X



【BBC】受信料廃止を示唆…英文化相「受信料不払いで懲役の脅し受けるのは終わり」 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/01/17(月) 22:05:12.28ID:CAP_USER9
ⓒ 中央日報/中央日報日本語版

2022.01.17 15:08

英国で公営放送BBCの受信料を2年間凍結した後2028年に廃止するという案が浮上している。

ドリス英文化相は16日(現地時間)、自身がBBC受信料を2024年4月まで159ポンド(約25万9000ウォン、約25万円)に凍結することにしたという内容のデイリーメールの記事をSNSで共有した。

ドリス文化相はツイッターで「受信料関連の発表は今回が最後」とし「英国の立派なコンテンツを支援して販売できる新しい資金調達案を考える時だ」と主張した。また「高齢者が受信料を払えず懲役刑の脅しを受けることも終わり」と伝えた。

BBC側は受信料が王室憲章に基づき2027年12月31日まで保障されると明らかにした。BBC側は「2年凍結に関する確認されていない報道に続いてドリス文科相の(ツイッター)発言が出てきた」とし「以前にも受信料に関連してこのような観測があった」と伝えた。BBCの現在の受信料収入は年間32億ポンド(5兆2000億ウォン)。

最近、英国の物価が急騰する状況で凍結は実質的な予算削減だ。BBCはすでに状況が厳しく、自発的な希望退職者も受けていると、ガーディアンなどが報じた。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://s.japanese.joins.com/JArticle/286799?servcode=A00&;sectcode=A00
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:35:35.04ID:2CLlH1n90
ネトウヨさー どうすんだよ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:35:43.23ID:xVam6m9A0
>>95
ps://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1623209663/479-480とか

こいつらは番組に対する要望を
お前の偏見とか上から目線の高圧的態度を取る
NHK職員じゃないかと
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:35:59.90ID:vyDPbS5K0
これだけ受信料高い高いと文句言ってるのに未だにテレビ捨てない国民もアレだよな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:37:44.34ID:PMJ39x1L0
NHKもコネ入社の在日社員ばかりで日本と日本人を貶める番組作りばかりだから


解体・縮小すべき、年間予算7000億円であんな低レベルの番組しか作れないなんて異常


キムチ排除すべき
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:38:32.99ID:jnEkEDFJ0
>>49
公共放送をうたうなら受信料止めて税金で運営すればいいよね
NHK予算7000億円は大幅に減らすことになるけど
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:38:57.14ID:xVam6m9A0
374名無しさんといっしょ2021/12/22(水) 18:29:24.60ID:dkRVBQ4W
>少し勘違いしているな
>こんなことやるんだったら平日夜とかにストレートの定時ニュースでいいからちゃんとやるべき
>そういうのが公共放送の役割

勘違いしているのは、お前
公共放送について、そんな定義はない
1個人の個人的見解に過ぎない

気に食わない要望に対して「お前」呼ばわりして
上から目線の態度を取る
【改編】NHK番組情報総合スレッド9【特番】の住人は傲慢不遜
ps://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1623209663/
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:40:12.82ID:jnEkEDFJ0
>>102
NHK職員は街中いたる所に居るからな
何故か事件事故現場に居合わせるほどに大勢いるから
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:40:19.99ID:3uERt3ma0
日本とは違うな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:40:51.34ID:7NPSzQoW0
素晴らしい
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:41:07.43ID:3TYXMtCN0
NHKもBBCも異常な給料だし

異常な制度よ

ほとんど受信者に決定権ない

まるで貴族食べさせるための税金
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:41:18.12ID:q/9XPpqh0
さすが先進国
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:42:23.39ID:UrK2zB0i0
NHKも民営化でいいよ
公共放送らしからぬ偏向が多すぎ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:42:47.93ID:hhQ03HyS0
何故nhkと契約しないと他の民放局を見れない仕組みなのか
最重要な事が説明不足だろテレビを売るときにnhkの契約書がないと買えないようにしろ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:42:55.65ID:jnEkEDFJ0
こういった既得権益を打破するような思い切った改革が出来る事が
より良い新しい社会を作っていく力になるんだよねぇ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:43:11.23ID:j6selD/x0
>>112
受信者に決定権がある国に移住すれば?
そんな国あったっけ?
あったら教えて?
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:43:59.98ID:o6z6uRS60
レート明らかに間違ってる低脳
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:44:13.94ID:kVrtlpa+0
おい、NHK!


見えてるか?聞こえてるか?
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:44:21.62ID:jnEkEDFJ0
皆さまのNHKをうたうなら
国民投票でNHKの在り方や存続を決めるべきでは?
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:44:42.03ID:OliSbwSM0
小野田紀美議員
頑張ってくれ!!
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:45:12.94ID:2KCXgakj0
>>1

なんでBBCのソースあるのに使わないの?

英文化相、BBCの受信料制度廃止を示唆 
https://www.bbc.com/japanese/60019756

英政府のデジタル・文化・メディア・スポーツ相は
16日、BBCの視聴契約料(受信料に相当)について次回の発表が最後になるとツイートした。
「素晴らしいイギリスのコンテンツ」を売るための新しい方法を話し合う時期だとして、
受信料制度にもとづく公共放送のあり方を大きく変更する方針を示唆した。

ナディーン・ドリス文化相はツイッターで、「これが受信料に関する最後の発表になる。
(受信料不払いを理由に)高齢者が刑務所行きだと脅されたり、執行人が扉をたたいたりする日々はもう終わりだ」として、
「素晴らしいイギリスのコンテンツに予算をつけて支援して、販売するための、新しい方法を話し合い議論するべき時だ」と書いた。

文化相の発言に加えて一部の未確認報道によると、
ボリス・ジョンソン政権は年間159ポンド(約2万5000円)の受信料を今後2年間、凍結する方針という。

BBC関係者は、受信料に関するこうした憶測は初めてではないとしている。


※記事長文なので残りはリンク先でお願いします
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:45:37.08ID:jBHyFrSA0
物価高のガス抜きでしかない
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:45:40.28ID:BgGySoZj0
報道と教育
NHKはそれだけでいい
というか、それ以外はダメだろ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:45:45.10ID:IidfdgzY0
>>116
この記事にもちゃんと書いてあるけど以前にもそんな事言ってて結局なった事はない
そしてそれが何十年も繰り返されてる
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:45:47.06ID:MIxrf0xv0
>>72
正確には受信料+子会社の利益

さらに溜め込んだ金が3000億円もある。
実際は隠し金もあるはずだ。
あいつらは嘘つきの泥棒
まるで南朝鮮人
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:46:03.89ID:kVrtlpa+0
>英国の立派なコンテンツを支援して販売できる新しい資金調達案を考える時だ


おい売国NHK


見えてるか?聞こえてるか?
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:46:03.76ID:xVam6m9A0
NHKの番組制作も昔と比べるとかなり落ちたな
受信料に見合った番組なんかほとんどない
夕方の地域ニュースも冗長すぎ
局アナ1名で20分程度に短縮すればいい
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:46:04.86ID:g0m0GFfo0
新聞、ラジオが役目を終えたように放送も役目を終えました、NHKを廃止にするのは当然です
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:46:56.03ID:mdFlUjC+0
立花に追い風
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:47:03.11ID:jnEkEDFJ0
>>127
ガスは抜いてもらわないと困るんだがな
言ってる事はわかるよね
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:48:38.75ID:hhQ03HyS0
今の時代に公共放送なんか要らないよ
朝から晩までテレビショッピングでも流してろ
俺はただ他の民放局をタダで見たいだけなんだよnhkなんか見ないわ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:49:01.90ID:jnEkEDFJ0
NHK受信料という封建制度
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:49:08.76ID:30fZzm+H0
あれ、おまえらちょっと前までBBCはスクランブルにするつもりらしいぞって言ってなかったっけ?
スクランブルはイギリスでも却下されて地球上で全敗って事?
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:49:14.22ID:MIxrf0xv0
>>99
「日本人の皆様」とは言ってないよな。
どこの国の「皆様」なのか推して知るべし。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:49:25.71ID:gS4Cl6lD0
NHKさん聞いてますかああああ?
NHK払わないですんだら、NetflixとかWOWOWとか入れるんですけどっっっっ
善処してくださああああい
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:49:29.39ID:DF0E96LC0
>>1
犬も追随しろや。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:50:37.68ID:p6o/t6LZ0
NHKもアマゾンやネトフリと競争させろ
ドラマとかバラエティとかいらねえんだよ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:51:22.57ID:kEpAr+9o0
ぶっこわーす
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:51:43.82ID:Mt7OZK4O0
とっとと見習えよ さんざん美味しい思いしてきた公共放送さんよ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:51:52.25ID:30fZzm+H0
>>136
立花のやるやる詐欺のお手本はイギリスだろ?
マジな話で
だから立花は賢いと言われる
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:52:02.36ID:5D496AB60
NHK大改革は必ずやってくる
今の40代が政府のトップを担うようになれば変わる
むしろ変わらなければ日本が終わる
頼みもしないのにタレントや芸人をバンバン使いやがって
国民にそんなものに金払う義理は無いよ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:52:15.89ID:xVam6m9A0
「おまえのアホな嗜好にバカな屁理屈つけて垂れ流さないでくれ」

NHK職員の態度はまさにそれ
受信料を半ば私物化してる
陰険で恐ろしい集団
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:52:18.61ID:EzY3RlLQ0
テレビ設置したら受信契約義務があるとか
こんなめちゃくちゃなことやってるの世界で唯一NHKだけだと知って怒りが収まらない


JK
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:52:36.81ID:PbU+I4ME0
今年一の吉報

日本のインチキ国営局も勿論見習わないとな?
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:52:54.44ID:7eW4mjsu0
>>4
ジョンソン首相が最初にぶち上げた時もニュースにしなかったw
それどころか、お手本はテレビが無くても受信料が発生する国(ドイツだっけ)と言い出した
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:53:14.86ID:PbU+I4ME0
>>154
まあ軽く殺意がわくレベルではある
そりゃブクブク太るよなあ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:53:48.30ID:jnEkEDFJ0
アリ一匹も逃さないと言うたとえで
例え放射性物質を1ミリも漏らさない完全密閉構造だった日本の福島原発は
炉心融解からの水素ガスが原発建屋内に充満して水素大爆発を起こし
東日本の大部分に高濃度放射性物質をまき散らしました

爆発してからじゃ遅いんですよ(´・ω・`)
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:54:22.40ID:ZmXfNcpZ0
むしろNHKがネットつないでたら受信料を取る宣言してるんだからBBCも便乗しろよ
ネットつないでたらようつべのBBCチャンネルが見られるんだから受信料払えゴルァと
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:54:31.50ID:xVam6m9A0
>>112
NHKにマイナスになる要望は
シュレッダーにかけて抹殺する
そして「おまえのアホな嗜好にバカな屁理屈つけて垂れ流さないでくれ」
って罵声を浴びせる
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:55:41.76ID:xVam6m9A0
>>152
国鉄や電電公社だって民営化できたのだから
NHKにメスを入れて民営化することも不可能でない
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:55:47.11ID:jnEkEDFJ0
>>157
NHK関連子会社を含めNHKグループ内で絶対儲かる仕組みを作って
組織肥大の限りを尽くしてきてるからねぇ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:56:01.25ID:hBxtxYyT0
欧米では欧米では欧米では欧米では欧米では欧米では
日頃見習おういうてるやん
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:57:32.36ID:7G96uG340
ほらほらマスコミさん大好きな
「海外では〜」ですよ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:57:35.71ID:a6dyMR990
テレビあったらNHKと自動契約の上集金した金の使い道不明瞭とか
中国や北チョンですらやらんわ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:58:24.03ID:RhpQHY7N0
ジョンソンが公約果たすのか?
もう総務省は英国無視してドイツを参考にしようとしてるがな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:59:05.90ID:EeIklpZl0
>>16
日本のクソメディアいつもそれだからなw
ちゃんとこの件でもそうしてくれないと
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:59:27.00ID:ILgCaphT0
良コンテンツ多いんよなBBCは、取材力もハンパないし
それに引き換え我が日本は
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:59:27.72ID:44Ffuvb60
>>163
底辺バカはひっこんどけよ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 22:59:47.50ID:jnEkEDFJ0
関連子会社作りまくって組織肥大化させまくったNHKは
まずは縮小していかないと
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:00:31.20ID:hhQ03HyS0
>>158
それ対処療法で根本治療じゃないじゃん
nhkが民放化するのに反対する奴なんて職員以外いないよ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:00:44.53ID:44Ffuvb60
>>173
まあシャーロックもBBCだしな
一方NHKは…
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:01:07.88ID:0na6yzX60
正直ネトフリとかアマプラとか色んなコンテンツが1500円程度で見れるもんな
正直NHKは高いと思う

できればニュースと国会中継限定にして月100円にしてほしい
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:01:57.53ID:MIxrf0xv0
防衛省の2021年度予算が7000億円規模だった。
この予算でミサイルや戦闘機や戦車や戦艦をまかなってる。

同じ予算で犬HKは何をした?
紅白歌合戦だ?
大河ドラマだ?
絶対金の使い方おかしいだろ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:02:01.82ID:jnEkEDFJ0
NHK予算7000億円
コロナ前の国家予算の約1%もNHKに必要だと思わない
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:03:49.09ID:EeIklpZl0
>>88
残念ながら左派野党もNHK支持
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:06:00.06ID:dsWo/HaT0
>>178

7000億円だろうがあればあるだけ使うし、余った分は返還もしないんだから
せめて受信料の価格くらい、国民側で決めさせてほしいよね
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:06:48.80ID:jnEkEDFJ0
>>184
NHK関連子会社も入れてよ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:06:51.04ID:4SxWWCIM0
NHKにもやらないとな
受信料徴収で犯罪レベル、いや犯罪起きてるわけで

大体、歌謡ショーやドラマ、クイズいらねえんだよニュースやれ
国際報道を少しは流せ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:07:19.32ID:Ob4WPsZz0
>>15
NHKが受信料を死守したいのは分かるが
なんで総務省や官邸まで受信料を守りたいんだろうね
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:07:33.68ID:xVam6m9A0
NHKって実は最大の障碍者雇用の場じゃないかと
【改編】NHK番組情報総合スレッド9【特番】の住人は
ほとんどが統合失調症だったりして
些細なことで激怒する人に対する受け答えがまるでできていない
大人の面をした子供じゃないかと
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:08:23.82ID:U3WHxHv60
>>160
BBCはすでにネットでも徴収してる
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:08:33.71ID:3xNL5bPX0
>>190
上級の子息の受皿としての機能があるからね
上級マネロンシステムの一つだから
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/17(月) 23:09:08.53ID:5D496AB60
相撲も要らない
しかも現役世代なんてまず見れないだろあんな不祥事興行
最大公約数はニュース(天気予報、災害速報含む)くらいなんだから
頼むから国民が求めるものだけ制作してくれよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています