X



【野球】日本ハムが新球場へ移転後「札幌ドーム」はどうなってしまうのか?〈dot.〉 [愛の戦士★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2022/01/13(木) 22:14:59.06ID:CAP_USER9
AERAdot.1/13(木) 18:00

 札幌ドーム(以下ドーム)が大きな岐路に立たされている。
 本拠地を使用していた日本ハムは来季の2023年からは北広島市にできる新球場(エスコンフィールドHOKKAIDO)へ移転する。新庄剛志監督就任などもあり球団は再注目されているが、このままではドーム自体は取り残されてしまう。北海道のランドマークとして存在感を持ち続けられるのか、正念場を迎えている。

 北海道に野球熱が戻りつつある。近年は日本ハムの成績が下降線をたどりグラウンド外でも中田翔(昨年途中に日本ハムから巨人に移籍)の暴力事件など不祥事が重なった。04年の移転後は右肩上がりだった人気にも陰りが見え始めていた。

 そこへ新庄監督、稲葉篤紀GMというレジェンドが帰ってきた。建設が進む23年開場予定の新球場とともに人気復活の機運が高まっている。一方でこれまで北海道移転後のチームの象徴にもなっていたドームが本拠地として今季が最終年となる。

「報道などで明らかになったがドーム使用に関する市から球団への条件が一方的だった。球団はマーケットを考えても大都市・札幌を本拠地にしたかったのでドーム継続使用が最優先だった。条件変更の交渉を繰り返したが市からの歩み寄りがなかった。球団内で新球場建設の検討を始めた段階でも継続使用の可能性は残っていた。それでも市との交渉は平行線をたどり最後は球団が愛想を尽かした形です」(スポーツコンサルティング会社関係者)

 ドームの運営は札幌市の第三セクターである『株式会社札幌ドーム』が行なっている。リース料に加え広告、グッズ販売、飲食など興行時のドーム内の収入が入る契約で、その額は年間20億円超と言われる。球団は値下げならびに一部収入の分配額変更などを要求したが、逆に市は値上げを実施した。またロッテがZOZOマリンスタジアムで行って成功している指定管理者制度の採用も提案したが拒否された。移転が現実味を帯びると市は慌てて妥協案を提示したが遅かった。

「新球場のプロジェクトを立ち上げたのも当初は市へのブラフ的側面もあった。市は頑なに契約条件変更を拒んでいましたからね。01年開場のドームは施設自体としては新しい。改修などでお客さんに魅力ある形にすれば集客の伸びしろは残っていたはず。また収益構造をきっちりすれば市と球団はwin−winの関係になれた。DeNAと横浜スタジアム(ハマスタ)のような良好な関係を作り上げられたと思います」(日本ハム担当記者)

 横浜もDeNAが買収する以前は球団とハマスタとの契約に偏りがあった。しかしお互いが歩み寄り誠実な交渉を重ねた結果、両者にとって最適な着地点を見つけ出した。球場の魅力や快適性が格段にアップ、エンターテインメント性に優れた素晴らしい球場となった。東京五輪に向けDeNA主導で改修を行うなど日本を代表する球場に進化を遂げている。今やハマスタのDeNA戦はNPB屈指の入手困難チケットとして知られる。

「逃した魚は大きい。NPBは日本が世界に誇れる興行で観客動員の安定性だけ見れば海外スポーツに引けを取らない。ホーム試合だけ考えても年間約70試合分の収益がなくなった。市はサッカーJ1・北海道コンサドーレ札幌や新イベントなどでカバーすると強気の姿勢ですが比べものにならない。コロナ禍以降の経営は苦しく今後も不透明な状態。今後は赤字が増え続けるかもしれませんね」(スポーツコンサルティング会社関係者)

 コロナ禍のため20年度以降ドームの売上高は大幅に減った。今後も先行きが見えない中、日本ハムが離れれば経営状況はさらに厳しくなるのは明白だ。コンサドーレ札幌をはじめとする利用球団、団体等もあるため早期での閉場、解体なども不可能。そうなると市民の税金によって損失補填をせざるを得なくもなる。過去に何度となく繰り返された箱物行政の負の遺産となる可能性も否定できない。

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c186eeb962de1a6bd271b68f5a762139aa36a1a
日本ハムの本拠地としては今年が最終年となる札幌ドーム
https://i.imgur.com/gWKjgsi.jpg
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:33:02.92ID:M/Bf0yRu0
>>837
この顛末で札幌ドームでプロ野球が興行されると、どうやったら思えるのか?
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:33:20.10ID:nFfDuEnq0
>>817
そもそもは、ただ業者が建てるだけだったみたいよ
でも日ハムとご縁が出来るのは当たり前で
入居者には10年間の新球場のフリーパス特典をつけましょうとなったそうでさ
(なおかつ高層階なら部屋から試合が見れる)

魅力を感じる人には超お得なわけで、うまい商品作りですわ
ファンが欲しがるし富裕層も投資案件として飛びつくわな
(日ハムの成績次第だが低迷しない限り値上がり期待ある)
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:33:32.09ID:lzFTDht30
>>837
プロ野球はやらないだろ
日ハムは自前のボールパークあるのに莫大な費用搾取されるドームでやる意味ない
他チームも北海道でやるメリットないし、開催には日ハムの許可必須
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:34:31.50ID:BDdsLylc0
結果だけ見れば「肉屋がドーム球場を建てる」という世界でも類を見ない意味不明な展開だよなw
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:34:58.17ID:9ujzeQU00
ケンカした彼女が謝ってくるとタカをくくってたら見事に間男に持っていかれた哀れな札幌
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:35:02.94ID:rA2L0+fq0
札幌ってその町じたいがけっこう大きくて札幌市民には札幌から出てなにかるって発想事態がない。
だからマイカル小樽は破綻した。
岩見沢の遊園地やルスツリゾートとかは潰れてないけど、ギリギリで持たしてる状態。
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:35:13.57ID:8HeWLgcN0
>>841
いやもっとハッキリ言うと札幌市民は公共交通機関が嫌いだぞ

自分のクルマで行けるなら多少時間がかかってもクルマの方がいいから
それで駐車場の高い札幌ドームに野球観に行かない層も多い

駐車場さえ安ければ高速使ってもお釣りが来るから
普通に北広島くらい行くよ
場所によっては札幌ドーム行くより手間かからないし
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:35:35.02ID:/TyUFa9A0
>>860
電通も金出して共同事業者になってる
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:35:36.32ID:ofgu4Vlr0
>>707
あえてマジレスすると。札幌駅が出発点の人は少ない。

ドームだと最寄りの地下鉄に乗れば、途中例え乗り換えがあったとしても
待ち時間数分だし、たいして歩かない。

でもエスコンだとほとんどの人は最寄りの地下鉄駅から1度札幌駅に出て
さらにJRホームまでのあの距離を歩いて乗り換えないといけない。
しかも接続が悪いから札幌駅で10分待ちとかざらにある。
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:35:40.24ID:M/Bf0yRu0
>>859
日ハムの新球場を赤字にして潰すため?
野球会でそんな殺し合いするか?
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:36:28.61ID:3YITS+UQ0
>>859
セ・リーグのチームも新しいポールパークでやりたいだろw
札ドは選手からの評判も悪い
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:37:26.51ID:67vXnvf20
>>810
道民じゃないのかな
アウトレットのある大曲地区と中心部は離れており大曲地区は札幌に隣接しており幹線の国道36に3車線の羊ケ丘通に高速インターも近く車での利便性が高いのだよ
球場ができる中心部は国道274こそあるがそれ以外の抜け道が狭く札幌から車で行きにくいのね
頼みのJRはハムより空港輸送が重要だからね
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:37:27.67ID:Yhv4VnYO0
>温浴・サウナ施設と宿泊施設は、この日建設と命名が発表された5階層の特別エリア「TOWER 11」内に設置される。
>温浴・サウナ施設はフィールド面に面した“ととのえテラスシート”から試合観戦が可能で、軽飲食バーカウンターも設置。
>日本初のフィールドが一望できる球場内ホテルになる。試合日は宿泊者が滞在しながら試合をライブ観戦できる。

これ、良くね?
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:37:59.44ID:bI/SFWGE0
札幌ドームよりは観客減るかもしれんが、運営コスト安くなるし、球場内での収入も増えるから、減った分はカバーできるんじゃね
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:38:11.77ID:GviBn41e0
>>650
道の駅化すりゃ成功する
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:38:27.35ID:wW7+JQlF0
責任者は腹を切れ
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:39:05.71ID:gElgiYiN0
つうか札幌ドームと北広島は違うとかほざいてる奴って札幌ドームの関係者だろw
距離ガーとか札幌ガーとかいちいち書いてるけど境界線でもあると思ってんのかよ
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:39:45.50ID:KWbYSF380
>>869
ルスツはコロナでクマと野犬とイノシシしかいないぞ
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:39:49.56ID:3YITS+UQ0
>>865
札幌ドームもそんなに便良くないだろw
少し遠いくらいなら、新しいとこもそこまで関係ないよ
ただ、たしかに平日仕事帰りにちょっとよる、みたいな人は減るだろう
でも、観客減っても札幌ドームに搾取されるよりはマシ
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:40:11.67ID:CrUY2BBq0
>>863
まさに多数派の意見だと思う。自宅から最寄りの駅やバス停までの連絡もよろしくない人も多い
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:40:14.57ID:WJ+PRxtu0
>>871
道が狭いとかたったそれだけのことで、野球を見に行かない理由にならないだろ。
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:40:51.73ID:/TyUFa9A0
この北広島のボールパーク周辺は数年で一気に商業施設等の建物建つと思うで
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:40:53.36ID:ofgu4Vlr0
>>874
まあ、ハムもその想定で箱の収容人数もドームより減らしてるからな。
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:41:34.42ID:rA2L0+fq0
>>884
なるんだなぁ・・これが・・。
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:41:42.91ID:fd0HK+g50
>>837
>>859
プロ野球地域保護権、っていう規約がある

対象となる都道府県に権利を持たない球団が、他球団の保護地域となっている都道府県で
試合を開催したり野球関連のイベントを実施する場合は、当該都道府県にある全球団の許諾
を得なくてはならない。

つまり他の11球団が北海道で野球の試合をやりたいと思ったら日ハムの許可が必要。
それで札幌ドームで試合をやりたいと言ったとして、日ハムが首を縦に振るワケがない
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:42:05.39ID:GviBn41e0
>>860
肉屋が「焼き肉のできる」ドーム球場を建てる

って言えば不思議はないだろ
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:42:07.74ID:F30xCX0t0
札幌市は産業がマジで脆弱だし
人口の半数くらいが非生産年齢だから
税収があまり見込まない地域
解体は免れないだろうなあ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:42:11.09ID:ofgu4Vlr0
>>885
近所に大規模アウトレットあるのに、そこから客奪えるだけの規模のものを建設しないと客来ないよ。
難しいと思うけどな。
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:42:45.56ID:1dMAj8Gx0
JRと東豊線の話は出てるけど東西線の話が出ないのが不自然

千歳線だけでなく、東西線も交通機関として計算に入れてる
だから、新札幌駅からFビレッジまでの間は、シャトルバスでなく路線バスとして、
試合のない日も客を運ぶ予定
https://e-kensin.net/news/134835.html

「東豊線が赤字になる」みたいなコメントもあるが、
東西線利用者が増えるので、札幌地下鉄全体としてはいうほど影響はないみたい
そりゃ2億くらい売り上げが下がるっていう試算は出ているけどな
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:43:39.31ID:hbq3zUiK0
>>875

どこにあるか分かってんの? 274号沿いならともかくわざわざ北広島の端になんか行かねーよ 道の駅分かってねえ奴の意見
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:43:51.49ID:Vwgevnoc0
札幌市民が税金で札幌ドームを維持していくんでしょ?
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:43:55.69ID:BFx4MLzt0
サッカーファンだけどコンサドーレ戦でアウェー観戦した時は札幌ドームよりも厚別競技場の方が観戦し易かった
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:43:59.59ID:8HeWLgcN0
>>887
それくらいでいいんだよね
札幌ドームは無駄に収容人数デカすぎて、コンサートにも使い難いっていう

いま札幌ドームで1日埋めるのに苦労するくらいなら
きたえーるで2DAYSやるほうがよほど合理的だったりするし
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:44:04.06ID:ofgu4Vlr0
>>887
ただ、平日に3万人を北広島に集客するのは優勝のかかる試合とかじゃないとまず無理だろうなあ。
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:44:07.62ID:fd0HK+g50
札ドの関係者にしてみれば年々自分の取り分を増やしたいのに、なんで
球団の言うこと聞いて自分で自分の取り分を減らしに走らなきゃならん
のだ、寝言いってんのか?って思っていたんだろうなあと
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:44:55.53ID:ofgu4Vlr0
>>900
コンサートには使わないし、そういう使用は想定して設計していないから
そういう議論は無意味。
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:45:28.38ID:GviBn41e0
>>888
274で混雑するのは虹が丘のとこだけだよ
立命館高校の方に抜ける道をきちんと作ればいいのにな
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:45:44.44ID:67vXnvf20
>>874
減価償却というものがあってな
仮に球場だけで500億といわれている建設費を償却しなければならずだいたい30年が相場
正確な算出のやり方ではないが仮に30年で均等に償却すると年間16億弱で今と大差がない
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:46:01.64ID:rA2L0+fq0
>>894
たんにお花畑の焼豚をバカにしてるだけだが。
0909 
垢版 |
2022/01/14(金) 00:46:37.58ID:RfTCEeiD0
>>906
巨人は日ハムが北海道に移転してからは北海道ではやってない
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:46:39.53ID:l3N+2rBS0
>>889
だから、札幌ドームはヤクルトに営業かけてるんだけどw

ハムは保護地域って拒否できるけどヤクルトに対してはその権利行使が難しい(ほぼできない)のよw
ハムは東京ドームから札幌ドームに移転したわけで東京のファンの為に今でも東京ドームで試合してるのよ
でこの東京ドームの試合はヤクルトと巨人に許可取る必要あって

札幌ドームでヤクルトの試合を拒否すると東京ドームでハムの試合が拒否されるのでヤクルト相手に強くでれないのw
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:47:02.10ID:fd0HK+g50
>>906
そういうのはそこを本拠地とする球団が無い地域(新潟とか岡山が代表例)でしか出来ない。
ウィキペディアで「プロ野球地域保護権」で見りゃわかる
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:47:16.91ID:pR081FTB0
>>669
>で、札幌市は十分な予算がある。
まさにサカ○脳w
「世界は俺たち中心に回ってる!」
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:47:16.94ID:GviBn41e0
>>896
お前夏の土日のマオイの道の駅どんだけ繁盛してるか見てこいや
札幌からドライブで行って野菜買ってソフトクリーム食って帰ってくるんだぞ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:47:30.91ID:qBhrM0m/0
>>901
開幕とシーズン終盤やクライマックスのナイター終わりに20分以上かけて駅まで歩くって寒くて大変だろうなって思う
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:47:51.74ID:g1apfldh0
解体しろよ
いままでさんざ甘い汁吸って市民負担にするんか?
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:47:58.82ID:ofgu4Vlr0
>>912
大阪ドームとか福岡ドームで普通に試合してるけど。
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:48:03.36ID:lzFTDht30
>>902
日ハムは札幌ドームしかない、自前球場は不可能、日ハムは札幌しかないとか考えて条件指定して交渉拒否しまくったんだろうな
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:48:06.17ID:l3N+2rBS0
まあ、ハムがでていこうが札幌ドームは別に問題ないけど

ハムの北広島は問題だらけでどうなる事やらw
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:48:28.86ID:GviBn41e0
>>910
北海道にヤクルトファンどんだけいるんだろな…
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:49:45.07ID:DGjts3cB0
>>922
野球無くなったあと札幌ドーム何に使うの?
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:49:50.97ID:ofgu4Vlr0
>>925
対戦相手を巨人にしとけば埋まるじゃん。
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:49:53.48ID:4CCYzYqJ0
やきぶたが絶対答えてくれない質問
何故オリンピックから外されたのかを
新聞と同じで消え去る運命 
0930 
垢版 |
2022/01/14(金) 00:50:06.83ID:RfTCEeiD0
>>918
ごめんなさい全然違った
日ハム移転→2004
巨人北海道シリーズ→2009まで
でした
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:50:10.57ID:nFfDuEnq0
>>842
東京ドーム7個分の土地あるうえに自由にできるから
様々な商売やイベントをやるみたいよ
社会見学や修学旅行とかも受け入れるそうでさ
ボールパークなわけで野球だけやるわけではない

一段落したらコンサドーレこない?ってサッカー場も作ったりして?
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:50:19.67ID:67vXnvf20
>>884
車で来場をターゲットにしてるのに渋滞確実な道路を利用するかい?
地図みりゃ俺の言ってることわかるから見てくれよ
一度は行っても酷い渋滞で二度と車でいきたくなくなるよ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:50:20.55ID:l3N+2rBS0
>>912
ハムは巨人相手にプロ野球保護権で試合開催の拒否はできないw
自分の試合開催もプロ野球保護権で拒否されるからw

巨人とヤクルト相手にやったらやり返されるw
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:50:30.76ID:ofgu4Vlr0
>>927
秋田でやるよりはメリットあるよ。
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:50:56.79ID:1dMAj8Gx0
>>910
スワローズサイドからすると、すでにファイターズ一色になっている北海道で興行する旨味がない

今でも、その気になれば、スワローズは北海道で試合ができる、ジャイアンツもね
でも、やらない
ジャイアンツは円山開催をやめてしまった

需要がないんだよ
札幌ドームの予定は空いてるけど、需要がないから、東京の両球団とも北海道で興行しない

需要があるならファイターズ移転前にやればいいんだよ
そして、移転後なら新球場を使えばいい

東京の球団が札幌ドームを使う理由はどこにもない
ないから今でも試合をやってない
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:51:00.05ID:4CCYzYqJ0
やきぶたが絶対答えない質問
何故五輪から追い出されたのかを
早く答えてください
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:51:20.71ID:eOJRUc0p0
>>863
車メインの公共交通機関嫌いなのはその通りだけど公のメインファン層は免許持ってないorペーパーなBBAが殆ど
だからこそせめて地下鉄一本で移動できるという数少ないアドバンテージを失ってるのが致命的
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:51:31.08ID:ofgu4Vlr0
>>932
なんでハムが許可しないと思うの?
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:51:39.88ID:fd0HK+g50
>>910
>>920
札幌や大阪、福岡で日ハム、オリックス、ソフバン以外のチームがホームゲーム
なんてやってた?オリンピックだの何だのの都合で去年のベイが東京ドームで
主催試合やったりはしたけれど、あれは例外中の例外だし
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:52:10.53ID:DGjts3cB0
>>938
アメフトがオリンピック種目じゃないのと同じだよ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:52:10.60ID:3YITS+UQ0
>>930
わざわざありがとう
最近はやってないんだな
来てるような気がしたけど…
ってよく考えたら交流戦あるからだ
普通に日ハム戦だったわ…
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:52:26.14ID:GviBn41e0
殺ドは頑張って甲子園誘致すりゃいいよ
0948 
垢版 |
2022/01/14(金) 00:52:35.39ID:RfTCEeiD0
>>934
巨人だって日ハムが東京来たら東京ドーム使って欲しいだろうから、
もし北海道で試合やりたいってなったら新球場使うだろうね
持ちつ持たれつってことで
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況