X



【野球】<深刻な「子どもの野球離れ」>「神奈川県では7年前に2000チームあったのが約500チームに。これは全国的な傾向です」 [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2022/01/14(金) 11:53:05.38ID:CAP_USER9
新型コロナ禍はいつ明けるのか? オミクロン株の感染拡大によって2022年の視界も不明瞭になってきつつある。そんな中、野球界は競技人口の減少など長期的な低迷傾向が続いている。

筆者は昨年暮れに、野球界、とりわけ少年野球の将来に強い危機感を抱く4人の野球人に話を聞いた。

少年野球が危機的状況にあるワケ

「高校野球は2015年あたりから新入部員が激減し、毎年1万人くらい新入部員が減っていた時期があります。中学軟式野球を主宰する中体連も50%減。もちろん学童野球も神奈川県では7年前に2000チームあったのが約500チームに。これは全国的な傾向です」

こう語るのは慶應義塾高校前監督の上田誠氏だ。上田氏は1991年に慶應義塾高校野球部監督に就任。母校を43年ぶりに甲子園に出場させた名将だが、アメリカ留学を経て子ども本位の野球指導の必要性を痛感した経験があり、『エンジョイ・ベースボール』という著書でも知られる。今は学童野球や少年野球の指導も行い、その現状に警鐘を鳴らしている。

「学童野球・中体連・高野連は運命共同体です。わが国の野球の底辺を支える学童野球は今、危機的状況にあります。この危機的現状を作っているのは、@試合過多(1年間に200試合以上しているチームがあり、ローカル大会への規制がない)Aスポーツ障害の増加(小学生でトミージョン手術もあり、スポーツ医学の知識が指導者に乏しい)B指導者の旧態依然とした指導(罵声や長時間練習)C野球用具の高騰(ビヨンドマックスのバットが約4万円。他競技の2〜3倍の費用)Dお茶当番などの保護者の関わり方が時代遅れE勝利至上主義(すべてトーナメント、同じ選手ばかりが出場する)F他競技の上手な振興策(サッカーやバスケット、バドミントン)に遠く及ばない、など原因は数えきれません。

この学童野球を仕切る全日本軟式野球連盟は他の野球団体同様、実働部隊と資金の両面で充実しているとは言えません。そして全国の1万1000以上の支部が中央からのガバナンスが利いた状態で学童野球を運営しているとは言い難い、というのが実態です。球数制限・年間試合数・練習時間・シーズンオフ・子どもに合ったルール改正などやるべきことはたくさんありますが、まずは協議・決定・実行のプロセスの整備が求められる、それが現状ではないでしょうか」

高校野球やプロ野球は相変わらず世間の注目を集めるが、その足元である少年野球は競技人口が減少し、競技の環境も悪化している。しかし、それを解決すべき大人は努力はしているものの十分とは言えず、しかもまとまっていないのだ。

東洋経済 2022/01/10 10:00?
https://toyokeizai.net/articles/-/501142?display=b
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:19:40.99ID:Uc5Eb1jU0
見事に疲弊してるな
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:20:31.48ID:KvYaOLNI0
金の亡者の何でも参入するナイキ、アディダス、プーマが殆ど相手にしてないってだけで野球の置かれた状況は馬鹿でもわかる。
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:21:15.88ID:YJigXpCR0
>>722

最近ではプロ野球選手がレイプしたり、goto詐欺したりしたけど


衝撃を与えないように報道は少なかったなw
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:21:55.17ID:uf4bsF+L0
これってチチローみたいにバッティングセンターのお金出してやって鍛える方が良くないか?
1日千円月3万円でイチローになるなら安いもんだ
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:22:12.54ID:Uc5Eb1jU0
>>735
少子化が原因ならほかのスポーツも同じような減少率だろ
野球は少子化の8倍のスピードで激減してるぞ
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:23:47.97ID:KvYaOLNI0
>>746
集まってやる必要が無い競技だからなぁ。
毎日バッティングセンターで打ってた方が確実に力つく。
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:23:49.97ID:YJigXpCR0
>>726

お前は野球の国際大会で日本の相手に小学生が出てきて勝っても狂喜乱舞しちゃうんだろうなw

焼き豚ってそんな連中よ。
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:24:20.15ID:CmFJuA6G0
野球は良くも悪くも昔から全く変わってない
少子化とか単純な理由ではない
7年間でチーム数1/4って尋常じゃないですよ
野球の価値と人気が無くなったからこんな事になってるのです

サッカーに負けたんだよww
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:24:59.83ID:sciGh9mY0
娯楽が無かった前時代の遺物だし仕方ないよ
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:25:09.99ID:5AF44bFy0
後進国はサッカー
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:25:27.92ID:I8AnYIu00
>>734
あなたが知らないだけで普通に参入してたますよ
問題は野球には商業化できないというルールがある
このせいで用具はどれも同じようなものになる

なぜこんなことが起きてるのか
全てはサッカー体育どもが展開した野球害毒論にある
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:27:20.03ID:dnni0Sus0
俺の子供の頃は公園内のグラウンドを順番に使用してたが今は合同で使用しいてる
色の違うユニフォームが一緒に練習してる
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:28:48.99ID:Ps58u9O10
神奈川はサッカー大国だもんな
クラブチームにお遊びチームに小学校チーム選びたい放題
一方、野球は父親がやる気あるお宅しかやらせていない印象だよな
オリンピックに触発されて新しいスポーツやらせるのも聞くし、首都圏は本当に選択肢あるわ
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:29:12.77ID:+/H01cR10
>>754
韓国ドミニカ後進国は野球な

なお野球ファンが野球の国だと思ってる
アメリカ
カナダ
ベネズエラ
プエルトリコ
キューバ
パナマでは野球が人気がないのは秘密な
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:29:14.19ID:mfM4AV5z0
やきう選手の子どもがプロのサッカー選手になるのはちょいちょいあるけど
サッカー選手の子どもがプロやきうの選手になるパターンは聞いた事無いなあ
あんな座ってる時間と、ボーッと立ってるだけの時間がムダに長いレジャー
つまらんくてやる気せんわな
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:29:50.34ID:Gd+jfXu70
>>1
時代にあわせてルール変えれば良いのに。
あんなダラダラ長時間やってるの見てる間に、サッカーを2試合見た方が面白いじゃん。
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:30:55.05ID:Uc5Eb1jU0
野球のイメージは退屈な順番待ちを強いられるスポーツかな
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:32:10.41ID:W/I0A6VG0
1番の問題は「親のお茶当番」だと思う
よほど親が野球好きじゃないと習わせるの躊躇するレベル
コーチと言われるじじいが偉そうにふんぞり返ってお母さんたちホステスがわりにお茶飲んでるイメージ
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:32:24.33ID:I8AnYIu00
野球を叩いてサッカーを持ち上げるこの左翼みたいなスタイルは100年以上前からあるんですよ
それが体育です
彼らが完全に黙殺している過去
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:34:05.81ID:Uc5Eb1jU0
>>763
ネット=ジョギング参上ってかw
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:35:05.11ID:t5CL37rmO
人数減って9人しかいなけりゃ全員レギュラーでピッチャーも全員交代でやればみんな楽しくてむしろ昔よりいいんじゃね
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:35:07.47ID:2AMat2C90
>>741
ただの粘着だよ
さっかースレなんてどこにもないからな
野球スレを見れば妨害しに来るサカ豚
スレがない時はネットで理論武装w
キモいったらありゃしないよな
半島の人間よなコイツらw
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:35:15.50ID:I8AnYIu00
そもそも日本人は不定時方という時刻概念で生きていたので90分校庭でサッカーしろなんて言われたところで意味が分からないのです

たった100年余りでこのありさま
完全な国賊です

野球を始めたのは田安徳川家の末裔の鉄道員、平岡寛氏ですよ
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:37:27.48ID:2AMat2C90
>>759
年俸が何倍もいいのにな
一流になれば選手生命も長いし
不思議だわ〜
単になれないだけなんじゃないの?
あ、54歳までできるのがさっかーかw
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:38:46.88ID:+/H01cR10
>>769
サッカーのせいでこうなったのですよ

完全にあの国といっしょなのですよ

つまり野球の正体は朝鮮人もどきなのですよ
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:39:39.88ID:4CCYzYqJ0
やきうと新聞は似てる
ジジイしか見てない
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:40:22.94ID:I8AnYIu00
>>769
対策してきた結果がこれなんですよ
あなたがたは野球をなめすぎてるんです
本当なら野球はとっくに潰されてます

その意思を次ぐ野球道の誤認が現代の惨劇を生んでるだけです
2022
そろそろ本気でスポーツを歪めてきたのは体育というサッカーが原因だというパンドラの箱を開ければいいのです

文部省やらは絶対にあなたたちには教えませんから
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:41:23.84ID:2AMat2C90
>>773
Jリーグ設立から日本はすべての面で衰退の一途
マジでさっかーは疫病神だと思ってるわ
さっかー支持者が半島の人間なんだろ?
普通に考えてさ。頼むからヨーロッパでも行ってくれや
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:42:06.23ID:hbF3lMIe0
野球はピッチャーキャッチャー意外試合にほぼ関与できないしなぁ
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:42:58.50ID:V4ozKrdY0
玉蹴りがつまらない理由は選手が得点に関与しないから

サッカー(笑)はゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ

野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:43:27.72ID:X9NMUHWZ0
7年前に2000チームがまずおかしいだろ
またカウントの方法を変えて数を増やすんじゃないの
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:45:01.98ID:2AMat2C90
>>778
今日札ド×日ハム×コンサドーレのスレ見たけどさ
コンサドーレが異常に動員少なくて日ハムばかり利用料払わされてかわいそうだと思ったわ
さっかーお得意のリアル動員数でもっと金払えばよかったのにな
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:48:17.05ID:4CCYzYqJ0
>>780
攻撃なのにみんなベンチに座って何か食ってる
守ってもピッチャー以外ただ立ってるだけ
反論よろ
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:48:56.24ID:IbxzNghh0
サッカークラブに人気取られたんだろうけど
野球クラブとどっちが大変なんだろう
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:50:43.27ID:2AMat2C90
>>786
札ドのスレ見たけどどうしようもないのはコンサドーレだと思ったよ?
まぁさっかーには現実見えてないだろうけど
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:50:56.20ID:GDRxx+ue0
>>752
ところがサッカーもそんなに増えてない
たったの7年でスポーツやる人が減ったって事だと思われる
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:52:24.01ID:+/H01cR10
日本
アメリカ
キューバ
ベネズエラ
台湾
かつて野球が人気だった国は他スポーツに鞍替えしてしまった
だが野球人気上がってる国もある

韓国だ

野球は韓国に土下座して教えてもらえ
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:53:33.29ID:PjiDmQWu0
神奈川県は完全にサッカーだからな
やきぅは広島とか西の方でひっそりとやってればええ
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:53:55.71ID:+/H01cR10
>>791
ヤキチョンは息を吐くように嘘をつくから気をつけろ

情弱おじいちゃんが騙されるのは仕方ないけど
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:54:22.69ID:+ZUa/93l0
マスコミの大量に報道してバカを釣るというやり方が時代と共に通用しなくなってるね
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:55:07.21ID:OkjvzidH0
テレビでは隙あらば大谷だのビッグボスだのごり押ししてるけど、そもそも子供がテレビ見なくなってるから無意味なんだよな
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:55:22.66ID:I8AnYIu00
>>780
時間で終わらないから、という当たり前の概念もなかった追加しといていいよ
明治には和時計をぶっこわし、1920年には時の記念日として、時間を守れと国民を統率した

そんなときに、不定時な野球していたのが日本です
和タイムの象徴である甲と子が混じりあう珍しい始まりの因子に生まれたから甲子園と呼ぶのです
そんなところで全国大会をやるから、始まりを知らせるためにサイレンがなるのです

↑インチキ野球叩きだと、あれは空襲サイレンだとなるのです

なぜ、そんな全国大会でみな坊主なのか

そろそろ日本人は知らないといけないのです
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:55:41.15ID:2AMat2C90
>>796
コンサが札ドの利用料払えなくて赤字確定なのに
情弱もクソもあるのかよw
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:56:45.82ID:2AMat2C90
>>798
さっかーもだれかゴリ押しすればいいけどな
誰がいいと思う?
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:57:30.65ID:2AMat2C90
>>802
Jリーグが試合数4倍くらいにすればいいんじゃね?
知らんけど
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:59:54.40ID:Q9TXMmvj0
ピンポン玉
プラスチックなバット
グローブ不要

で普及させればいい
これなら場所に人も選ばない
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 22:00:12.77ID:1YOl4zBy0
焼豚はJはクラブ多すぎとか言うけど
結局神奈川にJクラブがたくさんあるのが効いてるんじゃね
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 22:01:08.42ID:RcRXDiUg0
通名で金稼げて日本の税金を無駄使いにできてメディアとかで日本洗脳してばかにできるし
あっちの人からしたら最高だろ
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 22:01:27.25ID:Q9TXMmvj0
3オン3
フットサル

など、ミニゲーム形式があるのが普通
バレーボールだってそうだろうし
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 22:02:33.76ID:k3c2iQpl0
やきう=運動音痴がやるスポーツっぽい遊び
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 22:02:34.19ID:+ZUa/93l0
他のスポーツ無視して野球選手がマグロ解体したとか陶芸体験したとかイカレタ報道しても無駄だったね…
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 22:02:35.51ID:gdhu4vAQ0
昔から思ってたけど、野球って攻守交代の時が一番運動量多いだろ
デブが多いのも当たり前
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 22:02:39.02ID:hbq3zUiK0
何で野球少年が激減してるっていうスレなのにすぐひろゆき並の論点すり替えサッカーガー始まるんだろな


焼き豚はひろゆきより頭悪い癖に
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 22:03:30.42ID:Q9TXMmvj0
自分が親なら

子供が野球をやりたいと言ったら
やめておきなさい、と間違いなく言う
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 22:03:41.66ID:V4ozKrdY0
大谷は鬼畜すぎる
散々ゴリ押ししてもらったのに
オフのテレビ出演0
テレビ局は大赤字だろ

そういう性格だから
メジャーで成功できるんだろうけど
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 22:04:23.48ID:MEocD0Ak0
いいね
5年後に10チームくらいになってほしい
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 22:04:51.94ID:IJEJe5LY0
焼き豚がサッカーガーばかりになるのも仕方ないよ
今や全国津々浦々でサッカーに蹂躙されてるからね
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 22:04:57.51ID:+ZUa/93l0
マスコミは整形オジサンがあんなこと言ったこんなことしたってニュースでどうにかなると思ってるなら頭冷やした方が良い
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 22:06:27.64ID:3LCQO7pG0
>>789
やるのは個人だからな
草野球なら1時間半くらいかかったかな
その間にやることがバッティングチャンスが4回、守備ではセカンド守備について単調で簡単なルーティンワークをこなすだけ
やきうって退屈すぎなんだよね
老人の遊びって感覚
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 22:06:40.13ID:KAj6rA4S0
>>817
あんなもん
普通なら死んでるし
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 22:07:01.62ID:O/k648ma0
野球どころか五時以降うろついてるキッズ激減
まあ二極化深刻なんだろうなとわかる
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 22:07:21.47ID:5pk7USgG0
>>808
神奈川は全国の平均的なレベルから比べてもサッカー>>>野球が進んでる地域
夕方や休日の乗り換え駅にはサッカー少年がウジャウジャいる
野球は本当にヤバいくらい廃れている
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 22:07:50.14ID:D48pOxWy0
東海大相模・近畿勢との対戦成績 10-2
滋賀  1-0(近江)
京都  2-0(京都外大西と鳥羽)
奈良  1-0(天理)
大阪  3-0(PLが2回と履正社)
和歌山 1-2(智弁和歌山とは1勝1敗、箕島に負け)
兵庫  2-0(東洋大姫路と滝川)
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 22:08:16.38ID:oX7xHhS30
約20年で4分の1になったのか
凄まじいハイペースだな
絶滅危惧種として国が保護すべきじゃね
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 22:09:49.05ID:D48pOxWy0
夏の甲子園優勝回数

1大阪府 14回
2愛知県 8回
2和歌山県 8回
3神奈川県 7回
3東京都 7回(2校)
3広島 7回
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 22:11:25.46ID:y1GxSERy0
>>1
野球離れというより今の子も親も運動に興味ないじゃん
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 22:13:11.67ID:5pk7USgG0
>>829
東海大相模なんて神奈川出身1/3しかいないじゃん
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 22:13:58.44ID:3LCQO7pG0
>>833
この何年かで競技人口が半分近く減ったのって野球だけなんだよなぁ
なんでだろうねw
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 22:14:23.78ID:xNdPAv0C0
そもそも野球をやらないから深刻って意味不明
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 22:15:29.12ID:2AMat2C90
>>820
まぁオチがJリーグよりはプロ野球のほうがいいんだけどな
全ての面で
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 22:15:32.43ID:8RewpgD90
子供の頃テレビで野村沙知代がお茶当番の母親達を並べて叱ってる特番見て「もし将来子供産んでも野球はやらせたくないな」って思った
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 22:16:43.34ID:xNdPAv0C0
>>794
韓国すげーな
今時野球人気上がるって原因が気になる
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 22:16:57.96ID:5pk7USgG0
>>838
そうだよな
野球ほどの落ち方してるのは武道系くらいなもんだよなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況