X



【視聴率】大河「鎌倉殿の13人」初回 17・3%の好発進 「青天」下回るも「ポツン」超え 世界トレンド1位発進 [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2022/01/11(火) 09:10:01.31ID:CAP_USER9
1/11(火) 9:06配信
スポニチアネックス

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の主演を務める小栗旬

 俳優の小栗旬(39)が主演を務めるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜後8・00)は9日、15分拡大版でスタートし、初回の平均世帯視聴率は17・3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが11日、分かった。前作「青天を衝け」の初回20・0%(昨年2月14日)は下回ったものの、テレビ朝日「ポツンと一軒家」(日曜後7・58)の13・6%を上回るなど同時間帯横並びトップの好発進。午後8時からの本放送(総合テレビ)を前に「#鎌倉殿の13人」が早々にツイッターの世界トレンド1位になるなど、大反響を呼んだ。

 希代のヒットメーカー・三谷幸喜氏が脚本を手掛ける大河ドラマ61作目。主人公は鎌倉幕府2代執権・北条義時。鎌倉幕府初代将軍・源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男。野心とは無縁だった若者は、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか。新都・鎌倉を舞台に、頼朝の13人の家臣団が激しいパワーゲームを繰り広げる。三谷氏は2004年「新選組!」、16年「真田丸」に続く6年ぶり3作目の大河脚本。小栗は8作目にして大河初主演に挑む。

 第1話は「大いなる小競り合い」。1175年、平清盛(松平健)が大権力者として君臨していた日本。伊豆の地では、北条義時(小栗)が兄・宗時(片岡愛之助)、姉・政子(小池栄子)らと、のんびり暮らしていた。しかし、流罪人・源頼朝(大泉洋)が義時の幼なじみ・八重(新垣結衣)と恋仲になり、男児を産んだことで状況は一変。清盛から頼朝の監視を任されていた八重の父・伊東祐親(浅野和之)は激怒する。頼朝が姿をくらます中、北条家にも捜索命令が下り…という展開だった。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220111-00000120-spnannex-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc5f4a461d31f283c252226c043062e1b8264eb1
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 09:50:12.78ID:tSaoBmT90
人気の「戦国時代」より前の話だもんね
今じゃ1185らしいけど
1192作ろう鎌倉幕府ていどの認識

むしろ義経の牛若丸伝説の方が有名だよね
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 09:50:13.31ID:wbVg4TDt0
大河もいだてん以降視聴者離れて10%取れたらいい方だと思ってたら
いつの間にか割ともどしてんだな
0243!omikuji!dama
垢版 |
2022/01/11(火) 09:50:31.35ID:L7XrdYUS0
ガッキーが可愛くなくて
逆に新鮮でビックリだわw
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 09:50:37.87ID:zdKfT0ea0
脚本もキャストも事前に発表されてんだから
わかるだろ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 09:51:09.72ID:9GMS9BcB0
(´・ω・`)世界が注目してるんか 世界トレンド ゴクリ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 09:51:47.82ID:S8t98iX60
青天は好きだけど終始綺麗すぎたな。
今回は毒々しくてギャップありすぎるが、口直しにはいいわ。
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 09:51:48.24ID:aIAunPXA0
北条とか源とかこの時代のドラマこけるイメージしかないんだけど最初だけだろうなと言っておく
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 09:52:00.89ID:AtrPzo++0
軽妙な時代劇コントよね
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 09:52:09.48ID:A24+BlXI0
視聴率しか分からない時代遅れのバカに世界トレンド効きすぎだろ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 09:53:10.48ID:XKt8huao0
とりあえず西田敏行年表に新たな一行が加わるの瞬間までは見ようと思ってる
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 09:53:21.83ID:Nszm+dUs0
>>227
視聴率1%の個人視聴率は0.5%前後
日本は全国視聴率じゃなくて関東の視聴率なので
視聴率10%だと視聴者数は二百数十万人くらい
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 09:53:25.19ID:9GMS9BcB0
(´・ω・`)ディモンディ出てきてワロタ 
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 09:54:28.44ID:1twyDlCu0
やっぱりあんまり知らない時代は
ちょっと予習してから見たほうがいいね
そうやって2回め見たらウソみたいにスルスル意味がわかっておもしろかった
一回目に??て思ってたとこも実はちゃんとセリフで説明してくれてたんだなって気づいたw
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 09:55:06.20ID:uN7ZS30p0
三谷脚本だからツッコむこと野暮なのは理解しているから長澤まさみのボソボソ語りだけ改善してほしい
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 09:55:41.62ID:Nszm+dUs0
恐らくはいだてん曲線に突入するだろうから
10話前後で視聴率一桁が増えて行く感じだろうね
年間平均はいだてんよりちょいマシの10%前後くらいだろう
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 09:55:49.18ID:WPJH7Zmp0
問題は次週からだな
初回でよく分からんと切った層が多いと清盛みたいに一気に崩れる可能性も十分ある
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 09:57:05.99ID:j940e35x0
確かにガッキーどうしちゃったんだろう?
老けたとかじゃなくて影があるように見える
ビールのCMでもなんか暗い
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 09:57:16.54ID:n99SlTel0
>>261
女主役大河は、コケ続けてるから無理
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 09:57:23.16ID:ZjlQX49m0
最初は面白くなかったけど後半引き込まれたよ
この人物は誰なのかと調べながら見た。全体的にかるいけどこれから厳ついジジイ達がわんさか出てくるのは楽しみ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 09:57:38.37ID:H+Yfb3hr0
毎度毎度手垢のついたなあなあキャストだらけでよく見る気するな
主人公が目新しくても台無しだわ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 09:57:44.52ID:kjaky8bd0
あの父ちゃんのキャラは面白いな。高田純次みたいにテキトーで面倒事からは逃げまくるのかと思ったら、売られたケンカはきっちり買うカッコ良さもあって好き。
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 09:57:55.52ID:cDNcwIXC0
新選組!もバサバサ人が死んだけど
こっちはそれどころでは無い鬱展開だから明るくしないと見てられんわな
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 09:58:03.62ID:n99SlTel0
>>266
いや、さすがにもういい歳だし、主婦だし


老けたよ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 09:58:25.66ID:2OTRtFLv0
最初の15分でいきなり現代風のギャグをブッ込んで来たので
萎えたわ、ハッキリ言って三谷のこの感覚好きになれん
最初の掴みはしっかりと大河らしく重厚な演出にして欲しかった
息がつまりそうな重々しい雰囲気の中で「真田丸」的なギャグを
入れるのはアリだが小池のギャグ顔はハッキリ萎えた、たぶん今回は観ないと思う。
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 09:59:14.91ID:Nszm+dUs0
>>267
今はネットフリックスとかで
韓流時代劇や華流時代劇が見放題の時代なので
このクオリティだとキツイわ
そもそも時代劇なのに外国人風の容姿の奴が何人もいて
絵面すら真剣に作ってないし

日本のドラマや映画が日本ですら不人気な理由ってのは
そういうなぁなぁな行為の積み重ねで信用失ったのが大きいね
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 09:59:18.99ID:zspNFfoQ0
今コメディパートですよって取って付けたようなbgmとシーンは逆に冷めるんだよな
頼朝と政子の絡みのところとかさ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 09:59:32.07ID:BtSv/G4M0
若い人が全く知らないのにトレンド一位か
おじさん達が頑張ったのか
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 09:59:44.41ID:9GMS9BcB0
(´・ω・`)歴史考証ゆーちゅーばーの稼ぎ時 去年の題材とかより遥かにまし 
(´・ω・`)それより諭吉とお別れしたくないんだけど 
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 09:59:53.26ID:9UfA+crQ0
おおかわって誰なの
いきなり言われても困るんだけどなぁ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 09:59:57.04ID:HvkWgjd20
話のネタに一話は見たけど、歴史コメディって感じでつまらなくはないけど大河としては
どうなんだろうなって感想。話し言葉は現代語化してるし戦や命が掛かる事態に余りにも
能天気で切迫感がないし。最低限拙者は御座る等時代考証込みの口調でやって欲しかった
ギター:ポール・ギルバートも笑ったけどw
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 09:59:58.80ID:ZjlQX49m0
>>224
そうそう、絶望的に髪型が似合ってない
上白石萌音なんかは意外と日本髪似合ってたりするし、可愛いからいいってもんじゃないんだろね
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 10:00:55.07ID:vPkl9euz0
>>275
宴を開いてる意味は?とか言ってる人に何を説明しても無理だと思うよ
諦めなよ
君の頭では何見ても理解できない
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 10:00:57.50ID:Nszm+dUs0
日本人の日ドラ・邦画離れが一層進む1年になりそうね
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 10:01:09.07ID:7aJlFzLp0
昔の脚本・俳優・所作・音楽・カメラワークとかなにかも素晴らしかった大河と比較してもしょうがないよ
もうさ日本のエンタメなんてこんな物なんだよ
とりあえず今ある物で楽しもうよ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 10:01:22.67ID:ELbFoJuw0
>>71
麒麟ズルすぎるな。最初と最後の数字だけ見るとなんか名作だったみたいに見えちゃう
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 10:01:29.72ID:fqdIXUnZ0
すげぇ面白かったけど
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 10:01:54.04ID:O2+hQ+uY0
真田丸と同じに見える。
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 10:01:58.16ID:QTiMEhsu0
>>284
りくとの件は、後々重要になってくるんで覚えておいた方がいい
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 10:02:15.11ID:byQT1tX50
青天の初回はニュースと麒麟最終回のおかげだから次回から急落するのはわかってた
感想も青天は絶賛ばっかになってったのは普通の視聴者が離れた証拠
今回は見てあれこれ文句言ってるのが多いからそこそこ数字はとるだろうけど出演者(演者でなく)の知名度が低いのをどうするかだね
義経出るまで若いのいないし
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 10:02:31.61ID:HTS56RW30
>>277
親頼朝かどうかで一族揉めてって
ネタがあるから
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 10:02:33.59ID:XDyfMTZD0
>>284
しかもwikipedia見ると後妻との間に息子一人と娘三人だぜw
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 10:02:44.11ID:Nszm+dUs0
>>295
最近は没落の一途とはいえ
一応大河ドラマなのにこのチープ感はヤバイね
日本はもうまともなドラマも映画も作れないのだろうね
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 10:02:46.66ID:gqJt8Y2X0
何か北条政子持ち上げられてるが義時ら十三人の合議制が幕府切り盛りして承久の乱は朝廷が追討令出したのは北条義時でそれまで負け知らずだった朝廷が負けて武家政治が続くんじゃないか。

頼家は自業自得だし実朝は巻き添え食っただけで「草燃える」でも政子はオロオロばっかだったぞ。
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 10:02:49.26ID:0qRRcaSN0
さしものガッキーもさすがに老けたか
まぁガッツリ女優やるつもりももう無いんだろうが
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 10:02:54.78ID:n99SlTel0
>>290
花燃ゆ
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 10:03:16.69ID:VnmCZ4Hw0
青天は麒麟の本能寺から即初回で、19近い数字をそのまま引き継げた
青天から数字もらえなかった+鎌倉期でこれだけ数字出せたのは三谷だからだろうな
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 10:03:46.70ID:rweDSobM0
大河自体がオワコンだろ
もう打ち切れよ
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 10:04:19.10ID:iMe1PNcs0
>>240
確かにあの宮沢りえは抜群に美人に見えた
ガッキーがいまいちパッとしなかったし宮澤エマは顔芸だし小池栄子は小池栄子だし
最年長の宮沢りえが一番きれいで若く見えるっていう
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 10:04:26.66ID:82LrWxMf0
>>308
今の通説だと、承久の乱序盤で朝敵の汚名を着てヨレヨレになってたのは義時。
政子が動かなければ、あそこで後鳥羽の世になってたはず。
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 10:04:29.13ID:r+hyicB90
>>277
後に鎌倉幕府や北条氏を滅ぼす新田氏や足利氏の武将を登場させてほしい。
八重は30代のガッキーではなく、松本穂香とか小芝風花が演じた方が良かった。
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 10:04:41.82ID:SwHavDyN0
日本沈没で エンジンがあったまった状態で 小栗が出てくるから 初回はトランプのどーなるか見てみようが多い
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 10:05:18.14ID:T76yoLJ80
>>1
大河ドラマの初回視聴率にしては17%って思ったより低いな
これガッキー結婚した影響だろ?
独身時代男性人気あっただけに逆に多くの男性はスルーした可能性あるぞ
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 10:05:38.43ID:VVZ2aavt0
>>278
こういう意見全然分かんないんだよな。
ギャグの要素なんてあったか?今回相当ギャグが少な目だと思うが。まだ一回目だけど。
脚本的なテクニックは駆使してるけど基本はシリアスだった
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 10:05:44.16ID:Jkz40W7q0
>>235
序盤から中盤で家康が目立たない大河なら面白くなるかもな
最初の方は桶狭間にちょっと関わってるくらいだし
オリジナル脚本で家康が最初から大活躍するようなら話なら危うい
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 10:05:53.66ID:Ks55vsSU0
20超えると思った
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 10:06:06.64ID:iMGNvND80
時代が悪すぎるな
いだてんよりはマシだけど
去年の大河よりは間違いなく下がる
みんな戦国幕末しか興味ない(最近は幕末も酷いが)
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 10:06:21.69ID:5IuKL7YK0
三谷ワールド確認のためだろ
大河視聴者は時代劇コスプレした現代劇が観たいわけじゃない
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 10:06:40.17ID:9GMS9BcB0
(´・ω・`)わりとマグロご期待くださいに流れたんだよ
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 10:06:42.53ID:Hcvsk4Pg0
三谷はいつも大勢でガヤガヤやるのが好きだから
12人の優しい云々(12人の怒れる男のパロディ)
新選組とか、三谷のお気に入りの俳優をずらりとならべて
今回も鎌倉殿の13人で数で勝負か
それぞれにキャラクターがあって埋没しそうにないキャストがいい
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 10:06:43.86ID:vPkl9euz0
>>281
Netflixがあるといだてん曲線になるのか関連性が全く不明だけど
そう願ってればいいんじゃない?w
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 10:06:46.04ID:13h42SRZ0
小栗が大泉が死んでからが本番と言ってたからそこまで数字を維持できるか
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 10:06:48.85ID:QoF8y9qN0
小栗って役作りしないタイプなのかね
出演作を網羅してるわけじゃないけど見るたび同じ演技してる
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 10:06:49.09ID:mICAdHiA0
三谷作品が苦痛。歴史の勉強と思って見る。色々史実と違うのを差し引いてね。
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/11(火) 10:06:52.67ID:6iQh4S2w0
戦国大河で近代大河の青天を衝けを下回るなんて期待はずれにも程があるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況