X



【ドラマ】刑事コロンボ「別れのワイン」、BSプレミアム1月29日(土)放送 ワイナリーを経営するカッシーニ兄弟の弟が遺体で発見 [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2022/01/23(日) 05:22:30.71ID:CAP_USER9
(19)「別れのワイン」 - 刑事コロンボ - NHK
https://www.nhk.jp/p/columbo/ts/G9L4P3ZXJP/episode/te/Z9WGYZMX8R/
https://www.nhk.or.jp/pr-image/7fa316df20f82e27daed376fba026fd3_ll.jpg
(NHKBSプレミアム)
1月29日(土)
午後4:25~午後6:00(95分)


何度見ても新しい!ミステリードラマの金字塔。ワイナリーを経営するカッシーニ兄弟の弟が遺体で見つかる。コロンボは犯行をどう暴くのか?視聴者アンケートで人気第1位!

異母弟リックが所有するワイナリーの経営をまかされ、ワイン作りにすべてを捧げるエイドリアン。しかしてっとり早く金が欲しいリックは、大手の酒造会社にワイナリーを売ると宣言。
激高したエイドリアンは、リックを激しく殴打。気を失った彼をワインセラーに運び、空調を切って置き去りにしたままニューヨークへと旅立った。数日後、帰宅したエイドリアンは遺体を海へ投げ落とし、ダイビング中の事故に偽装する。
(C) 1973 Universal City Studios LLLP. All Rights Reserved.

(おわり)
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 09:35:00.18ID:3H07hbU40
>>6
甘いワンパターンのアメリカ映画やん
演技もクソもないよ
バカにはわかりやすいだけでそれ以上の取り柄はない
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 09:39:22.46ID:K/QxIehq0
今見ちゃうとトリック甘いの多いよねw
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 09:39:57.90ID:EmRs3DA70
ロスの上流階級のセレブの犯罪を、下層のイタリア移民の警官が暴く
これが肝
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 09:40:41.43ID:qyOSyFae0
>>13
PRIDEのテーマがその曲に似てると思ったよ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 09:41:01.32ID:78c86rQt0
>>6
これの超劣化版の古畑が人気になるくらいだからお前の感性がおかしいんだろ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 09:41:33.25ID:tBYZnZm60
>>3
刑事コロンボの邦題はどれもこれもダサい。
昔はこんなものだったのかね。
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 09:47:16.05ID:vvjDkYvT0
丁度二度死ぬを見たとこだった、最後どうなったのかわからないな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 09:54:15.91ID:h4epSfi70
>>65
LAW&ORDERだったら無罪勝ち取る以前に検事が起訴しないで即日釈放だね
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 09:54:23.76ID:Ed+iMphs0
>>111
人間の体ってのはよくできたもので片目の人でも慣れると日常生活で困らないくらいには遠近感が掴めるようになるらしい
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 09:54:48.95ID:TGBoZQwz0
何かあるたびに再放送してる気がする三大アメリカのTVドラマ
・刑事コロンボ
・大草原の小さな家
あと一つなんかあったような
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 09:56:25.32ID:h4epSfi70
>>115
ポワロも
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 09:58:31.28ID:zJ0rvLDP0
プレザンスの演技が気に入ったら
「将軍たちの夜」も観てくれよな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 10:12:41.33ID:lxEbe1Vq0
飲酒運転を平気でしているのに放送して良いのかよ。
アメリカってアルコールに厳しいと言っているけど60年代70年代のドラマ・映画って平
然として飲酒運転しているシーンを見かける。
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 10:13:43.18ID:s/moW6Sy0
マリノに売るだと!
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 10:16:56.68ID:Nt6TbpZr0
>>2
エデンの東に出てた人が秘書
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 10:20:46.50ID:gaUubLsb0
>>114
人間の目がすごいんだよ
人間は視覚の動物と言ってもいい
嗅覚とか全然ダメだけど
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 10:22:17.72ID:kwguQquL0
>>126
あれは大先生を助けるため
わざとオーバーに怒ったんだと思う
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 10:24:00.59ID:QXbBvorg0
子供の頃、水曜ロードショーで見て
オチの意味が分からんかった
アメリカ人はフツーに理解できるくらい
当時から地下室が普及してたんだな
殴られて倒れてる弟の腹が、呼吸で動いてるのを見て
死んだ演技が下手くそだなと思ってたら
わざとまだ生きてますよっていう演出だったのね
大人になって見てわかった
犯人も根っからの悪人タイプではなく、人間味があり
結末が切ないけど良い作品だったなあ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 10:31:58.26ID:7lTXCPh00
>>13
ミステリー・ムービーのテーマだな。
日本だと〇曜ロードショーのときにかかるような。

祝砲の挽歌が好きだった。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 10:35:06.95ID:Ym9BlQal0
大人になってから再放送観て一番心に来たのが忘れられたスター。

昔のことはよく覚えてるけど最近のことは全くあやふや、ってのをリアルで観てきたけど、ほんとあのドラマのまま。ボケちゃうと、医者からアルツでボケてると言われても全く深刻に受け止めなくなるのよ。
旦那殺されたと言われてもすぐ忘れて映画観るシーンがあって最初は違和感あったけど、いまならあれがリアルなのがよくわかる。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 10:38:20.67ID:VK0lPwu90
何の回かは忘れたけど犯人が挑発に乗ってベラベラと自分で秘密の暴露をしてTHE ENDというのが地上波金ローで放送されてて
当時の2ちゃん実況が「犯人馬鹿過ぎだろwwwww」で埋め尽くされてた
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 10:42:04.34ID:+5tN/wsW0
>>116
遠近感もだけど片目だと視野角がやばい
免許更新の度に検査してギリギリ通るけど、
ピーター・フォーク右目義眼で左ハンドルでよく運転できると思う
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 10:49:01.06ID:U+i6JjnA0
古畑のパクリ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 10:49:21.57ID:x15ee5qv0
>>107
そうか?
歌声の消えた海とか意識の下の映像、祝砲の挽歌とか秀逸だと思うけど
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 10:50:35.53ID:hW4sMB4N0
名作だとは思うけどやっぱり偉そうな男性犯人がけちょんけちょんにされるところを見たい
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 10:51:36.27ID:x15ee5qv0
>>132
どつちかといえば火曜サスペンス劇場の方が近いかも
デッデッデッデッ、ってやつ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 10:55:30.06ID:x15ee5qv0
>>51
それ好きw
最後にニヤッと笑顔見せて去るのもいい

ダンナ、ペテンでもやる気か?
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 10:56:04.32ID:pPV9WqkI0
健康だ環境だ言いだしてからアメちゃんは衰えた。つまらなくなった。
バドワイザー片手にマルボロふかしてバカでかいアメ車乗り回してた頃が華。
まあ他の国もその後を追ってるんだけどねw
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 10:58:08.90ID:hMWyqsaZ0
初見は海岸でワイン割りまくって捨ててたり飲酒運転したりしてて引く作品だろ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 11:02:48.65ID:C3sRK93a0
古畑何とかはこれのスタイルを丸パクり
脚本家は恥ずかしくないのか?
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 11:07:12.28ID:BlnHkm6Z0
親はマリオに金を相続させたが浪費家でね
弟は秘書に秘密を握られて結婚を迫られて、逮捕した時にホッとしたとか言ってた記憶
何度か観たけど、空調を切った理由がよく分からなかったな
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 11:08:18.61ID:bUHm2bOc0
>>142
それは単に敗戦国目線だろw
ヨーロッパはアメリカを未だにバカな田舎モンとしか思ってない
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 11:15:02.89ID:hMWyqsaZ0
>>148
倒叙物はジャンルとして確立されてるから恥でも何でもないだろ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 11:15:51.18ID:nqvQZ1Q80
ネタバレ

いいワインの見分けかたは値段
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 11:18:25.38ID:VK0lPwu90
>>152
ごめん深夜映画だったかもしれん
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 11:21:06.12ID:bUHm2bOc0
>>153
古畑のキャラやスタイル含めて全てがコロンボありきすぎってことだろ
倒叙だけが共通点では全然ない
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 11:21:16.39ID:nDCLQKac0
コロンボシリーズはどこにも忖度しないのか障害者や病人も犯人にしてたっけ 
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 11:22:08.38ID:yZEoEHDN0
>>152
NHKBSで何度も放送してる
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 11:23:05.08ID:NmN9mLn00
>>150
水野晴雄の解説だと、冷房効かしていると弟が冬眠状態になって蘇生してしまうからだとか何とか。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 11:24:13.69ID:yj3nxtZs0
昨日、終わりのテロップだけ見たら、マーティン・シーンが出てて、声が伊武雅刀だった
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 11:25:26.43ID:NbAr/KUy0
名作且つ日本人好みの浪花節な話でファンが多いのは解るけど
こればかりが話題になって持ち上げられるのはちょっとね

>>153
古畑は犯人のキャラや犯行のトリックも
コロンボの丸パクりな事が多いから批判されるのは当然
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 11:26:53.57ID:LW78fHO40
味わい深い作品だけど、犯人が最初から一番疑わしいのがちょっとね
鉄壁のアリバイを崩す作品ではないね
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 11:29:10.59ID:wN0JrMwg0
>>40
っそうそう、見てると「これ絶対に裁判じゃ負けるだろ」っていうぐらいいい加減なやり方で嵌める。
犯人も否定すりゃいいのに、あっさりと殺人認めちゃうアホ。
目が見えない人が証人のシーン、自分の家じゃないのに自分の家だと言って騙すとか、やはりドラマw
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 11:30:09.86ID:bUHm2bOc0
犯人がわざわざスキのある妙なトリックを労するのがいかにも昔のエンタメ。
もっと簡単に殺せるケースも多々見受けられる。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 11:31:28.49ID:wN0JrMwg0
ワインの温度管理がなってない、って怒り狂った後に残された店の人の動作がまさにイタリア人w
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 11:33:17.90ID:hMWyqsaZ0
>>156,161
三谷はコロンボ大好きでリスペクトしてるの公言してるし丸パクリでもないだろ
批判は当然、って考えはおかしいわ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 11:33:36.77ID:jLBYkt3N0
2枚のドガの絵
最後に手袋をドヤ顔で見せるコロンボすこ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 11:34:28.37ID:QegD3Pqc0
ゲストも楽しめるんだよな。今回のだと誰だろう。
ダナエルカーとかはマクガイバー(古い方)のピーターソーントン役の人だね。緑内障が進んで最後引退した。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 11:34:57.03ID:bUHm2bOc0
料理評論家のヤツがイロイロ面白かった。
変な日本とかコロンボの作る肉焼くだけの料理とか。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 11:35:31.14ID:1HwiNH/p0
>>155
2000年代初期の数年までは年1ぐらいで金ローでも
放送されていたから>>152の指摘は「ありましたが」でも答
え方としては行けるな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 11:36:51.68ID:bUHm2bOc0
>>167
リスペクト、オマージュは作家が自分で言ってはいけない言葉w
単なるパクリの言い訳になる。
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 11:40:08.89ID:BlnHkm6Z0
>>159
やっぱ無理があるな
ワインを酸化させて棄てるってシナリオが前提にあって
こじ付けてるとしか思えない。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 11:49:02.02ID:wN0JrMwg0
『ホリスター将軍のコレクション』のスザンヌ・プレシェットのあの可愛らしさ。
っていうか、すべての犯人に言えるとだが、最期にあっさり認めちゃうまでの、
あんだけ否定していた態度って、殺人犯ってやっぱ精神的に異常なんだろうと思う。
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 11:49:47.94ID:bPL6rvpT0
mysteryチャンネルでしょっちゅうやっていたから
だいたい3〜4回は観てるなあ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 11:50:23.98ID:wN0JrMwg0
修道院でボロい服着たコロンボに、シスターが浮浪者だと決めつけるシーンw
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 11:58:57.92ID:wN0JrMwg0
犯人だとわかった決め手が女性のパンティーのラベルの位置w
最期に別の刑事にパンティー姿のマネキン使って説明してる時に、
やっと周りにいる女性たちのあきれた視線に、トボトボ店を出て行くシーン。w
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 11:59:03.09ID:x15ee5qv0
>>180
あのシチューだっけ、食ってみたい
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 11:59:48.31ID:gPhw2ToO0
別れのワインより二枚のドガの絵や溶ける糸みたいに犯人がガッチガチの悪人回の方が好き
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 12:04:57.19ID:wN0JrMwg0
つうか、他人の家にきて部屋で勝手に葉巻吸うんじゃねーよ。くせーだろが。
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 12:07:26.65ID:wN0JrMwg0
つうか、拳銃の指紋は拭いたが弾丸の指紋は残しちゃってバレちゃった犯人が、
悔しそうに指パッチンしたシーンは吉本新喜劇w
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 12:08:51.28ID:bUHm2bOc0
ロボットが犯人の代わりに機械をいじってアリバイ工作に活躍するのはさすがに如何なものかと思ったw
これがありならロボットに犯行させるのもありのような。
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 12:10:20.62ID:wN0JrMwg0
女にショパンを弾かせてる後ろから、ボトルで殴り殺した犯人は絶対に許せない
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 12:10:20.74ID:wN0JrMwg0
女にショパンを弾かせてる後ろから、ボトルで殴り殺した犯人は絶対に許せない
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 12:11:52.77ID:bPL6rvpT0
>>36
そうだな…あれはとても切なかった
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 12:17:31.01ID:18XU9CgO0
殺人犯と一緒にいて怖くはありませんか?
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/23(日) 12:18:05.63ID:EmRs3DA70
コロンボはトリックは半分くらいどうでもいい
お屋敷街の賢ぶってる紳士淑女が下層のコロンボに粘着的にやり込められるのが痛快
昭和の日本の水戸黄門みたいなもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況