X



【視聴率】青学大が大会新で6度目V「箱根駅伝」往復平均27・3% 往路26・2% 復路28・4% [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2022/01/04(火) 09:52:14.56ID:CAP_USER9
1/4(火) 9:24配信
スポニチアネックス

総合優勝を決め胴上げされる青学大アンカーの中倉

 年始恒例の日本テレビ「第98回箱根駅伝」の平均世帯視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)は2日の往路(前7・50〜後2・05)が26・2%、3日の復路(前7・50〜後2・18)が28・4%、往復の平均が27・3%だったことが4日、分かった。

 世帯視聴率は1987年第63回以降のデータで、昨年は2日の往路が31・0%、3日の復路が33・7%、往復の平均が32・3%で、往路、復路、往復平均とも、いずれも歴代最高だった。

 個人視聴率(1997年第73回以降のデータ)も往路15・9%、復路17・0%、往復16・5%。昨年は往路18・4%、復路19・8%、往復19・1%で、いずれも歴代最高だった。

 レースは駒大が最終10区で創価大を逆転し、13年ぶり7度目の総合優勝を果たした。10区スタート時点で首位の創価大とは3分19秒差だったが、駒大の石川拓慎(3年)はあきらめることなく前を追い、20・88キロで逆転。一気に突き放すと、歓喜のゴールへ。10区の逆転劇は1997年に順大が駒大を逆転して以来、20年ぶり9度目となった。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220104-00000109-spnannex-000-4-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa0050bbe2d4ee9fdce916285a8d26ef0ce22f1e
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 12:44:17.74ID:fYU4qzM80
早稲田って4年生世代は青学や駒沢より良い選手入ってたんだろ
練習のレベルが低いんじゃね
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 12:53:11.12ID:4zFS4sF20
青学独走で下がったな。
来年も原無双だろうし。
もっと下がるよ。
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 12:54:53.36ID:hBqMGR7O0
去年はラストで大逆転で熱かったなあ
今年は復路独走だったからな…
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 12:57:06.54ID:v2dgHS5f0
>>162
コースが悪いからね
日光でも走ったらいいと思う
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 13:07:15.03ID:SATYQW7V0
>>205
ステイホーム
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 13:08:53.42ID:Z4FphV2p0
>>36
玉遊びとかかけっことか言って
こういう醒めてる俺カッケー民いるよな
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 13:09:11.47ID:JaYeXIsJ0
>>205
横から失礼。
去年はコロナ禍で外出を控える人が多かった事、それに加えて最後まで優勝校が読めなくなった事が大きな要因かと。
創価優勝と思ったら、土壇場で駒澤がひっくり返すと誰も思うまいよ。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 13:09:12.45ID:zTAftaRD0
>>3
青学が首位だとつまらないからな
青学って駅伝では人気ないよ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 13:09:12.79ID:KPFdnhSP0
予選の結果を見れば実は順位の予想もつくんだろ
それでも見る奴は見る
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 13:09:45.76ID:vxuRLRP90
野球の様に設備とか必要ないし
広告効果考えたら凄いコスパだよね
箱根に出てないと山梨学院とか誰も知らないし
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 13:10:28.53ID:zTAftaRD0
>>10
去年は久しぶりに面白かった
駅伝だと東洋が人気あるからこの先東洋が復活したらまた視聴率あがると思う
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 13:12:12.60ID:Z4FphV2p0
>>1
何で後半去年の記事にしてるの?
滑ってるよ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 13:26:38.16ID:v2dgHS5f0
青学というか原みたいなガチは駄目だろ
大抵の大学は出場して宣伝になればいいと思ってるだけ
だからその程度の投資しかしないよ
なのに原みたいなのがいて毎年優勝するようだと人気下がって誰も得しないよ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 13:28:01.75ID:RQ13udMq0
いろは坂は見てる側からするといいけど、追走するカメラが大変そうw
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 13:39:27.53ID:CBc7ro/y0
>>185
交通量が多い幹線道路を通行止めして開催しているので、繰り上げはやらざるを得ないと思う
自分はルート沿いに住んでるけど、交通規制あるから選手全員が通過しないと車を出せないし
駅伝終わると一気に車が出て渋滞発生したりする
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 13:44:10.51ID:VUiCsVUr0
往路のメンバーを見ただけで青学優勝確率50%、7区終了で100%
それでは面白くないから復路と総合のタイム狙い。
期待した選手が重圧の中で期待通りに結果を出すのがつまらないとか理解できない。
小鹿に期待して見るアホの気が知れないけどな。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 13:51:16.78ID:ERACMW+Q0
スポーツも本当に飽きられ始めているな
テレビ離れ加速
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 13:59:58.51ID:isoAPl8o0
絶対王者・青学への嫉妬がうず巻いているw
他のザコ大学はもっと頑張れよw
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 14:02:15.79ID:48pmauS60
そんなことより16日の都道府県対抗女子駅伝が見ものだぞ
不破ちゃんとマラソン代表の一山、それからこないだのクイーンズで新谷を上回った五島がたぶん最終区で激突
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 14:10:49.45ID:giu+NU8f0
生放送だから仕方ないけど最後のシード権争いで法政が抜いたところとか全然見れなかったし
東洋がスタート9位から4位でゴールしたのも途中が全然分からんからゴールしても?の印象しかなかった
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 14:27:51.48ID:fK5lpANC0
これまではBGMとして正月に箱根ってのが一般的だったけど今はネトフリなり見てるからな
若者に至っては誰も興味ない

消極的に視聴率集めてたコンテンツなので紅白やらと一緒に衰退していくだろう
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 14:30:05.07ID:MDo7jxGO0
青学より創価大学の方が人気あって草
まぁ去年は面白かったしな
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 14:33:54.94ID:oa7yS22s0
往路は思ったより高かったな
復路は青山独走でやっぱり低かった
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 14:44:28.70ID:RRQOp/hT0
>>106
おまえサカブタだろ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 14:47:46.89ID:gcxxUpeM0
青学独走で今年はつまらなかったけど2位以下の混戦が面白かったから一応最後まで見た
学生駅伝なんて未熟な人間が失敗したり
その失敗した選手が翌年涙の復活をしたり
将来世界的な選手になる前の輝きの片鱗を見つけるのが醍醐味なのに
黙々と自分の仕事をこなす優秀なサラリーマンみたいな青学は本当につまらない
前は神野みたいにエンタメとして面白い選手もいたけど
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 14:51:08.24ID:0/IaWiPy0
>>1
生きる上で一番大切なのは年収!
 
やっぱり受験校は年収ランキング上位100校の中から選びたいですね  

◆出身大学別 年収ランキング上位100校 箱根駅伝関連編◆
キャリアコンパス(デゥーダ、20代の働き方から)

11 早稲田大学  572万円
17 中央大学   531万円
20 明治大学   524万円
27 青山学院大  510万円
43 法政大学   482万円
45 東海大学   479万円
49 日本大学   469万円
69 駒澤大学   456万円
77 専修大学   452万円
78 神奈川大学  451万円
83 國學院大学  445万円
93 拓殖大学   435万円
93 順天堂大学  435万円
95 城西大学   435万円
99 亜細亜大学  433万円

大東文化・国士舘・帝京・山梨学院・中央学院・上武・駿河台・東京国際などの大学は100位以下なので絶対に入りたくありません

大学の「真の実力」は平均年収で決まる
https://gamp.ameblo.jp/satoshifukudome/entry-12110982143.html
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 14:52:52.71ID:7LdY56UA0
1位創価を10区で抜いた選手が美人局で消されたって聞いたけど真相はどうなんだろう
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 14:54:15.46ID:JpGkGr4i0
そのうち紅白を抜くな
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 15:00:24.34ID:a1Z1JMsj0
>>22
往路復路とも1時間ずつcmとかww
nhkのラジオのスポーツコーナーで実況聴いたんだがbsで箱根駅伝やってないよね?
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 15:01:27.30ID:EiSf79Qw0
地方在住だから関東限定の大学駅伝には全く興味ない
以前は他に何もないからただ点けてる状態だったかな
そんな人も多いんじゃない?
今年はCATVでアニマックス鬼滅の刃一挙放送やってたから甥っこ姪っ子と見てた
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 15:07:52.22ID:zTAftaRD0
>>229
去年は創価の優勝なんてあってたまるかと思ってたけど、青学よりはまだましかと思えてきた
陸上のやつらは学会じゃないやつもいるらしいし
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 15:08:39.85ID:0/IaWiPy0
めっちゃ視聴率下がってるじゃん
帝京が往路ででしゃばったのが痛かったな
ラグビーも帝京が勝ちだしたら人気が一気に下がって決勝でも視聴率が1%前後になっちゃったからね

ラグビー部も部員の無免許運転ひき逃げ事件を隠蔽工作してたことあるし社会に迷惑かけてばかりの大学は箱根に要らない
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1261471282
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 15:10:45.70ID:zTAftaRD0
>>232
そうそう
学生スポーツのそういうところが面白いし、各監督の人間味とか含めて面白いのに青山みたいに「出荷」って感じじゃ箱根の良さがなくなる
勝つためにはあれでいいのはわかるし選手に罪はないけどあれじゃ箱根人気さがると思うわ
もはやヒールですらないもん
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 15:12:20.55ID:0mLjqRPO0
箱根駅伝をテレビ局は凄い煽るけど箱根でイキったところで五輪のマラソンでメダルを取れる選手が出てくるわけじゃないしね
地元五輪+大迫ですら無理だったんだから
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 15:14:03.17ID:Nb+u9Uiq0
でも今年も青山無冠と全日本まで思ってたぞ。本気で箱根にだけピーク合わせてるんだな
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 15:22:00.56ID:+Ho6XHXV0
2日3日はテレビクソつまらんから箱根駅伝しか見るもんねーなから箱根駅伝すら見られなくなった。テレビのオワコン化が進むな
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 15:24:29.45ID:xJtKbDAe0
東京オリンピックが盛り上がったせいか、いつも楽しく見ていた箱根駅伝が物凄くつまらなく感じた。
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 15:36:59.08ID:yKMv09QM0
まあ大本命が独走して圧勝しただけだから盛り上がりには欠けるわな
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 16:16:22.22ID://t+R9ws0
今回は青学が強かったからレースとしては盛り上がらなかった
学生のスポーツなんだし文句ないけどね
もう少しCMを減らしてほしい
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 16:19:30.72ID:1NCH93Od0
>>251
後半は本当にそれ。
更に言うと、青学大が優勝のゴールテープを切った時点で、3位以降の争いを映して欲しかった。
ラスト数百メートルで駒澤と東洋が並走する光景を観て「何故これを映さない?!」となったよ。
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 16:20:46.89ID:qn+cAdLg0
www.videor.co.jp/tvrating/past_tvrating/sport/marathon/02/post-20.html
'01 24.5 27.5
'02 27.5 27.0
'03 29.3 31.5
'04 25.2 26.6
'05 23.7 29.9
'06 27.6 29.1
'07 27.3 28.5
'08 25.4 27.7
'09 26.5 27.5
'10 27.2 27.9
'11 25.1 29.5
'12 27.9 28.5
'13 29.1 27.9
'14 26.8 27.0
'15 28.2 28.3
'16 28.0 27.8
'17 27.2 28.4
'18 29.4 29.7
'19 30.7 32.1
'20 27.5 28.6
'21 31.0 33.7
'22 26.2 28.4
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 16:57:18.14ID:qZSEmGCR0
10区で東洋のワープと東海の逆ワープを全く映さずに延々と何も起きない青学を写してるつまらなさ
そりゃ視聴率下がるわ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 16:57:44.88ID:fK5lpANC0
>>253
コロナでみんな家にいるのに11年ぶりの低視聴率か
今回はテレビのオワコン化が原因だよ
紅白も歌番組ももれなく下がってる
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 16:58:09.70ID:fK5lpANC0
駅伝のせいじゃないって
テレビがオワコンになってるだけ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 17:03:37.03ID:fK5lpANC0
>>257
> コース沿いの観戦者は往路と復路を合わせ約60万人。コロナ禍以前の2012〜20年までは毎年120万人前後で、それに比べると半分程度の人数ながら、昨年の約18万人から3倍以上に増えた。

去年が特別に少ないだけで例年の半分
テレビがオワコンだからテレビコンテンツの箱根も当然オワコンになる
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 17:06:48.65ID:1NCH93Od0
>>258
数字の訂正ありがとう。
つまり、沿道で応援する観客が増えた事も視聴率が伸びにくかった一因と認めたのね。
そう、それで合っている。
もうふたつ挙げるとすれば、昨年に比べて外出する人が増えた事、勝負が3区でほぼほぼ確定した事。
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 17:13:55.95ID:ULJowoyb0
俺もこの休みはリアルタイムで観てなかったドラマの一気見で終わったな アマプラ ありがとう
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 17:19:19.15ID:Vf9cWx9B0
俺、箱根駅伝大好きだ
それで、大学選んだようなもん
シード落ちしたから、今年は
予選会から楽しめる
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 17:22:32.42ID:3+078KIp0
昔は早稲田が悪大学だったが今はすっかり青山だな
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 17:37:04.48ID:mDB4Kcl00
駒澤は怪我人だらけだったらしいし、
順天堂が往路もうちょっと頑張ってれば面白かったのに
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 18:15:14.30ID:fK5lpANC0
>>259
沿道に出たのは去年より40万多いだけ
視聴率にして1〜2%しか影響しない
去年より5%も減ってるから感心失った人が増えてる

それと2年前と比べたら視聴率も沿道も減ってる
完全に衰退コンテンツ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 18:23:07.33ID:rhDnu2ri0
沿道減ってるのは当たり前だろw
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 18:26:13.88ID:zTAftaRD0
>>254
ほんそれ
だれも青学なんて興味ないんだから競ってるシーンを映せよと思うわ
今回みんなが見たいシーンを映さないってのが多すぎだった
そのくせ二区とかは首位の田澤をあんまり映さないしなにがしたいのかわからん
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 18:27:25.11ID:zTAftaRD0
>>262
早稲田のヒール感は青山とはまた違うよ
早稲田が強きゃ強いで面白いもん
青山はつまんないし嫌われてるしどうしようもない
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 18:31:16.40ID:1NCH93Od0
>>265
そうかな?
勝負が早々に決すると視聴者は自ずと減るがね?
例えばサッカーの試合で前半のスコアが12-0だったら、その試合を最後まで観るかい?
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 18:34:07.90ID:gHbbZW/z0
>>245
ちなみに日本人メダリストは3人全員高卒という事実
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 18:35:35.82ID:fK5lpANC0
>>269
見るよ
だって箱根はBGMにしてる人が多いから

読売がブームを作り上げたコンテンツ
テレビの衰退と共にオワコン化する運命

それよりコア視聴率出してほしいわ
広告つかなくなるから頑なに出さないけどw
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 18:38:07.47ID:1NCH93Od0
>>271
お暇な方か寂しい方なのね。
それともレース系は基本的に楽しめない方かな?
ある程度の決着がついたら家族と出掛けるパターンよ、これ。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 18:40:28.68ID:fK5lpANC0
>>272
横柄なテレビ局が嫌いなだけ
箱根だけじゃなくて年末年始の特番が視聴率壊滅してるんだよ
もうテレビがオワコン化してる

箱根は典型的なテレビコンテンツなんだからテレビの衰退と共に
見る人が減るって当たり前のことを言ってるだけ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 18:45:16.28ID:1NCH93Od0
>>273
その割に応援に出掛ける人の数は回復しているね?
君はテレビに興味関心どころか愛着すらあるではないか!
好きの反対は嫌いではなく無関心なのだから。
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 18:49:31.70ID:fK5lpANC0
>>274
テレビの衰退に死ぬほど興味があるだけ
視聴率は逐一チェックしてるよ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 18:54:30.41ID:1NCH93Od0
>>276
だからテレビに愛着があるツンデレとしか呼べない生き物だよ、貴方は。
「嫌いも好きのうち」と親や学校から教わらなかった?
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 19:02:33.37ID:lGGKerxb0
母校が出てるから見てる
今年は戦力的に結構期待してたけど結局シード取れずだったが
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 19:05:48.57ID:LvRgGbvS0
>>206
往路を群馬県庁から日光東照宮、復路を日光東照宮から群馬県庁を大晦日と元旦に開催。
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 19:23:39.18ID:6c+RZWt90
ただ速いだけの選手が奨学金あるとこ行ってくれるおかげで人間性も含めて伸びそうな選手集められるところはどんどん強くなるわなOBの結束も強くなって就職もどんどん有利になる
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 19:25:28.37ID:fK5lpANC0
>>277
確かに俺みたいに反テレビの奴は5年くらい前まではかなり大量にいた
そういう人は何だかんだ興味あるからな

でも最近アンチすら見なくなった。好きの反対は嫌いじゃなくて無関心
急速に皆んながテレビに興味を失い始めてる
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 19:43:52.20ID:CJOXTmD/0
>>143
ソフトバンクが強いシリーズやモンゴルばかり勝つ相撲と同じ要素

>>158
出雲伊勢でも地方の思い出校が繰り上げしまくるがフジやテレ朝はあまりネタにしないで粛々とやるよな
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 19:44:11.21ID:1NCH93Od0
>>281
どう言い繕っても無理だよ、君は何だかんだ屁理屈をつけているけれど「テレビが好きな人」。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 19:50:04.36ID:fK5lpANC0
>>283
関心がある=好きなら俺は好きなのかもしれないな
でも俺みたいなのが昔は沢山居たのに全く見なくなった
テレビに興味があるアンチすら殆ど居なくなるくらいテレビ離れが進んでる

箱根もM3F3は50%くらい視聴率あると思うけどコアは10%あるかも怪しいよ
若い人はテレビすら持ってないからね
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 19:54:23.77ID:ynYf+ava0
いつも思うんだけど駅伝って関西の人も盛り上がって見てるの?関東大学一を決めるイベントだよね
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 19:57:08.62ID:fK5lpANC0
>>285
関東以外は15%くらい。ほぼ半分だね
他局がやる気無くて再放送ばっかりでつまらないからBGMとして付けてる人が一定数居ると思う
ただ他の駅伝以上に熱中してるとは思えないけど
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 20:02:45.50ID:1NCH93Od0
>>284
勝手に他人の事を語られてもね。
素直にお認めになったら?
本当はテレビの事が好きだから終焉まで追っているんです、好きだから!と。
ひねくれていても認めるだけマシだし。
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 20:12:22.72ID:RGqe6ZBs0
>>285
伊勢と出雲のやつは関東以外も参加するけど、関西はマラソン駅伝を見ない土地柄なのかな
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 20:20:40.41ID:fK5lpANC0
>>288
テレビが終わっていくのを見るのは大好きだよ
それに一般的にテレビ離れが進んでることなんて各種調査で明らかだからな
そもそもテレビ置いてる世帯が減りつつあるから視聴率以上に見てる人の数も減ってる
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 20:22:52.81ID:1NCH93Od0
>>290
だから、それをツンデレと言う。
ひねくれた愛情をテレビに注いでいる訳だから。
君、普段から周囲の人から「頑固者」と揶揄されていない?
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 20:40:22.04ID:gaa4ikbg0
なんで青学が人気ないかというと大学4年間でピークを迎えて、選手の伸びしろをなくすぐらい消費してしまうから
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 20:43:00.80ID:fK5lpANC0
>>291
俺のことじゃ無くて世間一般、統計の話をしてるんだが
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 20:49:20.99ID:IlrwfFZm0
警視庁の先導白バイがホンダではなくBMWだったのには軽く驚いた。入札に参加してたんだな。
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 21:41:40.53ID:0DX+oOIS0
マラソンとか駅伝とかってなんで見入ってしまうんだろ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 21:49:19.29ID:3Qw9LLPV0
復路もみんな一斉にスタートした方が面白い
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 21:50:51.10ID:0SESDfF+0
まぁつまらななかったな、6区で勝負決まってたし
青学が強すぎてオワッテル
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 22:07:08.59ID:FHbvc5T00
>>294
統計の話をするならソースを貼りな?
君の場合は自己答弁を統計と言い張っているから。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/04(火) 22:17:59.85ID:yNbPb8ab0
つまらんね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況