X



【高校ラグビー】準決勝 国学院栃木が栃木県勢初の決勝進出 桐蔭学園3連覇ならず 東海大大阪仰星が4大会ぶり決勝進出 [THE FURYφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 15:41:33.30ID:/t5Ka4l60
決勝は桐蔭と東福岡になるかと思っていたら逆になるとは
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 15:42:46.49ID:PDDN+bxv0
ヒガシは勝てなくなったなぁ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 15:43:43.83ID:KMuVQmnB0
栃木市住んでんねんけど、
市初の快挙ジャマイカ。野球、サッカー含めて。
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 15:48:06.87ID:V7tSHY/X0
ラグビーが難しいのは、サッカーや野球と違って、ジャイアントキリングみたいのが難しいスポーツだからな
強いチームが勝つのがラグビー
まさか東、桐蔭と立て続けに完敗するとはな、ここ数年になかった流れ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 15:48:49.02ID:PZpPgNy10
栃木はW杯日本大会に学んだみたいだった

・ウェールズ(だったかな)のラックの人数の少なさ
・イングランドの前で止めるタックル
・タックルの人数の多さで姫野ばりのジャッカル
・日本代表がやったモールのバックス参加

相手ボールのラックで全員立つことで、すべてを可能にしてた
全員立つことでディフェンスラインの人数を多くできて
相手に三人でタックルできる
相手一人に三人いるから誰かがボールを獲りに行ける

全部やろうと思えばやれるチーム作りだしよく練れてた
とてもよく勉強していて、とてもよく練習できてた
素晴らしい
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 15:48:59.40ID:EKjm+q5j0
全く逆の決勝を予想した人が多そう
ついに桐蔭・東福岡・大阪以外に優勝旗が渡るか?
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 15:49:13.35ID:SvAse9C/0
桐蔭が東日本のチームに負けるのいつ以来?
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 15:49:53.13ID:yf2yuG4u0
>>1
これは仰星もらったなw
この時期になると大阪はラグビーで盛り上がる
俺ですらガキの頃寒い中花園に連れてかれたもんなw
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 15:51:04.11ID:n0fVlOD60
だっさ神奈川www
この先慶應でも行くのかな?w
大学では頑張ってくださいねwww
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 15:52:12.99ID:V7tSHY/X0
相手仰星はホームゲームみたいなもんだからな
敵地で戦ううえに、決勝の晴れ舞台で嫌でもするだろう緊張がほぐれてくれればいいゲームになるか
ひょっとすると栃木の展開でゲーム進むかもな
それくらい強すぎたな
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 15:52:58.17ID:yf2yuG4u0
>>4
魅力度最下位の汚名返上やなw
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 15:56:11.17ID:LDKaO79z0
東福岡は完全に自滅したな
ミスしすぎだろ
最後完膚なきまでに叩きのめされて試合終わってないのに号泣してたし
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 15:57:21.06ID:SNw78ki90
>>12
千葉が?
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 15:57:29.47ID:EKjm+q5j0
>>14
桐蔭学園・東福岡・大阪以外が優勝したのって2005年の伏見工が最後だぞ
その後はずっとこの3つで持ち回り
しかも伏見工の前は啓光が4連覇しとるしな
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 15:59:01.67ID:yf2yuG4u0
栃木がフィジカル系スポーツにシフトしてるとは知らなんだ
これはギョーザパワーかw
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 16:03:00.52ID:zhsxXcWS0
桐蔭の三連覇があっけなく無くなったか。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 16:05:16.67ID:Sy0HlMvf0
ハイライトで見たけど東福岡がこんなに一方的にやられたのか
反撃も開始早々の仰星が浮足立ってる時とかインターセプトだったし
栃木も強いのは知ってたけどまさか花園で桐蔭に勝つとまでは思ってなかった
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 16:08:27.02ID:yf2yuG4u0
大畑スタンバってますw
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 16:08:57.98ID:K7XLyLzD0
栃木すげーって思ったら案の定の県外選手が大多数なのな
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 16:13:32.53ID:VX/D1Kev0
今年の桐蔭はさほど強さを感じなかったから優勝は厳しいかなと思ってたが、
国学院栃木に負けるのは意外だった
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 16:16:05.09ID:lwgp7TVN0
栃木と久我山あるのに国学院大は昔から1部に上がってこないな。常翔学園の以前の大工大も同じか。
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 16:16:35.52ID:KJyVgbdy0
この試合のMBS実況担当の近藤亨アナは國栃と同じ栃木市内の県立男子校(もちろん高学力)出身。
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 16:27:44.18ID:Fk8u7g2y0
桐蔭も国学も監督日体大か 
21世紀のジョ〜ホーカ社会でも日体大の泥臭い政治力あなどれんな
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 16:29:06.25ID:MGMB2gKC0
久我山なら分かるけど栃木の方か
たまには番狂わせ起きないとマイナー化に歯止めがかからんからいい結果じゃないかな
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 16:30:38.03ID:QHiLPFTI0
東福岡は基本をキチンと身につけたがいいね
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 16:30:45.48ID:ngnymzdn0
出ればベスト4までしぶとく行く矢板中央が
サッカーで早く負けたと思ったら
今年はラグビーで栃木が熱いのか
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 16:33:18.96ID:8RJSeoV40
昔、国学院久我山は黄金時代があったな
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 16:34:48.68ID:eihtDTar0
國學院は大学も野球や駅伝が強くなったしラグビーも本腰入れるのか?
久我山からあまり國學院大學には行かないから栃木は大學を強くしてあげろよ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 16:47:42.45ID:yf2yuG4u0
大阪勢、東福岡、桐蔭学園の牙城を崩して優勝すれば
間違いなく栃木はその名を日本ラグビー史で永遠に残り語り継ぐことができる
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 16:56:29.26ID:ohf1mEQg0
三回戦
@ A東海大大阪仰星33- 0報徳学園__
A B國學院久我山_ 5-14佐賀工業__B
B B常翔学園___20-12石見智翠館_B
C B京都成章___15- 8大阪桐蔭__B
D A東福岡____67-12目黒学院__
E B御所実業___15-36長崎北陽台_B
F B國學院栃木__27- 7流通経済大柏B
G A桐蔭学園___41-12尾道____

準々決勝
@ B佐賀工業___ 0-26桐蔭学園___A
A B常翔学園___ 7-45東海大大阪仰星A
B B長崎北陽台__ 7-17國學院栃木__B
C A東福岡____31-25京都成章___B

準決勝
@ A東海大大阪仰星42-22東福岡___A
A B國學院栃木__21-10桐蔭学園__A
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 17:02:28.94ID:Am2/hNvg0
一応番狂わせっぽいが
実は夏のセブンズだと決勝が仰星と國栃なんだね
セブンズ決勝カードがそのまま花園になったと考えるとそこまでの驚きではない
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 17:44:45.45ID:btGuB1Gd0
国学院栃木、シードに選ばれてもたまに初戦から負ける雑魚イメージしかなかったのに
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 18:08:01.64ID:+B7zUWl50
今季の国栃は関東大会優勝だし、7人制の全国も準優勝だったから
Aシードでもおかしくない実績だったんだけどね、
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 18:19:24.18ID:zhsxXcWS0
選抜では東福岡優勝で準優勝が桐蔭だったんだな。国学院栃木は
石見智翠館に負けている。
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 18:19:56.43ID:ObMfYI3D0
やったねU字工事
福田はラグビー部のキャプテンしていたそうだね
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 18:28:13.64ID:++yXw9lL0
東福岡は仰星がよかったって美談にせずに何が足りないか監督がしっかり考えんと今後も冬に捲られるまくるだろうな
修猷戦茗渓戦に並ぶダメ試合だったわ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/05(水) 18:40:45.68ID:+B7zUWl50
>>52
昔はそうだが、今は少ない人数で球出してスペースへのランとパススキルが重要だから、15人制とかなり求められるスキルが近くなってきてるぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況