X



<夜回り先生>「もう銀行にも郵便局にもお金は預けない」「こんな馬鹿な話がありますか」 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2022/01/14(金) 22:55:50.09ID:CAP_USER9
金利が安く、経済も停滞している世の中で、ある高齢者がスーパーのレジで小銭だけを持参して、支払いに時間を要している姿を目撃した。その背景にあるものとは?「夜回り先生」こと教育家の水谷修氏が日常の中で垣間見た光景を踏まえ、「もう銀行にも郵便局にもお金は預けない」と題して、思いをつづった

  ◇     ◇     ◇

 先日、私の家の近くのスーパーでの出来事です。レジに並んだとき、私の前に一人のおばあちゃんがいました。その人は、会計の時に必死に1円玉や10円玉、そして100円玉で会計しようと苦労していました。当然時間がかかります。私の後ろに並んだ人たちは、文句を言わないまでも舌打ちをし、他のレジへと移動していきました。私はそのまま並んでいましたが、10分以上の時間がかかりました。

私は無知でした。今や小銭を一定枚数銀行や郵便局に預金することにも手数料がかかります。それどころか、銀行口座で紙の通帳を作ることにも毎年お金を払わなくてはいけないようになるようです。こんな馬鹿な話がありますか。

 私の施設では、小さい子どもたちが必死で1円玉を集めています。私もスタッフも協力して、お財布の中の1円玉は施設に行くたびにプレゼントしています。それを、千円札や500円玉に代えるのに手数料を取る。こんな馬鹿な話がありますか。硬貨であれ紙幣であれ、どちらも国が発行した正式なものです。それをどちらに代えてもらおうがそれで手数料を取ることは、許される事でしょうか。

 また、通帳を作ることに対して手数料を取る。確かに、通帳に関して、銀行や郵便局が国の定めで200円の印紙税を毎年支払わなくてはならないことは法律の規定です。でも、今まで、それをなぜ口座を開設する人から徴収してこなかったのでしょう。多分、今まで、銀行や郵便局がその金額を負担しても利益を得ることができる資金運用ができたからでしょう。今は、金利も安く経済も停滞しているために、そのような形で預金する人たちから徴収しようとしているのでしょう。でも、その金額は、印紙税の該当金額より多くの金額が報道されています。それなら、紙の通帳を作る人たちから、印紙税分をもらえばいいことです。それに、上乗せして多くのお金を取ることは、許される事でしょうか。なぜ、政府はこんなことを許すのでしょうか。

 私と私の関係するすべての施設は、早急に銀行と郵便局との契約を解除します。すべてのお金の動きを、現金での移動とします。こんな金利が安い中で、銀行や郵便局に、馬鹿な手数料を払ってまで依存する理由はありません。1円でも、大切なお金を粗末にし、それで儲けようとする銀行や郵便局に明日はありません。どうぞ、大切な親へのプレゼントのために1円のお金を貯めている私の施設の子どもたちの哀しみをわかってください

まいどなニュースhttps://news.livedoor.com/lite/article_detail/21510318/

写真
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/f/df957_1717_d65290d7_2edd4b1c.jpg
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:28:50.45ID:p2hs3eze0
来ました〜
令和の大増税!小さなところから少しずつ!
まずは財務省の言いなりの金融機関が手数料の形で吸い上げる
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:29:13.91ID:OOq65Q/G0
10分は盛り過ぎ
レジバイトの研修でお客様が待てる限界は2分て言われた
10分もかかってたらレジ係が何か言うなり助けるなりするだろ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:29:41.27ID:WMHg67CS0
>私と私の関係するすべての施設は、早急に銀行と郵便局との契約を解除します。

まあ好きにすりゃいいんだけど、今の時代に銀行口座持たないでまともに生活できるのか?
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:30:10.11ID:/Mpssw970
電子マネー使えばええがな
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:30:18.82ID:rZ5Nm38v0
法律知らんのか?
そもそも普段からお釣りが少なくなるように支払っていればそんな硬貨だらけになったりしないし
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:30:37.00ID:OvLm0LTH0
2024年に新札発行はするんですよね?
そのとき、1円と5円は廃止すればいいのに。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:30:40.61ID:/6zBmChY0
>>174
1日1回だよ、毎日も駄目だよ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:30:52.54ID:NvD1ntCY0
>>1
銀行との取引を辞める?お金の送金時には手数料が高くなるけどねー。
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:31:04.38ID:Zr99G1km0
>>1
意味わからん
銀行も郵便局もタダで働けってこと?
営利企業だぞ?
銀行口座使わないのは勝手だが、今時の商取引で現金とかマネロン考えたら無理だわ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:31:35.13ID:e0cbwj4a0
>>170
両替じゃないよ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:31:46.46ID:dy5DLXsd0
>>1
ネット銀行に預けるのが主流で
既存の銀行は淘汰される存在
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:31:48.46ID:2qawUscc0
カード作るだけで8000ポイント振る舞う楽天の懐の深さを再認識するよな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:32:00.09ID:/XYnIlXm0
>>91
コンビニのatmで降ろしたり
入金したりしたら
高いのか? 昔は1回200円ぐらい
手数料取られてたよね
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:32:15.32ID:NvD1ntCY0
>>174
同じ日に複数回は拒否られるよ。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:32:30.36ID:nEq4X6gh0
銀行員だが硬貨の預入はコストが高い
その負担を利用者に一部負ってもらう傾向だがその流れに乗り遅れた銀行は悲惨

大手が手数料取り出したので、手数料無料の銀行に硬貨預入が殺到して窓口が圧迫されてる

みなさん5000枚とか普通に持ってくるからなぁ貯めすぎでしょ

硬貨選別機で数えるのも時間かかるし、硬貨を収納する出納機もすぐ満杯になるので、出してまとめて現金輸送車呼んで送る
コストと手間すごい

普通の硬貨ならマシだが、錆び付いて緑のカビが付着してたり、変形してたり、押しピンやゲーセンのコインやボタン電池が混ざってると機械止まる→取り除く作業→1からやり直し
窓口にはすごい列…
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:32:44.12ID:SPH7Cf7R0
なんだこのキチガイは。そもそも他先進諸国では現金自体使われなくなって来てるんだよ。施設で頑張るのもいいが世の中の流れもちゃんと知るようにしないと小さい子供たちが将来もっと可哀想なことになるぞ。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:33:44.46ID:fUAKJazi0
異常低金利状態が長期化してるせいで、こんな感じで銀行が稼げる利鞘が激減してる(利鞘=貸出金利ー預金金利)
ttps://moneyzine.jp/article/detail/216403

異次元緩和開始後、銀行の貸し出しは二百数十兆増えてるんだけど、
利鞘が半減近い状態なので、経営がどんどん厳しくなり、
これまで利鞘の儲けで維持できた色んな無料サービスを維持できる体力がなくなってる。

結果、コストがかかるサービスは利用者から手数料取るしかなくなってるだけ。
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:33:47.47ID:IgUeiIlq0
>>178
ズボラな人間ほど小銭を貯めこむんだわ。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:33:54.31ID:ueLtFuUq0
>>3
もっと遡ってバブル崩壊の頃だよ
銀行を救うために低金利政策
国債を買うだけの簡単なお仕事
これで日本の銀行は努力しなくなり駄目になった
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:34:09.63ID:JiAjLUFY0
そんなん当たり前でしょ、コストかかるんだから
日本人の金融リテラシーの低さは異常だから、こんなクソみたいなこと言う輩がいても驚かないがね
銀行預金は金利つかんし、国債購入の資金に充てられるだけだから、やめた方がいいとは思う
結果的にこの人と一緒の意見なのが癪だが
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:34:15.05ID:Gw0DwfgT0
>>184
みずほや地銀よりよっぽどセキュリティしっかりしてるしネット銀行いいよね
楽天銀行、auじぶん銀行、住信SBIは持ってるけど使いやすい
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:34:21.28ID:xQImCj9P0
>>27
バカはお前。突然話変わってるだろ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:34:47.17ID:/Mpssw970
婆さんがレジの支払いにモタついていた

郵便局や銀行は何でもかんでも手数料取りやがって!ケシカラン!!!

(´・ω・`)どゆこと?
今何の仕事してるのか知らんけど
手数料の支払いが予想以上に膨れ上がっててブチキレて書いたの??

昔この人の夜回りを特集した番組があったけど
出演していたコメンテーターが
「普段の教員としての仕事はちゃんとやってるんですかね?
いや、やってること(夜回り)は立派ですけど・・・」
って明らかに疑いのまなざして見ていたのを覚えてるw
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:35:01.72ID:KwryJll70
私に預けなさい(´・ω・`)
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:35:11.47ID:IgUeiIlq0
>>189
それホントの話かよ。
どんだけ世の中アホが多いんだwww
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:35:58.83ID:mEzrz6Tt0
>>1
その為のセルフレジじゃないの?
ハッキリ言ってスーパーのセルフレジは
小銭吐き出す為の場所
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:36:04.99ID:/XYnIlXm0
もう俺は1か月1回の無料の時に
10万下して 財布に入れてるよ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:36:11.35ID:NvD1ntCY0
>>204
本当の話だよ。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:36:12.44ID:j92Dz8kz0
小銭で会計するのに10分もかかる前に声かけるなどして手伝ってあげればよかったのに。レジに限らず駅に設置されている一つしかないATMでも操作遅くて10分くらい独占してる老人多い。(ATMは流石に手伝えない)
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:37:37.76ID:OLbpfP/q0
クレジットカードもスイカチャージも現金払いや切符買うより明らかに時間かかってる
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:38:04.96ID:GlaesCQw0
コンビニとかコイン投入口がついたレジのところで
使うべきだな。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:38:06.82ID:WwkheoJG0
バカ言ってると害国人が盗みに入ってきますよ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:38:08.67ID:yam9tJ7O0
>>165

で?ちゃんと読んでるが、書き方が悪かったかな。
1、2分で不機嫌か舌打ち、他に回るのが普通だろ。
そのまま怒り出すやつもたまにいるが、それは異常。
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:38:56.38ID:G7glONe30
おれ、ここ2〜3ヶ月でゆうちょ銀行ATMにコインを入れまくった。
有料化したら1円玉15枚、15円入れるのに手数料110円かかるから川に捨てた方がマシ。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:39:00.23ID:/Mpssw970
>>205
最近セブンイレブンにもあるが
アレに感謝してる老人少なくないと思うわw
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:39:03.70ID:+N1V3GUQ0
スーパーやコンビニのセルフ支払い機使えばまとまった小銭をまとまった金額に両替出来るでしょ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:39:04.66ID:Si1+/QuI0
60を過ぎた大人がコストやマージンやフィーの概念を理解していないのはマジで良くない
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:39:09.98ID:mEzrz6Tt0
>>189
>硬貨選別機で数えるのも時間かかるし、硬貨を収納する出納機もすぐ満杯になるので、出してまとめて現金輸送車呼んで送る
コストと手間すごい
普通の硬貨ならマシだが、錆び付いて緑のカビが付着してたり、変形してたり、押しピンやゲーセンのコインやボタン電池が混ざってると機械止まる→取り除く作業→1からやり直し



やったことあるけど
5分も掛かんねーだろ
5000枚でも1分あれば終わる
何か詰まっても、それだけ処理して
また機械回せばいいだけの話
これくらいの仕事を面倒臭いなんて言うなよボケ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:39:24.26ID:AeHmXn4Z0
いじめっこの味方先生
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:39:24.70ID:LFOMIz8J0
>>135
小銭を札に両替するのも手数料かかるけどね
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:39:25.72ID:IgUeiIlq0
>>208
俺は43歳だがATMの操作なんて1分で終わるぞ。
いくら引き出すのか預け入れるのか目的がはっきりしてて暗証番号もわかってるのに時間かかる意味がわからん。
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:39:35.34ID:IvByiJL60
ネット銀行は住信sbiとソニーの2つ口座持っとけば事足りる
どっちも4、5回ATMと振込手数料が無料になるからな
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:39:36.86ID:iUnSw6jm0
印字するにも小銭計量するにも設備投資とか運営費用でカネかかってるだろ。
こういうサービスはタダみたいなバカがデフレ引き起こしてるんだよ。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:39:40.10ID:MfRh3Mhu0
末期がん告白から何年経ってんだよ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:39:42.30ID:ueLtFuUq0
>>14
ATMでの入金はまだ無料でしょ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:39:47.86ID:faaRyXoi0
オレが農協だったら、硬貨入金機店舗×複数台仕入れて、手数料なしで入金受け付ける。他の銀行解約させて、自分のところメインにしてもらえるようにする戦略とる。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:40:04.49ID:OLbpfP/q0
韓国じゃそんなことないけどね
韓国以下の国になりつつある
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:40:05.77ID:p686OHSB0
イマイチ言っとる意味が分からんが、政治家転身を匂わせているのかな?
それともリスク資産への投資を匂わせているのかな?
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:40:12.86ID:l3PeHtfZ0
セルフレジやセミセルフレジでジャラジャラすればいい
そもそもまともな人なら小銭を16枚以上持たないだろ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:41:19.03ID:G7glONe30
>>233
公明党でしょうなあwww
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:41:28.49ID:nEq4X6gh0
>>204
普通にあるよ
外国のコイン混入、1円玉とか何でか2枚くっついてて離れなかったり、5円とか50円を輪ゴムで通して何年も置いてたから輪ゴムがくっついて爪でガリガリしても取れなかったり…
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:41:49.34ID:yieTHb560
むしろさっさと全部キャッシュレスにしろ
いまだに現金とかいう過去の遺物使ってるやつなんなんだよ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:42:02.74ID:wcAcNP9D0
マイナンバーカードを持たない奴もそうだが生産性の低い人間に合わせると不便な世の中が変わらないな
改革に抵抗するやつは切り捨てるしかない
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:42:22.11ID:gT4QT1cp0
国も推進するキャッシュレスで買い物するときに間接的に手数料を取られてるなんて暴動を起こしてもいいレベルだが馬鹿は気づず喜んで使っている。
気づいた奴は現金払いだが、こうやって無理やりにでもお金を払わされる。
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:42:40.31ID:BUVomnRB0
銀行は楽をして金を稼ぐことばっかしてる
こんな甘ったれた企業ないだろ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:42:51.93ID:obDHWw+t0
年寄りこそ電子マネー使うべきなんだよな
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:42:57.27ID:P7ZtX35E0
銀行はとっくの昔から手数料取ってるのに
なんで郵便局がようやくそれに続くことになったら文句が溢れるんだろう
銀行窓口じゃでいくら待たされてもしおらしく大人しくしてるのに
郵便局窓口ではいきり立って声荒げて文句言ってる底辺ジジイみたいだ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:43:43.89ID:mEzrz6Tt0
>>219
そう?
セブンのは店員も後ろの人にも待たせるから
あれで小銭処理は、なかなか出来ない
しかもレジ袋買ってないと
店員なんてやることねーから
ずっと待機してやがるし

俺、コンビニはフェリカで払ってる
スマホでピで終わるからね
QRコードはゴミ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:43:47.76ID:GlaesCQw0
>>240
銀行のせいなのか?
異常な低金利をほうちしている日銀が民間銀行を
どうしたいのかいまいちわからんわw
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:44:02.40ID:/Mpssw970
>>244
ペイペイ「そうですね」
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:44:07.17ID:G7glONe30
統一してないからこそ競争が激しくて消費者はポイントを多くもらえている。
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:44:15.46ID:ZVCZ6CbA0
韓国の国債を買った方が安全みたいな話ですね
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:44:29.87ID:NvD1ntCY0
>>231
入金して直ぐに出金される。
メイン口座なんかにはならないよ。
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:44:43.51ID:+WreTzFQ0
毛が生えてたら相当イケメンだな
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:44:57.21ID:Nph9iVef0
独居老人ならともかく、家族いるならチャージ式クレカでも持たせたらいいんだよ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:45:05.88ID:naCRj2vz0
>>1
子供が1円玉を集めてるってどこから?
あとその1円玉をお前が札に替えてやれよ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:45:13.07ID:GlLvXYiE0
>>236
一時期自販機使うと釣り銭に500円玉の代わりに韓国の500ウォンが出て来てムカついたなー
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:45:14.80ID:/Mpssw970
>>245
小銭入れたことないんだがアレそんなにのろいの?
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:45:28.91ID:hF9TLi3P0
バーコードとかQRコードとか何個も何個もそんなもん年寄りがわかるわけねえだろう
国が一個バシッと企画決めろよって電子マネーの
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:45:45.95ID:RB3O1H880
銀行『預金は迷惑』
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:45:57.87ID:tmCKrIsQ0
財布軽くしたいから細かい小銭は家に置いて貯めてるけど手数料かかるのか?
100円硬貨含んだのがダンボール一杯以上あるんだけど何割取られるんだろ
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:46:07.76ID:U5btrZ9r0
親の残した残高38円の通帳、放置しては申し訳ないと解約しに言ったら
相続人すべての承諾が必要とか。

10万円以下は代表者だけでいいとか、しないと幽霊口座維持費が馬鹿にならない
と思うけどね。

38円の為に印鑑証明とか、交通費とか。困るのは郵便局、放置してますわ。
維持費に、毎年200円かかるのか。ざまぁだなww
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:46:14.68ID:/XYnIlXm0
>>240
銀行はのう
客から預かった金で株買って儲けず
国債買ってリスクなく大儲けしてやがる
株は下がったら大損するからね
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:46:39.00ID:OLbpfP/q0
>>246
日銀に頼らず低金利で優良企業投資して育てて収益あげろということだろ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:46:48.85ID:G7glONe30
年寄りに合わせること自体が生産性を低めコストを上げる。
年寄りに合わせて規格統一とかアホみたいな話。
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:46:56.15ID:nEq4X6gh0
>>222
すごい!そんな選別機使ってる所もあるんだ
うちの銀行てかうちの支店のは多分古いのだろう…壊れないと更改もしてくれない
1台しかないし
5000枚とか10分くらいかかる
各種1000枚で一旦取り上げなきゃいけない
そして詰まる…
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:47:14.47ID:pH0ghpdh0
小銭集めとかいう非生産的なことを
勉強が仕事のガキにやらせんなよ
虐待かよ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:47:14.59ID:GlaesCQw0
>>260
ええ、いますぐ毎日一握りずつ持って出かけて
買い物の支払いに使うべきw
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 23:47:18.21ID:avp79rIy0
>>1
>私と私の関係するすべての施設は、早急に銀行と郵便局との契約を解除します。
>すべてのお金の動きを、現金での移動とします。

空き巣、強盗がアップを始めました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況