X



【野球】日本ハムが新球場へ移転後「札幌ドーム」はどうなってしまうのか?〈dot.〉 [愛の戦士★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/01/13(木) 22:14:59.06ID:CAP_USER9
AERAdot.1/13(木) 18:00

 札幌ドーム(以下ドーム)が大きな岐路に立たされている。
 本拠地を使用していた日本ハムは来季の2023年からは北広島市にできる新球場(エスコンフィールドHOKKAIDO)へ移転する。新庄剛志監督就任などもあり球団は再注目されているが、このままではドーム自体は取り残されてしまう。北海道のランドマークとして存在感を持ち続けられるのか、正念場を迎えている。

 北海道に野球熱が戻りつつある。近年は日本ハムの成績が下降線をたどりグラウンド外でも中田翔(昨年途中に日本ハムから巨人に移籍)の暴力事件など不祥事が重なった。04年の移転後は右肩上がりだった人気にも陰りが見え始めていた。

 そこへ新庄監督、稲葉篤紀GMというレジェンドが帰ってきた。建設が進む23年開場予定の新球場とともに人気復活の機運が高まっている。一方でこれまで北海道移転後のチームの象徴にもなっていたドームが本拠地として今季が最終年となる。

「報道などで明らかになったがドーム使用に関する市から球団への条件が一方的だった。球団はマーケットを考えても大都市・札幌を本拠地にしたかったのでドーム継続使用が最優先だった。条件変更の交渉を繰り返したが市からの歩み寄りがなかった。球団内で新球場建設の検討を始めた段階でも継続使用の可能性は残っていた。それでも市との交渉は平行線をたどり最後は球団が愛想を尽かした形です」(スポーツコンサルティング会社関係者)

 ドームの運営は札幌市の第三セクターである『株式会社札幌ドーム』が行なっている。リース料に加え広告、グッズ販売、飲食など興行時のドーム内の収入が入る契約で、その額は年間20億円超と言われる。球団は値下げならびに一部収入の分配額変更などを要求したが、逆に市は値上げを実施した。またロッテがZOZOマリンスタジアムで行って成功している指定管理者制度の採用も提案したが拒否された。移転が現実味を帯びると市は慌てて妥協案を提示したが遅かった。

「新球場のプロジェクトを立ち上げたのも当初は市へのブラフ的側面もあった。市は頑なに契約条件変更を拒んでいましたからね。01年開場のドームは施設自体としては新しい。改修などでお客さんに魅力ある形にすれば集客の伸びしろは残っていたはず。また収益構造をきっちりすれば市と球団はwin−winの関係になれた。DeNAと横浜スタジアム(ハマスタ)のような良好な関係を作り上げられたと思います」(日本ハム担当記者)

 横浜もDeNAが買収する以前は球団とハマスタとの契約に偏りがあった。しかしお互いが歩み寄り誠実な交渉を重ねた結果、両者にとって最適な着地点を見つけ出した。球場の魅力や快適性が格段にアップ、エンターテインメント性に優れた素晴らしい球場となった。東京五輪に向けDeNA主導で改修を行うなど日本を代表する球場に進化を遂げている。今やハマスタのDeNA戦はNPB屈指の入手困難チケットとして知られる。

「逃した魚は大きい。NPBは日本が世界に誇れる興行で観客動員の安定性だけ見れば海外スポーツに引けを取らない。ホーム試合だけ考えても年間約70試合分の収益がなくなった。市はサッカーJ1・北海道コンサドーレ札幌や新イベントなどでカバーすると強気の姿勢ですが比べものにならない。コロナ禍以降の経営は苦しく今後も不透明な状態。今後は赤字が増え続けるかもしれませんね」(スポーツコンサルティング会社関係者)

 コロナ禍のため20年度以降ドームの売上高は大幅に減った。今後も先行きが見えない中、日本ハムが離れれば経営状況はさらに厳しくなるのは明白だ。コンサドーレ札幌をはじめとする利用球団、団体等もあるため早期での閉場、解体なども不可能。そうなると市民の税金によって損失補填をせざるを得なくもなる。過去に何度となく繰り返された箱物行政の負の遺産となる可能性も否定できない。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c186eeb962de1a6bd271b68f5a762139aa36a1a
日本ハムの本拠地としては今年が最終年となる札幌ドーム
https://i.imgur.com/gWKjgsi.jpg
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:43:59.59ID:8HeWLgcN0
>>887
それくらいでいいんだよね
札幌ドームは無駄に収容人数デカすぎて、コンサートにも使い難いっていう

いま札幌ドームで1日埋めるのに苦労するくらいなら
きたえーるで2DAYSやるほうがよほど合理的だったりするし
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:44:04.06ID:ofgu4Vlr0
>>887
ただ、平日に3万人を北広島に集客するのは優勝のかかる試合とかじゃないとまず無理だろうなあ。
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:44:07.62ID:fd0HK+g50
札ドの関係者にしてみれば年々自分の取り分を増やしたいのに、なんで
球団の言うこと聞いて自分で自分の取り分を減らしに走らなきゃならん
のだ、寝言いってんのか?って思っていたんだろうなあと
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:44:55.53ID:ofgu4Vlr0
>>900
コンサートには使わないし、そういう使用は想定して設計していないから
そういう議論は無意味。
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:45:28.38ID:GviBn41e0
>>888
274で混雑するのは虹が丘のとこだけだよ
立命館高校の方に抜ける道をきちんと作ればいいのにな
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:45:44.44ID:67vXnvf20
>>874
減価償却というものがあってな
仮に球場だけで500億といわれている建設費を償却しなければならずだいたい30年が相場
正確な算出のやり方ではないが仮に30年で均等に償却すると年間16億弱で今と大差がない
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:46:01.64ID:rA2L0+fq0
>>894
たんにお花畑の焼豚をバカにしてるだけだが。
0909 
垢版 |
2022/01/14(金) 00:46:37.58ID:RfTCEeiD0
>>906
巨人は日ハムが北海道に移転してからは北海道ではやってない
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:46:39.53ID:l3N+2rBS0
>>889
だから、札幌ドームはヤクルトに営業かけてるんだけどw

ハムは保護地域って拒否できるけどヤクルトに対してはその権利行使が難しい(ほぼできない)のよw
ハムは東京ドームから札幌ドームに移転したわけで東京のファンの為に今でも東京ドームで試合してるのよ
でこの東京ドームの試合はヤクルトと巨人に許可取る必要あって

札幌ドームでヤクルトの試合を拒否すると東京ドームでハムの試合が拒否されるのでヤクルト相手に強くでれないのw
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:47:02.10ID:fd0HK+g50
>>906
そういうのはそこを本拠地とする球団が無い地域(新潟とか岡山が代表例)でしか出来ない。
ウィキペディアで「プロ野球地域保護権」で見りゃわかる
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:47:16.91ID:pR081FTB0
>>669
>で、札幌市は十分な予算がある。
まさにサカ○脳w
「世界は俺たち中心に回ってる!」
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:47:16.94ID:GviBn41e0
>>896
お前夏の土日のマオイの道の駅どんだけ繁盛してるか見てこいや
札幌からドライブで行って野菜買ってソフトクリーム食って帰ってくるんだぞ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:47:30.91ID:qBhrM0m/0
>>901
開幕とシーズン終盤やクライマックスのナイター終わりに20分以上かけて駅まで歩くって寒くて大変だろうなって思う
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:47:51.74ID:g1apfldh0
解体しろよ
いままでさんざ甘い汁吸って市民負担にするんか?
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:47:58.82ID:ofgu4Vlr0
>>912
大阪ドームとか福岡ドームで普通に試合してるけど。
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:48:03.36ID:lzFTDht30
>>902
日ハムは札幌ドームしかない、自前球場は不可能、日ハムは札幌しかないとか考えて条件指定して交渉拒否しまくったんだろうな
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:48:06.17ID:l3N+2rBS0
まあ、ハムがでていこうが札幌ドームは別に問題ないけど

ハムの北広島は問題だらけでどうなる事やらw
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:48:28.86ID:GviBn41e0
>>910
北海道にヤクルトファンどんだけいるんだろな…
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:49:45.07ID:DGjts3cB0
>>922
野球無くなったあと札幌ドーム何に使うの?
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:49:50.97ID:ofgu4Vlr0
>>925
対戦相手を巨人にしとけば埋まるじゃん。
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:49:53.48ID:4CCYzYqJ0
やきぶたが絶対答えてくれない質問
何故オリンピックから外されたのかを
新聞と同じで消え去る運命 
0930 
垢版 |
2022/01/14(金) 00:50:06.83ID:RfTCEeiD0
>>918
ごめんなさい全然違った
日ハム移転→2004
巨人北海道シリーズ→2009まで
でした
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:50:10.57ID:nFfDuEnq0
>>842
東京ドーム7個分の土地あるうえに自由にできるから
様々な商売やイベントをやるみたいよ
社会見学や修学旅行とかも受け入れるそうでさ
ボールパークなわけで野球だけやるわけではない

一段落したらコンサドーレこない?ってサッカー場も作ったりして?
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:50:19.67ID:67vXnvf20
>>884
車で来場をターゲットにしてるのに渋滞確実な道路を利用するかい?
地図みりゃ俺の言ってることわかるから見てくれよ
一度は行っても酷い渋滞で二度と車でいきたくなくなるよ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:50:20.55ID:l3N+2rBS0
>>912
ハムは巨人相手にプロ野球保護権で試合開催の拒否はできないw
自分の試合開催もプロ野球保護権で拒否されるからw

巨人とヤクルト相手にやったらやり返されるw
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:50:30.76ID:ofgu4Vlr0
>>927
秋田でやるよりはメリットあるよ。
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:50:56.79ID:1dMAj8Gx0
>>910
スワローズサイドからすると、すでにファイターズ一色になっている北海道で興行する旨味がない

今でも、その気になれば、スワローズは北海道で試合ができる、ジャイアンツもね
でも、やらない
ジャイアンツは円山開催をやめてしまった

需要がないんだよ
札幌ドームの予定は空いてるけど、需要がないから、東京の両球団とも北海道で興行しない

需要があるならファイターズ移転前にやればいいんだよ
そして、移転後なら新球場を使えばいい

東京の球団が札幌ドームを使う理由はどこにもない
ないから今でも試合をやってない
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:51:00.05ID:4CCYzYqJ0
やきぶたが絶対答えない質問
何故五輪から追い出されたのかを
早く答えてください
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:51:20.71ID:eOJRUc0p0
>>863
車メインの公共交通機関嫌いなのはその通りだけど公のメインファン層は免許持ってないorペーパーなBBAが殆ど
だからこそせめて地下鉄一本で移動できるという数少ないアドバンテージを失ってるのが致命的
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:51:31.08ID:ofgu4Vlr0
>>932
なんでハムが許可しないと思うの?
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:51:39.88ID:fd0HK+g50
>>910
>>920
札幌や大阪、福岡で日ハム、オリックス、ソフバン以外のチームがホームゲーム
なんてやってた?オリンピックだの何だのの都合で去年のベイが東京ドームで
主催試合やったりはしたけれど、あれは例外中の例外だし
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:52:10.53ID:DGjts3cB0
>>938
アメフトがオリンピック種目じゃないのと同じだよ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:52:10.60ID:3YITS+UQ0
>>930
わざわざありがとう
最近はやってないんだな
来てるような気がしたけど…
ってよく考えたら交流戦あるからだ
普通に日ハム戦だったわ…
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:52:26.14ID:GviBn41e0
殺ドは頑張って甲子園誘致すりゃいいよ
0948 
垢版 |
2022/01/14(金) 00:52:35.39ID:RfTCEeiD0
>>934
巨人だって日ハムが東京来たら東京ドーム使って欲しいだろうから、
もし北海道で試合やりたいってなったら新球場使うだろうね
持ちつ持たれつってことで
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:53:03.28ID:dqAsGbCx0
>>926
中古車イベントと子供向けふわふわドームイベントw
なおコロナにより両者ともずっと中止
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:53:13.57ID:igeYpQDN0
youtubeにあるまとめ動画の文字起こしかと思ったわ
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:53:27.82ID:GviBn41e0
>>943
そもそも何であそこに作ったかってーと
地下鉄東豊線の収益上げるためなのにな
ハムに売却すれば安泰だったのに
本当に頭悪いよ
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:53:33.07ID:ofgu4Vlr0
>>936
松山とかで普通にやってるじゃん。
ヤクルトの場合神宮でやるより巨人戦の興行権を地方企業に高く売り飛ばしたほうが儲かるんだぜ。
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:53:58.13ID:8HeWLgcN0
>>901
札幌市民にはなかなか理解できないけど
札幌市内に入るってハードルが無くなると
江別北広恵庭千歳苫小牧あたりの人の来場への心理的ハードルはかなり下がるし
合計すると結構な分母の市場になるんで札幌民の減った分はそこそこカバーできると思うのよね

あと北広島はぶっちゃけ、既に飽和した道民ファンじゃなく
関東のハムファンをもっと気軽に日帰り観戦させるための施策でしょ
すでに道内だけでプラスにしようとは考えてないんだよ
その為の空港近くへの移転だし、キャンプ場作ったり低コストで宿泊できる環境整えて
週末3連戦を北海道に観にこないかと本州ファンの集客を狙ってる
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:54:12.05ID:j8oAE19c0
札ドはもう役目終えてるから
後はコンサートとかで使われれば全然問題ない
札幌市民は市長が悪いとは全く思ってないんだな、これが
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:54:19.17ID:S8yYvXt90
伝説となるでしょ
たぶん
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:54:44.51ID:CmFJuA6G0
だから札幌ドームは日本ハムの球場じゃないから

誘致しただけ

これで言えるのはプロ野球なんて信用ならないって事

スタジアム乗っ取りに失敗したら近所に商売敵となる球場を作るってただの厄介者でしたね
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:54:46.00ID:ofgu4Vlr0
>>951
ヤクルトが秋田で開催してるのも知らんの?
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:54:58.60ID:l3N+2rBS0
>>927
ヤクルトは神宮球場が使えなくて死のロードで毎年野球場さがしてさ迷ってるんだが

しかも神宮第2が解体されるので更に神宮球場の確保が難しくなってセカンド的に使える球場を欲しがってるんだけど
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:55:19.25ID:cn6OQG1r0
>>910
わざわざ札幌に行くメリットないよ
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:55:26.87ID:ofgu4Vlr0
>>964
知らんがな。そんなの興行権買ったとことドームとの話し合いだ。
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:55:33.67ID:rA2L0+fq0
>>956
大阪の肉屋に便宜払ってやる義理はない。
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:56:16.57ID:DkDVThJu0
「山越えてわざわざ京都から亀岡なんか行くかよ」って言ってた奴がやたらと行ってるんだがw
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:56:18.49ID:GviBn41e0
>>968
便宜じゃなくて価値があるうちに売り抜けねーから馬鹿だって言われてるんだわ
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:56:18.60ID:3YITS+UQ0
>>958
温泉もあるし、北海道産のものをふんだんに食べられるエリアもできるから
そういう客は増えそうだな
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:57:07.03ID:j8oAE19c0
コロナで札ドがスカスカなんじゃない

市外に移転が決まったからスカスカなんだ
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:57:31.64ID:rA2L0+fq0
「札幌ドームは公共施設」これを焼豚は全然わかっていない。
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:57:31.84ID:nFfDuEnq0
>>948
巨人はFビレッジを使って東京ドーム建て替えはありそうだな

日ハムは格安で提供となっても
球場が軌道に乗るまで安定の収入減をゲットなのでwin-win
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:57:36.18ID:9thdfyti0
日ハムも北海道で開催するならウチの新球場でどうぞって営業かけるだろ
その時にヤクルトはどっち選ぶんでしょうねw
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:57:38.48ID:GviBn41e0
>>972
君はよくわかっているな
成功の鍵は食い物が美味いかどうかが全て
日本最強の肉マフィアの力を存分に見せつけられるかどうか
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:57:39.68ID:3YITS+UQ0
>>965
なるほどね
その時期に巨人戦ならあるかもな
日ハムみたいに奴隷にはされないだろうけど
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:57:45.58ID:xBSDsT7P0
5年くらい北広島にいるかな?日ハム
2軍も鎌ヶ谷のままだし、関東に誘致する自治体あれば、アッサリと関東に行くでしょう
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:58:00.02ID:Vh0CaVKm0
札幌は身の丈に合わない再開発と負の遺産を抱えることになる五輪誘致で更に市の財政はヤバくなるだろうね
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:58:05.89ID:2WvON5pg0
無能な役人w
税金で補填されることをもっと怒っていいと思うよw
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:58:37.30ID:qcsxn/cS0
これで札幌五輪が正式決定したら2030年までは赤字だろうが何だろうがイヤでも札幌ドームを存続させなければならない
札幌市側とすれば札幌ドーム赤字補填の税金投入に対して格好の大義名分が出来るワケだ
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:58:45.17ID:GviBn41e0
>>977
払い下げってやつだよ
これから莫大な修繕費かかるし
札幌市としては地下鉄収益とれればよかった
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:59:38.46ID:SBmIJMlq0
>>958
札幌195万に対して
江別12万北広6万千歳10万苫小牧17万
さらに一体どれだけの関東のファンが来てくれるのでしょうかw
あなたグーグルマップだけ見て書き込んでませんかw
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:59:48.08ID:eOJRUc0p0
もう道民にとってテーマパークっていう響きがイコール廃墟を連想させるんだよ
天華園然りグリュック王国然り石炭の歴史村然り。。。
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:59:49.69ID:ofgu4Vlr0
>>979
日本ハムも数試合の使用料ごときで札幌市との関係をこじらせても何も得るものないから
そんな下策をやるほど阿保じゃないと思うけどな。
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:59:55.64ID:1dMAj8Gx0
>>965
それなら松山坊っちゃんスタジアムの試合を増やしたほうがいい
あそこはプロ野球空白地帯だし
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 01:00:28.80ID:GviBn41e0
>>987
札ドグルメは最低だからなwww
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 01:01:53.43ID:nFfDuEnq0
>>972
そもそも食品が本業だしな
これを発揮できなくしていた札幌ドーム
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 01:01:55.46ID:lzFTDht30
わざわざ日ハム以外のチームが北海道で怪我リスク抜群の札幌ドームで試合する理由ない
収益もない
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 01:02:20.06ID:Z4DYMN5k0
>>12
西武が本拠地にしようとしてたからね
西武が所沢再開発してるから移転の可能性は無くなった。
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 01:02:20.52ID:CmFJuA6G0
焼き豚はショックだったな

出ていくぞ!と脅迫してスタジアムを貰おうとしたら完全に追い出されてしまいました

でも地域密着を大義名分にしていたから大幅な移転が出来ず近所の糞田舎に移転ww失敗確実ww
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 01:02:26.46ID:ofgu4Vlr0
>>992
増やしたくてもそんなに何試合もの興行権買ってくれる大企業がねーよ。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況