X



【アニメ】安彦良和監督作『クラッシャージョウ』HDリマスター版と大友克洋監督作『スチームボーイ』がBS12で2月放送 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2022/01/12(水) 22:35:53.90ID:CAP_USER9
https://amass.jp/154377/

安彦良和の初監督作品『クラッシャージョウ』のHDリマスター版と、大友克洋監督映画『スチームボーイ』が、BS無料放送のBS12 トゥエルビで2月に放送されます。同局では、TVスペシャル第4弾『ルパン三世 ロシアより愛をこめて』、細田守監督映画『サマーウォーズ』も2月に放送します

放送スケジュール

■『ルパン三世 ロシアより愛をこめて』
2022年2月6日(日)よる7時〜

■『クラッシャージョウ』HDリマスター版
2022年2月13日(日)よる7時〜
高千穂遙原作の痛快スペースオペラ、HDリマスター版で放送!
https://ram6vj87.user.webaccel.jp/wp-content/uploads/crusher-joe_03.jpg
https://ram6vj87.user.webaccel.jp/wp-content/uploads/crusher-joe_04.jpg

■『スチームボーイ』
2022年2月20日(日)よる7時〜
「AKIRA」の大友克洋監督が実に製作期間9年、総製作費24億円を投じて手掛けた待望の長編第2作目。
https://ram6vj87.user.webaccel.jp/wp-content/uploads/steamboy-01.jpg
https://ram6vj87.user.webaccel.jp/wp-content/uploads/steamboy-02.jpg
https://ram6vj87.user.webaccel.jp/wp-content/uploads/steamboy-04.jpg

■『サマーウォーズ』
2022年2月27日(日)よる7時〜

https://amassing2.sakura.ne.jp/image/jacket/large/2022/122302.jpg
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 14:16:40.33ID:ymGtyU220
スチームボーイ、わかい女優の声はよくて、おっさんどもがだめだった
虫師とともに、大友は映画やめて漫画かいたほうがいい
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 14:23:13.76ID:vE3U5K+d0
クラッシャージョーは原作しか知らんのだけど、アニメは面白いの?
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 14:33:04.58ID:QPx7nOPd0
>>92
同意。でも安彦監督作品の中では二番目にいいと思う。一番は風と木の詩。クラッシャーはヒロイン助けるまでが長すぎる。OPはかっこいい。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 14:47:27.61ID:ZJrmzZqv0
>>181
これは超同意
あの絵でケイユリムギが見たいわ
ついでにクラッシャージョウも現代の作画クオリティと画質で原作一本作っておいてくれ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 14:53:43.49ID:p2wfwyQv0
DVD高えよクラッシャージョウ
スチームボーイなんか、ブックオフの特番コーナーにあるのに
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 15:15:52.49ID:TELqYCax0
>>172
その通り 本人がインタビューで認めてるね
アニメ業界を引退したのは89年だけど、ナウシカやマクロスが話題になった時点で「俺の時代は終わったかも」 と思ったらしい
意外と野心的でガンダムの後は監督として成功する気満々だったんだよな
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 15:23:16.98ID:tdXzz61G0
>>192
>何一つ自分の力で解決していない

安彦作品の主人公はだいたいそれなんだよな
古代史モノも英雄、偉人を矮小な個人に落とし込んじゃうという
考証はすごい細かいんだけどね
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 16:43:52.20ID:qSsUnsZ70
>>194
映画でよくある名作のディレクターズカット版に無駄なシーンが増えて微妙になるパターンみたいだな
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 16:53:51.74ID:9/n8r3YP0
>>193
もしかしたらジョウの母のユリアはユリの事かな?ってくらいのお遊びで、確証はなかった筈
最近の展開で、時系列的に矛盾も出てきたとか
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 17:41:28.33ID:btgUCsc90
当時映画館で見た時、ジョウが閃光弾を投げたシーンで
場内がカッと一面真っ白になったのが小学生の自分には衝撃だった
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 18:01:02.45ID:K2q0i3FX0
ヴイナス戦記はよ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 19:07:02.13ID:8W7Qruao0
はいはいいきをするようにうそをつく
ぱやをもどきいちきゅうきゅう
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 19:16:44.60ID:8W7Qruao0
>>90へえw
マイナー漫画家が漫勉に出れるトワ
p ksks
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 19:35:18.02ID:H9HZl5GX0
幻魔大戦は映画館で見たし、当時は面白いと思ったけど
今見ても面白いかどうか
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 19:56:19.68ID:DyiC+iDO0
>>221
内容は置いといて
出版社とか作者のゴタゴタ聞いちゃうと
もう素直な目じゃ見れないわ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 20:27:04.34ID:KvP2GjXy0
ヴィーナス戦記の終わった後
アニメの絵柄の流行りも変わったから
安彦がアニメーターをやるのは難しいかな
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:22:00.38ID:yTH1KQaL0
オリジンでカイの内面をまったく描けてないのを見て
安彦のストーリーテラーとしての才能は低いとようやく気づいた
あと動画の原画家としては天才なのにマンガになると急に動きが想像できない一枚絵になってしまうのも残念
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 21:23:24.51ID:biUEDsUd0
クラッシャージョウなんて聞いたことないが面白いのか?
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 22:54:42.35ID:QPx7nOPd0
>>225
どんなポーズでも描けちゃうからキャラの心情を伝える為のポーズやアングルはわからないのだろうなあ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/13(木) 23:43:37.88ID:UtQDPYEp0
>>228
本人は自分の時代があったという認識だよ まぁ監督業というよりキャラクターデザイナーとして人気があったのを安彦が湾曲して捉えてるんだと思うが
今度放送するジョウの監督の話なんかもガンダム放送中に既に確定してたりするんで、業界の中で安彦のことを御輿に仕立てようとする勢力がいたのは確かなんだろうな
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 00:16:58.04ID:2w+92ADR0
>>232
漫ベンより原画描くとこ撮った方が宣伝になったのに。原画も一発描きで何枚も描くからすげえよ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 02:32:17.32ID:mYPMTxQ00
>>234
あの番組放送した頃にはもうオリジンの制作が終わってたからね ククルスドアンはまだ発表前だし
ちなみに安彦が描いたシーンは第5話ラストの出撃して連邦艦隊を強襲するまでの一連のシャアのカット
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 07:28:15.75ID:5L7Wv+120
>>228
女性器を思いっきり書いてるからなぁ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 08:36:15.25ID:q29jgFTz0
>>1
自作にこだわったせいで天才と言われたアニメの仕事をやめて才能がないと言われてる漫画に移って宝を持ち腐らせた人

全部アニメーターに金を払わないスポンサーやテレビ局が悪いんや
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 10:36:02.50ID:vGWOjibx0
クラッシャージョーの映画好きだな
前田憲男さんの音楽もいいよね
スターウルフも前田さんだった
冒頭のアラゴン?もいい
メンバーみるとすごいバンドやったんやね
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 12:11:59.58ID:6g0h7bvO0
BS12は地震とか大きなニュースがあると容赦なくテロップ入るから
放送中は何事も起こらないように皆で祈ろう
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 12:40:02.70ID:ojrDwy1s0
>>5
でも途中から親子喧嘩でもなくなったよね。
あれって最終的に何と戦ってんだろう?w

で、ヒロインは大友作品の中ではまだずっとマシな部類。
音楽は雰囲気はあったけど明確さが無くて全く印象に残らない。
あとのべつまくなしで延々音楽使いすぎ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 12:42:26.82ID:ojrDwy1s0
>>18
イデオンいいけど重過ぎ、重厚すぎて見るのに構えなきゃいけないのが面倒w
ジョウは気楽に見れて好き
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 12:46:02.79ID:5L7Wv+120
>>244
ヒロイン主役の続編予告がロードショー時には一枚絵で流れてた記憶があるな
あれ、何だったんだろう
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 12:46:15.01ID:ojrDwy1s0
>>25
あれでなんでOKが出たのかマジで不思議だった。
バックが暗いのは分かるけど
キャラクター達が何やってるか分からんのは意味がない。
結構派手なアクションシーンだったのに
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 12:47:42.64ID:A3O+bzoZ0
クラッシャージョウは既刊の原作に劇場版で使えそうな話は無かったのか
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 12:48:30.38ID:ojrDwy1s0
>>246
そんなんあった?
全然記憶にないw

まぁ映画がヒットして、その続編として ってことだったんだろうけど
結果があれで頓挫したんだろうね
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 12:51:39.75ID:ojrDwy1s0
>>27
アリオンの音楽いいよな〜。
同時期に作ったからナウシカに似てるけどw良いものは良い

ナウシカが腐海のイメージでアリオンが荒野のイメージかな
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 12:55:05.67ID:lq5r7ste0
>>237
アニメーターにあらずば人にあらずと言って、アニメーターに高給を払っていた手塚治虫の虫プロは
倒産し、手塚は巨額の借金を背負った
だから、アニメーターが低賃金であるのは経済的必然なんだよ
金を払えばいいというものではない
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 12:59:01.80ID:ojrDwy1s0
>>50
ミネルバってガンダムのガウ攻撃空母みたいな原作のデザインが好きだったのに
アニメでいかにもなデザインに変えられててガッカリした
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 13:01:09.20ID:Nniuo1cW0
>>248
暗黒邪神教から魔王の話を再構成してクリスとの戦いをメインにしても面白かったかも
超能力対スペオペ兵器とか映画映えしそうだし
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 13:03:18.14ID:LZcGS3640
クラッシャージョウもダーティペアも
安彦キャラデザでリメイクしてええんやで
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 13:25:13.77ID:Jd2hBBaK0
クラッシャージョウやダーティペアも原作再開してるんだからアニメなり映画の新作作ればいいのにな
映画は両者が共演するドルロイor大乱戦あたりで
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 13:31:46.39ID:ojrDwy1s0
>>52
当時は同じ感じの映画がなかったからじゃないのかね。
スターウォーズみたく
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 13:35:32.70ID:ojrDwy1s0
>>54
ジョウの音楽メチャクチャいいよな〜。
最初も最後もそれぞれ良いってかなり珍しい。
でもって、ハリウッドでも通用しそうな壮大でヒロイックな音楽作れるって
この音楽の前田さんかすぎやまこういちくらいしか知らんわ。
他にもいるんだろうけど
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 13:38:39.19ID:ojrDwy1s0
>>75
まさにスチームボーイもそうだなw
初めのあたりの機関車の場面もスゴい派手でラピュタみたいな感じがするんだけど
でも、面白くないw
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 13:46:21.45ID:ojrDwy1s0
>>79
この人は音楽でもそうなんだよね。
キムタクのHEROとか王様のレストランとか新撰組!とか下町ロケットとか
そういう印象に残るいいメロディ作れる人に対して
わかりやすい音楽はいらないって指示した話を聞いて
やっぱこの人にエンタメ作らせたらダメだと思ったわ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 13:49:56.05ID:ojrDwy1s0
>>103
こういうのを普通にやるようにされたらたまっちゃもんじゃない
ってことなんかw
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 13:56:10.46ID:ojrDwy1s0
>>107
その人がどういう意図でその発言したのか知らんけど
あらゆる角度、あらゆる距離からで絵を描けるアニメーターに何言ってんだって話だよな
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:02:27.48ID:ojrDwy1s0
>>171
なんで監督やらせたのか ってことについては、
やっぱ当時はガンダムでブーム起こしたし
その人気キャラを描いた人に監督やらせたらガンダムファンを取り込めるって算段とかあったんじゃないかね
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:03:56.29ID:/N28ygmT0
>>97
スタッフロールに制作の最後の方でばら撒かれた下請け動画は名前出ないしね

>>229
かなり前に1度地上波で放送したよ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:04:02.28ID:2cBkbx680
今見ても劇場版ガンダムの新規作画は素晴らしい
キャラがちゃんと芝居してるんだよな
ア・バオア・クー内に入ったアムロが背後のシャアの声に気づいてゆっくり視線を後ろに向けながら銃の引鉄に指をかける芝居や
シャアがキシリアに敬礼するときのゆっくりした腕の上げ方が好き
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:04:58.43ID:2cBkbx680
女の人のワレメもちゃんと放送するのかな
当時小学生だったけど本屋でフィルムコミックこっそり立ち読みしてコウフンしてた
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:12:48.15ID:ojrDwy1s0
>>175
アタリなしで下絵描けるし(絵の間違いという意味で)下絵を描き直すこともないしメチャクチャ速いよなぁ。
オリジンでは息子さんがデジタル処理やってたんだっけか
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:18:08.64ID:o800Modq0
>>261
オリジンのスレであなたと同じ駄目出しを書き込んだことあるわ
結果出来上がったメインテーマは劣化半沢直樹だもんなぁ…
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:18:29.00ID:ojrDwy1s0
>>190
そう、絵が劣化というよりも老人化している
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:21:11.29ID:ojrDwy1s0
>>200
小西真奈美が意外に良かったなぁ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:24:25.53ID:ojrDwy1s0
>>227
あぁ、なるほど。
なんでも描けちゃうが故に描けないってことか。
面白い指摘だな
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:28:40.12ID:ojrDwy1s0
>>234
アニメの現場では描き直す暇なんかないから
とか言ってたけど、でもそういう状況にいるからといって誰もがあぁいう芸当ができるわけでもあるまい。
あれは本当にすごいと思う。
話を作る才能はないけど絵に関してはほんと天才だわ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:29:52.62ID:lq5r7ste0
安彦は学生運動で逮捕されて就職できなくなったので、仕方なく虫プロの試験を受けて
アニメーターになった筋金入り左翼
いまだに発言を見ると左翼そのもの
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:35:34.73ID:ojrDwy1s0
>>266
あと当時の絵には艶があるんだよな。
今は枯れ木のような感じ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:37:32.67ID:ojrDwy1s0
>>269
服部さんは半沢もやってたもんね。
あんな感じで普通に盛り上げてくれればいんだけどw
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 14:49:34.56ID:vT94pujM0
今こそ 気分はもう戦争 アニメにして欲しいわ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 15:12:26.49ID:jMTosVMv0
安彦のアニメーターとしての実力を堪能するための作品

子供心にコンバトラーには熱中してボルテスは響かなかったのはアニメーターとキャラデザの力だったわ
ヨーヨー操ったり竜巻くり出したり あの動きは本当に神掛かってる
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 16:03:37.40ID:TpGMQQ8e0
安彦は左翼なのでどうしても説教癖が顔を出す
親子の相克とか権力との対峙とかのテーマはべつに悪くないんだけど、
それをストーリーのなかで消化しきれない
消化しきれないのでエンターテイメントにならない
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 16:46:23.69ID:L2Xl2DrV0
スチームボーイは映画館で見たが
爺さんが何を言っているのかほとんど聞き取れなかったな
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 17:22:04.91ID:m8ZwxpfD0
>>221
アニメで初めて「オーラを作画する」という発明的な事をしただけなんだよなあ。
映画としてオチはあるけど、物語は特に終わってないし。
当時はノストラダムスの大予言のブーム真っ只中だったし、そういう社会情勢の中で「警告、ハルマゲドン接近〜」というフレーズは、もうそれだけで大注目だった。
今大真面目にやっても、受ける要素が微塵も無い。
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 17:27:24.56ID:otmogh4L0
>>259
>ハリウッドでも通用しそうな壮大でヒロイックな音楽作れるって
>この音楽の前田さんかすぎやまこういちくらいしか知らんわ。

冨田勲、樋口康雄、朝川朋之、和田薫、佐藤直紀、大島ミチル、梶浦由記、etc.
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 18:50:45.76ID:2w+92ADR0
>>284
超能力を描いたり現代の街っぽいのが珍しかったんだろうね。AKIRAやナイトヘッドの前だし
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:09:57.59ID:V5eHTW9h0
クラッシャージョウとダーティペアは高千穂遙のもの
二次創作はオマケだよ

安彦良和はクルドの星が革新的だった
当時は地域紛争としてのクルド問題を取り上げる一般メディアもほとんどない頃
今でもクルド人側の目線に立った情報は少ない
よくあんな物が描けたなと今でも感心する
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:16:05.36ID:Q767eb9/0
>>280
リメイクされたダイの大冒険で魔王が人間に対して説教してたけど
ああいうのをアニメとかマンガでやられるとたまらんな
個人的な言い分を物語のキャラクターに語らせる作家は二流
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:19:15.20ID:zL7ZY4am0
これって脚本に高千穂遙は関わってないの?
小説版はあくまでノベライズ?
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 19:34:49.64ID:Q/M23s+t0
前実況してた時に上がってた作品
全部コピペしてBS12にリクエストしてあるよ(´∀`*)ノ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:21:32.58ID:CdKoO/wy0
アリオンの演説はギレンやクワトロの演説を超えてると思う
キング牧師レベル
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/14(金) 21:54:55.04ID:Z8wvx7QX0
クラッシャージョウが初めてTVで放送された時に
BGMと主題歌録音したくてラジカセをTVの前に置いて
ファイター1の戦闘の時に確か録音してたら、後ろに居た
親父が「何やっとるんや?なー何やっとるんや?」って
言うから「やめてくれ!録音してるんやて!」って
って会話が混じったカセットテープを何年も聴いてたな
いつか死んだら地獄で親父に復讐してやるぜ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/15(土) 03:16:30.05ID:q8t2LK6GO
安彦マンコキャラ最高潮の頃に、普通のアニメ劇場版作品で安彦美人マンコキャラフルヌード、それも美オパイだけじゃなくパイパンスジがくっきり見えた神作品ハァハァ(;´Д`)
放送ではマクロス愛おぼえていますかグロシーン同様、100%修正やな(>_<)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況