:33.70ID:OpublQVY0
>>237
そんな金あったらとっくに補強してるわ
もっと現実見ろよw
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/28(金) 23:08:05.33ID:OpublQVY0
>>1
江川は「ホームランテラス」って言葉を知らんのかw
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/29(土) 08:12:39.13ID:DG0wm1D40
マリーンズがラグーン付けて12球団随一に打てる魅力的なチームになったの見ると何か夢見ちゃうね
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/29(土) 08:25:48.13ID:S+YjKSBg0
やはりバランス
東京ドと神宮は拡張
ナゴドと甲子園はラッキーゾーン
札ドは今年限り
大阪ドは…わからん
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/29(土) 08:29:49.50ID:DG0wm1D40
神宮球場は今のままで良いと思うかな
六大学野球とかの神宮ホームでやってる学生野球の打者成績がかなり悲惨になってしまって可哀想
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況