X



【映画】<シン・エヴァンゲリオン劇場版>102億円で21年度の日本映画興収1位! [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2022/01/25(火) 17:50:37.06ID:CAP_USER9
日本映画製作者連盟(映連)の2022年新年記者発表会が25日、都内で行われた。

21年の映画界の概況と興行収入(興収)10億円以上の番組が発表され、東宝、東映、カラーが配信したアニメ映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」(庵野秀明総監督)が102億8000万円を記録し、アニメ、邦画を含めて1位となった。

また「名探偵コナン 緋色の弾丸」(永岡智佳監督)が同76億5000万円で2位、細田守監督の「竜とそばかすの姫」が同監督のキャリアハイとなる同66億円で3位と、アニメ映画がベスト3を独占した。
 
日刊スポーツ 1/25(火) 15:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9c5b28a866d0009fd86e984f6a2b37dbd4c60e1

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220125-31250409-nksports-000-7-view.jpg?pri=l&;w=640&h=480&exp=10800
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 11:59:27.86ID:EUBSruW+0
新劇みたいなゴミ上げるために
旧劇を腐すような言い方はやめとけ
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 11:59:52.28ID:zYunUZ9+0
アニメーション的な感動が一切ないのが致命的
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:00:07.74ID:eQRtC0KU0
>>396
庵野にSFの知識なんてないからw
あるのは特撮の知識
エヴァも設定考証の人がいるし
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:00:30.00ID:TuJSsjNO0
観に行っておいてなんだけどさ

今更400億の鬼滅の刃が凄すぎて笑える
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:01:35.95ID:fTuwGK7O0
>>393
シン・ゴジラの初期稿に関わってた神山健治のことなら本人が最終的にできた映画は全然違うと言ってるぞ
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:01:41.12ID:O35gu1qg0
>>393
脚本は共作で何が悪いんだという エヴァもTVシリーズは大半が共同脚本
むしろ監督が自分で納得いくまで脚本延々手直しする方が珍しいんじゃないの
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:02:00.45ID:TnNQgQxS0
>>374
神木にやらせるのは、あれ厨二を脱した庵野は神木きゅんになるんだと笑うところなのかな

>>383
自分的にずれてしまった部分を語る気はないわ、楽しくは見てるよ語るのも好きにすればいいし
それを読むのも嫌いじゃないでもあまりそれで感心した事はなく、認識のずれを再確認をする
だけだよねぇ

>>384
売れたものだから全部すごいんだというのは危険だよ
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:02:04.61ID:eQRtC0KU0
>>400
腐女子の心をガッチリゲットだからな
シン・エヴァは腐女子に喧嘩売ったもん
ケンスケじゃなくってカヲルをもっと出しておけば、200億いったのに
腐女子のリピーターが決定的に低かった
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:02:35.63ID:zx71pHeM0
20年鬼滅
21年エヴァ
そんで22年は呪術でほぼ確定だろトップは
ほんとアニメばっかになってきたな
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:05:04.94ID:O35gu1qg0
神木起用は別にそれでPRしてるわけでもなしボイジャーと同じく庵野の感性にピンときたと言う他ない
実際緒方の声では表現しきれないものではあっただろう
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:05:15.17ID:QpPmA5mS0
>>406
アニメに勝つ企画立てられない邦画実写界が情けないだけ、文句言う暇があったらその情熱を作品作りに傾けろと
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:07:03.12ID:eQRtC0KU0
>>406
福田映画が実写最高峰だからなw
今日から俺はとか、新解釈三国志とか

いまや日本実写映画は世界一レベルが低いと笑われてる
ネトウヨだって、邦画は韓国中国映画以下って言っても反論しないし
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:08:33.58ID:OBxNfaIB0
>>408
そもそも邦画は俳優の能力が低すぎて、目が肥えてる現在では、今の俳優じゃ全然力量不足だしね。

企画以前の話。まだ、アンビリバボーの再現ドラマのほうが全然いい質してる。
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:20:27.86ID:oqIlvUb50
破からQの空白の14年間は
映像になることはないのかな?
そこ埋めてほしいよ
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:28:05.26ID:fYw2J6Ow0
新劇でエヴァらしかったのは序だけだな
ほんとやる必要なかった
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:03:19.98ID:mxy2Riuz0
Qよりも面白くないとは夢にも思わなかった。
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 16:47:07.26ID:Et1thpOU0
クソつまんねードクソ
アスカを寝取られた事絶対に許さないからな庵野
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 17:11:01.80ID:OBxNfaIB0
>>418
寝取られたとか言ってるお前に皆がドン引き
ですよ

アニメと現実の区別もつかないんですか?ヤバイですねお前
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 17:47:24.40ID:qJP4x0t70
もう語られることも少ないからスレが伸びないのな

今回の作品はピンク髪の女が喋ってるセリフが全てだと思うわ
「エヴァぽいなにか」「エゴじゃん」 
こいつのセリフって妙に浮いてるけど、ここに庵野の自虐が表現されてると思うね 

あの完全にカラーのCMとして計算・構成されてた公共放送の疑似ドキュメントでも言ってたじゃん
「これまでの作品と同じにしたら意味がない」

いやいや少なくともエヴァシリーズとして序・破・Qってやってきたんだからシリーズはシリーズで終わらせて、
新しいことは完全新作としてやればよかったじゃん 時間が空きすぎて考えがかわりすぎた弊害だな
見終わって思ったのはまさに「エヴァぽいなにか」でしたわ
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 18:02:37.96ID:qJP4x0t70
上の方で庵野はDJなんだって力説したんだが、
今やってることって色んな過去の名盤をリミックスアルバム作ってるだけなんだよね
アルバム名「シン・〜」って看板付け替えてやってることって
その辺もまさにDJ
別にカバーアルバムしか出さなくなった徳永英明でも例えはとしてはいいんだけどさ
まだまだカバーアルバムじゃなくて新譜そのものを庵野さんには作ってもらいたいね またDJじゃなくて作曲そのもので勝負してほしい
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 18:12:06.97ID:O35gu1qg0
エヴァ自体も過去作のオマージュを血肉としてそこに自分の人生という魂を乗っける作り方でそれが庵野の作家性だから
そもそもが新劇始める前に大月Pと新作テレビアニメの企画してたんだが
結局何を作っても「エヴァにしかならない」からそれならとエヴァまたやり始めたわけ
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 18:15:51.06ID:bey43i3i0
>>422
エヴァすら作れてないじゃないかなw
あのときいた優秀なスタッフもみんないなくなった
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 18:17:55.24ID:O35gu1qg0
こんだけの面子集めといて庵野はむしろどんだけ人望あるんだよという
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 19:01:09.43ID:mESKGqSh0
農業のシーン全部カットした方がよくね?戦闘もカクカクで酷いからカット、マリも神木も要らないからカットで
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 19:11:02.44ID:OBxNfaIB0
>>425
ではあなたが、見なければお望みの形になりますよ。既に上映も終わってるものにカットとか

頭大丈夫ですか?
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 19:23:58.51ID:mqisn5Tz0
>>329
やるっきゃ騎士の劣化ゴミ作品
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 19:33:49.54ID:qJP4x0t70
業のシーンは完全に3.0って銘打ってるからQの続きというかQそのものなんだよ
シンエヴァに農業シーンいらないってのは正解でもあるでしょ
Qでなんらかの事情でいれきれなかった部分がシンに押し出されちゃた
Qの結末が農業だから シンが結末からの起承転結で異形になってるから違和感はあってる
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 19:47:39.38ID:O35gu1qg0
Qのラストシーンはめちゃくちゃ美しいしテーマ的にもここで切って正解なんだが
第3村で出てくる「農業」と「赤ちゃん」というイメージはどちらも生きることを根源的に肯定しようとするものだろう
そんなのエヴァにはいままでありえなかったものでシンエヴァ的だと思った
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 19:54:42.97ID:6Q3QxiRF0
林原のボイジャーだけは良かったわ
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 19:54:43.35ID:qJP4x0t70
>>429
エヴァ全体が生きること否定してないしそもそも
シンエヴァだけがそうだったわけじゃなくてよりわかりやすく寓話的に改変したものでしょ
エヴァの幹は昔から変わってはない 
演出が「エヴァぽいなにか」にアレンジされただけ 
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 19:57:44.28ID:xyDX0g650
コナンずいぶん下がってたんだな
目指せ100億!って感じだったのにコロナで転けちゃったか
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 19:59:22.03ID:O35gu1qg0
エヴァが描いてきたのは生きることに対する不安であってそれが作品の根幹だった
旧劇ではそれを認めて生きるというところまで描いたわけだけど
主体的で積極的な肯定というのはシンエヴァに至って初めて現れるものじゃないのかね
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 20:00:45.57ID:azzKM5HQ0
シン・トップを狙え!まだ?
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 20:14:25.93ID:qJP4x0t70
>>433
旧劇には人間臭さあった
シンエヴァはシンジが人間やめて神になって全能になってた あそこまでいくと人間賛歌超えてて運命は神の手にって感じ
だから農業はQでやってればもっとシンで丁寧に人間臭い描写に時間割けてたはず
農業で立ち直ったのはわかるけど、そのあとがどうみても鬱から治ったんじゃなくて人間やめて達観した仏か神にすり替わってる
あの唐突さがお話として寓話とか絵本 
小説であれば意味不明
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 20:19:35.19ID:guiw59qe0
>>3
アンノがストーリー書けないのはみんな承知やろ。
その上で魅了される絵をつくれるんだからすごいのであって。
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 20:24:28.51ID:4eY+K1UD0
>>432
緋色の弾丸も普通に世界で100億越えてシンエヴァ上回ってるから心配しなくていいぞ
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 20:34:45.44ID:lcnewiga0
>>436
社員にダメ出しされまくってたからな初期のAパートw
どんだけ風通しいい会社なのよ
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 20:51:21.26ID:ueEr5GYz0
>>407
普通に大人になったから声変わりしただけだよな
まあそこに声優を起用してたらもっと文句少なかったんだろうが
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 21:35:31.20ID:O35gu1qg0
>>435
シンジは農業に関わってないしそれで立ち直ったわけじゃないぞw
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 21:39:58.81ID:O35gu1qg0
これシンエヴァで一番重要な台詞の一つだと思うんだが
「なんでみんなこんなに優しいんだよ!」
「碇くんが好きだから」
この一言がシンジの心の世界の全てを変えてしまうわけだがこれが人間臭さじゃなくて何なのか
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 21:40:11.61ID:azzKM5HQ0
旧劇からシンまでに
庵野自身、結婚だのパパになって子育て経験したり
スタジオカラーって城も築いて
そんな幸せで穏やかな時間を経験したら
そういうところが作品に色濃く出ちゃってただけだろ
庵野も人間だったって事さ

旧劇のキチガイじみた鬼才はあそので終わってた
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 21:47:40.83ID:O35gu1qg0
いや庵野は子供いねえし・・・
人間臭いと言ったらシンエヴァは若き日の旧劇と同じくらい人間臭いんだよ
人生の後半に長い鬱から立ち直った人が描いたもので真っ正直だ
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 21:49:18.78ID:hBeCMhEd0
一方でここでくだ巻いて文句言ってる連中には
そういう人間の生活変化がなかったりしたのかもな

歳取ってそうでヤバみあるんだよな
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 21:55:42.96ID:OBxNfaIB0
>>444
25年、下手すりゃ30年

エヴァに取り憑かれて、色んなもの素通りしたり、失ってここまで来ちゃった取り返しのつかない時間経過をしてしまった者の末路だな
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 21:57:53.72ID:qJP4x0t70
>>440
農業って簡潔にしただけでこれまでの話の流れで農業(パート)って意味だって理解できるだろ・・・
農業パートで鬱から治っても人格が変わるわけじゃない 
もし鬱から立ち直ったらそれまでの自分に戻るだけだ
作者も尺が足りてないのは絶対自覚してると思う 本来なら立ち直ることと大人に成長することは別だから
これがシンエヴァでは同一の出来事として混在してるから。というより成長の部分は描けてない 唐突すぎる
監督の体験で今の立場として60歳なりの全能感と達観が表現されてるなら、そこまでの飛躍はまだ老人じゃないと想像だけで補完できないわ
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 22:07:00.50ID:qJP4x0t70
監督の人生とかそもそも関係ないないんだよなぁ
それこそ監督への情とか憑りつかれてる同情だろう
こっちはあくまでも物語上、作品として思うこと書いてるのに
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 22:11:54.05ID:EUBSruW+0
>>444
いや、みんな普通に年食って
普通に破の続きで大団円期待してた人間だよ
それをQで厨ニ病発症してぶっ壊して9年間放置して
レイもアスカもミサトも誰も幸せに出来ずに
中身が母親と同世代の巨乳女とトンズラする映画見て
今更大人になったとかほざいてるお前らがおかしいんだよ?
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 23:34:12.65ID:YeIVhnPJ0
>>329
正式タイトルはくりいむで良い
ロゴだとぃに見えるけどね
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 23:38:15.80ID:YeIVhnPJ0
>>352
確かに面白かったわ
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 00:16:00.48ID:f7NpMTi40
>>448
だいたい同意なんだけど

それでもラストシーンのワンラストキスが流れた瞬間に何もかも報われた気になるんだよなあ
あんな映画的瞬間と言えるものに出会えただけで元は取れてしまうというか

メタは旧でやりつくしてるから今回はメタ無しであくまで作劇でテーマを表して欲しいのが本音だけど
でも何回も見てると割と劇をちゃんとやってるように見えてくるから不思議
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 03:16:00.55ID:qbypnyrt0
>>453
庵野はシーンの演出力の人だからね
タイプや手法も違うが宮崎もそこらは飛び抜けてる
だからどちらも物語を評論してもしっくりこない
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 09:49:14.10ID:04IRmztc0
>>419
寝取られされた
結局、アスカのシンジへの想いは陳腐になった
旧劇からみてた者に対してこんな下らないアンサーは意味が無い
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 11:19:20.56ID:J9IWp7BJ0
まあ、もう何を言っても、14年ジャンプした時点でボロボロで取り返しつかないけどなw
もうエヴァじゃないじゃんて
ケンアスなんて14年ジャンプの被害者だろ
14年もほっとかれたら、そりゃ、アスカも別の男とくっつくわ

まあ、ぼやぼやしてるから、現実が2015年に追いついちゃんたんだよな
近未来物はこれが怖い
バック・トゥ・ザ・フューチャーもアキラも年代に現実が追いついちゃった
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 12:27:03.92ID:04IRmztc0
>>456
綾波は14年間シンジに一途だった
対してアスカはケンケンに靡いたわけで
明確に綾波のがシンジへの想いが本物だったと描かれた
浮気する売女がアスカな時点で旧劇がすげー陳腐になったし、アスカの魅力が無くなったわ

ムナクソ売女
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 12:36:26.37ID:giq2OVHJ0
よくヒットしたな
公開延期が続いて急に公開されて慌てて見に行ったわ
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 12:40:43.21ID:04IRmztc0
シンエヴァは普通につまらなかった
これがエヴァの完結作品だと笑えるレベルで酷い
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 12:56:57.91ID:jyAMne790
TV版も旧劇も新劇も複数分岐のひとつに過ぎないとQのカヲルが教えてくれたからね。
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 13:17:22.38ID:oXje74rz0
>>453>>454
「このシーンが流れた映画的瞬間」ってすごくいい言葉だね。
確かに映画って、ワンシーンで元が取れる。
ストーリーとして、それに至る過程があるんだけど。

物語がよくっても、心に残るシーンがもう1つだと観終わった印象はさほどよくない。
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 14:09:03.93ID:Zxh0nheK0
庵野「だからもまえら、エヴァの話なんかしてないで、現実世界に戻って別の楽しいこと見つけろってwwwww」
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 14:12:18.82ID:RGH6fKBv0
>>346
破は田舎だと県内の上映館が1館だけなんてとこもザラだったので
しょぼい商店街の古びた映画館に商店街の長さ以上の列が出来てたり
異常だったわ。
0464463
垢版 |
2022/01/27(木) 14:16:01.56ID:RGH6fKBv0
映画館近くの商店街の空き店舗を破のグッズ売り場にしてたけどすべての
グッズが売り切れてしまい、まるで略奪に会ったように陳列棚が空っぽだった。
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 14:16:27.61ID:04IRmztc0
俺はアスカをケンケンに寝取られさせた庵野を許さない
こんなに憎しみをもったのははじめてだ
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 14:19:10.28ID:Zxh0nheK0
そもそもマリはまさに旧TV版からのオタク達が嫌いなキャラとして設定作られてるんだぜ。ググってみろ。

TV版から観続けて「やっぱりレイたんが至高!ひとつになりたい!」とか「アスカたんぺろぺろしたい(^ω^)」「え〜〜あの〜〜ぼくの考えるエヴァの精神世界は〜〜オウフフフフwwww」みたいなキモオタと、ここで「最終作は裏切りだ!!」とかグダってる評論オタクなど、全てのエヴァ観た人間を現実に還すために投入されたのが、マリという使徒wwww

エヴァ観てオタクが妄想してた女は現実にいないの。分かった??現代のオタクは陽キャでマリみたいなのも結構いるだろ?美人で男のあしらいも知ってて二股掛けたり、現実世界でも楽しくよろしくやってて。

ここでイキって作品の作りがどうこう文句つけてるおまえら、庵野の構想どおり卒業しろ!!目を覚ませ!!現実に還れ!!wwwww
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 14:19:48.38ID:3T9FytZs0
>>465
ただのマンガによくそんな熱くなれるな
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 14:21:14.11ID:q0m3zT6d0
エヴァの設定考えた天才磯さんの新作映画やるから見に行けよ
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 14:21:32.99ID:YIlzOYsP0
>>463
そこまで大人気だったのを、Qでメタクソにしたんだよな
なんか、庵野は病的な破壊衝動でもあるんかね
爆弾魔みたいな
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 14:23:46.86ID:YIlzOYsP0
なんか、LRSとLASで信者が、宗教争いしてたからな
ケンケンインパクトはLASの心を完膚なきまでに叩き壊したんだよ
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 14:24:02.13ID:04IRmztc0
>>466
余計に庵野を許さない
創作作品に何言ってんだ
現実なんてそこで生きてる以上
現実みなきゃ生きられないし弁えてる
特撮オタクのクソ陰キャに偉げに言われる筋合いは無いんだよ
アスカを寝取られさせて傷つけられた代償を払え
庵野は俺とRIZINで総合ルールで戦え
合法的に殴らせろ
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 14:27:18.87ID:Uur8myYP0
何でQでまたぶち壊したのかは震災の影響もあるんだが
Qの前に庵野がプロデュースした「監督失格」という映画を見ると少し分かるだろう
破はライト向けのエンタメに振ったけど結局エヴァは私小説と言われるようにそうなれないもので
一旦ぶち壊さないと最後が嘘になってしまう
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 14:28:34.84ID:KW77JVg60
>>3
禁じ手って誰が決めるんだよw
相撲みたいに協会?
まさかおまえが勝手に頭の中で禁じ手を決めてるんじゃねえだろうな?
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 14:28:53.65ID:Zxh0nheK0
人類補完計画とは、庵野がもまいら全員をすべからく現実世界に還す計画だったということだ。

このスレッドで頑張ってるもまえらもじきにスレ落ちとともに消える。そしてエヴァ関連のスレも閑古鳥しかいなくなる。みんな現実に還るんだよ……。
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 14:32:12.57ID:Zxh0nheK0
>>472
RIZINワロタwww
まぁそう興奮すんなって。いうてエヴァも創作なんだから。

ジョーカーになって電車や会社に乗り込んで人殺したりすんなよ。NERV本部に侵攻した自衛隊よろしく、警察の特殊部隊に銃殺されっからなwww
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 14:33:31.92ID:u32qmk/D0
>>466
何言ってんだろな
レイやアスカやミサトの人気でここまでこれた癖に
俺がシンを心から糞だって思うのは
庵野の旧作キャラへの愛情が完全に消えてるのがストーリーからハッキリ伝わるからなんだよ
そんなもんでどうやって見てる人を感動させられるんだ?
お前ら庵野信者だって喧嘩売る棍棒にしか使えない程度の駄作なのがシンエヴァだよ
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 14:34:17.99ID:Uur8myYP0
>>476
歴史に残るような作品の命は人間の命よりはるかに長いんで
エヴァは四半世紀かけてついに完成したサグラダファミリアみたいなもんだが一つの記念碑として見続けられるだろう
アニメ史を超えて世紀末の90年代文化を語るのには必須の作品だし
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 14:40:43.10ID:vROs06F+0
3人で徒歩で村に向かう途中ウチの会社が書かれてて劇中に出てきた
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 14:49:19.90ID:P1Mnsd420
何だかんだ言いながら大台超えたか
付き合いでラスト観とこうかという人もいただろうけど
大したもんだ
おれなんかはテレビ版のラストが良かったから観んが

シンはNHKで見たくらいのことで、ラストもそうする
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 15:06:23.13ID:XIUSPSD/0
>>3
禁じ手wwwwwww
んなもん庵野が監督なんだから庵野の自由だよwwwwww アフォかwwwwwwww
自由に表現させない社会主義共産国家かよwwwwww
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 15:07:40.35ID:XIUSPSD/0
ここにはまだ往年の2ちゃんねらー達がまだ残ってるんだな。ノリが昔っぽい。

あ、だからエヴァから卒業できてない人々かwwwwww
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 15:09:20.79ID:J2M3OmvB0
>>476
現実に帰れって、じゃあ金返せよ
なんで金とられて冷水かけられなきゃいけないんだよ
期待に応えられない庵野の逆ギレじゃん
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 15:15:11.44ID:Uur8myYP0
卒業も何も一生ものだからね
特にシンエヴァは若い頃の呪縛だとかを超えた何かでこの年になって刺さりすぎた
言ってみれば遅れに遅れた卒業式に行ったら卒業証書として本物のバイブルを渡されたようなものだ
俺は人生後半への意識がまるで変わってしまった
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 15:16:18.77ID:Lyi6P1FP0
これで少しは大人しくなってくれると嬉しい
陰気なアニメは好きじゃない
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 15:18:00.08ID:bARCRmDq0
エヴァ完結編とするならほかでやってくれよ
娯楽作品としての新劇場版がみたかった
Qから作り直してくれよ
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 15:19:23.91ID:XKEYlUx80
ラストのネオンジェネシス!みたいなシーン
あれはギャグだと思ったんだけど
そうじゃ無いんだなw
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 15:21:19.22ID:u32qmk/D0
シンエヴァ批判すると意地でもエヴァから卒業できない人にされるからなぁ
シドニアの騎士あいつむぐほし の方が完璧な大団円で完成度が高いんだがw
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 15:28:39.48ID:BiwIWeiQ0
アニメ相手より実写1位が嵐のライブ映像とか・・・
先日最悪の出来だと知ったばかりだった新解釈三国志が40億で4位とか
鬼滅の刃は400億いって内容も良かったのに
つっこんでた連中イキしてる?
にしても実写酷過ぎる
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 15:31:42.51ID:Uur8myYP0
そのアニメがお前にとってどれだけの作品なのかを熱く語れるなら聞いてやるが
四半世紀これだけの人間に多大な影響を与えてきた大作の完結というのは完成度云々の問題ではないので
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 15:33:43.01ID:BV/x/zvA0
>>462
俺はオタクに対してというよりは庵野が庵野に対して言っているように感じるな
特撮、SF、アニメ、そしてエヴァというコンテンツへの自分の関わり方を見つめて、見直して、卒業っていう言葉よりもうちょっと違う感じの、昇華というか一つの区切りを付けたように思う
そこまでネガティブなメッセージではないように思うね
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/27(木) 15:34:17.13ID:qbypnyrt0
>>476
だからそれもう何十年も前に終わったぞ
あなたにとっては庵野があんたにそうやって存在しない仮想敵にマウントをとって
小さな自尊心を満足させるためにつくったことにしかなっていない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況