X



【サッカー】<ザッケローニ氏>振り返る日本代表監督辞任の瞬間!「どれほど泣いたことか!飛行機で泣き続けた」「日本が恋しい」 [Egg★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Egg ★
垢版 |
2022/01/25(火) 17:29:32.74ID:CAP_USER9
元日本代表監督のアルベルト・ザッケローニ氏が、イタリア紙『イル・ファット・クォティディアーノ』のインタビューに応じ、日本代表時代を振り返った

ザック氏は過去に、ミランやインテル、ユヴェントスなどセリエAのビッグクラブの指揮官を歴任した後、2010年に日本代表監督に就任。4年間にわたって日本で指揮を執り、2011年カタール・アジアカップ優勝を果たしたほか、2014年ブラジル・ワールドカップ(W杯)出場へとチームを導いた。

主将の長谷部誠や本田圭佑らを中心に挑んだブラジルW杯だったが、コロンビアやコートジボワール、ギリシャの高い壁に阻まれてグループリーグで敗退。イタリア人指揮官は大会終了後、日本代表指揮官を辞任することを決断した。

ザック氏は日本への帰路、代表チームのみんなとともに涙したことやイタリアへの旅立ちの時の様子などを振り返った。

「どれほど泣いたことか! 私が自分の決断を伝えた瞬間、幹部も選手たちも泣いていた。日本への帰路、飛行機の中でみんな泣き続けた。休暇なのに誰も遊びに行かず私の見送りに来てくれて、また空港で泣いた。

ヨーロッパへ向かう便へ搭乗すると、飛行機の中では私のために長い拍手が贈られた。そこでまた感動してしまったよ。試合でどんなに結果を出したって得ることのできない喜びだった。私は日本が恋しい。日本の方々も私を懐かしんでくれている」

GOAL 1/25(火) 16:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/83a550cf717e209a0f3d1918a3e6c2e5efc1ff67 

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220125-00010021-goal-000-1-view.jpg?pri=l&;w=640&h=360&exp=10800
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 08:10:31.30ID:4Y2TEccH0
もしイタリアに行くことがあったら伊豆ワサビを箱で持ってってプレゼントしたい
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 08:12:20.37ID:n7sbGCcF0
選手層はいまのほうがはるかに分厚いよね
長友がレギュラーだったインテルは当時メガクラブか微妙だったし
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 08:19:15.69ID:iPPEoqX60
>>8
そりゃ帰るわ
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 08:19:26.20ID:llF+FbOX0
そういやビックマウスの心臓リトル、「批判はいくらでもうける」と豪語しておいてW杯後、一人だけ逃げたよな帰国せず
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 08:21:14.60ID:OuVISre40
本番前はずっと柿谷で本番になった途端に大迫に変えた
あれがまずかったね
ザックというよりも協会やメディアの責任は大きい
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 08:22:32.20ID:eOZRjR910
WCで契約満了じゃなかったのか・・・
正直この人にもう4年任せても良かったと思うわ
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 08:23:59.30ID:3/Wul5LP0
>>865
長友が入団するもうちょい前のインテルは強豪感はあった
珍テルをインテルに変えたのはモウリーニョなのだが、モウが抜けてからのインテルはいつもの珍テルに戻った
モウインテルは三冠達成したので、モウの貢献は絶大
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 08:29:08.88ID:YueIz1UO0
大会前に中田英寿がパルマ時代の同僚だったコートジボワール監督のラムシと対談した記事で
ラムシ詳しいことは言えないが攻略法はあると断言していた
既に情報戦で丸裸にされていたね
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 08:35:51.65ID:ZjhkP1290
イタリア映画のジェイソン・ステイサム主役のトランスポーターの
ステイサムの相棒の刑事がザックにソックリすぎる
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 08:39:03.03ID:llF+FbOX0
ザック就任直後がピークで試合するごとにチームがぐだぐだになってったイメージしかねーよ。
おまけに選手交代で流れを引き戻したことほぼなかったし。
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 09:20:16.74ID:5NrkGaaw0
>>1
日本のマスゴミへのリップサービスかと思ったら、イタリア誌のインタビューか。
なら本心に近いこと言ってくれてんだろ。でも戻ってはくれないよな。
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 09:30:41.09ID:+b7kBogV0
ザックジャパンの悪いところ全てが詰まってたイタリア戦が好評で驚く
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 09:38:33.46ID:eVUb+/pV0
いくら勝ち進んでもポーランド戦みたいなのは興醒めもいいとこだからな
代表人気落ちてるのもあのイメージが結構残ってるんじゃね
やれるだけやって負けて終わった方が人気商売としては正解な気もする
歴史的な意義とかいうけど実際どこかの国のベスト4とか大恥であり汚点でしかないし
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 09:39:01.80ID:QLDQWl8j0
ハリルホジッチがクビになった時、
広島から日帰りで挨拶しに行った、丹羽大輝
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 10:20:45.68ID:NAVbQFyr0
またやってくんねえかなあ
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 10:41:50.71ID:9wEmaZj80
>>856
ジーコはブラジル代表監督スタイルだからな。

モチベータでしかないw
選手選考して、基本的に選手に丸投げ。戦術0でコンデションあげることに注力するタイプ

ファルカンも同じタイプ
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 10:44:44.14ID:5lhf+Tib0
WCの惨敗はコートジボワール戦の采配が全て

アジア杯やオランダ等強豪との親善試合はめっちゃ面白かった
今と真逆の点を取りに行くサッカーは見ていて楽しい
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 10:50:30.17ID:xRzuQNwZ0
>>375
同じこと思った
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 11:01:35.20ID:9Senu9MM0
>>630
ザックは2年以上務めるのは弊害があるといってた
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 11:08:58.09ID:DE2lA9KZ0
WC童貞ばっか使って経験積ませて切るとか
WCをわかってるヤツは言う事聞かないから切る
アホとしか思えん
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 11:20:16.78ID:PAJ/otUO0
3バックやりたかったのにできなかったし
日本人の戦術レベルの低さに合わせるのは大変だったろうな
日本人はイタリア人の感覚で3バックはできないから
イタリアでは中学生でも当たり前にやってる動きとか知らないし
日本が3バックやったらただの5バックになるかWBの裏狙われまくるだけだし
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 11:55:11.03ID:AVjtSz1f0
>>859
お前何見てたんだ?w
直前にビビって今までのコンセプト台無しにしたのがザックだぞw
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:12:46.96ID:SXUhxlnO0
2014 吉田、森重、今野、伊野波
 ↓
2022 吉田、冨安、板倉、伊藤洋
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:23:43.08ID:3kprCdyC0
アジアカップが神がかり過ぎていた
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:32:14.66ID:QV52IRmS0
俺たちのサッカー初めたら一気に弱体化して
そして最後に自爆した無能扱いだよ?

アホンダと長友が悪いんだろうけどさぁ
2014年頃もシメられるベテランが居なくてチームがまとまってなかったな
ジーコと同じかよ・・・
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:32:39.38ID:4boNiRry0
なぜJで監督やらんかったの?
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:37:45.01ID:SXUhxlnO0
やっぱ最強はトルシエだろう

     W杯  予選 ア杯
岡田1期 GL敗 3位 ーー
トルシエ 16強 なし 優勝
ジーコ  GL敗 1位 優勝
オシム  ーーー ーー 4位
岡田2期 16強 2位 ーー
ザック  GL敗 1位 優勝
アギーレ ーーー ーー 8強
ハリル  ーーー 1位 ーー
西野   16強 ーー ーー
森保   ーーー(2位)2位
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:41:01.79ID:Z+kKhdYg0
しつこく3-4-3押し付けてくるからヤダ
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:41:16.88ID:npmL/kLv0
トルシエはワールドユース決勝の試合直前にハードトレーニングやらせてコンディションボロボロで試合に臨んだり、W杯決勝Tでいきなり西澤ワントップやったり、肝心な所でキチガイ行動するからなぁ。
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:42:54.01ID:LrqQaDyk0
お気持ちだけ有難くいただいておきます
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:43:58.42ID:AF02eFp60
>>7
ずっと長谷部に中盤の守備やリーダーシップ等まかせてほぼ全試合出てたのが
長谷部の直前のケガで本調子じゃなかったのが
一番悔やまれる
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:47:10.22ID:nn3SUZR00
他の代表監督より頭一つ抜けてNo1ザック、
日本人がやるべき理想のサッカーを示した監督、
得点力不足を解消した唯一の監督、
ワンランク落ちてNo2オシム、No3トルシエだと思う。
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:48:48.86ID:ZdaCus0b0
>>848
>>889

的を得過ぎの正論www
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:53:41.81ID:BSFAmk490
>>909
オシムとか4ランクぐらい落ちるが
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:56:58.68ID:ZdaCus0b0
まぁオシムは事実上色々と協会に利用されただけだからな
病気もあったけど・・・

特にW杯惨敗後のチェアマン会見で責任追及から逃れる為に、
川淵の「オシムの名前ポロっと言っちゃった劇」の時がMAXだったな
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 12:59:24.34ID:PSSrDMGL0
>>909
あのままジェフのオシムチルドレンを使ってたと思うとゾッとするわw
岡田も最初はオシム尊重して使ってたけどW杯がピンチになってバッサリ切ったもんなあ
岡田は2010年末の新聞のインタビューで、走らない選手を走らすことはできるが
技術のない選手にいきなり技術は求められないて
語ってたのが全てだと思った
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:00:16.76ID:Z+kKhdYg0
岡田の遺産を4年間食いつぶした男
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:01:21.40ID:0FRWKqCS0
オシムはユーゴの監督の後、レアルやバイエルンからも監督就任のオファー有ったのになんで蹴ったのかね。
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:05:26.27ID:7uZllCP10
>>914
こういうバカって未だにいるのかw
オシムもジェフの選手達もコンセプトの先導役って割り切って色んなところで口にしてたのにw
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:07:46.87ID:PSSrDMGL0
>>917
こういうバカオシム信者てまだいたんだw
岡田がオシムチルドレン引き継いで代表がピンチになって
路線変更で全粛清された現実見ろよ池沼
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:08:09.80ID:yieKtFI/0
ザッケローニと比べたら森保がいい監督に見える
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:09:37.25ID:AulGPrZO0
ザックにしろジーコにしろ本番はグループリーグで敗退だがいいサッカーしてたんだよなぁ。アジアカップとか最高だったし(笑)
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:10:41.10ID:WRQ2Q48l0
見送りって長谷部とウッチーだけじゃなかった?
みんな来てたの?
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:15:12.65ID:7uZllCP10
>>918
阿部が主力で入ってんのに捏造すんなゴミクズw
そもそもオシム自体がコンセプトが浸透するにつれてジェフの選手どんどん減らしていってるわクソニワカwww
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:16:26.04ID:YueIz1UO0
>>916
ユーゴ内戦が酷くなり家族とも離ればなれになった
従って連絡の取れる可能性があるオーストリアのクラブの監督を引き受けていたと思う
確かCLでも結構健闘していたんだよ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:18:39.06ID:SXUhxlnO0
CB2人+内田の3人以外ガン上げ、岡崎と香川中入りまくり
カウンター対策皆無の攻撃サッカーが通用したのはアジアと親善だけだったというオチ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:19:29.86ID:hNq5j/yY0
ザックの時に
アジア杯優勝したね
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:20:17.92ID:QZr5Wg970
オシムもザックもトルシエも親日家やん
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:21:15.63ID:Z+kKhdYg0
日本とコネの無かった人を初めて市場で獲ってきたという意味で
日本サッカー界として一歩前進した象徴の監督とも言えるんだぜ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:27:03.64ID:S67wiACq0
本田にチーム乗っ取られた無能
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:27:18.24ID:ksyyS3R20
早めにチームが出来上がるとGLの他チームに丸裸にされちゃう。
本番中にディフェンスラインを下げた02、直前にシステムを変えた10、数か月前に指揮官・選手が変わった18なんかがGL突破してる。
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:28:05.56ID:S67wiACq0
>>919
はぁ?
ザックも無能だが森保はゴミだろ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:29:51.55ID:3EhF9sF40
観ていて楽しかったなぁザックジャパンは
今の日本代表とかスタメンでも知らんやつおるし
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:34:31.72ID:y2R3YOtV0
DFはザルだが攻撃サッカーだからニワカには人気あったな
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:41:44.02ID:PSSrDMGL0
>>923
お前が捏造するなバカオシム信者
岡田がオシムチルドレン使ってたら代表が予選敗退のピンチになりそうになった事実否定すんなニワカ
お前が捏造してんだろ池沼
岡田が方針転換するまで山岸とか羽生とかド下手が普通に代表いたじゃねーか
なーにがコンセプトだバカ
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 13:55:18.43ID:7uZllCP10
>>936
>路線変更で全粛清された現実見ろよ池沼
まずお前のこれは完全な捏造なw

オシムの最後の方のメンバー見ろカスw
岡田が路線変更するきっかけになった惨敗2試合でジェフの選手は阿部だけ
捏造まみれのゴミクズは早く死ねよwww
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:12:14.06ID:3/Wul5LP0
>>833>>889
まあ、ジーコはモチベーターとして世界最高峰で、エンタメ性だけでなく、カリスマ性があったからな
ザックにはカリスマ性が無かった
外国人監督ってシステムの専門家(トルシエタイプ)かモチベーター(ジーコタイプ)のどちらかになる
オールラウンダータイプがいないんだよな…
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:13:39.84ID:9wEmaZj80
>>914
オシムチルドレンは切る方向だったから、羽生と巻ぐらいだろ最後まで残ったの

オシムは本番前のDF構築手前で倒れたのが残念だったな
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:13:44.05ID:PSSrDMGL0
>>937
コンセプトガーとか捏造バカのお前が死ね
W杯予選本番で山岸とか使って負けてるのに
コンセプトとかバカだろ
捏造バカのお前が死ね池沼
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:18:42.19ID:9wEmaZj80
>>939
モチベータとか古参強豪国向き

戦術家は新興国向きだと思うわ

戦術家だと言うこと聞かない一流選手もいるだろうし
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:21:54.47ID:3/Wul5LP0
ジーコは偉大な選手でモチベーターであっても戦術的な緻密さが無い
監督には色んなタイプがある。
戦術や育成とか、なんならチーム経営まで全部1人でやろうとする人
そういうのは全部他に任せて選手のモチベーション(心理面)を上げる監督さんとか
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:23:51.09ID:LZh9Tiw40
森保よ


アジア最終予選

ザックジャパン
1試合平均2得点 失点0.5点

ハリルジャパン
1試合平均1.7得点 失点0.7

森保ジャパン
1試合平均0.83得点 失点0.5
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:26:21.15ID:3/Wul5LP0
>>943
モチベーターの場合は有能な参謀役がいたほうがいい感じ
参謀的な人を入れるだけでも現状は変わる
戦術家が監督して成功するとは限らないし、この感情な部分の配慮がないとチームは強くならないのでは
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:29:25.80ID:uhHhNM+C0
オシムの人もボールも動くさっかぁとかやってたら
アジア予選で敗退してたと思う
守備はマンツーマンだしあれは意味不明すぎて笑うしかなかった
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:41:28.22ID:3/Wul5LP0
戦術家は感情への配慮が出来ているかで大きく変わってくる
モチベーターは戦術家を参謀に置くかどうかで変わる。極論、戦術は有能な参謀に任せておいても問題ない
ジーコやザックには有能な参謀が居なかったかと
監督が戦術家である必要は無く、戦略家として優れていれば成功するってのは野球ではよく見られるシーンなんですが、名戦略家の参謀には優れた戦術家がいるんだよね
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:42:04.63ID:NMhhhtRJ0
選手としても実績がありカリスマ性もあって
戦術家としても天才てベップくらいしかいないね
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:43:30.16ID:IEGLqlxr0
岡田ジャパンの頭脳は小野剛だったからな
スカウティングの能力はめちゃくちゃ高かったが
小野自身は監督としての資質はなかった
熊本でも色々合ったし
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 14:53:00.30ID:3/Wul5LP0
名監督って言われている人ってモチベータータイプが割と多い気がする
欧州サッカーの名監督を見ても名選手というより、プロデュース力とモチベーターだし、だいたい戦術家を参謀に置いてチームを作ってることが多いように思う
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:18:24.71ID:3/Wul5LP0
個人的には戦術家とモチベーターのハイブリットがペップ、モウリーニョ、
モチベーターはジダン、スールシャール、戦術家はビエルサ、コンテとかだと個人的には思っている
ペップやモウリーニョの強みは戦術家としてのそれよりもモチベーターとしての部分だと思うんだがね
マドリー監督時代のジダンはモチベーターな人で戦術ないと言われてたけど戦術の専門家をアシスタントコーチに置いていた
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:29:31.20ID:3/Wul5LP0
トゥヘルは戦術家としてもモチベーターとしても両方兼ね備えている
ファーガソンは戦術家というよりもモチベーター
キャリアの最後まで優れた戦術家だったではない
キャリア後期は絶大なモチベーターとして君臨し、戦術家コーチに細かいところは一任した感もある
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:33:58.73ID:3fKnS+Ch0
良い人だったとか、面白かったとか、本番だけダメだったとかほざいてるアホ共がいるけど
結局本番には弱い、勝負弱いエンタメサッカーだっただけの話
人選、人員配置、戦術、何もかもが間違ってたからワールドカップであんな醜態晒すほどの惨敗を招いた

本田トップ下?
香川岡崎サイド?
3年間チームのバランスを取り続けた前田を切って大久保?
遠藤が衰えてガンバ2部落ちしても切れなかったし
本来ボランチの今野CBに無理やり固執してたのも謎
選手の適材適所を見極める目が無さすぎる人
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:46:21.97ID:3fKnS+Ch0
>>630
本田トップ下とか、問題大有りだろ
本田の本質ってキャリアから見て分かる通り「ポストプレイヤー」
これを理解出来てない人間が未だに多過ぎるんだよ
本田本人がトップ下かっこいいからやりたがっただけで、トップ下には全く向いてない適性の選手だった
だこら本田が結果出してるのって2010では岡田が守備もビルドアップもやらなくていいから前に張っとけって役割で、
2018では西野がパワープレー要員として起用したから活きた
元々本田にトップ下なんてできないのはヨーロッパでのキャリア、実績、評価も物語ってる
にも関わらずザッケローニは海外選手相手には全く一切通用しないと露見している本田トップ下に固執した
そりゃ負けるに決まってる
その他のポジションに関しても人選、人員配置、戦術すべて間違えていた監督だよザッケローニは
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:50:24.45ID:3/Wul5LP0
日本代表の人気が落ちたとかサッカーへの熱が高まらないのはシンプルにサッカーがつまんないからだと思うよ
再び、サッカー人気アップを求めるなら今年のW杯後の監督はエンタメ性やモチベーターのある人がよろしい
日本代表監督は感情への配慮が出来る戦術家か、有能な戦術家を連れてきて参謀に置くモチベーターな人
2つとも兼ね備えていて、さらに人身掌握に長けているタイプが監督になることはない
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 15:57:51.44ID:d99E/z1K0
>>952
そもそも阿部の適性はボランチなのに
最終ラインから配給できるCBいないからってコンバートしたのが間違い
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 17:06:39.83ID:rVs/y5xX0
>>6
ダントツで観ていて一番楽しかった代表だった
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 17:09:16.21ID:LZh9Tiw40
>>957
本田はトップ下と言われてただけ
ザックジャパンの試合中のフォーメーションはこうだぞ

ーーーー本田ーーーー
長友ーー大迫ー岡崎ー  
ーー香川ー長谷部ーー
ー遠藤ーーーーーーー      
ーーーーーーーー内田
ーー今野ー吉田ーーー
ーーーー川島ーーーー
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/26(水) 17:19:47.66ID:g3+FmcbA0
ジーコ監督はシステム練習もW杯前一度しかやらなかったし
戦術皆無だから、W杯前になってラインを高く保ちたい中田、小野らと、守備重視で低く保ちたい宮本らDF陣が戦術を巡って対立、超険悪に…。
雰囲気最悪、バラバラのままW杯に突入…
↑(本来なら監督が、チームの方向性くらい設定すべきだが、一切指示せず、選手に丸投げ)
チームは連携が悪く、暗くどよーんとしたまま敗退。

最近の06年W杯に関してのインタビューでも、中村、小野、稲本らは、揃ってジーコや中田、宮本について口ごもり暗い表情になる。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況