X



【大河】「鎌倉殿の13人」今夜スタート 高まる期待 フォロワー早くも12・5万人!ブーム「真田丸」超えなるか ★2 [湛然★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2022/01/09(日) 14:20:54.02ID:CAP_USER9
「鎌倉殿の13人」今夜スタート 高まる期待 フォロワー早くも12・5万人!ブーム「真田丸」超えなるか
[ 2022年1月9日 05:00 ] スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/01/09/kiji/20220108s00041000440000c.html
「鎌倉殿の13人」のメーンビジュアル(C)NHK
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/01/09/jpeg/20220108s00041000676000p_view.jpg


 希代のヒットメーカー・三谷幸喜氏(60)が脚本を手掛け、俳優の小栗旬(39)が主演を務めるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜後8・00)は9日、15分拡大版でスタートする。放送開始を前に、番組公式ツイッターのフォロワー数は早くも12・5万人に到着(8日午後11時時点)。三谷氏&小栗の強力タッグに期待が高まっている。2016年「真田丸」を超えるブームとなるか、注目される。

 大河ドラマ61作目。主人公は鎌倉幕府2代執権・北条義時。鎌倉幕府初代将軍・源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男。野心とは無縁だった若者は、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか。新都・鎌倉を舞台に、頼朝の13人の家臣団が激しいパワーゲームを繰り広げる。三谷氏は04年「新選組!」、「真田丸」に続く6年ぶり3作目の大河脚本。小栗は8作目にして大河初主演に挑む。

 20年1月8日に制作を発表。21年6月9日、横浜・緑山スタジオでクランクインした。7月上旬からは約2週間にわたり、物語序盤の舞台となる伊豆の国市などで静岡ロケを行った。

 「鎌倉殿の13人」はキャストはもちろん、制作統括の清水拓哉チーフ・プロデューサーら「真田丸」のスタッフに、連続テレビ小説「あまちゃん」「エール」やコント番組「サラリーマンNEO」などの吉田照幸監督がチーフ演出を務める“最強チーム”。「真田丸」からパワーアップした“仕掛け”が放送スタート前から反響を呼んだ。

 20年11月16日からは5日連続、総勢24人の豪華キャストを番組公式ツイッターで発表。三谷氏自ら動画に登場し、閣僚名簿を発表する官房長官のようなスタイルで読み上げる異例のスタイルを採用し、大きな話題となった。21年4月9日には三谷氏が新キャスト3人(新垣結衣、佐藤浩市、西田敏行)の似顔絵を描き、4月15日の発表を異例予告。コロナ禍の影響によりキャスト発表会見が難しくなったことを逆手に、SNSを通じたイベント化に成功した。

 20年11月6日に開設された番組公式ツイッターのフォロワー数は、5日連続キャスト発表を終えて5・3万人(11月20日午後4時時点)。この時、オンエア中だった「麒麟がくる」(15・1万人)の3分の1に達した。

 語りの有働由美子アナウンサーが登場人物の最期を淡々と読み上げる「ナレ死」など、「真田丸」はSNSからブームに火がつき、「Yahoo!検索大賞」ドラマ部門に輝いた。14年の同賞創設以来、大河ドラマの受賞は「真田丸」が唯一だが、「鎌倉殿の13人」はそれを上回る活発さ。目下、番組公式ツイッターのフォロワーは12・5万人。昨年12月に終了した前作「青天を衝け」の13万人(8日午後11時時点)に迫る。

 ご当地イベントも「真田丸」に続く。「真田丸」は最終回(12月18日)を前に、真田家発祥の地・長野県上田市で6日連続(12〜17日)のトークショーを開催して大盛況となったが、「鎌倉殿の13人」は初回から大きく動いた。

 9日にはドラマの舞台となる静岡・伊豆の国市など5会場に小栗らキャスト10人が駆けつけ、パブリックビューイング(PV)とトークショー「グランド・プレミア in 伊豆の国」を開催。観客数だけなら、過去、16年10月9日に屋外の大阪城西の丸庭園で行われた「真田丸」のPV&トークショー(ゲストは草刈正雄ら)に約5500人が集まったことがあるが、今回のように、大河初回PVが広域5会場に及び、キャスト10人のゲスト参加は異例。地元の期待を反映し、メーン会場には応募が殺到した。

 今後も「スペシャルトーク in 伊東」(2月6日、ゲスト・坪倉 由幸)、「スペシャルトーク in 小田原」(2月20日、ゲスト・佐藤B作)が開催される。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


前スレ(★1=2022/01/09(日) 06:58:07.66)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1641679087/
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 16:47:24.82ID:nA0kWfXx0
【公家】
平知康 …矢柴俊博/津村隆
源頼政 …品川徹/登場なし
九条兼実…未発表/高橋昌也
牧宗親 …山崎一/中井啓輔

【その他】
文覚 …市川猿之助/観世栄夫


【語り】
長澤まさみ/森本毅郎 (NHKアナウンサー)
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 16:50:04.68ID:3DQbmbh70
>>200
>安徳天皇…未発表/中村太郎
どうせ山本耕史か香取慎吾でしょ?
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 16:50:05.81ID:3sz/+Ha80
未契約なんで見ませんよ。^^
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 16:51:07.30ID:nC1kC/SC0
出演者にしれっとティモンディ高岸混ざってるの草
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 16:52:17.87ID:Vv91k1nP0
>>203
7才で死んだ子供の役を香取が……
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 16:52:29.32ID:nA0kWfXx0
>>203
>>安徳天皇…未発表/中村太郎
>どうせ山本耕史か香取慎吾でしょ?


>>179

>【相模の豪族】

>三浦義村…山本耕史/藤岡弘
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 16:52:35.66ID:0p/waDFb0
>>8
学芸会連呼して叩きたいだけの邦ドラアンチのおじいちゃん書き来なくていいよ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 16:52:47.91ID:v2PN6cLe0
>>203
山本耕史は三浦義村役で決まってるよ
ほぼほぼ新選組の土方と同じような役回りだろうけど
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 16:52:50.59ID:T4MU5Lwj0
>>203
安徳天皇って
波の下にも都がございます
で亡くなった幼児よ
この歴史を知らないのは日本人じゃないの?

山本耕史は別の役で発表済み
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 16:53:10.29ID:fvndX9qy0
>>195
八嶋が富士川の戦いで平家を倒すのか
これ後に甲斐武田氏が失脚するところまでやりそうだな
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 16:53:14.28ID:nC1kC/SC0
>>181
日本沈没ってドラマ放送開始時には全て撮り終えてたんやで
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 16:53:32.14ID:Hr0kriY80
キャスト豪華だしけっこう楽しみ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 16:53:35.14ID:LgOnHt3n0
コントか
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 16:55:07.00ID:Vv91k1nP0
ていうか、だから藤原定家は誰がやるのん?
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 16:56:07.91ID:B5TP4RvU0
数字取れなかったら三谷と大泉が戦犯になる覚悟はあるだろうw
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 16:56:08.56ID:3DQbmbh70
>>212
しらねーよ。ほとんどの日本人は鎌倉時代をイイクニと元寇しかしらねーよ。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 16:56:20.71ID:xmmrUT0E0
>>206
前田との格差がまたついてしまうな
有能なのは前田の方なのに
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 16:56:37.25ID:sP5kGn400
去年の大河は久しぶりに全話完走したけどこれは見るか迷う
ぶっちゃけ鎌倉時代に全く興味が無い
やっぱり戦国、幕末が面白いよな
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 16:57:26.10ID:y7Gy3pXp0
そら朝から晩まで宣伝番組関連番組流してんだから視聴率低いほうがおかしいですわ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 17:01:02.90ID:3DQbmbh70
だったらお前ら室町幕府で知ってる事三つ言ってみろや
応仁の乱と一休さん以外で。
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 17:01:20.65ID:JH4znqSD0
今泉も出してくれ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 17:03:22.38ID:DWngzn2y0
そういや一休さん大河向きっぽいのにやらんな
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 17:05:27.03ID:muV5GNrC0
>>134
放映当時は苦戦していたにせよ。源平時代と言えば義経無双の一択だった鎌倉時代の
黎明期について、その全体像自体を題材として扱ったのは評価すべき新機軸だよ

実際、十三人もそれを敷衍したもの。ただ草は当時の末法思想を敷衍する暗い世界観
そのままの演出なので、見ごたえはあるけれど気がめいる演出がきつかった

それはそうと永井路子、まだ訃報は無いね。存命の模様
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 17:05:35.65ID:nA0kWfXx0
未発表配役

◆重要キャラで未発表
源実朝…未発表(草燃える:篠田三郎)
公暁 …未発表(草燃える:堀光昭)
九条兼実…未発表(草燃える:高橋昌也)
後鳥羽上皇…未発表(草燃える:尾上辰之助)

◆人気キャラで未発表
静御前…未発表(草燃える:友里千賀子)

◆「13人」で未発表
中原親能 役
二階堂行政 役
八田知家 役
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 17:06:19.19ID:T4MU5Lwj0
一休和尚は花の乱では活躍したてたけど
そのくらいかな

室町幕府の事は麒麟を見ていたら最期に近い方は憶えてるのでは
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 17:06:19.70ID:YjRCU7ac0
>>234
あと文正の政変あたりも
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 17:06:37.92ID:nA0kWfXx0
個人的に

岩下志麻 又は 石坂浩二

の登場希望
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 17:06:40.36ID:Z//Cqeyf0
>>199
時代区分なんて何処まで行っても後付けの産物やからな
歴史学者の自己顕示的な仕事に付き合わされた典型例だよ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 17:07:06.30ID:Pu7YSggV0
>>222
ェーさすがにそこは知っといてほしいところだが
バーサン(平清盛の嫁 平時子)に連れられて
無理心中させられた可哀想な6歳?で死んじゃった天皇って覚えといて損はないよ
壇ノ浦行くと赤間神宮ってとこで平家一門を祀る塚があるから機会あったら行ってみてね
巌流島もあるし

https://rekijin.com/wp-content/uploads/2017/12/tokiko.jpg
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 17:08:38.62ID:Vv91k1nP0
>>230
金閣寺
勘合貿易
剣豪将軍
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 17:08:38.32ID:3DQbmbh70
>>234
その乱の事は知らんが、もし大河で応仁の乱なんてやっても
どこの大名家とどこの大名家が繋がってるのか?
室町将軍は誰と敵対してるのかわからんよな?
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 17:08:57.32ID:nA0kWfXx0
「草燃える」は
歴代大河ドラマ視聴率 第11位

>>159
>10位 八代将軍吉宗/1995 26.4%(31.4%)ジェームス三木
>11位 草燃える/1979  26.3%(34.7%)中島丈博
>12位 太平記/1991   26.0%(34.6%)池端俊策/仲倉重郎
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 17:09:19.84ID:v2PN6cLe0
>>233
大河向きでもなんでもないと思うが
生まれが生まれってだけでそれ以降は別にどうということもなく仏教界を批判しただけだし

同時代なら戦国最強宗教集団を作り上げた蓮如の方がよほどドラマチック
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 17:09:44.98ID:fvndX9qy0
>>230
初期なら明徳の乱も幕府の命運をかけた大きな戦い
これに義満が勝利したことにより幕府が盤石になって南北朝統一が成立したといってもいい
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 17:09:51.08ID:rJdhWYkQ0
主役が小栗でなければ
頼朝が大泉でなければ
義経が菅田でなければ
もっと楽しみに出来たかもしれんのに残念である
草燃える再放送して欲しいわ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 17:09:53.92ID:zVxA1ths0
せっかく小栗主演の大河なら坂田金時やってくれよ
実在の人物なんだろ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 17:09:54.59ID:LShgubVb0
無駄金使いやがって
放送料下げてニュースだけやっとけ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 17:10:24.41ID:Vv91k1nP0
>>248
あれはもうグチャグチャ入り乱れてるからwww
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 17:10:25.28ID:3DQbmbh70
>>224
あぁ壇ノ浦で三種の神器と共に没した天皇か。
憶えておくわ。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 17:11:30.29ID:JYJVYfae0
源範頼にもスポット当たるかな
今まで名前だけとチョイ出とかかサラッと
しか触れられてないんだよな
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 17:11:36.04ID:DRaIaSHN0
「真田丸」といえば関ヶ原。実に印象的だった。
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 17:11:47.10ID:YjRCU7ac0
>>248
花の乱でそれやったんだよw
山城惣国一揆なんてマニアックな素材まで登場
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 17:12:25.58ID:3DQbmbh70
>>244
レス番間違え
あぁ壇ノ浦で三種の神器と共に没した天皇か。
憶えておくわ。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 17:12:52.90ID:Vv91k1nP0
>>262
んー、「かばどの」ってなんかで良く耳にしたような……
なんだったっけな?
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 17:16:11.14ID:0Z4lY9jB0
>>143
衣裳がショボくなりそうでな
清盛の時のお公家さんたちの衣裳酷かった
調度品とか小道具の人が使い回しでもわからないように配置変えたりと一生懸命なの見て取れたけどやっぱりしょぼかったし
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 17:16:26.07ID:rJdhWYkQ0
>>134
人が死にすぎって批判と当時としては視聴率が悪かったのは覚えている
あと国広富之がケチャップにまみれてたって週刊誌の記事は覚えてる(ジャムだったかもしれんが)
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 17:16:28.57ID:YjRCU7ac0
頼朝死んだ後は粛清誅殺暗殺の
鎌倉版アウトレイジになるのか

あの13人も全員悪人だからな
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 17:18:10.34ID:rJdhWYkQ0
草燃えるの影響で源氏物語読んでなんじゃこりゃと思った小学生の頃の思い出
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 17:19:28.64ID:DWngzn2y0
ビートも首って映画撮ってるし
どっちもエグい感じになるんかな
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 17:22:28.53ID:Vv91k1nP0
>>276
小学生で源氏物語ってエラいぞ。わたしはこの年になるまで
源氏物語を通して読んだことが一度もない。
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 17:22:51.29ID:Avehv0Sc0
>>1
スペシャルトークの坪倉ってあの我が家の?
真田丸にも出たし次はアンジャッシュ児嶋も出てきそうな勢いだな
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 17:23:30.65ID:xB9VI/mr0
漢数字で「十三人」の方が大河らしくていいと思うんだけど
ぶち壊して喜んでる勘違いタイプの人材しか残ってないんだろうな
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 17:25:20.11ID:rCr6ZrUZ0
小栗と大泉だからなー
興味半減
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 17:25:45.37ID:+tVEnt2a0
鎌倉はどうやっても地味で陰鬱になるから
三谷でコメディ調にしてしまうのは正解だとは思う
まぁテレビ無いから観ないんだけども
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 17:26:50.33ID:LdkY9VG/0
>>264
4年ぐらい前に知ったけど巴御前は 架空人物説 があるらしいね
どうせならファンタジー全開でとことん暴れさせてほしいけどね 
でも三谷さんは会議劇ばかりらしいから あんまり期待しない方がいいよ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 17:28:22.24ID:jT4/xcLf0
>>1
タイトルなんて読むの
かまくらでんのじゅうさんにん?
かまくらどののじゅうさんにん?
番宣CMの長澤まさみのナレーションだとかまくらどののじゅうさんにんって言ってるんだよね
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 17:28:59.42ID:DWngzn2y0
巴御前のモデルの一人は板額御前とも言われてるな
夕方のスーパーに行きたくなる名前
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 17:29:17.76ID:Ytav+cyR0
>>292

黄金の日日の平均視聴率は1978年当時、歴代でも『赤穂浪士』の31.9%、『太閤記』31.2%に次ぐ25.9%を記録したからこれも化け物大河
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 17:29:54.79ID:Pu7YSggV0
>>262
兄のイチャモンと義姉一族(北条)の策略で殺されたのに存在すら薄い哀れな弟
頼朝が偉大な功績は評価されるのに日本人に恐ろしく不人気なのは
利用済みになった弟を2人も殺しちゃあね
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 17:32:49.92ID:Ytav+cyR0
範頼がいるじゃねえか?
三河守殿が?
そうよ…

と曽我兄弟に焚き付ける伊東十郎祐之
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 17:33:33.72ID:xIjSRdqV0
ちょっくら転寝するからガッキーが出てきたら起こしてよね(-_-)z
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 17:34:43.06ID:PBFynt800
大泉洋が白目向いたり佐藤二郎がブツブツ独り言のコメディ大河w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています