【音楽】メタリカ『...And Justice For All』のミキシング担当 当時のミキシングの様子とベースがほとんど聴き取れないことについて語る [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2022/01/05(水) 21:18:15.64ID:CAP_USER9
メタリカ『...And Justice For All』のミキシング担当 当時のミキシングの様子とベースがほとんど聴き取れないことについて語る
2022/01/05 15:52掲載 amass
https://amass.jp/154201/


メタリカ(Metallica)の1988年アルバム『...And Justice For All』のミキシングを担当したスティーヴ・トンプソンは、新しいインタビューの中で、同作のミキシング・セッションの様子と、ベース・パートがほとんど聴き取れないという批判について語っています。

同作では、ジェイソン・ニューステッド(Jason Newsted)のベースはほとんどミックスの中に埋もれてしまっており、多くのファンはドラマーのラーズ・ウルリッヒ(Lars Ulrich)が自分のドラムの音をどうしたいかについて非常に具体的なアイデアを持っていたことが原因だと感じています。

ディーン・クレイマーのインタビューの中でトンプソンは次のように語っています。

「僕たちは、ニューヨークのベアズヴィル・スタジオでSSLコンソールを使って作業したんだ。 ラーズはもともと、自分のドラムの音をどのようにしたいか、EQのセットアップチャートを全部持ってきていた。それで、僕のパートナーであるマイケル・バルビエロが、“ラーズと一緒に仕事をして、ドラムを(彼が望むような音に)してくれれば、あとは僕がやるよ”と言ったので、そうしたんだ。で、その音を聴いたんだけど“冗談だろう?バカみたいな音じゃないか”と思ったよ。それで、とにかくドラムを少しだけ再EQして、もう少し聴きやすくしたんだ。それからベースの作業をしたんだけど、素晴らしいパートだと思ったよ...(ニューステッドの)ベースの良さは何だと思う? ジェイムズ・ヘットフィールドのギターとの相性が抜群で、一緒に仕事をする必要があるような感じだった。完璧な演奏だったよ。

リズム・セクションやボーカルなど、すべての要素が揃ったところで、“よし、これでどうだろう”と思った。ヘットフィールドがそこにいて、親指を立てたりしていた。

それから、ラーズを連れてきた。まず、ラーズが5秒から10秒ほど聴いて“わかった、そこで止めてくれ”と言うんだ。彼は“俺のドラムの音はどうなったんだ”と言った。僕はたぶん“本気で言っているのか”というようなことを言ったと思う(笑)。そのため、彼が望んだ音に戻すためにドラムの音を再調整しなければならなかった。

彼はさらに“よし、ベースが聴こえるか”と言った。僕は“ああ”と言うと、彼は“ミックスの中で下げてくれ”と言った。僕は“なんで?素晴らしいのに”と言うと、彼は“ミックスの中で下げるんだ”と言うので、僕は'分かったよ’と言った。だから、冗談でやったんだ。とことんまで落としまくった。彼は“もう5、6dB下げろ”と言い、そこからはほとんど聴こえなくなってしまった。君も聴こえなかったでしょう。僕は“マジかよ”と言って、ヘットフィールドの方を振り向くと、彼はこうやっていた(両手を上げる)。

その後、彼らのマネジメントをしていたクリフ・バーンスタインとピーター・メンチと話をしたのを覚えているよ。

“聞いてくれ、僕は彼らが大好きだ。このバンドは本当に素晴らしいと思う。でも、彼らが僕にやらせようとしていることには賛成できない。彼らのアルバムだからね。彼らは欲しいものを手に入れるべきだ。僕たちは、彼らが望むものを得るために雇われたんだ。でも、僕にはこんなことはできない”

そして結局、彼らが望むものを提供することになった。繰り返しになるけど、これは僕のアルバムではなく、彼らのアルバムなのだから、彼らの意見を尊重しなければならない。僕は個人的にそれが嫌だった。僕はベースが大好きなんだ。レコーディングでは、世界で最も太いベースを録音しているんだよ」

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

●Steve Thompson Discusses The Missing Bass On Metallica's "Injustice For All" Album
https://www.youtube.com/watch?v=UOSHjHbd6UA
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 21:19:49.43ID:LwkSh+++0
(´・∀・`)ヘー
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 21:21:45.13ID:8QVVZQE10
いじめどうこう以前にたいしたアルバムじゃないから別にいいよ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 21:26:04.11ID:hUOn58wd0
昔今は亡き石丸電気で「果たしてジェイソンのベース音は聴こえるのか?」
とリマスター版の宣伝してたなー
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 21:27:00.73ID:reg/BGKl0
初めて見たメタリカがジャスティスツアーだった
ベースが床を振動させて内臓を揺さぶって怖いくらいだった
なのにアルバムはペラッペラのスカスカサウンドでがっかりだった
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 21:28:24.95ID:dxGnuJn90
Bass is lost
Bass is raped
Bass is gone
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 21:30:04.52ID:vn3olWx30
メタルジャスティス
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 21:32:47.80ID:1mAAtc/20
ラーズが悪い
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 21:35:33.87ID:ARk3+V6g0
ジェイムズとラーズの力関係ってどうなんだろう
ラーズの方が上ってことはないと思うけど
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 21:36:41.34ID:V8lgi5900
アンディ・ウォレスにミックスをやり直させよう
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 21:37:27.54ID:G1Ozr6xV0
でも曲はこのアルバムが一番いいんだよね
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 21:38:05.88ID:rKY2CNce0
いじめとか、んな大人気ない、と思ってたがほんとにただのいじめだったという
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 21:38:26.22ID:SGjznqpa0
ドラムの音がそれほどいいかというとそうでもないような
スッカスカじゃん
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 21:40:25.80ID:eCFfjbm30
...And no bass for all
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 21:41:56.04ID:YAy+4Qfr0
ジェイソンがリーダーやってたFLOTSの3rdがあからさまにこのアルバムに影響受けてドラムの音がそっくりになってて笑ったわw
ベースはちゃんと聞こえるけどな
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 21:43:17.30ID:SeorEshE0
おせーよw
こんな音楽があるんだって衝撃受けたアルバムなんだぞ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 21:46:31.32ID:YRXWFsCz0
メタリカのアルバムって音が極端なのよな
ジャスティスみたくスカスカかと思ったらアンガーみたく重すぎなのもあったり
録音レベルに差がありすぎるからベスト盤が作れない
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 21:48:16.36ID:YRXWFsCz0
>>16
真実の瞬間って映画見ると少しわかる
ジェイムズが怒ってスタジオから出て行こうとするとラーズが切れてさっさと出て行けみたいな
まぁ多分ヤラセだろうけど
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 21:52:29.57ID:87BW9A4q0
このアルバムのサウンドが後に与えた影響は大きい
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 21:55:08.33ID:djZoQRrq0
>>27
どうせベスト作ってもリロードまでの選曲だよw
あとはアイディスアピア入れるぐらい
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 21:59:44.55ID:7r3Ar70E0
クリフ・バートンのカッコいい振る舞いの原型が
アレン・コリンズだってこないだ気がついた
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 22:01:20.61ID:nD6njQ3H0
バケツリレー 水よこせ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 22:05:01.16ID:BQfbsl3t0
こっそり言うけどこのアルバムが一番好きw
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 22:05:06.90ID:tA1o7lKL0
登場BURRN!のアルバム評でドラムの音が鼓笛隊だかオモチャみたいで最悪だと書かれてたな
酒井康だけど
聴いてみたらそんな悪くなかったけど
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 22:05:44.34ID:tA1o7lKL0
登場→当時
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 22:05:53.42ID:GkC2d9OF0
ガツッガツッガツッガツッ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 22:07:37.11ID:OnAlwbSh0
年々ベースの音圧が重要視されていた時代にこのミックスは斬新すぎた
2020年になっても追随するバンドが現れない
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 22:08:23.99ID:NWgzyE9M0
>>34
酒井康は「リズムが跳ねてるからメタルとしてダメ」とか「半ズボンのバンドはダメ」とかいう個人的な偏りまくった価値観を押し付けてくるところがダメ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 22:08:56.93ID:1Lqr5aJU0
カー君はマスコットか
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 22:09:11.73ID:BWZbUK0z0
もう、2度と来日しないので関係ないよね
中国や韓国でライブはするけど
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 22:12:17.40ID:5deWFrb80
>>34
モトリーのドクター・フィールグッドと比べたらそう感じるだろ
メタリカも結局ボブ・ロックを使うわけだし
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 22:14:03.68ID:WHRm7AT00
イジメカッコ悪い
そんなことしてもクリフバートンが戻ってくるわけじゃないんだよファック
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 22:19:29.02ID:GiLmf+MA0
心理学の授業でこの人たちのカウンセリング?見たわ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 22:22:22.63ID:WHRm7AT00
>>6
ホントそれ
ラーズ:イジメの首謀者
ジェイムズ:イジメの共犯者
カーク:見て見ぬふりをすることで権力者におもねる者
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 22:29:33.17ID:THBChtxG0
昔のCDってメタリカに限らずベース聴こえないよな

ビートルズもリマスター前のCDは全然ベース聴こえない
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 22:30:00.76ID:e4rZVQCM0
バケツリレー水よこせのアルバム?
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 22:30:43.66ID:+GD9+D2c0
ラスムッセンもベースかっこよかったのにバンドにちっこくされた言ってたな
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 22:30:53.10ID:CfVIMh8k0
今のバスケットボールシャツ来てるメキシカンかっこいいな
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 22:37:29.05ID:QdshUb4V0
カークを責めないで!
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 22:43:23.28ID:BWZbUK0z0
メタリカを叩いていても、2度と来日しないし
日本盤も、もう出ない
Burrn!が廃刊して、変な評価した大野氏が亡くなって
古参ヘビメタが死んでも日本とは関係は無いし
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 22:45:18.94ID:nae7baIS0
ラーズがクズとかイジメとかはどうでもいい
それよりブラック・アルバム以降ろくなアルバム出してない方がクソだ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 22:47:53.78ID:0ebHs0ne0
>>6
俺もジェイソン脱退でメタリカから離れたクチだわ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 22:48:33.49ID:RLGvLfrE0
ブラックンドッ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 23:07:57.30ID:S97Ppguu0
千代田生命にいこう〜♪
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 23:36:54.01ID:Lr2RxlQV0
>>54
なんで?
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 23:45:10.38ID:Gy0Gnu630
なんだかんだで、ジェイソンがコーラスのクリーピングデスだけはたまに聞く
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 23:47:47.32ID:EHQu2V4L0
で、
そのベースがちゃんと聴こえる盤は出さないの?
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 23:48:30.46ID:QRoItZ080
クリフバートンと共に亡くなったバンド
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 23:54:23.46ID:m5vXq+L+0
まあでもジャスティスの反動があったからブラックがああなったわけだからな
俺は2枚とも好きだがね
ジャスティスも飽きないスルメアルバムだよ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 00:01:21.24ID:RA33ZsZZ0
バスというよりはペダルの音みたいな感じなんだよな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 00:12:24.34ID:be8qUpBB0
デラックスボックスでベースありのバージョンも出すかと思ったけど出さなかったな
ジャスティスはこれなんだろう
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 00:13:18.29ID:0iMMcZiU0
ロードォー
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 00:14:52.94ID:tZPQWBMZ0
>>68
このアルバム無かったらパンテラもデスメタルももっと違うものになってたと思うよ
ドラムの機械的な音作りはメタルジャスティスから広まったのは間違いないから
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 00:15:54.33ID:tZPQWBMZ0
>>21だった
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 00:20:02.28ID:avuyJPSN0
チキチキドラムはメガデスの功罪なのでは
ミニストリーとか当時インダストリアルメタルとか呼ばれてたやつ気に入って客入れに使ったり
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 00:20:48.18ID:WvCgQRe+0
当時高校生の俺はいかにMETALLICAのロゴをノートの片隅に上手く書けるかの方がベース音より重要だった
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 00:24:05.76ID:tZPQWBMZ0
>>78
違うよ
メタリカとスコット・バーンズが広めた
あとビッグ・ブラックとスワンズってバンドの影響も少しあるけど
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 00:25:44.31ID:ISCEatBD0
このドラム音はインダストリアルミュージックに通じるインパクトがあったな
なんか特殊な事をやっているバンドのように思えた
スネアに爽やかリバーブかけてた80年代のLAメタルとかがこれで終わった
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 00:26:05.27ID:ftdELK900
>>31
ジャコパス説もあるね
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 00:27:08.58ID:ftdELK900
>>81
シーケンスみたいなバスドラは特徴的だね
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 00:27:45.02ID:be8qUpBB0
ビッグブラックってドラムマシン使ってたっけね
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 00:29:56.25ID:tZPQWBMZ0
>>84
使ってる
カーカスがアルバムのアートワークに死体使ってたのもビッグ・ブラックのレコードを真似したんだって
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 00:33:49.17ID:ftdELK900
ラーズウルリッヒがちょっと違う嗜好だった可能性もあるな
オアシスとか好きな人だし
ムカつくからベース音抜いたのならメタルガレージもスカスカになってたはず
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 00:36:29.57ID:Xs1zhIUE0
>>86
ガレージはベース音が大きいんだっけ
それはそれとしてジェイソン殴ったりしてるんだよね
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 00:38:00.99ID:6RTuB+RW0
>>72
金属の塊をぶつけてる感じだよね
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 00:38:47.00ID:Cbr4MMMR0
ブラックアルバムは究極に音質が良いんだよね
前作のリックルービンプロデュースのアルバムは信じられないレベルの酷い音質
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 00:39:11.17ID:ISCEatBD0
>>83
変拍子の多用が効いてるね
ラーズは後にドラムンベースのスクエアプッシャーまで褒めてたから
単なるメタルとは思考が違うんだろう
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 00:41:48.75ID:aWZPWdky0
メタリカはとにかくアルバム毎のクオリティがバラバラすぎる
音質も曲のクオリティも
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 00:59:45.96ID:yaKeqQJn0
このアルバムの時にVan Halen、Scorpions、Dokken、Kingdom Comeとのパッケージツアーに2番手で出てたけど、これが覇者交代の瞬間だった
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 01:04:45.86ID:4QaV8lHw0
>>60
良いよ。
あのアルバムはブラックアルバム以降では1番良いと思う。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 01:10:45.59ID:NpCfQg/x0
ベースが無い分小気味良い感じに仕上がってるのはなんでだろ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 01:14:14.54ID:nWKTnTUG0
テレビってなんでボーカルばかりでかくして演奏を小さくするんだ
規制があるとかいうけど、MVや洋画なんかはそのままの音で流せるんだろ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 02:36:34.80ID:nrg4lXLy0
ベース聞き取れないか?
俺にはニューステッドの存在はハッキリ分かる。
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 02:43:18.14ID:0sASFSHM0
当時事前にラフミックスが出てて完成版はどんなものになるんだろうと楽しみにしてたらほぼ変わんないんだものw
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 03:32:49.82ID:l8O8+gwB0
つべにベース音がはっきり聞こえるのが挙がってるが慣れないと違和感あるわ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 03:57:41.84ID:KehRVkqV0
リマスターとか出てないの?
オリジナルしか持ってなくて情報もインプットしないから分からん
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 04:07:19.72ID:CnBEDg0I0
ジェイソン良かったのに
今のやつは演技掛かってて好きじゃない
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 04:14:42.54ID:3pExOEuy0
>>105
でてるが相変わらずのベース音
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 04:40:06.02ID:Cf03AcDr0
そもそも3rdのパペッツとかもベース小さくない?ジャスティスほではないにしろ
スラッシュメタル自体そんなもんかもしれんけど
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 04:48:36.94ID:y6LO4qVq0
このアルバムの時はまだ加入したてでイジメというかまだメンバーでも無かったんやろ
クリフ追悼の意味合いが強くてジェイムズの事を気にかける事もなかった
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 04:53:46.73ID:ctjdTygr0
ジェイムス&ラーズ「クリフ死んだばっかりなのにてめえは加入で大喜びしやがってこの野郎」
でベース下げたんだろ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 05:12:13.64ID:rG45yuJU0
Blackened is the endのフレーズが頭に残るよね
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 05:22:24.92ID:OoNvL41A0
単にクリフが死んだ後釜のニューステッドへのイジメだろ

こいつらメガデスのデイヴの悪口も毎回言ってたからなw
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 06:13:51.46ID:8z3Ncad+0
いじめじゃないけど、レッチリのジョッシュのクビになり方はかわいそうだった
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 07:46:07.13ID:UR0RSaHv0
>>112
バケツリレーだもんな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 07:58:19.31ID:cohFls+b0
昔のインタビューでジェイムズが
「ベース全部消してやったw
ベースはギターの音を下げて俺が弾いた」
と言ってたのを見たけど…
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 08:29:17.94ID:nE+Swjd30
ラーズが異常に性格悪いのは皆知ってた
デンマークの面汚し
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 08:40:35.78ID:IvRNk0fs0
クリフが生きててもそのうちあの2人と対立して追い出されてた気がする
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 10:10:34.45ID:fWIcXvOn0
メガセールスバンドのハラスメントとしては
イーグルスのドン・ヘンリー&グレン・フライの横暴に通じるものがある
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 10:12:28.88ID:YG8nqMd/0
ベースは新メンバーだからレコーディングに参加してないのかと思ってた
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 10:43:49.15ID:s6/5jfYd0
たしかメタリカのリアリティショーみたいな奴で二人がジェイソンに申し訳ないことしたみたいなこと言ってたような
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 11:12:25.56ID:AxNZUuxS0
ジェイソンの音はほんと聞こえないけれど
ジェイソンの風貌ってまじメタリカって感じる
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 11:15:49.77ID:FkyNgb7F0
要するにテメエのベードラを強調したいから邪魔に感じただけでしょ
自信あったんじゃねえの、テメエの足技に
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 11:44:18.86ID:y9gYFDxH0
西海岸から東海岸までみんなで車移動して着いた瞬間帰りのチケット渡されたムスティン
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 11:55:57.10ID:s6/5jfYd0
クリスが死んだあとでみんな落ち込んでた時にジェイソンがメタリカに加入して嬉しくて浮かれてたのがムカついたって言ってたな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 11:58:56.52ID:bHXqa7nX0
>>31
レーナードスキナードの?
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 12:11:28.31ID:Xs1zhIUE0
>>128
でもラーズってムステインとは昔から仲がいいよね
>>129
そんなの当たり前だし仕方ないだろ
ジェイソンがよっぽど空気読めなかったりクリフ死んでくれてありがとうみたいな失礼なこと言ってなきゃ許してやれよ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 12:12:48.59ID:Xs1zhIUE0
だいたいみんな落ち込んでるなら休めばよかったんじゃないの
メタルガレージの制作急がなきゃいけなかったのかな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 12:20:54.67ID:NYeOVsi50
ジェイソンはメタリカの後オジー・バンドに入るとかで
BURRNでツーショット表紙にもなってたのに
何事も無かったかのようにどこも触れなくなったのは
どうしちゃったのかしらんと思っておりました
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 12:22:04.06ID:wKv9+m9f0
音として作品として残したのだから弁明しようがない
今やメタリカのアルバムなどゴミ同然、メタル子泣き爺の仕事などウンザリ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 12:36:58.64ID:bxWKMJqd0
メタリカは旭日旗クレームで謝罪しろって言われたからもう韓国行かないだろ。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 13:14:04.30ID:uTLrhxcQ0
>>125
ジェイムスと並んだ時の画がほんと映えるんだよな
ウッドストックのアンコーラスでフルボーカルで歌ってたジェイソン最高
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 14:29:15.56ID:ofEPgi3n0
カークも加入から数年ジェイソンをいじめてた
カーク本人がそう言ってたよ
あの二人に追随してたんだろう
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 14:34:43.46ID:YUM9q83D0
>>140
こういう話ってがっかりするけど優れたミュージシャンが人格も優れてるとは限らないからな
むしろ逆のことの方が多い気までする
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 14:41:10.71ID:0UshKAzp0
サードで終わったバンドだと思う
ブラックアルバムもクソ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 14:56:22.64ID:1ZDCzpb00
ベース変わってから売れた
というか盛り上がってきた頃に変化が起こったのか
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 15:24:52.02ID:qE7pn05j0
アルバム発売当時、
知り合いのドラム叩く奴が
タムだかバスドラの音をベースだと勘違いしていたな。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 15:27:24.24ID:z1Yl5JII0
オーディションで合格したのが嬉しすぎてはしゃいでたのがラーズとジェイムズの癪に触ったみたい
ジェイソン以外はまだクリフの死を引きずってたからね
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 15:30:53.67ID:QiwiSmIv0
ブラックアルバムで伸びしろがなくなったのはわかる
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 15:35:45.84ID:Vggg9/Kg0
バカでしょ アホでしょ ドラえもんでしょ
バケツリレー水よこせー
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 15:37:29.55ID:0Ux8q0qE0
なんかの動画の中で、スタジオの壁に世界地図あったんだけど、日本の所には放射能マークみたいなの貼り付けられてたな

つまりそういうこった
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 15:41:50.05ID:wMEYZH6A0
ロバート・トゥルージロて本当社交的だよな
誰とても上手くやる
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 15:47:11.76ID:bVipmUnE0
>>152
事実に則してるな
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 16:01:50.27ID:mQq1z+090
>>154
イジメっ子「イジメじゃないっすよ〜ただのイジりっすよ〜(ニヤニヤ」
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 16:09:38.33ID:IppaWkUI0
イジメがあるのは日本だけって左翼の人が言ってたけど
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 16:27:07.32ID:Y89IznLR0
>>156
好きな曲何曲かあるしあんな年取ってからって考えると凄いアルバムですよ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 16:29:49.28ID:wybXd3u40
>>156
最初の2曲だけ
あと聴いてると頭痛がしてくる
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 16:30:25.10ID:A1M0Bemj0
>>1 曲はどれもカッコいいけど、最初から最後まで通しで聴くと非常に疲れる一枚
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 16:38:55.71ID:cohFls+b0
LOADはみんな好きじゃないんだな
何曲かいい曲はあるけど
いいアルバムには思えないから
そんな人が多数いてホッとした
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 16:39:01.99ID:45dlbgBH0
ジャスティスが爆発的に売れた事で、
音楽にベースが無くても特に問題ない理論が証明されたんだよな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 16:54:55.60ID:YI72iqBd0
いじめダメゼッタイ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 16:59:53.47ID:nVNNgguz0
鶴次郎はいじめられてないんかな?
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 17:01:09.45ID:OSJnqaHl0
あんなのいじめる根性ねーだろ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 17:46:47.16ID:5poUpyta0
>>164
クリフ在籍時の2nd3rdが名盤だったからジャスティスは売れただけだろ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 17:51:57.81ID:WaQkylAA0
>>153
喧嘩一番強そうだしな
ただやっぱり悲しいかなルックスがメタリカじゃないっていう
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 17:52:50.75ID:W3fWurUo0
これぞスラッシュメタルというお手本的音像
音像を覆いつくすパワーコードのギターリフが
リズムの土台になり楽曲を引っ張るという最新型メタルだった
ベースの音像を適正にすると後に流行したテリー・デイトのトレードマーク的音像になる
その後のメタルサウンドに大きく影響を与えたことは間違いない
まあRideやMasterのクリフのベースも思いきりぼやけて聴きにくい
これはこれでまったく新しいロックン・ロールのサウンドだった
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 17:56:08.56ID:/DKY+WDH0
ONEその他
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 18:04:54.44ID:eGaUcTB90
>>153
ジェイムズとカークよりギター上手い説
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 18:06:14.46ID:+bu6AWse0
>>139
それそれ
マネして失敗した
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 18:07:26.65ID:MGN2wnNR0
これと同じような音をライブでも出そうとしたのがパンテラか
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 18:11:02.76ID:lCA67on80
ベースのミックスデカくしたブート、なんか枚数限定だったから結構な値段になっとるのな
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 18:12:46.15ID:XznxF5Cb0
ラーズは下手だって言うやつ多いけどBIG4の中じゃ1番うまいだろ?
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 18:16:07.73ID:wMEYZH6A0
>>177
ラーズをクビにしてデイヴ・ロンバードにして欲しい
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 18:20:24.26ID:WaQkylAA0
>>177
チャーリー・ベナンテなめんなよ
ブラストビート生み出したりすげーんだぞ
ロンバートもメンザもラーズより上だしやっぱ最下位じゃねぇか?
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 18:24:03.35ID:lCA67on80
Oneのバスドラ6連とか2、3発鳴ってりゃいい方とかだもんなあラーズ
Kornがカバーしてたけど当然そっちはしっかり出来てる
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 18:27:45.23ID:NzPIpVKq0
何でドラムが偉そうにしてんだと思ったらちゃんと曲書いてんだね
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 18:30:43.25ID:XxmMuN4W0
>>171
クリフは指弾きだから音が丸い。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 18:43:22.21ID:lCA67on80
>>182
リマスター盤で多少改善は見られても、そこまで大した変化ないって読んだ記憶あったんだけど買ってないんで何とも
多分普通のバランスにするならリミックスみたいな形にしなきゃいけないとか
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 18:46:01.45ID:VgReOo4i0
ルックスも悪い演奏も下手
楽曲のよさだけでここまで来たようなもんだからメタリカなんて
そりゃメイン作曲者のジェイムズとラーズがバンド内で王様として振る舞う
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 18:47:02.40ID:ihXC2YPF0
もうこの音像に慣れきってるからベース入りバージョン聴くと違和感覚えるわw
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 19:01:30.95ID:ARUsWsNC0
>>51
元STだからな
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 19:12:28.28ID:ILUO/Umc0
もし、ジェイムズ ラーズ ムステイン クリフのままで続いてたらどうなってたんだろうね
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 19:16:15.82ID:gOWAabEz0
>>191
すまん色々間違えた。

ラーズとジェイムズ→クビ

手数の多いドラマーとピロピロ出来るギターが加入
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 19:24:50.82ID:W0VKdIC30
俺はメタリカのアルバムだとジャスティスが一番好きだ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 19:46:03.93ID:XTw7gRHR0
あのカラカラの音好きなんだけどな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 19:49:30.39ID:sxjrHqM/0
イジメとか人格とかそんな重要か?
乃木坂とかアイドルならともかくメタリカなんだからさあ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 19:50:52.87ID:TVyitdvX0
アルパチーノの映画も原題こんなタイトルだったな
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 20:04:53.38ID:1ZwTtxaA0
このアルバムだけなぜか持ってる
メタリカも何も知らなかったのに
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 20:13:58.79ID:cvfxTEJy0
メタルは打ち込みっぽい正確なドラムとギターがあれば十分なんじゃねえの
ベースとボーカルはあってもなくてもいい
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 20:14:32.54ID:VgReOo4i0
セイントアンガーは確か邦楽抑えてオリコン1位になった
洋楽が邦楽に勝つとかほとんど見たことなかったからめちゃ覚えてる
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 20:16:43.80ID:a6Do13Yc0
昔に会議室みたいなとこで、ジェイムズとラーズが座って打ち合わせしてて、カークとジェイソンが隅っこで立ってタバコ吸ってる映像を見た記憶がある
ガキながらに、あー2は蚊帳の外なんだなぁ、バンドってそんな感じなんだなぁとショックだったわ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 20:27:48.03ID:eJBKfONX0
昔のライブ映像を今更YouTubeで見てるけどジェイソン・ニューステッドめっちゃ格好良くね?
見た目もパフォーマンスもすげー良い 
ジェイソンばっか見てるわ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 20:31:07.58ID:K08f+gdY0
>>142
音楽に限らず漫画家やアニメーター等もSNSで残念な発言してる人多いしな
むしろキチガイみたいな奴の方がクリエイターとしては飛び抜けてたりするし
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 20:42:20.20ID:6RTuB+RW0
バスドラは低音カットして金属みたいなガツガツ音にしてるのにフロアはドゥイーン
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 20:44:45.83ID:ofw8Iu9C0
ジェイソンが加入したばかりの頃、他のメタリカのメンバーがジェイソンに対して、
「俺達は全員ゲイだ」って言った話が好き。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 20:49:36.91ID:QuPX8vxM0
メタリカって1stはムスティンのおかげでライドザライトニングとマスパペは
クリフの力が大きいって指摘どっかで見たけどオリメンはそこまで作曲ダメなの?
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 20:50:34.42ID:6RTuB+RW0
ぶっちゃけラーズのドラムはあんまり好きじゃない
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 20:54:48.27ID:V+YlK6z+0
スティーブトンプソン&マイケルバービエロ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 20:56:19.39ID:DXwUqh6r0
80年代のバンドでベースが聴こえるのはU2だけって本当だったのか!
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 21:06:27.23ID:Pakv8/No0
このアルバムのドラムの音って座布団叩いてるみたいだよね
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 21:10:34.89ID:W873J50f0
酷い翻訳だな、いつもここは
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 21:11:06.79ID:VWojPGwv0
この件とはあんま関係ないけど
ベース音が左右のどちらかに偏ってるとヘッドフォンとかで聞いたとき気持ち悪くなるよね
低音は本来方向性を感じにくいから不自然過ぎて
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 21:13:51.46ID:W873J50f0
>>121
ビートルズもジョンとポールが
ジョージを子分扱いしてジョージが怒って脱退したけど
メタリカイーグルスはそんなレベルじゃねーな
ビートルズはほんと仲良しだわ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 21:14:42.40ID:uPX0VuIq0
ラーズのドラムはスカスカなんだよな
ちんたらたたいてるだけで全然パワーがない
でもね初期のアルバムはしっかり音出てんだよね
つまりねわざとあのスカスカな音やってんだよ
あれのなにがいいのかわからんが本人はああいう音のほうが好きなんだろうな
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 21:17:54.56ID:SamtCQOu0
乾いてて格好いいと思ったわ
当時キッズ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 21:40:47.26ID:UR0RSaHv0
>>201
インギーのファイヤー&アイスがオリコン1位になったぞ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 21:45:23.23ID:pLrOjFt90
The frayed ends of sanityが何回リピっても飽きないな
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 21:46:58.97ID:1tnkjHTB0
ジェイソンがメタリカ辞めた後のエコーブレインは良かったなあ、未だに聴くわ、地味だけどなんか良い
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 21:47:55.39ID:cDlVOQTE0
でもあの乾いた感じの音がなぜかメタリカの中で今でも一番好きなんだよな
メタル聞かなくなったが
突然聞きたくなるアルバム
まぁホントのメタリカファンからしたらありえないんだろうけど
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 21:52:48.63ID:cO3r2crY0
>>223
売れる前から聞いてたから本物とかないし人それぞれ好きになるタイミングはあると思うよ。
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 21:54:29.10ID:1xws0S+40
>>56
ボクもパペッツとジャスチスだけでいいよ
ワンをベストヒットUSAで聴いたときには寒い時期になんて冷たいメタルなんだ!と嬉しかったな
みんなはボンジョビのボーントゥビーマイベイベーに夢中だったかな?
あとポーラアブドゥルは可愛かったな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 21:55:25.86ID:kOlzvsCI0
主犯ラーズ確定
ラーズの野郎がやりやがったんだ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 21:56:06.26ID:F/nLLiup0
コレのミックスにくらべれば、ファイナルカウントダウンでジョンノーラムが、"あれ?僕のギターが入ってない!"なんてのはカワイイもんだ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 21:56:49.92ID:Xh5JMVux0
インタビューでジェームスがジェイソンいじりについて聞かれて
「俺たちは皆ちょっと神経質な家庭で育ったんだけど、あいつだけそうじゃないんだよね」
「はやく俺たちに染まれよって、そういう感じw」
と答えていたけど、ジェイソン育ち良さそうだもんな

脱退されたらショックで寝込んだジェームスww
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 21:58:46.11ID:i5aXfoU00
ラーズはキップ・ウインガーめがけてダーツを投げつけたりもしてただろ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 22:00:32.96ID:OSJnqaHl0
当時のリックルービンのタイトな録音意識してたんだろうな
デイブロンバードの事もやたら意識してたし
チャカポコなジャスティスの次にボブロックに目を付けるところが
リックルービンの後でボブロック抜擢したイアンアストベリーと被る
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 22:01:20.74ID:YPZEYlXo0
ONEのMVは良いよな
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 22:02:33.75ID:UR0RSaHv0
>>230
キップのポスターにだろ
DIE!KIP!と言いながら
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 22:04:35.44ID:XbC8VmlI0
>>47
この間のリップスライムもこんな構図だったような
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 22:09:53.00ID:64i40I+/0
>>79
こういう話好き
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 22:15:17.38ID:IKJ0GMZw0
ムスティンをクビにしたときって、クビにする決定権って誰が持ってたの?
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 22:18:51.44ID:DORbA1GX0
>>231
ルービンの下にアンディウォレスがいたんだよな
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 22:19:15.60ID:Y89IznLR0
あーONE聴きたくなった
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 22:22:26.21ID:1tnkjHTB0
ラーズの音と言えばセイントアンガーも酷かったなあ、泥次郎入って少し落ち着いたよな
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 22:22:38.39ID:Lh3dkIxB0
・キルエムオール:SS
・ライドザライトニング:A
・マスパペ:A
・ジャスティス:A
・ブラックアルバム:S
・ロード:E
・リロード:E
・アンガー:D
・デスマグ:B
・ハードワイヤード:C
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 22:23:36.39ID:YPZEYlXo0
>>238
俺はこの曲聴いて映画みたクチ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 22:26:47.34ID:QuPX8vxM0
カークの一番の才能って人付き合いの上手さってよく言われてるよね
この人いなければジェイムズはショービズ出来なかった
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 22:30:25.96ID:muISltxh0
メタリカじゃないけど、ミックスって人が違えば大分印象変わるんだって小室哲哉が教えてくれた。
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 22:40:07.57ID:5EdfnoLG0
>>246
今のトゥルージロもそんな感じだね。演奏の評価は賛否両論だけど、いつも笑顔で人柄がいいから今の年老いたメタリカには必要だと思う

今は家庭の為にツアーも最長で2週間って決めてるからバンドも続けられてる。それもメタリカだからできる事だけどね

芸能活動やバンドを続けるのはスタッフも食わせる為って話は時々あるけどメタリカもそんな感じよね。てか100人位スタッフいるんだよね
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 22:59:37.74ID:9Pe742gN0
>>244
ロードリロードアンガーが暗黒だな
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 23:33:42.28ID:Y89IznLR0
アンガーはDVD付きに限る
あの鶴次はカッコイイと思った
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 23:39:40.67ID:9Pe742gN0
>>251
人それぞれだろハゲw
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 23:44:44.01ID:IHExOHeG0
ジェイソンのコーラスは最強なのにそれを自ら捨ててしまって、代わりに入ったのが毒にも薬にもならないベースって言う。
どう考えてもジェイソンのがいいだろ。
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 23:45:14.23ID:5EdfnoLG0
メタリカ1枚フルで聴くのは疲れる中でスレタイの4thだけは楽に聴けるんだよね
音質とメタリカスラッシュの到達点だからかな
ブラックアルバムからリロードまではヘビーロックだしセイントアンガーはギターソロ排除した上にダウンチューニングとスネアのふざけた音で拷問でしかない
上に書いてたけど1曲目とタイトル曲の2曲目はかっこいいし、リリース当時はメタリカが戻ってきた!みたいに超騒がれたせいで世界中で歓迎されてた
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 23:47:00.13ID:XIuVQqzs0
>>253
2. C3 ★★ (2002-10-14 13:48:00)

私は断然初期の音源派です。
「"MASTER OF PUPPETS"こそがMETALLICAだ」とおっしゃる大多数の人たちは、上記Nさんがおっしゃっているように、音楽に対する彼等なりの信念を貫き通す姿勢を評価しての意見だと思います。
初期の音には聴き手に媚びない、我が道を突っ走る一匹狼的オーラが感じられます。アンダーグラウンドで必死に戦う"闘志"みたいなものです。
荒削りながらその勢いで"聴かせてきた"METALLICAには最後までその勢いのままでいて欲しかったです。
ブラックアルバムこと「METALLICA」で(私に言わせると)産業ロックに走り、これは結果的に転機となるアルバムとなったわけです。
いい表現ではありませんが、ショービジネス界に魂を売ったと私はみています。
"売れ線"なんて最も無縁の彼等だと思われたのにこの変化には戸惑いを覚えました。
どんなバンドだって"変化"はあり、最終的にはその変化を受け止め納得する。しかしMETALLICAの変化には「失望」という感情しかありません。
その後聴いてはいませんが、もちろん「LOAD」以降素晴らしいアルバムを発表し、新しいファンを獲得しているのだと思います。
でももし「METALLICA」を発表していなかったらどうなっていただろうと時々思います。チャートでヒット曲を飛ばすことなく、大々的でなく知る人ぞ知るMETALLICAのままだったらどうなっていただろうって。
最近のジェイムズを見て改めて痛感しました。「ああ、もう彼等は遠くへ行ってしまったんだな」と。


古参は概ねこんな評価らしい
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 23:47:29.08ID:mQq1z+090
>>249
トゥルジロは今聴いてもインフェクシャスのプレイが一番いい
ST→オジー→メタリカとビッグになるほどプレイは無難でつまらなくなっていると感じる
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 23:50:00.42ID:5EdfnoLG0
>>254
悪く言えば毒にも薬にもならないが、ライブだとトゥルージロのベースが本当に屋台骨になってる。主張せずに音楽の厚みを増している感じ
ジェイムズとトゥルージロがリズム隊だからね

メタリカ像とはかけ離れてるからアンチも多いがベースの実力は認められてる

ハワードスタンってラジオで演奏したマスパペのトゥルージロ超かっこいいよ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/06(木) 23:51:13.70ID:Jf8/6rVA0
結果論だがこれのおかげでジェイソンはその後人気者になったとも言える
ライブでは確実に一番人気だった
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 00:15:46.59ID:OuagLfjK0
>>255
メタリカはレギュラーチューニングのほうがいいいな
ロードからはリフがゲロゲロいってるだけでキレがない
デスマグでの復活はチューニング戻したのも大きい
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 00:16:05.93ID:VsslhFdU0
このアルバムはカークもロクにプレイしてないって話をどっかで読んだ記憶があるが
どうだったかな
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 00:23:55.36ID:OImuhjXm0
インフェクシャスクルーブスではカッコいい鶴次郎もメタリカではイマイチ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 00:34:05.39ID:UZMs0LWl0
鶴次郎はメタリカでは自分の色を出さずにメンバーとファンから求められてる演奏に徹してる感じだな
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 00:36:37.99ID:ynsk2NZj0
あのドラムじゃなぁ…
合わせにいってあげてるプレイなんだよなぁ…
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 00:49:40.65ID:OuagLfjK0
ベースの音量が上がったとしても曲自体の評価はそれほど変わらない気もする
https://youtu.be/vumrar1k928
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 00:51:01.58ID:UbChn+lI0
カークなんて最近になってようやくレコーディングでリードギター弾かせてもらうようになったんだろ?
何かの映像でマスパペのイントロのギターリフをカークが弾いて、速攻でジェームズにダメ出しされてた。俺には何がダメなのかさっぱりわからないけど。
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 00:52:12.20ID:AcAWTpvd0
>>254
ジェイソンはルックスもかっこよかったな
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 01:21:25.16ID:VwppMXIY0
>>269
ブラックアルバムまでリズムトラックはジェームズが全部弾いて、カークはソロとかオブリのみ
ロードのリリースが最近かどうかは人によるかな…
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 03:05:17.15ID:zT2j8xer0
>>72
ウッドビーター使えばああいう音になるのかと勘違いして
買って使ったら
ヘッドが凹んだだけだったw
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 03:21:22.93ID:zT2j8xer0
>>223
何いってんの
ジャスティスの音作りは当時
尖っててめちゃめちゃカッコ良かった
ホントのメタリカファンにとってあり得ないのは
ブラック・アルバム以降
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 03:43:43.88ID:bdLk8zkv0
イジメ、ダメ、ゼッタイ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 03:57:17.71ID:dyebyjfL0
まぁこのへんのことはメタリ化 真実の瞬間ってDVD見ればだいたいわかるよ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 06:59:39.49ID:bYvKYpLW0
St.Angerはスネアの残響が糞なだけでアルバムとしては素晴らしい
モーターヘッドやハードコアパンクのエッセンスを感じさせる
ジェイムズ色の強いアルバムだ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 09:23:08.11ID:BPf1g3ez0
>>279
こうしてみるとカークってイケメンだな。
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 09:35:32.57ID:tCHddHO+0
ライブをyoutubeで見るとドラムが走り過ぎてんだけどあれはいいのか
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 09:45:44.58ID:TQha2ipf0
>>279
メタリカはルックスいいんだよな
クリフは野郎憧れ系だし若い頃ブサだったジェイムズも年食ったら渋くなった
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 10:53:36.60ID:47iHLRkP0
>>279
いい写真だな
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 11:22:26.28ID:SQEeQg/70
>>201
ロードも1位だっけ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 11:23:13.28ID:UCF2MlUr0
ベースが聞こえない上に全体に音がショボい
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 11:31:39.35ID:xhAXMhFh0
>>279
カッコイイ!
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 11:44:10.60ID:PRPuNR2TO
>>27
アンガーは当時の重低音ブームに乗っかったアルバムだから
マスパペ以降はちょいちょいその時の流行りに流されてる
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 16:23:10.80ID:GktM3R850
>>221

ラーズがダメ曲って言ってた曲
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 16:27:09.16ID:AcAWTpvd0
>>292
それはEye of the Beholderのほうだってw
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 17:25:46.94ID:uK0rGF9d0
先生〜試験しろーい
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 17:39:01.05ID:uwtZjD3H0
オーウィーオ オーオーってオズの魔法使いからだよね
プリンスも前年に使ってた
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 17:59:47.10ID:LEfzIpkA0
>>279
何でそこで
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 19:12:33.62ID:AcAWTpvd0
>>294
インタビューでラーズ本人が2度と聴きたくない曲だと答えてる
ググれば記事出てくるから理由はそこで読んで
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 20:03:05.29ID:P7q8NNyN0
>>279
ムスとカークがかぶってる時代なんてあったのか。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 20:08:24.61ID:PA+Emy8a0
神宮外苑の伊藤忠商事のフォントを見るとメタリカを思い出す
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 20:22:24.85ID:dH3t7hqN0
>>1
このエピソードあと20年はこすり続けられそうだな
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 20:38:24.67ID:KzWdETqh0
>>269
そういやイングウェイはジェームズの事は絶賛してたけどカークはボロカスに言ってたなw
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 20:54:30.53ID:ThfqqLfx0
カークてジョーサトリアーニの教え子だよね
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 20:54:50.46ID:imNbzUxa0
エモーショナルを速く弾くことだと思ってるやつの言うことなんかな
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 21:33:45.26ID:yl4EDNz+0
ってことはしっかりレコーディングされてるなら今からでもリミックス出来るじゃん
2028年の40周年記念アニバーサリー版までお預けする商法?
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 21:47:34.54ID:mSNOHdfo0
ブラックアルバムはメタラーの評価が微妙なのにパンテラはメタラーから絶賛されてるのがよくわからん
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 21:54:16.61ID:99Zkpn4C0
>>311
×メタラーからの評価
〇BURRN読者からの評価

あの恥ずかしい下等種族とメタラーを一緒にしないように
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 21:59:25.18ID:68WsA4a/0
>>312
メタルってパンテラがピークだな。これ以降はグランジ勢にムーブメント持って行かれた。
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 22:08:16.57ID:3IwV9K4n0
>>311
パンテラはわかりやすくいい曲があるがブラックアルバムにはない
エンターサンドマンとか何回聴いても良さがわからん
勿論個人の感想だけど
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 22:09:22.11ID:RTlM6OUz0
>>312
今は知らんけどブラックアルバムが出た当時はBURRN!読者=メタラー、メタラー=BURRN!読者だよ
BURRN!読んでないメタラーなんて存在しなかった
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 22:27:52.28ID:v7wsBcxB0
ライブでのジェイソンのボーカルが
格好良くて
離脱が悔やまれる。
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 22:31:05.24ID:sx8gRfO10
>>311
パンテラも昔はB!でそれほど評価や扱い良くなかった気がするけど
ライターがライブ盤を聴くとこいつら(最近のヘヴィネス系の割には)まあまあ演奏上手い、なんて書いてたし
お前らが持ち上げてたワンパターンな様式美メタルの連中よりよっぽど上手いわって思った
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 22:34:46.68ID:E7AzdXnR0
90年代に入ってベテランのメタルバンドもグルーブ重視な作風になってスピード感を求めてた古参メタラー達からsageられまくってたよな
オジーのオズモシスなんか今聞くとむちゃくちゃヘヴィで良いけど当時はどういう評価だったんだろうか
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 22:48:58.95ID:yyZASR1T0
スキッドロウのサブヒューマンレースなんてボロカスな評価だったけど
これはこれでいいと思ったけどな

オズモシスも個人的にはいいアルバムだと思ったんだが
評価はイマイチだったな
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 22:50:10.44ID:La5FOSfh0
俺は音楽雑誌は一切読まずレコード店で視聴して気に入ったもの
友達の推薦で聴いてみてよかったものを高評価する
俺の親戚に音楽に詳しい人がいるけど その人は音楽雑誌を読みまくっていた
そして俺の友達にもそんな人がいた
その人達に共通するのはメタリカのアルバムではこれが一番と断言することw
そしてツェッペリンの評価が高いw
俺が結局言いたいことは 音楽雑誌を読むような連中の意見は参考にならない
ということw
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 22:54:56.39ID:B8lw3MfP0
>>314
最近出たカバーアルバム聞いてみて
カバーするアーティストに好き嫌いはあるかもしれないけど
曲自体はいいんじゃないかって再確認するところはあったよ
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 23:16:25.60ID:5LJDMiPZ0
>>318
サバスのデヒューマナイザーはバーソにもメタラーにも酷評されてた記憶がある。
皆heaven and hell2のような作品を期待していたからね。
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 23:35:10.34ID:B4f1XUV/0
もう存在を忘れてたが久々にAnd Justice 聞いてみようかと思ってフォルダ開いたらリミックス版とかデモもいっしょに入ってて
そっちも聴いてみたらベースの音しっかり入っててめちゃくちゃかっこいいやん
これをボツにするとかラーズクソ過ぎだわ
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/07(金) 23:38:50.57ID:zT2j8xer0
何回聞き直しても
ジャスティスは名盤
ブラック・アルバムは録音が凄まじく良いだけw
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/08(土) 00:37:29.09ID:SRrG1Oio0
日本で一般人が名前を知ってるメタルバンドってメタリカぐらいだよな
職場で「アイアン・メイデンって知ってる?」って聞いて回ったけど全員に無視された
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/08(土) 00:50:43.07ID:ItFLcfjF0
>>313
パンテラよりニルヴァーナの方がブレイクしたの一年先じゃねえ?
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/08(土) 01:15:22.64ID:QaEYsIh40
楽曲的には一番ジャスティスアルバムが好き
聞き返したいと思うのはいつもこれ
リマスターでだけどね
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/08(土) 01:18:13.65ID:QaEYsIh40
>>125
当時のライブ最高だったよね
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/08(土) 01:20:53.30ID:pjaUtL790
なぜ職場の人達にアイアンメイデンを知ってるか聞いてまわったのか。
なぜ職場の人達全員に無視されたのか。
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/08(土) 01:21:05.94ID:1C3y+5Au0
メタルはメタリカとパンテラとモーターヘッドしかしか聴かなくなった
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/08(土) 01:32:56.31ID:QaEYsIh40
>>244
アンガーなんかロードリロードより下だろ
リロードのunforgiven 2とか最高にカッコよかった
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/08(土) 01:39:04.99ID:+C9I17ib0
アンガーは良い悪い以前の問題
音が悪すぎる
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/08(土) 03:38:13.22ID:sJ9Jf+Pz0
メタリカのドラムの音はメタルじゃなくどちらかと言えばパンクの音に近いな
まあ、それが新しかったのかもな
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/08(土) 07:04:55.19ID:Gh8MH5Se0
>>4
俺は無慈悲サウンドのメタルジャスティスが一番好き。
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/08(土) 08:58:34.21ID:8DLkYBoh0
>>305
アルバムではいいのよ
一度YouTubeなんかでライブでのプレイ聴いてみな
ハラハラするからw
その点ジェイムズのプレイは安定してるよなあ
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/08(土) 13:11:05.57ID:kmJZvBQH0
スレイヤーは激しすぎ重すぎで引いちゃうしアンスラックスは逆に軽くて物足りない
メガデスは頭でっかちな曲構成だけどメタリカはヒロイズムある音とアレンジが素晴らしい
ブラックアルバムでもそうい面は一貫してると思う
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/08(土) 13:13:23.83ID:B4zlqUTL0
メガデスは時期によってはアメリカンロック的になってたとは思う
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/08(土) 16:39:47.32ID:5ixKMxBb0
>>320
雑誌評価ならパペッツだろ
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/08(土) 21:05:04.08ID:8q5CbyuN0
>>166
鶴次郎はケンカ強そうだもん。
少なくともラーズは勝てない。
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/08(土) 21:18:47.73ID:X9bqH7JS0
ジェイソン・ニューステッドも強そうじゃね?
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/08(土) 21:23:17.13ID:+1/Jm+YR0
>>229
なんで寝込んじゃったの?
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/08(土) 21:34:44.56ID:l4xRT3jQ0
>>339
カークの頭髪やべーな
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/08(土) 23:00:00.59ID:ki6APfKc0
X JAPANのCDもベースが聞こえないよな
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/08(土) 23:07:15.83ID:rDmShwtc0
ライブでのニューステッドのバックコーラス「ダーイ!ダーイ!ダーイ!マザファッカー!ダーイ!ダーイ!」がまた聴きたい
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/08(土) 23:08:58.20ID:PDl4t2aM0
鼓笛隊ドラムはメタリカよりも前にストライパーがやってたはずだが?
クリスチャンメタルの
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 01:57:09.27ID:3YP1Y37D0
シーク&デストロイ
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 02:11:45.67ID:kB1dlule0
>>351
ヘルスさんかわいそ
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 20:41:38.13ID:NpI7+F4i0
あの当時からラップ取り入れてるしな
アンスラのあのノリは好きだけど、ヒップホップ自体は好きになれなかったわ
メタルサウンドなのが良かったんだと思う
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 21:10:05.49ID:OcW0B9E10
アンスラックスのアルバム「ストンプ442」を聴いたときには「音楽ってこんなのもアリなんだ!?」って衝撃受けたわ。
それまでにクラもジャズも邦楽洋楽ジャンル問わず色々聞いてたけど本当に驚いた。
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/09(日) 21:13:50.49ID:BhZ1zc1s0
メタルはリズムギターとユニゾンで弾く事が多いからベースは無くても気にならない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況