X



【訃報】『Bat Out Of Hell(地獄のロックライダー)』シンガーのミートローフ死去 74歳 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2022/01/21(金) 17:57:14.92ID:CAP_USER9
 
2022/01/21 17:32掲載
https://amass.jp/154630/


『Bat Out Of Hell(邦題:地獄のロックライダー)』シリーズで知られるシンガーのミートローフ(Meat Loaf)が死去。彼のSNSで明らかにされています。74歳でした。

以下、声明より。

「今夜、比類なきミートローフが、妻のデボラに見守られながら亡くなったことをお知らせします。娘のパールとアマンダ、そして親しい友人たちが、この24時間、彼と一緒に過ごしていました。

彼の素晴らしいキャリアは60年に及び、全世界で1億枚以上のアルバムを販売し、『Fight Club』『Focus』『Rocky Horror Picture Show』『Wayne’s World』など65本以上の映画に出演しました。

また、『Bat Out of Hell』は、今でも歴代のアルバムの中でトップ10に入る売り上げを誇っています。

私たちは、彼が多くの皆様にとってどれほど大切な存在であったかを知っています。このような感動的なアーティストであり、美しい男性を失った悲しみの時期を乗り切るにあたり、私たちは皆様の愛とご支援に心から感謝しています。

私たちのプライバシーにご理解をいただき、ありがとうございます。

彼の心から皆さんの魂へ...決してロックを止めないでください」

ミートローフことマーヴィン・リー・アーディー(Marvin Lee Aday)は米テキサス州ダラス生まれ。少年時代はアメリカンフットボールで鳴らし、タックルが得意だったことから、ミートローフという愛称がつく。

1960年代からミュージカル俳優として活躍した後、1977年にジム・スタインマンの作詞・作曲、トッド・ラングレンのプロデュースによるアルバム『Bat Out Of Hell(邦題:地獄のロックライダー)』をリリース。アメリカやイギリス等で長期間チャートにランクインする大ヒット作となり、今でも世界で最も売れたアルバムのトップ10に入る売り上げを誇っている。

その後も1993年のアルバム『Bat Out of Hell II: Back into Hell(邦題;地獄のロック・ライダーII〜地獄への帰還』が1,500万枚以上の大ヒットを記録、「I Would Do Anything For Love」で1994年グラミー賞の最優秀ソロ・ロック・ボーカル・パフォーマンス賞を受賞した。

2000年前後からは再び俳優としても活躍していた。
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 17:59:40.14ID:GnZ+4kYb0
ジムスタインマンも亡くなったよね
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 18:04:15.65ID:P9mMEEze0
地獄のロックライダーが旅立ったか、、、合唱
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 18:04:29.82ID:UOjmH7Vp0
炎の先にはーあの日の夏が見える
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 18:05:14.50ID:IibljOem0
>>1
日本人がおにぎりって名乗ってるのと同じ感じ?(´・ω・`)
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 18:05:54.94ID:bHxRA4a10
映画「ロッキーホラーショウ」のエディだな。
(単車に乗って壁をぶち破って登場したらすぐに殺される奴)
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 18:07:27.69ID:Otm3Epzo0
日本で言うと誰なの?
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 18:09:40.61ID:8UlLDIwA0
私が自分で作曲して
「ミリオンセラーは間違いない」
と確信した曲が

この人の
I’d do anything for love
と全く同じメロディと分かった時の
あの落胆は、言葉では容易に言い表せない
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 18:10:49.94ID:gQ8EQfD30
舞台上で倒れたんだっけ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 18:11:08.06ID:uV8/1v8V0
スプリングスティーンの明日なき暴走に似てるよねどっちが先か知らんけど
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 18:19:44.36ID:nGDvv8rZ0
そんな好きな歌はなかったわー
なげーし
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 18:19:56.47ID:As81UWFv0
相方も去年亡くなってるよな
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 18:19:56.91ID:jjote8CV0
ああ、大映ドラマ〜ジム・スタインマン〜みたいな流れで結構聴いてましたわ
ボブ・キューリックが亡くなったときにそういや一緒にやってたなって思い出したのも2年前かい
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 18:23:59.18ID:gQ8EQfD30
>>17
UDOとかデブなおっさんでも受けたバンドはあるけれども
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 18:24:55.32ID:XK8d5JQX0
原曲は知らないけど
日本人がカバーした曲を聴いたらあーってなるおっさんが結構いると思う
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 18:28:05.80ID:TigolpKs0
ミートローフのライブ、大学生の頃にアメリカのフェスで見てめちゃくちゃよかった
全く期待せずに見てよかったアーティスト1位かもしれん
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 18:32:37.20ID:/ZDgSUs10
太っていらっしゃった
RIP
奥さんが再婚で前の結婚の娘さんが、モトリークルーのツアーで
コーラスしてて、アンスラックスのスコットイアンと結婚した
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 18:54:24.73ID:SlZsnddi0
なんか記録あったよね。
同時アルバム発売だったかなんか
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 18:55:00.52ID:GCw4wqzN0
ミュージカルとかオペラとが身近な方じゃない日本ではウケにくいかしらん
曲の長さもプログレみたいな長さとは意味が違いそうだし
ライブ観たかったなぁ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 19:02:29.51ID:9/kGcS4p0
地獄のロックライダーとジューダスのペインキラーのジャケそっくりだったな
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 19:02:54.24ID:bcp74YrD0
ちょっと早い気もするけど、作家としてはもう新しいものを作れそうにもないしなあ。
ご冥福を。
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 19:03:22.74ID:ZPdbQFQk0
マジか
結構ビックリした
知名度に落差がある人
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 19:07:56.40ID:jjote8CV0
>>35
そうそうスクールウォーズ2のオープニング曲 原題 Out Of The Frying Pan (And Into The Fire) か
Bat Out Of Hell 2買ったら入ってて、この曲じゃんと思ったら、ジム・スタインマンが自分のアルバムで元々発表してた曲みたいね
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 19:14:08.65ID:zXmsZBlP0
>>37
ミートローフは歌手であって自分で曲を書いてはいねーよ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 19:15:08.56ID:1Vi27gl50
1曲しか知らんがアメリカじゃめちゃ人気あったんだよなこの人
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 19:15:58.73ID:jkpM04sn0
>>35
正直、このバージョンが一番好き
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 19:16:28.85ID:qGdXSuDa0
Bat Out of Hell は邦題で敬遠した人も多そう
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 19:18:42.77ID:XfojYxy60
>>1
最近の訃報では一番ショック
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 19:19:54.27ID:MUC4qLly0
昔、FENを聞いてたら、突然、脈絡もなく大ヒットしてきた曲で
びっくりしたのがI Would Do Anything For Love
今でもSpotifyのお気に入りになってる
ミュージカル俳優だったと知り納得した

RIP
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 19:30:49.33ID:ETbyWF3P0
昔の洋楽って何故妙な邦題にするんだろ
まんま英語にしときゃいいのに
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 19:32:30.55ID:zXmsZBlP0
>>45
邦題のセンスねーよなー
邦題とジャケットでメタルバンドかと思って最初は俺も食わず嫌いしてたわ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 19:33:07.91ID:lSM7jbpQ0
この体だとだいたい74くらいで死ぬんだなと思った方がいい
日村とか出川とか彦摩呂あたりな
マツコはもっと早いだろう
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 19:35:28.89ID:op4TbVbI0
邦題カッコよかったなー
地獄のロックライダーとその2
アルバムジャケットそのものだった
何十年経ってもすぐタイトル出てくるしな
英語だとこうはいかない
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 19:37:16.24ID:op4TbVbI0
ジムスタインマンも去年逝ったな
YouTubeでボニータイラー見まくったわ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 19:37:41.78ID:ITmowUUz0
正しくロック・オペラってこういう音楽だよなぁって思えて好きだったな
ミートローフが来日した時に普通に街歩いてたら外国人観光客だけ気づき驚きまくるという珍現象が起きたとか
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 19:52:04.62ID:TsNnMhI90
Bat out of Hall2作しか聴いたことないけどメロディアスで良いよね
日本人はこんな曲好きそうなイメージだけど日本ではあまりヒットしなかったんだっけ?
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 19:57:04.40ID:b0HxrmtL0
>>36
当時の俺
レンタル屋にて、
俺「地獄のロックライダーとかスゴすぎるwwwどんだけ激しいメタルなんだよwww借りるはwww」

CD再生

俺「ちょwww全然激しくないwwwボニータイラーやんwww」
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 19:57:04.82ID:HTt2YGM20
ビルボードチャートの中位によく出てた名前だから名前だけ知ってたが
調べて聴いてみよっと
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 20:07:56.13ID:zhOLTXKJ0
1曲も聞いたことないもんな
元マリリオンのフィッシュとごっちゃだし

>>17
名前も良くない気がした
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 20:11:02.09ID:lyMxZFf90
I'd Do Anything For Loveは今でも聞いてるわ
合掌
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 20:19:47.29ID:e+fJxMxR0
この人とセットでジムスタインマン好きになった
I'd do anything for loveはロックミュージカルの名曲だね
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 20:20:55.57ID:UklUgBWa0
>>58
邦題のせいだと思う
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 20:21:24.02ID:lyMxZFf90
>>72
ロックオペラな
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 20:25:11.41ID:EVLLkNRi0
地獄のロックライダーは、1と2ばかり言われるけど、3も素晴らしいから聴いてみてー
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 20:26:15.87ID:n+GE4FLZ0
NOW的なやつ買ったら必ず入ってる笑
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 20:29:07.67ID:Sn6LUDxd0
>>7
本人も言ってたw
来日インタビューで一所懸命ヨイショしてたら「でも日本じゃ誰も俺を知らないんだろ?w」インタビューアーも苦笑するしかなかったみたいw
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 20:37:23.68ID:b0HxrmtL0
日本でミートローフにハマった人って殆どがジャケ買いしたメタラーだよね?
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 20:54:38.53ID:jhcIPC2W0
好きだったなぁ
寂しい
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 20:55:10.84ID:cALmspKD0
>>79
ミートローフってふざけた名前で
どんな音楽やってんだ?
で、ロックライダー2を聴いて、どハマりしたわ

ここ数日ロックライダー3を聴きたくなって
繰り返しリピートで聴いてたからびっくりだよ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 21:37:21.28ID:VNZtLuZe0
うわ、一番好きなCDがBat out of hell2なのに両者死んだか
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 21:42:46.81ID:ezgd0rMU0
ミートローフ/ニール・ヤング/ブルース・スプリングスティーン/フリートウッド・マック
この辺人気格差がデカすぎて近年は全く来てねえっていうね…
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 21:43:17.13ID:VNZtLuZe0
遺作はおじいちゃん声でキツかったけど
こうなると仕方ない
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 21:46:27.15ID:Ex1CuY5k0
ファイトクラブにガン治療でおっぱい大きくなって
戦うことで男性性を取り戻そうとしてるおっさん役で出とったな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 22:07:48.03ID:L6glCSRA0
アメリカの小錦みたいなもんか
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 22:12:00.08ID:gS8JOj+/0
>>72
これしか知らない
昔買ったオムニバス・アルバムに入ってた
いい曲だと思うけど他の曲を追うほどじゃなかったな
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 22:25:36.76ID:Rfdc0x1A0
マコーレーカルキン君の弟が主役の映画に出てたね
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 22:28:22.99ID:VNZtLuZe0
両者死ぬ前にミュージカル版が完成してほんとよかったな。
聴いたことない人はアルバム化されてるの聴いてみるといいよ。ミートローフは出てこないがスタインマンが最後に放った1−3の究極ベスト盤みたいで最高だから。
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 23:12:35.16ID:kmXDfGNO0
最も売れたアルバムの一覧

1:マイケル・ジャクソン スリラー 1982 7000万
2:AC/DC バック・イン・ブラック 1980 5000万
3:ピンク・フロイド 狂気    1973 4500万
4:ミートローフ 地獄のロック・ライダー 1977 4300万
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 23:23:28.59ID:pCIlo0gs0
>>7
>>78
ホントこれ
向こうじゃアルバムのセールスがすごくて超有名人なのに日本では無名に近いからなぁ

向こうでのアルバムセールスを聞いてビックリした記憶顔ある
ただめちゃくちゃ太ってた印象しか無いなぁ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/21(金) 23:24:31.70ID:obbdILbN0
>>96
こんな感じのデータと女抱いてるジャケ見て即買いしてあれっ?てなったけど
オレの感覚がおかしいのかと何度も聞いたな。メイデンもそうだったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況