X



【野球】<深刻な「子どもの野球離れ」>「神奈川県では7年前に2000チームあったのが約500チームに。これは全国的な傾向です」 [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2022/01/14(金) 11:53:05.38ID:CAP_USER9
新型コロナ禍はいつ明けるのか? オミクロン株の感染拡大によって2022年の視界も不明瞭になってきつつある。そんな中、野球界は競技人口の減少など長期的な低迷傾向が続いている。

筆者は昨年暮れに、野球界、とりわけ少年野球の将来に強い危機感を抱く4人の野球人に話を聞いた。

少年野球が危機的状況にあるワケ

「高校野球は2015年あたりから新入部員が激減し、毎年1万人くらい新入部員が減っていた時期があります。中学軟式野球を主宰する中体連も50%減。もちろん学童野球も神奈川県では7年前に2000チームあったのが約500チームに。これは全国的な傾向です」

こう語るのは慶應義塾高校前監督の上田誠氏だ。上田氏は1991年に慶應義塾高校野球部監督に就任。母校を43年ぶりに甲子園に出場させた名将だが、アメリカ留学を経て子ども本位の野球指導の必要性を痛感した経験があり、『エンジョイ・ベースボール』という著書でも知られる。今は学童野球や少年野球の指導も行い、その現状に警鐘を鳴らしている。

「学童野球・中体連・高野連は運命共同体です。わが国の野球の底辺を支える学童野球は今、危機的状況にあります。この危機的現状を作っているのは、@試合過多(1年間に200試合以上しているチームがあり、ローカル大会への規制がない)Aスポーツ障害の増加(小学生でトミージョン手術もあり、スポーツ医学の知識が指導者に乏しい)B指導者の旧態依然とした指導(罵声や長時間練習)C野球用具の高騰(ビヨンドマックスのバットが約4万円。他競技の2〜3倍の費用)Dお茶当番などの保護者の関わり方が時代遅れE勝利至上主義(すべてトーナメント、同じ選手ばかりが出場する)F他競技の上手な振興策(サッカーやバスケット、バドミントン)に遠く及ばない、など原因は数えきれません。

この学童野球を仕切る全日本軟式野球連盟は他の野球団体同様、実働部隊と資金の両面で充実しているとは言えません。そして全国の1万1000以上の支部が中央からのガバナンスが利いた状態で学童野球を運営しているとは言い難い、というのが実態です。球数制限・年間試合数・練習時間・シーズンオフ・子どもに合ったルール改正などやるべきことはたくさんありますが、まずは協議・決定・実行のプロセスの整備が求められる、それが現状ではないでしょうか」

高校野球やプロ野球は相変わらず世間の注目を集めるが、その足元である少年野球は競技人口が減少し、競技の環境も悪化している。しかし、それを解決すべき大人は努力はしているものの十分とは言えず、しかもまとまっていないのだ。

東洋経済 2022/01/10 10:00?
https://toyokeizai.net/articles/-/501142?display=b
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 12:27:53.20ID:TRNGjL7Y0
そっかー
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 12:27:59.75ID:37aNGKzW0
1番子供殺してるから当然だな
マスゴミが必死に隠してた事実
なのにアンケートは野球1番人気とか馬鹿じゃなかろうか
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 12:28:41.65ID:ARtzzY3V0
白球を狙い通りに投げれて捕れて打てれば野球は出来るから
固まって無駄に長い時間費やすことはない
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 12:28:45.41ID:cKgmdtei0
>>29
やきう1人負けwww
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 12:29:13.86ID:ibUznjUj0
2000チームも本当にあったのか?ってところで止まる
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 12:29:23.89ID:icSQB8al0
>>21
やきうで食べてる人たちの立場
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 12:29:42.36ID:/XYnIlXm0
>>44
まだそんな馬鹿居てるのか?
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 12:30:06.78ID:5J+5GpQI0
じゃあ他のスポーツが流行ってるかつーとそーでもない
スポーツ自体下火
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 12:30:24.58ID:9jHla+zA0
ホームラン競争だけ切り離してオリンピック復活目指せよ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 12:30:55.47ID:YxYVIxw20
>>21
里崎が「減ったって問題ない、危機感を煽り過ぎ」と言っていたが
栗山が「増やさないと野球に未来はない」と言っていた

野球ファンは板挟みで苦しそうだ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 12:30:56.79ID:WsRB3i6/0
良いことだよ
野球は封建的だし全体主義
これから日本はそういう風潮を刷新するべき
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 12:32:02.24ID:fIhthnMs0
今までが野球に人材が流れ過ぎてた
それが選択肢が増えて色んな競技に流れるようになった
それは日本のスポーツ界全般としては悪い事ではない
減ったと言ってもまだまだ野球人口は多い方

ホント野球関係者って視野の狭い自己中の集まりだな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 12:32:07.07ID:KAjGL4Xl0
そもそも2000チーム水増しだからなw
事実だとしても子供が4分の1も減るんか
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 12:32:23.76ID:/XYnIlXm0
もう少子高齢化社会に入ってるよ
大阪ですら 外歩いたら地元では
中年と老人しか見ないし
子供や学生や若者は梅田や難波に行かないと見ない
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 12:32:55.34ID:8S8BrPSb0
>>55
第2次ベビーブームで子供が一番多い県だったから
今48歳前後の団塊ジュニア世代
その世代が十代の時にスラムダンクの舞台が湘南なのは必然なんだよ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 12:33:40.59ID:1SIhg3310
お茶当番とかいらんだろ
飲みたきゃ勝手にペットボトルなり水筒持参すればいい
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 12:33:45.58ID:/XYnIlXm0
あと20年30年したら
ほとんどの学校は閉校するよ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 12:35:50.48ID:1Vw2+CTh0
少子化のせいにする知恵遅れは競技人口増えてるスポーツはスルー
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 12:36:04.07ID:eUyAwjOb0
減った減ったと言われるけど、それでもグラウンドを野球が独占してたりするじゃん
神奈川だと川崎でおかしなことやってたろw、うやむやになったけど
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 12:36:27.72ID:WJ1/8+Ho0
>>50
サッカーガーができない
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 12:41:16.54ID:I16U98Wb0
親のお茶当番と車出しを辞めて
各自で会費出してコーチ雇えば良いのにね
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 12:41:20.49ID:Ol5RRR6o0
>>19
あのダサいB帽で野球洗脳しようとするのがナンセンス
あんなゴミ要らないよな
即リサイクルショップ行き
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 12:43:28.64ID:KNVyKJnT0
>>83
さいたま市だけど西武ライオンズの帽子が一年生全員に
配られたわしばらくしてリサイクルショップ行ったら
その帽子が大量に50円で売られてたw捨てないだけ偉いわ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 12:44:28.55ID:Vr2FT06V0
こういう危機的な状況が出されても野球人たちは野球を権威権力の象徴だと思っていつまでも威張り散らし続ける
業績悪化し続けても会社が潰れるまでは気づかない社長と一緒
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 12:44:45.06ID:4CCYzYqJ0
このスレは伸びない
何故なら 焼き豚が来ないから
悔しかったら擁護してみな
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 12:46:33.47ID:lLw7qlN80
馬鹿になりそうだし
入れてない
代わりにピアノプラスダンスにしてます
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 12:47:46.02ID:SSyQ48j10
ウーバーイーツで女を物色してレイパーになるのが今のヤキウのトレンド
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 12:51:37.80ID:ZrJ15CsH0
>>84
楽天イーグルなんて
宮城どころか東北中の小学生にあの気持ち悪い色の毛帽配ってるようだ

正直ゴミなんだよなあ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 12:52:20.99ID:Qw/eLbkH0
子供の野球離れというか、急激な少子化が原因だろ
年に数十万人しか子供が生まれない時代なんだから
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 12:53:01.14ID:4CCYzYqJ0
やきうと新聞は似てる
何故なら
ジジイしか見ないから
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 12:57:46.49ID:u6vyIGAo0
おーい磯野!野球しようぜ! お前ボールな
が通じなくなる時代になってきたか
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 13:03:23.69ID:SSyQ48j10
>>97
やきうの減り方は少子化の8倍だってよ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 13:04:55.41ID:4CCYzYqJ0
焼き豚なんで来ないの? 深刻な話しなのに
すぐ逃げるよね 今でも大人気とか思ってるジジイども
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 13:05:28.47ID:SSyQ48j10
>>101
サザエさんはとっくの昔にサッカーに鞍替えしてるって

今やアニメで野球が出てくるのはドラえもんくらいか
ジャイアンに無理やりやらされてエラーや三振で暴力を振るわれるのが子供にとっての野球のイメージ
友達の中島が誘いにくるサッカーと大違い
https://i.imgur.com/1lwCJX9.jpg
https://i.imgur.com/KK3VxEB.jpg
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 13:08:13.71ID:gwxZlnX30
>>34
でも神奈川には殺人スライディングでお馴染み東海大相模やきう部があるから
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 13:10:19.38ID:y8SmLG/S0
>>21
入団したばかりの1年生が試合に出なきゃならんのだよ。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 13:10:42.28ID:1EfAeBij0
里崎「野球離れなんて嘘っぱち」
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 13:18:48.26ID:eNGM3yA/0
何事にも親の借りだしを前提とするのを止めろ
それが多すぎるし当たり前になっているから
子供にはサッカーに通わせた。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 13:22:43.12ID:SaEfxQYr0
少年野球チームの監督を神と崇めるような制度を止めるのが最善手
親の負担を極力減らさなあかんよ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 13:23:42.58ID:ADlPD9Le0
うちの近所の少年野球は汚いおっさんがよく怒鳴ってるな
歩道橋を利用してダッシュで上り下りさせてたけど汚いおっさんが腕組んで仁王立ちしてたわ
自分の言う事聞くガキどもを見て本当に気持ち良いんだろうなぁこの底辺、
って思いながら通り過ぎる訳だけどこれに子ども預ける馬鹿はそりゃ減るっていう話だよ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 13:24:42.02ID:4CCYzYqJ0
丸坊主にダッサいピチピチのユニフォーム
ヘルメット被ってベルトして こん棒振る
攻撃は全員がベンチで何か食って座ってる
守備もピッチャー以外は棒立ち
何がおもろいのこれ?
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 13:29:12.93ID:A8zQRErY0
戦力外番組の影響もあるかも知れんが逆に考えると野球さえやってれば極上ビッチと結婚出来てガキも生めるのは野球って脳筋ナンバー1やと思う。落ちたらヒモやけど(笑)(笑)(笑)
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 13:39:03.68ID:qbTIOCuA0
>>114
野球って単純に見た目ダサいんだよな
アパレルはサッカーやバスケの方がカッコいい
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 13:42:22.62ID:vQL8hB9c0
もともと面白くない競技をマスコミがゴリ押ししていただけ
マスコミ離れが進むにつれて野球人気も低下
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 13:42:56.53ID:SLRE5Sus0
>F他競技の上手な振興策
スポーツニュースは野球が独占してるのに他競技に負けてるんなら単純に魅力がないってことですね
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 13:46:10.26ID:qbTIOCuA0
>>113
野球の指導者ってみんなヤニ臭そうw
いかにも底辺
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 13:48:04.30ID:DtKHfFY20
サッカーにしてもスイミングにしても、親は金を出す以上
ちゃんとした指導者に教えてもらいたがっている。
昭和親父がいまだに幅を効かせてるのがママ連中に敬遠されるんだよ
当番に関して言うならサッカーも少年団は親手伝い多いチーム多いからね
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 13:51:34.59ID:bBcxTyfM0
相撲が子供に人気ないのと同じ

単純にダサいから
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 13:51:51.40ID:XvG64PBE0
指導者の問題だろう
子供相手に偉そうに説教したり、時には人の子供を殴ったりするようなやつの元で誰が学びたい、学ばせたいと思うんだよ
そんな前時代的な指導者が未だに蔓延ってるようじゃ野球をやりたい子供はこれからも減っていくだろうよ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 13:54:56.92ID:V4ozKrdY0
チームが減りだしたら末期だな
始めたくても始められない人が出てくる
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 13:58:11.37ID:5L7Wv+120
妊婦がグラウンド整備やらされてたけど、そここそ選手(子供)にやらせろよ
親が避けるはずだわ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 13:59:59.17ID:bBcxTyfM0
>>10
野球なんて昭和の貧乏人でもできる

日本が豊かになって娯楽が増え野球のつまろなさにきづいただけ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:01:30.35ID:WcWnhL8S0
監督が給付金詐欺だぜw
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:02:11.16ID:pAWKDNj40
脳筋ナンバーワン
いきなり無職率ナンバーワン

こんなん誰も野球やる訳ね〜だろwww
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:03:41.27ID:hxIl+rx+0
>>50
サッカーもオワコンだし屋外スポーツがオワコンってだけ

美白ブームで日焼けしたくないからな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:04:53.04ID:zy7mOdsz0
野球部やってた奴は全員大手商社とか大手マスゴミに就職してたな
球蹴り部だった奴は全員フリーターになっとるが
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:05:22.30ID:3BaZPEBk0
少年野球は監督コーチの指示に従うのが絶対だからな
バット振るかどうかさえサインみないと判断できない
あんな指示待ち人間育成するようなスポーツ、子供には絶対やらせないと思ったわ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:08:25.97ID:cWP3mvaF0
>>132
大手商社は野球部出身は少ない
ラグビーとアメフトばっか
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:10:46.59ID:cc0+s0qW0
他スポに取られるとか少子化よりもスマホ、ネット、ゲームにかなり食われてそうだよな
動かない競技でたまーに打順来る以外はバッテリー以外は退屈な守備とベンチ行き来だからな。こんなの子供がつまらんと思うのも当然よな。こんな時間無駄に拘束されるつまらん部活やるよりスマホいじってたいわな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:11:59.69ID:XE+Zo3IK0
これ野球を笑えないんだよね。
チームスポーツは皆影響を受けてる。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:12:29.95ID:3BaZPEBk0
>>137
ベンチで相手チームにヤジ飛ばしてるのを見てビックリしたわ
やってることが本当に昭和のまま
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:13:24.97ID:t/S9utNU0
数年で1/4ってすごいな
てか神奈川だけで2000チームって多いのかどうか基準が全く分からん
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:14:06.03ID:EjUMGLSCO
選手生命短いし
セカンドキャリアが困るから
道具も移動費もかかる
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:18:15.40ID:+gUsb99/0
昭和は子供に勝手に行かせれば良かったが
平成から練習に親も行かなきゃならなくなったから
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:19:30.32ID:rLsbgD3J0
金がかかるとか、ルールが難しいとか、親の当番させられるとかじゃなく単純につまらんと思われてるだけ。
その根幹、根本の問題から逃げてるうちは何も解決せんと思う
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:22:15.65ID:OqKwaVOa0
>>1
>高校野球は2015年あたりから新入部員が激減し、毎年1万人くらい新入部員が減っていた時期があります
それまで右肩上がりで部員数最高だったのが次の年から毎年1万人減
高野連が部員水増ししてるからそんなアホな結果になるんだわ
不正、水増しは野球の世界では当たり前だけど、自分たちで首締めてるだけ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:24:04.45ID:OqKwaVOa0
>>11
いうて全国でつぶれまくってるで
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:24:27.71ID:2/9xChUh0
危機感持ってないから甲子園出るチームはみんな坊主なんだよな。長髪解禁しないもんな生徒が選んだとか言わせて
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:27:10.99ID:yPDQ6kze0
余りにも野球やってたオッサンがAV女優みたいなアマのヒモなってるのテレビで見て呆れたんじゃね?(笑)
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:31:35.92ID:YFD4D9VO0
>>61
スパルタで小柄な子供にどんぶり飯を毎晩三杯強制させるクズコーチみたいのがいるからだよ
泣きながら野球やりたい一心で食べる子供の心理を利用しながら子供に無理強いしてズタズタにする
コーチに談判してやめさせない親も親
大人が自分の功名心と金のために子供をスパルタして養分にする時代はさっさと終わればいい
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:35:45.96ID:qcsxn/cS0
>>1
またこいつの野球ネガスレかよ
しかしこのサッカーはアゲアゲで野球はネガスレのみ立てるEggて徹底してるよな
この執念というか怨念恐ろしいわ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:35:59.29ID:YFD4D9VO0
>>133
監督とコーチってなんであんな偉そうなんだろ
野球に限った話じゃないだろうけど野球は顕著か
他人様の子供を罵倒したり暴力振るっても当然と許されてきた価値観がおかしい
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:39:53.08ID:84QRodX80
>>1
野球完全にオワコンで草
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:40:03.18ID:84QRodX80
>>147
これ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:40:32.51ID:84QRodX80
>>146
これ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:41:03.29ID:84QRodX80
>>152
野球の現実=ネガなのほんま草
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:41:15.34ID:gsll+wAA0
元風俗嬢のヒモに落ちる元プロ野球選手をTVで特集して面白おかしく放送してたら中学生でも顔引きつるやろ(笑)(笑)(笑)
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:43:05.57ID:DJP1yz7T0
刺青してシャブきめて連続ホームランやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況