スポーツ関係者の国民栄誉賞

1997年 王貞治 ホームラン世界記録更新
1984年 山下泰裕 1977〜1984受賞時点まで無敗、史上最多の世界選手権3連覇+無差別1(当時は2年毎の開催)、五輪金
1987年 衣笠祥雄 連続試合出場世界新記録
1989年 千代の富士 史上最多の1000勝達成、受賞当時優勝29回、当時戦後最長の53連勝
2000年 高橋尚子 金メダル(ただし陸上史上初金は1928年アムステルダムの織田、マラソン史上初は1936年ベルリンの孫)
2011年 なでしこ W杯優勝
2012年 吉田沙保里 五輪3連覇+世界選手権10連覇(ただし史上初の五輪3連覇は野村、翌日伊調も3連覇を達成)
2013年 長嶋茂雄 昭和のスーパーヒーロー
2013年 松井秀喜 意味不明
2016年 伊調馨 五輪4連覇(女子選手としては夏季冬季全競技含め史上初の4連覇)
2018年 羽生結弦 五輪2連覇(冬季五輪の2連覇は日本初)

高橋尚子からおかしくなった
当時の高橋尚子は五輪で金メダルを1個取っただけで世界記録を更新したのは翌年(2週間後にすぐ更新される)
ほかにタイトルがあるわけでもないのに金1個で貰った高橋尚子が一番の癌
その後、なでしこや松井はなどどうでもいいようなのが貰うことになって品格は低下した

ちなみに五輪で8個の金メダルを獲得した加藤澤男、2種目2連覇の北島康介、5大会連続メダルの谷亮子などは貰ってない
イチローは3度辞退し、先日は大谷翔平も辞退