X



【サッカー】<「面白いぞ!」高川学園が決めた“グルグル円陣”からの一発>海外プロ分析官が絶賛!「ほぼ阻止不可能だ」 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1Egg ★
垢版 |
2021/12/30(木) 11:59:43.15ID:CAP_USER9
名門モルデに籍を置く現役バリバリがエキサイト!

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211230-00010000-sdigestw-000-2-view.jpg?pri=l&;w=640&h=426&exp=10800

[高校選手権1回戦]高川学園 4-2 星稜/12月29日(水)/ニッパツ三ツ沢球技場

【関連動画】欧州プロ分析官が絶賛した、高川学園の“グルグル円陣ゴール”はこちら!
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail2/id=103224

 三ツ沢球技場で生まれたトリッキーな一発が、遠く離れた欧州で絶賛されている。

 12月29日に行なわれた全国高校サッカー選手権1回戦、高川学園(山口)vs星稜(石川)戦の前半8分だった。高川学園は右サイド深くで得たFKのチャンスで、温めてきた斬新な“仕掛け”を敢行する。

 なんと敵エリア内で、5人の選手が手を繋いで円陣を組むと、楽しげに笑顔でグルグルと回転。まるで幼稚園で戯れるチビっ子のような動きを見せる。やがてボールが蹴り出される瞬間に5人は一斉に散らばって敵マーカーをかく乱し、それぞれがゴール前に猛進。そのうちのひとり、MF林晴己(3年)がドフリーヘッドを決め、先制に成功した。

 試合はその後、互いに点を取り合う見応えある攻防戦に。高川学園はインターハイ4強の星稜を4-2で下し、2回戦へと駒を進めた。大晦日の2回戦では岡山学芸館(岡山)と対戦する。

 やはり試合後のオンライン取材では、“グルグル円陣”への質問が相次いだ。後半にもゴールを決めてこの日2得点の林は、「セットプレーの練習をしているなかで、そういうアイデアが出て、山口県予選でもあの形で点を取っていた。自分たちにとってあれは強みだったので、決めることができて良かったです」と振り返った。

 苦笑しながら選手たちを称えたのが江本孝監督だ。学校では副校長も務める37歳は、「セットプレーについては、私はよく分かりません(笑)。選手たちが、自分たちで考えてやっているので。いつも君たちが好きなことをやりなさい、と話していますね」とコメント。そして、「やっぱり攻撃、ないしは点を取るっていうのは、一番嬉しいこと。そのなかで、自分たちの考えを持って点を取れれば、すごく成長にも繋がると思います」と話し、目を細めた。

 この高川学園の鮮やかな連携プレーに感銘を受けたのが、欧州のプロ分析官である。ノルウェー1部リーグの名門モルデで活躍する、パフォーマンスアナリストのエリック・ローリー氏だ。観客席から撮影された動画を添付し、ツイッター上で次のように率直なインプレッションを明かした。

「これをあえて分析しようとは思わないが、控えめに言っても面白いじゃないか! これを阻止することができるだろうか。もし初めて見たとすれば、マーカーを選択して割り当てるのはほぼ不可能だろう」

 ツイートの返信欄には、ローリー氏の友人やフォロワーらからも称える声が寄せられ、防御策を論じたり、過去の類似した得点シーンを紹介したりと、ちょっとした盛り上がりを見せている。

 星稜戦での“グルグル円陣”は一度きりで、さまざまなバリエーションでリスタートに臨んでいた高川学園。選手権本番に向けて練り込んできた必殺技を、あとどれだけ忍ばせているのか。これは2回戦でも要チェックだ。

サッカーダイジェスト 12/30(木) 5:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a78df15d532e2816c4dfae391ecb85c5da64f8d
2名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:00:37.92ID:qeyuCcpW0
日本国籍が恥ずかしい
2021/12/30(木) 12:02:16.37ID:CFpxXuXY0
サッカー自体つまらん
2021/12/30(木) 12:02:20.85ID:QSKzX+W80
楽しそうにやってて羨ましいな
2021/12/30(木) 12:02:32.99ID:7axNIokt0
ジャップ球蹴りらしいお遊戯感あふれるプレー
2021/12/30(木) 12:02:39.16ID:5KRmfq1y0
外を囲んで同じようにグルグルすれば
2021/12/30(木) 12:02:54.36ID:HSaTco7z0
>>2
お前日本国籍ないやろ
2021/12/30(木) 12:03:00.46ID:gRIVNhO80
部活の大会なら許される
プロがやったら恥
2021/12/30(木) 12:03:12.91ID:/sPoJbOn0
こういうおふざけプレー嫌いだわ
2021/12/30(木) 12:03:18.44ID:L/OQLuHk0
自民党が創価学会と連立するワケ

自民政府が公共事業の発注→創価企業で中抜き→一般人が安値で労働

そして、中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金に🤤

これが続くと、税金は上がり、給料減り続けるよね

中抜きパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/NdWTpTh.jpg
https://i.imgur.com/haYKsuI.png
https://i.imgur.com/b8mKO3Y.jpg
https://i.imgur.com/353ohNq.png
https://i.imgur.com/gNrcFQR.png
https://i.imgur.com/OMLklcf.jpg
11名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:03:24.11ID:57DBpxf20
>>3
ジジイには静止画スポーツもどきが合ってるよ
2021/12/30(木) 12:03:44.20ID:RApl8C4a0
>>2
パスポートの色が緑色なのかな?
2021/12/30(木) 12:03:56.05ID:Ex0s+YVV0
これじゃ日本のサッカー弱いままだわ
2021/12/30(木) 12:04:14.56ID:OfZXcua30
やり過ぎて目が回って倒れるとかないのかw
15名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:04:25.29ID:W8rR3tyI0
>>8
>>9
これが典型的な老害です
2021/12/30(木) 12:04:51.58ID:vdOXgTmq0
映像のせろや
2021/12/30(木) 12:05:01.90ID:TEhwbnvj0
さすが玉蹴りwww
2021/12/30(木) 12:05:11.07ID:bvkN/5OM0
お遊びじゃん
野球とどんどん差がつくな
2021/12/30(木) 12:05:33.80ID:FGnbJSfy0
選手権でるレベルのチームならマンマークからゾーンにすぐ切り替えられるだろ
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:05:48.22ID:rzS7SKc00
ゾーンで守れば解決ですよ

いきなりやられて混乱したのでしょう
2021/12/30(木) 12:05:56.97ID:OgcBr15a0
>>8
>>9
こいつ、清原じゃね?
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:06:18.18ID:xv0rbr+v0
こういうのが許されるのは小学生まで
監督がよく許可したな
2021/12/30(木) 12:06:47.00ID:qkexOWEk0
サッカーは常に世界と繋がってるからの凄いねえ
即世界中で類似のセットプレーが大量に投稿されるし
楽しいわ
2021/12/30(木) 12:06:52.27ID:4RdSYnLZ0
まぁいいんじゃないの?
W杯でやられるとばかにされそうだけど、高校サッカーだし。
こういう芸で決めるのもありだろう。
ルール内なんだから

今年はロングスローも対策取られてるだろうから
さすがに猛威はないだろうな
25名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:07:12.15ID:W8rR3tyI0
否定的なの多くて笑うわ
よく出来てるとしか思わん
もちろんこれに対抗するやり方もまたでてくる
それがおもしろいのに
2021/12/30(木) 12:07:46.21ID:QSKzX+W80
実際決まってるわけだからな
急にやられたらそりゃ頭が切り替えられんよw
2021/12/30(木) 12:07:59.70ID:8NU3b9ZY0
高川は県内で20年近く無双してたが監督が辞めちゃってからは微妙になってたからな
星陵倒したのは素直に嬉しいね
2021/12/30(木) 12:08:54.67ID:jURB6Q7h0
芸スポは叩いてストレス発散する場になってるから
どう批判して叩くか腕の見せ所だゾ
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:09:07.42ID:4ZgVNvg30
高川学園って多々良高校?
2021/12/30(木) 12:09:17.56ID:2XlCnnbE0
>>16
あるだろ
2021/12/30(木) 12:09:51.12ID:necZMAwx0
逆に守備側がこれより大きい円作って囲い込んだら勝ちじゃん
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:10:43.70ID:5sAk+gHW0
まーたジャップが世界の笑いものになっちゃったか
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:10:44.10ID:yUOMcffL0
まあ相撲でいえばねこだましみたいなはったりの奇襲だからな
永続的に使える戦術でもないし選手の将来を考えるなら高校サッカーは基礎だけで勝負するべきだと思うけどな
大会の注目度も上がってエンターテイメント化するとこういう目立ちたがり屋がでてくるのはいかにもいまどきの高校生だな
2021/12/30(木) 12:10:44.96ID:Mk0bFqJw0
ツイッターのリプライ見てきたら
色んなチーム(代表、プロ)がこれやってるのな
知らなかったわ
2021/12/30(木) 12:11:11.35ID:qkexOWEk0
>>28
そんなのお前だけじゃね?
36名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:12:34.40ID:7YSckoqK0
決めたのは凄いけど
どっちも手で相手のこと 掴んだり押しすぎじゃね?
ボールに対してプレーしてない選手いすぎだろ

こういった卑怯なプレーはどんどんカード出して警告しろよ
こんな汚いプレーで都道府県代表とか頭おかしい
37名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:12:43.68ID:L7bJ7hi+0
しゃがんだり寝そべるのもプロが真似しだしたから

ひょっとして、これもwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2021/12/30(木) 12:13:15.90ID:1yt6CDP+0
手を繋ぐ必要あるの?
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:13:18.18ID:PJRzNGsA0
相手も外側に輪を作って一緒に回ったらどうだろう
2021/12/30(木) 12:13:20.29ID:4Umo1Tf70
まあ何でも初めて見ると衝撃的だよね
オランダ代表のオフサイドトラップとかも、初めて見た時は衝撃的だったな
2021/12/30(木) 12:13:58.72ID:I4ZzoDcS0
ボールを絶対中央に配置する練習して
10人全員でボールを囲んでスクラム組んだら絶対ゴール決められるんじゃね?
2021/12/30(木) 12:14:03.98ID:aP8E5fCY0
ついにワーワーサッカー最強説が証明されたか
2021/12/30(木) 12:14:07.95ID:xJloak+i0
キックフェイントした選手がそのまま壁になったりするの前から海外でもあったじゃん
2021/12/30(木) 12:14:30.65ID:Uix6DCjP0
サッカーでさ、
ボール囲んで肩とか組みながら
相手のゴールにつっこめないかな?
こんな風に
  ○○
 ○  ○   ワー
○ ● ○    ワー
 ○  ○
  ○○
2021/12/30(木) 12:14:41.57ID:5qvB5pHP0
車がかりの陣と名付けよう
46名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:14:53.67ID:394xorX20
野球でたとえて
47名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:14:54.49ID:zQ7D126f0
>>1
槙野「よし、イズムは引き継がれた」
48名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:15:18.02ID:Ekc5iRvP0
つべで見てきたけど、キッカーと離れた所でやってたのか。
キッカーも円陣に入ってたのかとばかり
2021/12/30(木) 12:15:34.15ID:0ZBcuAcq0
サッカーってこういうトリッキーな戦術がもっとあっていいと思うんだけど
まあトップレベルだと効果は無いのか
2021/12/30(木) 12:15:49.83ID:x4ySs0GS0
初見だとこれマークに付くの不可能だな
分かってれば問題ないだろうけど
2021/12/30(木) 12:15:50.88ID:temMHRQ60
>>44
前半分に相手もカップを作るだろうな
52名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:16:04.86ID:Ekc5iRvP0
>>44
なんか漫画で見たような記憶が……
53名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:16:29.33ID:6qjLn6/K0
>>1
サッカー漫画なら
敵チームも円陣ダンスをする
もちろんマークする相手に完全に合わせる
そして翼くんが「何ィ!?」なんて叫んでたりする
2021/12/30(木) 12:16:38.16ID:xXBDPFeI0
>>13
このプレイからどういう理屈でその結論にに至ったのか詳しく聞きたいな
まさか雰囲気だけで偉そうにレスしてないよな
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:16:50.97ID:W8rR3tyI0
>>44
ラグビーってしってる?
2021/12/30(木) 12:17:11.36ID:Mk0bFqJw0
https://twitter.com/i/status/1412030106227281922

手つないでないけど、これも綺麗に決まってる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
57名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:17:13.64ID:Ekc5iRvP0
>>53
そうか、一緒に輪になって踊れば良いんだ!
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:17:27.59ID:QsVNQzm40
スペシャルプレーか
59名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:17:27.66ID:vFHy4hGi0
スイカ割りからヒントを得たのか?
2021/12/30(木) 12:18:10.71ID:ShUfmrj90
バカにできねー。
確かにマンマーク全部つけてねえし。
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:18:23.33ID:TVsws7mo0
まっとうな試合で勝てるわけないからな
みんな知恵をしぼってる
62名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:18:32.00ID:CLpUmWuE0
>>1
> 海外プロ分析官

何それ?w
63名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:18:46.57ID:iQ3atf+P0
>>53
外側の方が速く回らないといけないから、振り切られそうだなw
2021/12/30(木) 12:18:46.71ID:huFVSdpG0
ワーサカが発明されたころに生まれた世代か
65名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:18:46.86ID:zwV9RoT70
現在の定番プレースタイルも、誰かが初めてやった事を想像できない人人がたくさんいる
2021/12/30(木) 12:18:51.74ID:OLi463lv0
野球のような正々堂々の精神がない
だからサッカーから犯罪者続出するのね
67名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:19:09.50ID:n+BPDucG0
漫画だったらグルグル返しするところだな
2021/12/30(木) 12:19:10.07ID:6nLzxzx/0
サークルモッシュか
69名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:19:21.38ID:Ekc5iRvP0
>>66
ウーバーイーツ「せやな……」
2021/12/30(木) 12:19:29.88ID:Fvonw/sX0
マークの問題なの?DFの方が明らかに先に落下点入れるやん
2021/12/30(木) 12:19:32.45ID:9v/XYumL0
>>62
サッカーは戦術のゲーム
2021/12/30(木) 12:19:36.89ID:Mk0bFqJw0
女子フランス代表やオランダのプロチームも何度もやってるみたいだから
そこからヒント得たのかな?>高川の監督
2021/12/30(木) 12:19:50.43ID:UMtt7lyW0
9人の円陣で中の1人を囲いながらゴール前までドリブルしてシュートすりゃええやん
2021/12/30(木) 12:19:55.24ID:yLmRFGgd0
>>49
Jリーグでも一ヶ所に集まって一気に散らばるのはよくやってるよ
ゾーンで守備する相手にはあまり効果ないけど
2021/12/30(木) 12:20:05.31ID:aODrkrlc0
>>6
オフサイドじゃね?
2021/12/30(木) 12:20:15.04ID:ELYnynhe0
よく考えてるな
動きながら円陣組んでるからマンマークができない
阻止するとすればゴール方向に何人かで対抗半円陣組んで動きを阻害するぐらいかな
2021/12/30(木) 12:20:16.25ID:ShUfmrj90
完全なるマンマーク殺し
ゾーンでも分担がムズい
78名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:20:20.90
>>1
ワロタ

俺もやるわwwwww
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1476097977840447489/pu/vid/700x586/iDe_XQ0Hme-SllqJ.mp4
2021/12/30(木) 12:20:40.64ID:bzn22EUl0
今年は野球も夏の甲子園に出たから
さぞ楽しいよな
80名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:20:44.99ID:Ekc5iRvP0
輪になって踊ってる選手のマークが縦並びで見てるからなあ
2021/12/30(木) 12:20:51.32ID:PxJBTZ8l0
あー、昔似た様なことやってたけど(縦一列になってバラバラに飛び出す)これの方が捕らえられにくいよな 賢いわ 凄いな 誰が考えたんだろ 採用した監督も名将だな
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:20:54.35ID:qpoIP5UK0
>>44
オフサイドの餌食じゃね?
2021/12/30(木) 12:21:17.85ID:y9vBVbuA0
かごめかごめしながらサッカーする漫画なんかあったよな
84名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:21:24.96ID:RXP8wQip0
多々良学園破産したんだね
2021/12/30(木) 12:21:25.79ID:/4U7Vbrv0
キッカーが大変そう
何か目星つけて蹴り上げてるのかな
2021/12/30(木) 12:21:47.31ID:/HBD8s5p0
>>60
一回目はびっくりするが二回目以降は輪の前にマーカー配置すれば潰されちゃう
使い所が大事だな
87名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:22:01.52ID:6buip0pO0
マンマークだったの?
ゾーンならあまり関係ないと思うけど
2021/12/30(木) 12:22:25.53ID:QSKzX+W80
これをやってくるチームってわかってたらまだわかるけど
練習試合でやってなかったら戸惑うぞそりゃw
2021/12/30(木) 12:22:33.93ID:PxJBTZ8l0
>>77
相手も囲うように円を組んで同じ速度で回られたらキツいかもな
2021/12/30(木) 12:22:40.52ID:p0Tv4Qkb0
WAになっておどろう
2021/12/30(木) 12:23:00.51ID:YhhpFtja0
マーク混乱の意図なんだろうが、そんなことより
こいつら宇宙と交信してんのか?
っていう恐怖を相手選手は感じるだろうな
2021/12/30(木) 12:23:30.81ID:qkexOWEk0
>>72
流石に手を繋いでるトコは無さそうだけどどうだろう
これは手を繋ぐ事に1番意味がありそうだ
手を繋げば間にDFが入れないからね
結果マークに付けずとにかく見てるしか出来ない
93名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:23:37.78ID:Ekc5iRvP0
>>85
最初から走り込んでくる位置を決めてて、
で、だいたいその中から相手DFが薄そうな
場所を一つ選んで蹴るとか?
2021/12/30(木) 12:24:02.03ID:cdCZJCXI0
マークを見失わせるのが目的だからゾーンで守ればそんなに怖くはないような…
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:24:17.18ID:PJRzNGsA0
最初、見た目で相手に笑われるが、効果に気付いてだんだん青ざめるパターンだな
2021/12/30(木) 12:24:29.08ID:p0Tv4Qkb0
マンマークだったからこれやったの?
2021/12/30(木) 12:24:32.23ID:QSKzX+W80
格上相手の奇策だろうからな
多少運任せなのは仕方ないと思う
2021/12/30(木) 12:24:53.94ID:ELYnynhe0
>>81
監督(副校長)のコメント見たけど
サッカーは素人でも教育者として満点だな
この監督の下だからこそ選手が生み出せたプレイだと思う
2021/12/30(木) 12:24:58.34ID:/HBD8s5p0
どっちにしろ選手がこれおもれぇって考えた戦術がハマるのは楽しいだろうな
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:25:03.82ID:FS3sBo5g0
世界と共通の話題になれるサッカーの凄さ
2021/12/30(木) 12:25:04.22ID:+G19Fc/+0
>>44
文章だけ見て最初これを思い出した
2021/12/30(木) 12:25:20.71ID:Vt8I8rB70
>>85
全然大変じゃない。
思いつきじゃなくて練習からやってるから。
2021/12/30(木) 12:25:50.22ID:bFzM58Sm0
ゾーンディフェンスなら何の意味もないな
104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:26:16.78ID:ftGLW7bg0
>>1
普通に強いんじゃないか?
2021/12/30(木) 12:26:19.41ID:ShUfmrj90
>>94
侵入してくる三人目か四人目の奴がヘディングのターゲットやん?
ゾーンでも受け渡しが絶望的にしんどいね。
106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:26:21.37ID:2DKJpC3r0
>>103
あの状況でどうやってマンマークするの?
2021/12/30(木) 12:26:29.03ID:jJkzNqUI0
>>75
ばか?
108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:26:35.20ID:nYfSHfLc0
セットプレーからろくに得点できない森保Jも教えてもらえよ
2021/12/30(木) 12:26:45.08ID:9Y+Qi8sx0
かごめかごめ
2021/12/30(木) 12:27:06.94ID:jgWUAWah0
マンマークのチームに突然これやったらめっちゃ混乱するだろうな
ゾーンで守ってる相手にはやらんだろ
2021/12/30(木) 12:27:07.12ID:qkexOWEk0
>>103
ゾーンじゃないからやるんだよ当然だろw
2021/12/30(木) 12:27:24.13ID:EiAqHL9K0
>>29

そう
113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:27:31.91ID:5yZ/UPO30
小学生の時にクラス全員で20対20でサッカーやっててゴールが狙えるフリーキックの場面で16人くらいが壁になってたんだけど
ボールが蹴られた瞬間ジャンプしたらボールは足元を抜けてGKは反応が間に合わずにゴールを許すって場面があったな
普通なら壁に阻まれて突破してこないんだけど
2021/12/30(木) 12:27:39.50ID:ShUfmrj90
富安ならこんなの関係なしに一人で弾き返すのが見える
115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:28:00.18ID:/MDCU9T00
なにこれ・・・くそ寒い
2021/12/30(木) 12:28:07.20ID:w0uNSiEP0
ドが付くほどフリーか?
117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:28:16.00
>>1

高校サッカー日テレ公式
@ntv_hss

2回戦は12/31(金)キックオフ

第2回戦の注目カードは…

前回大会、優勝・準優勝校が揃って登場

#山梨学院(山梨) vs #佐賀東(佐賀)
#青森山田(青森) vs #大社(島根)

#第100回全国高校サッカー選手権
#高校サッカー
https://sportsbull.jp/live/highschool_soccer/
https://i.imgur.com/Hu2RggQ.jpg
https://i.imgur.com/8TE8UA8.jpg
2021/12/30(木) 12:28:16.58ID:5i3KEdcX0
クリロナが↓
2021/12/30(木) 12:28:18.00ID:McbLCDex0
恥ずかしいからやめてくれってなる。
ブランコバウンスみたいに
2021/12/30(木) 12:29:03.86ID:Vt8I8rB70
本当に芸スポはサッカー何にも知らんのwゾーンでも普通に難しい。
ゾーンだろうがマンマークだろうが最終的には人につくんだから。
121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:29:59.48ID:YoazptNn0
>>44
めちゃ懐かしいコピペ
日韓W杯直前思い出す。
2021/12/30(木) 12:30:45.35ID:bO8hGP0q0
>>72
監督は選手たちが自分たちで考えたとは言ってるが
コーチや選手が何かで見て実践した可能性はある
フットサルでは手は繋がないが旋回するセットプレーはあるらしい
2021/12/30(木) 12:30:54.64ID:QeZS6W4V0
>>52
キャプテン翼のスカイダイブシュートじゃね
つーか殆ど一人でボール囲んでたけど
2021/12/30(木) 12:31:00.20ID:m35iGfp50
相手チームも5人何やってくるか分かった上で対応はしてるのが何で無視されてんのか
普通にマークついて点取られたのと一緒

>>116みたいなレスが正しい
125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:31:17.74ID:d+buQUdV0
むかしアルゼンチンのチームが
ワールドカップで
これをやるのを観たぞ
ゴール前で5人がパスをやりながら
ゴール決めた

監督もそれ覚えてたんやろ
126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:31:44.50ID:8lM/I2GR0
負けたチームの3年生は可哀想だな
高校最後がコレ
2021/12/30(木) 12:31:51.59ID:QiCGz9Av0
>>3
だよな。コンプレックスあるやつは大抵こういうコメントするんだよ。
2021/12/30(木) 12:32:17.44ID:bO8hGP0q0
>>124
分かってて守備側が5人縦1列で並んで
待ち構えるのはどうなのよ
2021/12/30(木) 12:32:39.31ID:ELYnynhe0
>>113
プロでもそれでゴール決められる例が多いので
壁の後ろで寝そべる役ができた
2021/12/30(木) 12:33:47.75ID:+VE7KZmc0
高校年代で即座に連携取ってゾーンディフェンスに切り替えるとか無理だし
131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:33:57.11ID:2DKJpC3r0
回ってる間にオフサイドにしてやればよかった
回ってるから気づかないだろ
2021/12/30(木) 12:34:47.31ID:teVEqG0W0
>>78
わろた
どこに批判する要素があるんだか
133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:34:56.71ID:ouYEGovv0
>>3
同意
サッカーもジジイしか見ないスポーツになりつつあるし
2021/12/30(木) 12:34:58.01ID:nEFkJpdJ0
イナズマイレブン世代か
2021/12/30(木) 12:35:18.53ID:yWNGNcCe0
明確にマーク出来ないな
2021/12/30(木) 12:36:16.93ID:mU+H+scL0
ルール内でやってる事に対して恥とかプライドとかしょーもない事で叩く奴らw
2021/12/30(木) 12:36:41.25ID:yWNGNcCe0
ワールドカップこそ狙い目でやれる攻撃
2021/12/30(木) 12:36:46.83ID:ShUfmrj90
>>130
一人めちゃくちゃでかいDFいれば
まだ対処方法考えられるんだけど
2021/12/30(木) 12:36:48.55ID:cNjWFQBY0
欧州の人達に恥ずかしくて血の汗が出そうだわ。
2021/12/30(木) 12:36:59.27ID:L0OLf1Wf0
>>134
必殺タクティクスか

そのうちファイアートルネードとか
化身バトルするんだろうか
141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:37:05.66ID:9f52ERjX0
守る側も同じ事やればいいだけじゃね?
2021/12/30(木) 12:37:07.67ID:x4ySs0GS0
>>129
フリーキックって昔からするとかなり進化してるよな
壁の下に人を置いたり、逆に蹴る側がキッカーを隠す選手置いたり
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:37:08.85ID:8kEI32lH0
焼き豚発狂しそう
2021/12/30(木) 12:37:35.06ID:P5U3kesp0
>>1
守備側がラグビーみたいに腕を伸ばして止めようとするのは何なんだ
2021/12/30(木) 12:37:51.07ID:jb6oNzJ20
サッカーってつまらないしな

・先に点を取れば、あとは逃げ回れば勝てるスポーツw
・ゴール前で、こぼれ球を団子状で待ってるだけの運のスポーツw
・たまに点が入ると、発狂したようにタコ踊りするスポーツw

サッカー見てると、ひっくり返ったやつがわざとらしく痛がって、
全然ペナルティーをとられないと普通に立ち上がって走ってるからw
なかにはフリーキックを狙ってわざと転ぶ者がいる
スポーツマンシップが少しでもあったら、恥ずかしくてできませんよw
146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:38:05.58ID:N0k7m6D/0
見てるこちらが恥ずかしくなる系やね
2021/12/30(木) 12:38:56.05ID:WbCL4CwQ0
高川学園はサッカーユニもあの無味乾燥とした太ゴシック体の校名なんか?
2021/12/30(木) 12:39:01.84ID:ELYnynhe0
>>143
ドカベン読んでたオールド野球ファンなら
殿馬の戦術みたいで楽しめると思ったんだが違うのかな
2021/12/30(木) 12:39:20.39ID:ShUfmrj90
全国でこれで負けるの悔しいよな
150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:39:51.86ID:Tdq+7BsN0
試合開始すぐのFKで相手のパニックを誘って得点とか智将やんか普通に
1回限りの作戦でも勝てば官軍やしな
2021/12/30(木) 12:39:52.70ID:5lbJR8wQ0
>>131
ボールより後ろで周ってんだわ
152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:39:56.50ID:RYIRVlGF0
何回も練習やってるはずだが
学校のグランドでこの練習を見た同級生とかは
「あいつら遊んでるな」と思っただろな
153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:40:00.99ID:2DKJpC3r0
>>139
ヒポポタマスかよう

>>142
フリーキックからの得点が多いのは昔からだし
2021/12/30(木) 12:40:04.68ID:yWNGNcCe0
こういうふざけたプレーが監督主導か選手主導か気になる。
2021/12/30(木) 12:40:20.29ID:9gJCyUfa0
日本だから許されるけど海外だとタックルで足の骨折られるよ
156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:40:37.48ID:7Yc2gLkk0
>>78
円陣になって
そこから散っていくのはよくあるが

回るのは初めて見たw

星稜相手に完勝した高川すげー
2021/12/30(木) 12:40:43.10ID:ShUfmrj90
>>124
それぞれ何番につくと決めてると、
最初にとび出てくる相手が変わって対応が遅れる仕組みだよな
158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:40:46.92ID:q4Otf0jM0
プロならあれだけど高校生なら目くじら立てる事ないわな。本当にサッカーって自由なスポーツだし奥が深くて面白い
2021/12/30(木) 12:41:17.97
>>155
どこの海外だよ

ねーよw
160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:41:42.48ID:9xrCdLeu0
>>44
相手ゴール前に来てたらプレーに関与してるからオフサイド対象だし
ボール取りに来た相手の露骨な進路妨害はファール対象な
例をあげれば時間稼ぎの為のコーナー付近でキープしてる奴のファールがこれにも適応される
161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:41:51.24ID:dVKoSfyA0
全員が前田大然ヘアとヒゲなら、さらに成功率が高まるぞ。
2021/12/30(木) 12:41:51.92ID:A0mZZY2T0
>>131
コーナーキックでオフサイドはない
163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:41:53.06ID:T8SLoOTl0
>>53
昔シャンパンシャワーというサッカー漫画に似たようなプレーがあってな
主人公はアマゾン出身の野生児だし、間違っても実際には使われそうにないネタプレーばかりだが、作者がメキシコWC取材の為に休載した本格サッカー漫画だ
2021/12/30(木) 12:42:09.41ID:6RDGJX6j0
不幸な人間が集まる場所って書き込みばっかだな
2021/12/30(木) 12:42:42.13ID:j1lHXBbq0
おまえらが散々プロはやらない高校だから出来る言ってたロングスローも普通に投げられる選手いたらプロでもやってるな
2021/12/30(木) 12:42:55.30ID:A5M/E94B0
ゴール決まればいいが
ダメだとお笑いになる
紙一重
2021/12/30(木) 12:43:04.69ID:a5deUtsQ0
かーごめかごめと歌いながらやるのが正式なグルグルFK
168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:43:12.60ID:2DKJpC3r0
>>162
コーナーだったっけ?
169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:43:28.89ID:HZu3rI+20
スピンラブハリケーンと名付けよう
170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:43:46.83ID:x1IHhAq80
>>3
そもそも見なきゃいいし
わざわざサッカーのスレに来て書き込む必要もない
いい歳して承認欲求強いのって恥ずかしいゾ
171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:43:55.01ID:hWC3VmEI0
魔法陣グルグル
2021/12/30(木) 12:43:57.25ID:Tlgfo4tg0
高校サッカー独特だけど海外でも取り入れられたらいいね
ロングスローだけは日本だけしか流行らないと思うけど
2021/12/30(木) 12:44:30.72ID:84VJLSRA0
相手笑ってしまって集中力切れそうだな
2021/12/30(木) 12:44:32.33ID:cE1qUyTh0
>>53
比例は
175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:44:35.13ID:RSEcjOc30
キャプつばの必殺技的な発想だな
考えて発想力を活かしてプレーするって日本人の苦手な部分だしいいんじゃね
2021/12/30(木) 12:44:54.79ID:E5anmOye0
遊んでるなあ
177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:44:55.79ID:RImpON7l0
フランスかどっかの女子代表がこれと同じことやってたよ。 
たぶん、それみて真似したんだろ?
2021/12/30(木) 12:45:12.94ID:9gJCyUfa0
スポーツマンシップへの冒涜 サッカー後進国日本が世界から笑われる
2021/12/30(木) 12:45:21.72ID:bO8hGP0q0
>>168
コーナーではないな
https://i.imgur.com/OQN6Jw2.jpg
180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:45:29.29ID:w3j3HW1X0
これ外人に拡散されて笑われてるよw
2021/12/30(木) 12:45:30.44ID:yWNGNcCe0
得点能力のある奴に守備の得意な奴をぶつけるのが、マンマークというなら確実にそこからズレる、頭の面白い戦い
182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:46:22.71ID:hWC3VmEI0
>>78
か〜ごめか〜ごめ〜wwww
183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:46:26.25ID:zbkRmO2n0
>>44
逆にキーパーがゴールポストよりでかい手袋したらゴールされないんじゃない?
2021/12/30(木) 12:46:48.30ID:N5fj/8MG0
回ってるところに身体あてにいったらダメなのかな
マンマークでやってるチームで初見じゃ対策たてんのきついわな
185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:46:55.60ID:Ex74qKdC0
多々良学園か
2021/12/30(木) 12:46:58.77ID:mhxS7/2u0
有名なOB
高木豊(多々良学園時代)
2021/12/30(木) 12:47:01.61ID:8LbtG3Wd0
日本サッカー協会(JFA)は26日、臨時評議員会を開いて22年度予算を報告し、収入が約192億円、支出が約238億円で、過去最大の46億円超の赤字を見込んだ。

W杯イヤーの代表活動費用や新型コロナウイルスの対策費などで支出が膨らんだ。主な収入源の代表戦のチケット収入は、上半期はコロナの影響を考慮して収容数の上限50%で設定した。
取材対応した須原専務理事は「(支出は)一過性のものも多い。積立金で対応できる」と語った。今後の財政基盤の安定化へ、
東京・文京区に保有するビル「JFAハウス」の売却も検討しており、来年8月をめどに決定する見通し。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b0fca20369cc8de1634b0fe4e2b1e8ab87f101f0
2021/12/30(木) 12:47:16.63ID:jUPp2sHO0
これは革命やな。タカガワとして普及するやろ
2021/12/30(木) 12:47:20.23ID:mhxS7/2u0
>>42
!?
2021/12/30(木) 12:47:20.92ID:QeZS6W4V0
>>157
この瞬間は人じゃなくてボール追えばよくね
要はワーワーサッカー
191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:47:26.62ID:+SLIqBlE0
こんなんでピーピー言ってるやつイギータ観たら死ぬんじゃね
192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:47:36.00ID:Bl0qwcNF0
サッカーってバスケみたいに
テクニカルファールってないよね。バスケならこんなスポーツマンシップに反するよこんなふざけた行為
193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:48:10.52ID:HBxvxCP50
これより何年か前にどこかがやってた壁前に何人か座らせて
蹴り足を隠すアイデアの方が理にかなってて面白かったわ
2021/12/30(木) 12:48:28.60ID:7QZufxia0
見たけど確かに面白かった
いいと思うぞこういうの
195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:48:40.52ID:2DKJpC3r0
>>184
ディフェンス側が間に突っ立てもルール上はありだよな
とっさに思いつかないけど
2021/12/30(木) 12:48:49.34ID:gkLjRb8L0
ラグビーだと、ペナルティキックからタップキック(いわゆる「ちょん蹴り」して後ろ向いてる壁に渡して、壁の誰かがジャージの「中に入れて」、他のやつらは入れてるフリだけして散弾展開突進する戦術をやったチームがいて
あっという間に非スポーツ的行為で反則になったな
197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:48:58.88ID:p6Q8HFKj0
>>2
じゃ、日本語使うなやカスw
198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:49:11.07ID:hWC3VmEI0
一回転するアクロバチックフリースローはもうやってないのん?
199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:49:14.89ID:UdtsRcvk0
こういう自由な発想は面白いと思うよ、如何にも高校サッカーって感じで良いね
2021/12/30(木) 12:49:31.82ID:ShUfmrj90
>>190
そーかもな。
位置的にDFがボールと人を見にくいから価値が出てくる戦略だわね
2021/12/30(木) 12:49:39.40ID:yWNGNcCe0
>>186
日本サッカー界のウルトラの父やないか!
202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:49:43.47ID:Bl0qwcNF0
>>25
こんなんがもし増えたら100%サッカー見たくなくなる
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:49:47.73ID:RYIRVlGF0
円になっているのでコーナーが背になるとキッカーが見えず
キックのタイミングが分からない選手が出てくる
そこで手をつなぐことを考えたんじゃないかな
コーナーが見えてる選手が手を放すのが合図
2021/12/30(木) 12:49:49.31ID:AwCgjp1c0
非紳士的プレーでアウトだろ
高校生でも恥ずかしいわ
2021/12/30(木) 12:49:54.20ID:bO8hGP0q0
>>192
反スポーツ的行為で警告はあるけど
これは反スポーツ的行為でもなんでもないので
スポーツ見るのをやめたほうがいい
2021/12/30(木) 12:50:00.24ID:k8j5jgNd0
ボールを中心に肩組んでグルグルすれば圧倒的ポゼッション
207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:50:08.67ID:woF/Cv+l0
サカファンは知らないが 
ライトファンからするとセットプレーからの得点は0.5点ぐらいでいいと思う
もともと競技の持つ(想定している)得点方法と違うんだから
点が入らないからが理由ならゴール大きくするとかの方がマシ
2021/12/30(木) 12:50:14.42ID:udTHAsG+0
これいいねw
209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:50:16.84ID:7QZufxia0
代表でもやってみたらいいと思う
どうせ勝てないブラジル戦とかさ
2021/12/30(木) 12:50:43.97ID:38cpmyNi0
グルグルAA貼れよ
2021/12/30(木) 12:51:15.55ID:ig5WpiSr0
円陣の外側をさら円陣で囲んで誰も出られなくしてやればいいんじゃないのか
212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:51:17.11ID:lIqAAUjW0
対策は……そぅだな……逆……逆回転……
守備側が逆回転することにより相殺!!!
いやカウンターで上昇気流が発生して上空に吹き飛ばされる
その後、錐揉みをしながらギュルルルルと大地に頭から突き刺さる!!!
213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:52:12.51ID:7QZufxia0
Jリーグだと蹴る方でたまにトリッキーなことやるけど
待ってる方がこれはあまり見ないな
214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:52:20.44ID:rZPQWgHr0
>>78
楽しそうw
2021/12/30(木) 12:52:24.10ID:DE/oRu3h0
グルグル回ってるところは斬新だけど
静学が昔からやってるやつと同じだろ
マンマーク出来ないやつ
216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:52:29.71ID:YzHCTJTV0
最初にやったもん勝ちだよね。このお遊戯撹乱で点を取れたのだから文句なし、むしろ点を取られた方が恥ずかしいと思っているのでは?
217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:52:36.08ID:hWC3VmEI0
サッカーって自由度高くてイイなあと改めて思う
2021/12/30(木) 12:52:38.02ID:ShUfmrj90
DF、ボールの位置見てねえもんな。
グルグルとマークのルールに翻弄されすぎて。
2021/12/30(木) 12:53:15.51ID:l1WNGxDV0
ええやん
初見じゃマークする相手に戸惑ってワンプレー遅れてしまうわ
2021/12/30(木) 12:53:17.50ID:ELYnynhe0
>>192
突破されてキーパーとの一対一阻止のために
退場覚悟で後ろからタックルする行為はある
2021/12/30(木) 12:53:26.53ID:yWNGNcCe0
ディフェンスが出遅れるからファールリスクも高まるな、面白い、
2021/12/30(木) 12:53:51.88ID:aO/GZDFL0
マンツーは無理だしゾーンでも厳しい 素晴らしい
カバーする選手と一緒に回るしかないw
2021/12/30(木) 12:54:27.38ID:J32z4e/M0
実際これゾーンで守るしかないよね?
こんなこといきなりやられてゾーンディフェンスに切り替えるのも大変だからマンツーマンでセットプレーは守ってくるチームにしか通用しなくね?
2021/12/30(木) 12:54:44.48ID:cE1qUyTh0
>>174
れいわ
2021/12/30(木) 12:54:46.54ID:Nl1/sXzm0
こういうのってむかしは非紳士的行為とかで怒られてたよね
子供の頃よく怒られてた
226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:55:00.76ID:P9gQp7iF0
カゴメカゴメ歌えば相手の集中力削ぐ
2021/12/30(木) 12:55:05.29ID:6JflzwBJ0
守備陣が逆に回って打ち消すしかない
2021/12/30(木) 12:55:25.86ID:yWNGNcCe0
対抗策は、あの輪に入って輪を乱す!どうだ!
229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:55:32.17ID:ugkeZnbu0
高校生はほんと馬鹿だからな
下手すりゃお受験中の小学生より馬鹿
2021/12/30(木) 12:55:49.03ID:n9dDI9Iq0
今シーズン始めの頃、町田ゼルビアがやっていたよな。コーナキックのときに。
231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:56:11.84ID:Tdq+7BsN0
マンマークって一番の不手際をやってしまったのが失敗やったしな
キャプテンと監督は悔しいやろな
2021/12/30(木) 12:56:12.60ID:J32z4e/M0
37歳で副校長ってすごくね?って思ったけど私立か
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:57:29.14ID:JZ1loA4/0
イングランド代表が似たようなのやってたが
それをさらにコミカルにした感じだね
234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:57:33.88ID:OMnVHxL50
やきうみたいな常に同じ事しかしないぼけ老人向けのレジャーばかり見てるとこういう発想も生まれない


やきうが永遠にドマイナーレジャな理由 サッカーが一番面白い
2021/12/30(木) 12:57:44.09ID:TzBNE0Iz0
手繋いでるから円の内側マーカー入れないし現実的にマンツーは難しいな
おふざけプレーに見えるが守る側は嫌だなこれ
236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:57:48.35ID:Jy2P4ypE0
https://livedoor.sp.blogimg.jp/anigei-mangabox/imgs/7/6/76ec8048.jpg
2021/12/30(木) 12:58:04.97ID:ELYnynhe0
>>78見るとわかるが星稜もさすがで
ゾーンに加えてマンマーク役を5人縦に配置して対応していた
でも「回りながら」が曲者で動きながら突然突進してくるから
止まった状態からのディフェンス陣は対応しきれなかった
見れば見るほど見事だしこれを自分たちで考えついた高校生には称賛しかない
238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:58:22.93ID:DcaXsIbg0
別に次同じやり方通じなくてもいいしな
負けたら終わりだし
2021/12/30(木) 12:58:37.14ID:uwOk9eC+0
かごめかごめ作戦
2021/12/30(木) 12:59:00.96ID:KP3SWDUS0
結局競り勝てるかどうかだしあんまり意味ないな
DFはゴール前に固めてクリアすればいいだけだし
2021/12/30(木) 12:59:01.78ID:rgF2HEFG0
元多々良学園と書いてくれないと弱小高に見える
2021/12/30(木) 12:59:43.03ID:ELYnynhe0
どうせだから中二病な名称付けてほしい
地獄のメリーゴーランドとか
243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:59:43.03ID:hMS8SDct0
マンガみたいな話やな
2021/12/30(木) 12:59:46.95ID:1tXh5dzH0
これかと思った  
  ○○
 ○  ○   ワー
○ ● ○    ワー
 ○  ○
  ○○
245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:00:12.56ID:Vsjw591j0
思ったほど大したことなかった
ドライビクモールを想像したら全然違う
2021/12/30(木) 13:00:55.83ID:zxcTll8y0
イナズマイレブン世代かな?漫画にありそうだよな
247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:01:02.39ID:jgTg/cWm0
今まで無かった方がおかしい、敵を騙すのはどんなスポーツでも同じだろう
2021/12/30(木) 13:01:12.71ID:rgF2HEFG0
>>240
ゾーンで守るチームにはあまり効果的ではないだろう
マンツーマンでやってるところは混乱
249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:02:29.52ID:L7ZSSTLr0
10回やって7回決まるなら
効力を認める
2021/12/30(木) 13:02:31.55ID:lfENwMEL0
やきうはやる事決まってるから子供がそっぽ向くのよ。サッカーもバスケも自由よ
2021/12/30(木) 13:02:31.97ID:o0q/PTbK0
まぁ手を繋がなくても近い形でやるというのはアリだな、これ。
252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:02:43.51ID:6ce3dg2v0
これはマーク出来ないな・・・
一緒に踊らないとフリーにさせてしまう
253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:03:07.14ID:P9gQp7iF0
守備もぐるぐる回ればいいんじゃないか
254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:04:21.94ID:HiAFwgaQ0
蹴る前までしか回ってないから
まわる必要すらなかった件
255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:05:05.18ID:We5EjS8V0
忍者が分身の術を使うみたいなもんだな
相当練習しないとボールの対応とか難しいと思う
256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:05:07.56ID:OMnVHxL50
>>244
そんな危険な事するかよw小学生のサッカーでもやらん カウンター食らって終わりよ
2021/12/30(木) 13:05:19.65ID:mk3ZEEpH0
>>122
これのパクリじゃね?

https://twitter.com/Odriozolite/status/1412030106227281922
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/30(木) 13:05:20.01ID:Ro0MGu9a0
蹴り出す前にそんな激しく動いて良いものなのか
てっきり他の選手は止まってないとダメかと思ってた
259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:05:34.22ID:91GJGfDU0
DFも目が回るしな効果的だわ
2021/12/30(木) 13:05:37.99ID:6nLzxzx/0
野球のインフィールドフライっていつから問題になったの?
あれもよう分からん
2021/12/30(木) 13:05:50.05ID:8q1o4DfQ0
失敗したらとんでもなキツいカウンターを食らいそうだ
262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:05:56.29ID:pkdoZl9o0
>>6
天才あらわる
2021/12/30(木) 13:06:05.40ID:o0q/PTbK0
>>254
マークがどっちらけになるから、マンマークのするチームにはかなり有効
2021/12/30(木) 13:07:18.83ID:o0q/PTbK0
>>257
これはペナルティ外だし、手を繋いでないから、>>1のほうがかなり有効っぽい。
265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:07:21.82ID:OJi5ezxz0
こういうアホな作戦考え付くのが日本人の特徴なのかな
特攻隊とか一億玉砕とか
なんか情けなくなってくるわ
266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:07:28.52ID:g0cUOnJb0
日本代表森安も少しは指示だせよ
お前のメモの中身はなんなんだ
2021/12/30(木) 13:07:44.69ID:rgF2HEFG0
>>6
追っかける形になるから競り負けるだろ
268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:08:26.80ID:We5EjS8V0
>>257
なんだパクリかよ
2021/12/30(木) 13:08:42.82ID:o0q/PTbK0
>>258
それアメフトと勘違いしてるだろ。
サッカーはCKなら全員動き回ってもいい。
2021/12/30(木) 13:09:07.82ID:8q1o4DfQ0
そういえばジーコジャパンの時に誰かがボールをキープして
そいつを円陣で守って敵PA内に侵入するというのが一瞬盛り上がっていたな
271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:09:21.48ID:BGJrI1Ck0
QBKるのに決めるだけ凄いやん
2021/12/30(木) 13:09:48.63ID:ousdLOOD0
これマークするの確かに難しいなw
やっぱり日本のサッカーってワ-ワ-とかこういうのだよな
2021/12/30(木) 13:10:41.18ID:TzBNE0Iz0
>>265
実際マーカー混乱で点入ってるんだから立派な戦略だろ
2021/12/30(木) 13:10:51.64ID:Qdhgzagb0
俺は好き 野球のサイン盗まれた笑とか言ってる馬鹿には解らないだろうなw
275くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2021/12/30(木) 13:11:09.29ID:TrFOmqoM0
一見幼稚に見えるけど、数的有利な状況を作り出せる上手い方法だね。
同じ5人で守るのは不正解。
276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:11:11.08ID:OMnVHxL50
ヘディングだって一番最初にやったやつはバカにされたんだぜ それか今じゃ当たり前になってる

サッカーの技術・戦術は常に進化してる こういうのは奇策かもしれんがバカにできんよ
2021/12/30(木) 13:11:27.60ID:Fvonw/sX0
ボールの落下点にDFが先に入って弾きだして終わりでしょこれ
クソ高緩ボールなんだから
2021/12/30(木) 13:11:31.25ID:8q1o4DfQ0
グルグル回っていても、ここに蹴るからこいつが決めると約束事があればどフリー確率上がって効果的か
279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:11:51.13ID:xoAqPvl00
最近、新庄がテレビに出て「静」から「動」じゃなくて「動」から「動」に動けば
守備範囲が広がるみたいな野球理論を広めてるけど
このプレイもそれに通じるものがあるな

激しく動いている状態だから、行動範囲が広がってゴールにつながりやすい
280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:12:19.30ID:YlB2mZpn0
なんかこういうの見るとすごい冷めるわ 俺は嫌い 
悪ノリにしか見えない
2021/12/30(木) 13:12:20.58ID:rgF2HEFG0
FKの壁の後ろに人を座らせたり寝させたりするのはすぐに広まったけど、最初にしたのはどこなんだろうな?
282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:12:30.43ID:Ekc5iRvP0
>>258
位置の取り合いとかいろいろ動いてるよ
283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:12:35.77ID:f+LjSBp20
ウズベク代表かどこかも似たようなことやってたような
あとドイツ代表のお笑いgifみたいにプロでも変なことやってるよね
2021/12/30(木) 13:13:04.84ID:DE/oRu3h0
>>257
こっちの方が静学のやつに近いな
ところでこれ回る意味あるのか?
285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:13:24.13ID:6ttQmtWk0
>ノルウェー1部リーグの名門モルデで活躍する、
>パフォーマンスアナリストのエリック・ローリー氏だ。

リーガとかプレミアとかならまだしもエリテセリエンのクラブが
遠い遠い東洋の端っこにあるサッカー後進国である島国の
しかもプロからかけ離れたただの学生レベルのサッカーまで分析してることが凄いわ。
286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:13:28.99ID:imY16g/z0
>>44
キーパーも行くのか
287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:13:40.81ID:J8N8dFOD0
バスケやハンドボールみたいな作戦じゃん
こんなんシュートエリアを潰して怪し奴を
邪魔するだけ
縦に並んだ方がスペースできてやられやすいわ
2021/12/30(木) 13:14:17.95ID:rgF2HEFG0
>>280
PKのずっと動かずなかなか蹴らないよりはマシだな
289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:15:45.59ID:6ttQmtWk0
中村俊輔が絶頂期に日本代表がWカップでこれやればよかったのに。
2021/12/30(木) 13:15:52.67ID:ELYnynhe0
>>277
なんで必ずハイボールが来ると思ってるんだろう
低いボールでゴール決められて「卑怯だ!」とこブチ切れてそうだな
2021/12/30(木) 13:15:55.79ID:vEUqO0jK0
ゾーンで守ればいいのでは?
2021/12/30(木) 13:16:09.09ID:jCC78rM30
キッカーが狙うとこを把握してGKに任せるのが一番かなあ
293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:16:14.40ID:Z96Kn38Y0
楽しそうw
2021/12/30(木) 13:16:18.75ID:ousdLOOD0
手を繋ぐ必要は無いけどどのタイミングで散るかとコースを悟らせない為に回転は必要か
マンマークは対応しきれないしゾーンでも厳しそう
これひょっとしたら革命的な戦術なのでは
2021/12/30(木) 13:16:40.54ID:Ptun6/lE0
ぐるぐる回る円の中央にボール放り込んだのか
アイデアじゃねえか
日本代表もやれや
2021/12/30(木) 13:16:43.49ID:Ro0MGu9a0
>>269
>>282
言われるとたしかに普通に移動してるね
格好良さとか潔さとか無視したら、まだいろんな戦法生み出す余地がありそう
2021/12/30(木) 13:17:25.79ID:Fvonw/sX0
>>290
グルグルしてる状態からあの距離で低いボールに合わせられるの?そりゃスゲー身体能力だわ
2021/12/30(木) 13:17:39.65ID:3gHcO1mt0
これで得点して勝ってるんやから、すげぇよw
2021/12/30(木) 13:17:41.79ID:WcGEq5mo0
>>78
確かにこれはマーク無理www
2021/12/30(木) 13:17:41.78ID:Zau4Y7Id0
セットプレーの守備は、まず第一に攻撃側より先にボールをはじきだすことが大事です
しかし毎回それができるわけではないので、それができなかった場合
自分がマークしている相手に体をぶつけて競り合い、万全な体制で
ヘディングシュートができないようにすることが大事になります
このやり方はこれができない、または遅れるので立派な戦略と言えると思います
2021/12/30(木) 13:17:48.28ID:EnLD4Lxg0
なんども通用するのかな
302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:17:51.58ID:utgwuUvt0
>>31
ガラガラポン円陣
   vs
カゴメカゴメ・カウンター作戦
2021/12/30(木) 13:17:55.76ID:9gJCyUfa0
手を繋ぐのが反則  審判はイエロー出さないといけない
2021/12/30(木) 13:19:41.66ID:x4ySs0GS0
予期なしで初見だと対応できないって話なのに、こうすれば対応できるとか書いてるやつは何なんだろうな
305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:19:47.01ID:hE7lkKcO0
>>78
いいじゃん別に
もし違反なら審判がとめる話だが
2021/12/30(木) 13:20:04.24ID:pYf5lPbM0
え、これ目回らんのか?
2021/12/30(木) 13:20:12.04ID:79sUrG0O0
マンマーク相手の一発ネタとしてはいいけどゾーンで守られたら意味ないな
308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:20:24.33ID:Tdq+7BsN0
若いからバターにならずに済んだ、横浜FCがやったら酸化した黄色いバターになってる
309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:20:29.10ID:J8N8dFOD0
>>300
セオリーで来ないなら相手に合わせて対応
変えればいいやん
そういうやり方だし
学校授業サッカーでこんなんされたら普通に
スペース開かず止めれるぞ
守備動かんし
2021/12/30(木) 13:20:42.61ID:cIaPr0H70
これオリジナルじゃないんよね
そこが残念
311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:21:22.27ID:IrBeZhzV0
マンマークでしか通用しない、ゾーンで守れば解決
って書いてるやつは何かの受け売りだろうな

動画見たら分かるけど円陣の直後に同じゾーンに雪崩れ込んでる
だからゾーンでも防げんよ
普通にいい戦術だと思うわ
2021/12/30(木) 13:21:51.33ID:HKxQLb9v0
>>3
でも気になってレスしちゃうのおおおおおおおおおおお
313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:21:53.11ID:utgwuUvt0
>>308
柏レイソル:せやな
2021/12/30(木) 13:21:55.97ID:ousdLOOD0
グルグル無くても5人くらいが一斉にペナルティエリアのスペースに侵入してきたら守備側大変だろう
アメフトのショットガンフォーメーションをサッカーでやるようなもんか
2021/12/30(木) 13:22:05.83ID:ELYnynhe0
>>297
そりゃサインプレーなんだから散ったうちの一人がニアに突進してそこに低いボール出したら合わせられるだろ
そもそもこれが事前に計画されたプレーだということを君はわかってない
2021/12/30(木) 13:22:08.86ID:qbekqY5U0
初見殺しなだけやから
2021/12/30(木) 13:22:13.96ID:SeJsVT3g0
>>98

監督は、高川の元主将でインハイ3位だから素人ではないぞ
2021/12/30(木) 13:22:50.38ID:NHz9wdeS0
>>14
練習してたんだよw
2021/12/30(木) 13:23:02.29ID:+4Mgz6GO0
トリックプレーの是非はともかくフリーキックの球質が抜群だわ。
2021/12/30(木) 13:23:11.12ID:Tttu2bFa0
ゾーンで守ればいいだけだな
321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:23:30.42ID:ArtgyQeo0
守る方もやればいい
俺天才
2021/12/30(木) 13:23:35.28ID:WeFjzsjb0
まぁ星稜に4-2で勝ってるし普通にやってもそれなりに強いんだろ
2021/12/30(木) 13:24:35.30ID:rG3wfdsJ0
セットプレーは相手にとって自陣のゴール無条件でボールが迫ってくるから心情的にプレッシャーなんだよね
そういう空気もあって、攻めの方はゴール前で「事故」をおこせるか、というのも1つの戦略だったりする
2021/12/30(木) 13:25:06.68ID:PxJBTZ8l0
>>98
副校長なのか 名を上げたなー

>>317
出身校で副校長だけでも凄いのに監督して全国大会で名を馳せるなんてなかなか漫画みたいな人生だな
2021/12/30(木) 13:25:07.80ID:pVYB0f0Z0
マークに付くべき人が困惑してるのが印象的だわ
この発想は素晴らしいね
2021/12/30(木) 13:25:11.66ID:pWoW/xXy0
地方予選の弱いチームならまだしも
選手権に出てくるチームがやるのはオモロイけどな
327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:26:09.96ID:ON7tX+Um0
多々良学園は掛け算出来ないバカでも入れる
328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:26:14.54ID:XEQ2pUrv0
>>52
ツヨシしっかりしなさいでやってた
2021/12/30(木) 13:26:42.78ID:ELYnynhe0
>>317
マジか
>セットプレーについては、私はよく分かりません(笑)。
って言ってるからてっきり素人だと思いこんでた
でも
>選手たちが、自分たちで考えてやっているので。いつも君たちが好きなことをやりなさい、と話していますね
これは立派な教育者だと思う
330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:27:14.06ID:6ttQmtWk0
私立高校のことはよーわからんけど。
こんなに若くて副校長になれるもんなの?公立では無理だわ。
331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:27:41.09ID:0Ri7cTFw0
凄いなw
やられた方困惑だわ
332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:28:20.30ID:d2WKvw//0
よく考えついたな〜 すげ〜
333くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2021/12/30(木) 13:29:25.29ID:TrFOmqoM0
こんな窮屈な状況でゾーンで守るのは無理じゃないかな。。?

グルグル5と守備5で星稜の中央の選手が釣られて右奥に流れて、
一瞬、内側が3対2の高川有利な状況にしてしまったのが敗因かな。

内側で釣られた選手をフォローする選手をもう一人つけたいな。
2021/12/30(木) 13:29:42.16ID:giDgRjCS0
何も言われないからルール的にはOKなのか
2021/12/30(木) 13:30:03.43ID:joFNMCI90
円陣に合わせてピクピク動いてるディフェンダーの方がかわいいと思うぞw
336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:31:18.54ID:Ts9KEW8l0
自由度が高いサッカーならではだな!
世界が見ていることも素晴らしい
2021/12/30(木) 13:31:21.02ID:QSKzX+W80
例え意味がなくてもびっくりする様な事されると相手は混乱するからな
バスケの動画で突然周りの選手がワンワンって犬の真似して
それに愕いてる間にシュート決めるみたいなの見た気がする
2021/12/30(木) 13:31:31.98ID:BCEiO0ay0
回転してる中に敵DFが入ってぶつかって倒れたらファールにならないの?
2021/12/30(木) 13:32:04.52ID:pEdDv4Vs0
わろてる間にゴール
340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:32:13.54ID:ZLgORJTc0
ジャップw
2021/12/30(木) 13:33:09.86ID:WcGEq5mo0
>>314
モーション入れたアンバランスエモリー&ヘンリー?
もしくはロンリーセンター?w
2021/12/30(木) 13:33:50.09ID:LlZjMmNd0
魔法陣✡グルグル
343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:34:21.63ID:YAmIying0
トリックプレーって対策されたら終わりだけど上手くやったな
2021/12/30(木) 13:35:07.20ID:QSKzX+W80
DF側も手の長い奴4人でぐるぐる囲む戦術で防げないかな
もう何の競技かわからんけど
345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:35:12.53ID:BYAMC9hv0
止めるには相手はさらに外側で円陣を組むしかなかったな。
346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:35:39.59ID:PaYPv4u+0
ぐるぐる回る必要はないよね
一箇所に集まって動くフリだけしてればよかった
2021/12/30(木) 13:36:54.35ID:lQV6NmwG0
>>44
初見の人多いな

世界初のDFW鈴木師匠ワントップの日本サッカーがワーワーサッカーと評されたのは20年前か
2021/12/30(木) 13:36:58.23ID:FHFjhEBF0
1列に並ぶとかなら昔からある
特別これがすごいとはならないな
349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:37:09.44ID:OMnVHxL50
>>334
ルールで禁止されて無い事なら基本何やってもいいという自由な発想 創造力が素晴らしい

野球が日本にとって害悪なのがよくわかる 決められたことした出来ない考えてはいけない 社畜や年功序列を推奨してるだけ
2021/12/30(木) 13:38:06.78ID:ELYnynhe0
>>344
守備側が手を繋いで攻撃側の動きを妨害すると反則だから難しいな
体を寄せて突進を妨害するのはセーフだけど
相手が円陣組んで動いてるから密着できない
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:38:42.50ID:xoAqPvl00
必ずしもぐるぐる回る必要はないけど、相手から見てあたかも
規則性のない動きをしているように見せられれば同じ効果があるんでない?
2021/12/30(木) 13:39:06.32ID:54SuGk9i0
>>34
そうなんだ
それは興味深いな
2021/12/30(木) 13:39:10.69ID:v2wDWPv80
律儀にマンマークしようとしてるからだろう
普通に中で構えて持ち場維持してりゃ済む話
2021/12/30(木) 13:39:16.79ID:U+1n2b3R0
>>346
それだとやってることは同じなんよ
セットプレーは攻守のパターンだからな
2021/12/30(木) 13:39:36.95ID:blDeYK5x0
あの周りを一緒に回ればいいじゃん。
356くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2021/12/30(木) 13:40:06.35ID:TrFOmqoM0
見た目の幼稚さに騙されると負けるブービートラップだな
2021/12/30(木) 13:41:40.28ID:YBi6o1+T0
オランダのトータルフットボールに似てるな
2021/12/30(木) 13:42:00.52ID:ELYnynhe0
>>349
Jリーグ創設前はサッカーもひどかったよ
企業のサッカー部入社が目標だから
変わったことしたらお固い企業にソッポ向かれかねないので
こんなプレーなんてすることも無かったと思う
359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:42:44.80ID:IrBeZhzV0
>>346
グルグル回るのはマンマーク対策
一気に一箇所に雪崩れ込むのはゾーン対策

だと思う
だから回るのも意味はある
2021/12/30(木) 13:43:18.34ID:ZxdK9CFU0
>>353
持ち場に2,3人突っ込んで来たら結構混乱すると思う
361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:43:21.38ID:fy6lwS5I0
ゴール目の前の間接FKで攻撃側選手が次々とダッシュしながらボールをスルー
壁側が詰められないなか一人がちょんと触って次が全力で蹴り込む

みたいな奇策
2021/12/30(木) 13:43:26.97ID:hGDLNWnr0
>>346
マンマークしたこと無さそう
363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:43:55.13ID:Xi84Z9WH0
アメフトのショットガンみたいなもんだな
面白いw
364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:45:56.12ID:6ttQmtWk0
アメフトのショットガンを教えてくれよw
2021/12/30(木) 13:46:27.08ID:cIaPr0H70
>>360
ゴール前薄くするとか思うつぼw
366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:47:27.28ID:oDirz2KZ0
>>2
ニダーランドにお帰り
367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:47:52.61ID:Udy6Tn+30
何で在日がコンプ炸裂させてんだ?
368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:48:01.00ID:9xrCdLeu0
次からDFの1人が回ってるとこにぶつかりにいって転んだらファール取ってもらえるからな
使えないだろうけどw
2021/12/30(木) 13:48:22.39ID:QSKzX+W80
>>350
さすがにあかんか
うまくやったなw
2021/12/30(木) 13:48:29.54ID:Gzk7nMEV0
日本代表だとパス出す側も混乱して相手にパスしそう
371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:48:43.29ID:4gag7loV0
なんか変なことやってきおったぞーwって動揺を誘う作戦
マークする人から目を離さず散らばった時に素早く着くだけで対応できる
372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:49:55.78ID:IrBeZhzV0
>>371
無理だな
周りに誰もいなければできるけど人が密集してるから真っ直ぐマークにつくことなんてほぼ不可能
2021/12/30(木) 13:51:31.24ID:uwOk9eC+0
ロシアンルーレット作戦
374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:53:00.16ID:uIFel4N+0
>>370
ロシアW杯で日本代表はオフサイドトラップ決めて海外で絶賛されてたから
それは誉めて
375くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2021/12/30(木) 13:53:33.42ID:TrFOmqoM0
グルグル5には、マンマーク役5人+数的不利フォロー役1人が解かなあ。試してみたい
2021/12/30(木) 13:55:40.26ID:hWC3VmEI0
↓舞の海が一言
2021/12/30(木) 13:56:51.26ID:wiYDlntB0
グルグル円陣よりも星稜が初戦負けした事の方が驚いた
378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:56:53.76ID:BuebqZfw0
許されないとか言ってる奴バカじゃないのか?
2021/12/30(木) 13:56:59.94ID:F/3UoJWJ0
副校長すげえな。
36の俺は主任手当が1出勤ごとわずか+\200だぞw
2021/12/30(木) 13:57:14.85ID:A1pd78rT0
>>74
なるほど
381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:58:57.14ID:7F4L3O020
>>351
回る意味はあるでしょ
動き出しの時点で誰がどこにいるか
事前に確認できてるのとできないでは差がある
1秒にも満たない対応の差が点につながるかどうかになる
2021/12/30(木) 13:59:11.25ID:hWC3VmEI0
>>378
尋常小学校卒なんだろ
383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:00:36.69ID:sB0Jx01i0
急にやられたら戸惑って思考停止してまいそうやな。
最初見せられたほうは陽動かとも勘繰ってまうし
2021/12/30(木) 14:02:20.43ID:ST0dn+tP0
>>78
内向きじゃなくて横向きのランニングにすればもっと素早く始動できそう
2021/12/30(木) 14:04:48.92ID:ST0dn+tP0
>>77
フリーキックの壁みたいに輪の前に並んで塞いだら遠回りになって防げないかな
2021/12/30(木) 14:05:05.97ID:br1NBjk/0
なるほど。回ってマンマーク対策である程度蹴る場所決めておいてそこに人数掛ける事でゾーン対策課かよく考えてる
見た目がアレだから固い人には叩かれそうだが。
2021/12/30(木) 14:05:11.28ID:aYsbpPDCO
ラグビーのドライビングモールみたいなのを想像してたら違った
2021/12/30(木) 14:05:43.66ID:U+1n2b3R0
シュートされた後のボールの方向みるとキーパーど真ん中なんだよな
キーパーの動揺があるから間合い取れない
結果的にはキーパー弾いたけどゴール入ったね
389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:06:49.54ID:w/DiZAQv0
高校サッカーだからできること
代表の試合でやってカウンター食らって取られたら一生ネタにされる
2021/12/30(木) 14:07:49.46ID:4PfqGnkc0
車懸りの陣
2021/12/30(木) 14:08:38.86ID:BCEiO0ay0
次の対戦相手はある程度は対策してるだろうな
392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:08:53.08ID:7F4L3O020
>>385
それはそれで裏取られた時のリスクがある
相手の行動の邪魔はできるけど
捕まえられるわけじゃないので限度がある
2021/12/30(木) 14:09:33.30ID:nM/Addug0
ドリブルする選手の周りを仲間がグルグル周り続けるのもOKなんか?
2021/12/30(木) 14:09:34.10ID:s6SptS0x0
一回限りの奇策だな
2021/12/30(木) 14:10:44.88ID:1R0qM5MI0
これが通用するのって初見だけだな

まぁトーナメントの勝負所1回だけであればアリ
2021/12/30(木) 14:10:49.24ID:v2wDWPv80
>>360
回らなくても突っ込んでくる時は突っ込んでくるから
2021/12/30(木) 14:12:04.93ID:pfV+IzPl0
ゴール前で10人が手繋いで守備するのは奇策?
ドン引き流行ってるようだけど
2021/12/30(木) 14:12:54.02ID:ICexfA4J0
>>386
事前に分かっていたとしたら、どんな対策が考えられるだろう
2021/12/30(木) 14:13:02.71ID:br1NBjk/0
これから他高校がどう対策してくるか楽しみだな
2021/12/30(木) 14:13:32.74ID:4dgL2lD00
>>2
はよ日本人やめろ
2021/12/30(木) 14:13:42.90ID:W7+y0/f50
自分たちも目まわりそうやけど
2021/12/30(木) 14:13:45.23ID:Wsa3d1cP0
目が回ってボール見失うとか
ないのか?
403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:14:05.09ID:uIFel4N+0
>>399
円陣2つに増えたりしてな
2021/12/30(木) 14:14:20.85ID:DE/oRu3h0
こうすれば簡単に守れるとか言ってる奴は今すぐ代表のコーチに就任して欲しい
その手腕を発揮してくれ
2021/12/30(木) 14:14:29.04ID:qQa7h6vm0
マンツーだと対応できん
406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:14:53.41ID:t2ZgFEiX0
監督いいスタンスだな
2021/12/30(木) 14:15:25.77ID:ousdLOOD0
>>399
車懸かりの陣に対抗するには鶴翼の陣かな
2021/12/30(木) 14:16:10.34ID:w/DiZAQv0
円陣は必要ないよな
エリア外でブラブラ歩いてて球入ってきたら動けばいいだけ
2021/12/30(木) 14:16:50.57ID:s6SptS0x0
回ってるから新しく見えるけど味方選手が5人くらいくっついて
蹴る瞬間に一斉に四散するのと考え方は似たようなもんでしょ
2021/12/30(木) 14:17:07.55ID:TgJYt2220
このプレーより、このプレーを許してる監督がすごいな、良くも悪くも
2021/12/30(木) 14:17:19.56ID:UI9Ctyqz0
ようわからんな
揺動てこと?
412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:17:22.00ID:YlZYECRf0
ここから派生して新しい競技できそう
2021/12/30(木) 14:17:37.63ID:wiYDlntB0
>>403
渦潮みたいだな
414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:19:33.92ID:7F4L3O020
>>408
それじゃあ出だしが分かるじゃん
誰がどこにいて、どのタイミングで動くか分かりにくいのが
あの回る事のポイントでしょ
2021/12/30(木) 14:21:04.01ID:UI9Ctyqz0
一ヶ所に集まってるなら壁作ったらいいだけじゃね
416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:21:31.18ID:Owmsh8LZ0
>>31
ボールから9メートルくらい離れないといけないけどできるのかな
417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:21:37.62ID:ZG5aV5gh0
>>410
サッカーはショーだから良いのでは?
418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:21:48.71ID:itkyuYbe0
>>398
考えてみたけどこれなら間違いないって対策が見つからない
トリッキー過ぎてプロはやらないだろうけど地味に有効

>>408
あの位置でブラブラしてたらマーク付かれるよ普通に
回ってるから近付けなくなってるけど
419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:23:56.10
同時期開催してる

高校ラグビーのことも
たまには話題にして下さい…
2021/12/30(木) 14:24:07.06ID:aODrkrlc0
>>107
なんで?
これやるのゴール前だろ?
その周り回ってたら妨害か位置によっちゃオフサイドでアウトだろ
2021/12/30(木) 14:24:09.88ID:cIaPr0H70
奇襲なんだから、そもそも何度も同じ手が通用する必要ないんだよw
422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:25:44.18ID:Mt9sxU5t0
>>78

次はDFもグルグル回れwwww
2021/12/30(木) 14:27:19.21ID:U+1n2b3R0
>>412
カバディなんか未だに理解できない
体同士ぶつかってるしよくわからねw
2021/12/30(木) 14:27:44.15ID:wTexF5gb0
>>420
守り方の話だぞ
2021/12/30(木) 14:28:54.00ID:qJzS9ejQ0
セットプレーで、ゴール前に味方を↓のように一塊にしてそこに放り込むのはアリなん?

 ○○
○○○
 ○○
2021/12/30(木) 14:29:06.52ID:DE/oRu3h0
>>420
何言ってんのお前?
2021/12/30(木) 14:29:21.76ID:AWxi0QqM0
>>420
どうしたらオフサイドになるのか分からんし、オフサイドになるならディフェンスの勝ちやん

さっぱり分からん
2021/12/30(木) 14:30:29.36ID:1ElAAbPW0
>>420
誰か翻訳頼むわ
2021/12/30(木) 14:30:34.66ID:Ws0ipXfj0
>>62
何が面白いのかさっぱり分からんけど
どのクラブにも必ずプロの分析官がいるんよ
430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:30:49.09ID:fv9umHSF0
DF側はマークに付くそぶりを見せて吹き飛ばされたらファウルを主張したら勝てる気がする
遠慮して離れて見てると防ぐ方法はほぼない
431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:30:52.02ID:ypSZP5Vb0
セットプレーではオフェンス側はまずはマークをずらしたりミスマッチを作ろうとしたりするわけだから、理には適ってるな
2021/12/30(木) 14:31:12.69ID:PcQ66AF00
守る側がオフサイドになるなんて初めて聞いたが
2021/12/30(木) 14:31:45.90ID:1ElAAbPW0
あのグルグルに割って入ったら進路妨害取られる?
434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:32:51.25ID:Mt9sxU5t0
>>1
昨日の1回戦
進学校の近大和歌山が
強豪校の流経大柏を倒した大金星も良かった

>近大和歌山サッカー部は
>部員数は58名

>特待生は誰一人としていない。
>全員一般入試を突破して入っている

>偏差値は普通科ADコース:71 
>普通科スーパーADコース:70!!

>県内トップクラスの私立高校です!!
2021/12/30(木) 14:32:59.17ID:1ElAAbPW0
>>432
あーお前のレスで>>420わかった。
オフサイド理解してない奴のレスなんだな
2021/12/30(木) 14:33:06.91ID:ShUfmrj90
>>425
アリだけど露骨に体ぶつけて吹っ飛ばしたらファウルとられる
あくまでボールに向かって体入れなきゃいけないルール
2021/12/30(木) 14:33:15.43ID:5lbJR8wQ0
何をやってくるか解らないってのは別にして
奥の縦に並んでる奴らを横にブロック敷いて侵入してくるのにそれぞれ着かせてゴール前はゾーンで守ればれば守れるわな
438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:34:06.18ID:fv9umHSF0
>>433
あれがOKならゴール前でグルグルしたら無敵になっちゃうし
チャージの判断は審判次第なところがあるし
たぶんぶつかって止めたらオフェンス側のファウルになると思う

でも、そんなの考える余裕なしでいきなりあれをやるから有効なんだろうな
一発勝負の成せる技だわ
439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:34:09.68
>>420
ガイジか

こいつ?w
2021/12/30(木) 14:35:01.55ID:1ElAAbPW0
でも、コレやられたときに守備側の対応がバタバタになるのは必然やろな

見た目の面白さに反して効果的かつ論理的
441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:35:24.93ID:fv9umHSF0
>>437
ゾーンって自分の守る範囲が決まってる守り方だけど
動画を見ると複数人が一気に一箇所に雪崩れ込んでる
だからゾーンでも数的有利が作れるから守れないよ
442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:35:43.80ID:SA6dR22S0
初見の相手だとかなりマークきつそう
何度も通用するプレーじゃないだろうけど
サッカーはほぼ一発勝負かリーグ戦とかでも3回ぐらいしか当たらないだろうから意外と流行るかも
2021/12/30(木) 14:35:51.50ID:br1NBjk/0
グルグルはせんけど一か所に固まってってのは同じ山口のレノファもやってるな。そして渡辺博文が良く決める。
2021/12/30(木) 14:36:07.14ID:4lVfnoap0
直前まで走り込まずにマーク付かせない策はよくあるけど
(@_@)回ることでどこにだれがいるかまで困惑させるんだな
これは利にかなってる
2021/12/30(木) 14:38:02.38ID:PHi/Sa2+0
なんだ フランス女子代表のパクリか
普通にゾーンで守っていればいいだけだろ?
2021/12/30(木) 14:38:12.75ID:LN5Ioqpx0
ワロタw
2021/12/30(木) 14:39:02.09ID:A25hj+cM0
人数使ってるから
相手に取られたらカウンター喰らいやすいんじゃね
2021/12/30(木) 14:39:44.81ID:1R0qM5MI0
普通にキッカーに集中してゾーンディフェンスしてればええだけ
2021/12/30(木) 14:40:30.02ID:sZgel4rz0
アマチュアだからいいんじゃない?
プロなら後でラフプレーされて大怪我するよ。
サッカーって試合中はアドレナリン出すぎてやばい状態の奴ばっかだから
2021/12/30(木) 14:40:46.83ID:2DEGL10p0
いやこれは頭の良い戦術かもしれん
そのうちプロでもやるとこがあるかも
451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:42:38.86ID:fv9umHSF0
>>448
自分管轄のゾーンに急に4人とボールが来たら守れると思う?
動画見てみなよそんな感じになってるから
2021/12/30(木) 14:42:48.10ID:zM+l4kHl0
>>160
コーナー付近のキープってファールになるの?インプレー中なのに?
進路妨害っつーかボール取られないように体当ててるだけやろ?
マジで言ってんの
2021/12/30(木) 14:42:58.91ID:IYol5YGj0
>>6サッカーでさ、
ボール囲んで肩とか組みながら
相手のゴールにつっこめないかな?
こんな風に
  ○○
 ○  ○   ワー
○ ● ○    ワー
 ○  ○
  ○○


防げるんだよ
┏━ ○○       ○○
┃  ○○      ○  ○   ワー
┃○○○     ○ ●  ○    ワー
┃  ○○      ○  ○
┗━ ○○       ○○
2021/12/30(木) 14:42:59.99ID:ShUfmrj90
>>434
流大付属柏はだから市船に負けとけと…
外人キーパーまで用意してこれかよ
2021/12/30(木) 14:43:23.05ID:5lbJR8wQ0
>>441
セットプレーにおけるゾーンディフェンスの概念の話にもなってくんだけど、
普段は自分の担当エリアに侵入してくる選手に着くのがゾーンディフェンスだよね
セットプレーにおいてゾーンで守る場合は落下点予測からのボールへの対応に比重も置けるからいけるっしょ
2021/12/30(木) 14:43:38.09ID:PHi/Sa2+0
>>451
ゾーンはそういうものw
2021/12/30(木) 14:44:00.22ID:ShUfmrj90
>>410
というかセットプレー、自主判断でやらせてるのに衝撃をうけた。
2021/12/30(木) 14:46:06.99ID:FAXY7AsN0
そのうち禁止になるんじゃね?
非紳士的行為だなんだとか言って
2021/12/30(木) 14:46:10.47ID:8EhPliiC0
馬鹿にしている奴いるけど壁の下で寝そべるのも最初の頃は馬鹿にされていたんだよや
2021/12/30(木) 14:46:53.91ID:1R0qM5MI0
>>451
単にオフェンス側の意味不明な動きに惑わされてただけじゃん
2021/12/30(木) 14:47:20.34ID:BCEiO0ay0
まぁでもあれだと円陣の誰かが合わせるのは予想できるし対応できないことはないか
462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:47:34.82ID:7F4L3O020
>>456
つまり失点する
ゾーンの限界だね
463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:47:46.03ID:fv9umHSF0
>>456
相手が一箇所に絞ってまとまって突っ込んでくるのにゾーンで守り続けてたら失点しまくるよ
ちょっと考えたら分かるでしょそれくらい
だから万能なマンマークで守ることを大抵選択するけど
それをグルグルで無効化してる

もうあのグルグルを無視してマンマークするしかないと思う
ぶつかったらファウルを主張すれば良い
たぶんオフェンス側のファウルになるから
2021/12/30(木) 14:51:01.28ID:8Wv1f50e0
>>455
判断に数秒しかないのに侵入してくる選手が奇抜なことして
一箇所になだれ込んで来るんだぞ?

初見ならW杯でも通用する可能性は十分あるだろう
というかプロの方が初見殺しされやすいかもしれん
2021/12/30(木) 14:51:25.92ID:wiLfmGkl0
キーパーがあっさりキャッチしてたら面白かったのに
466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:51:40.46ID:UU0sNiKj0
デザインされたセットプレイはまだ開発の余地があるのか
プロがこれをやりだしたら本物だが
467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:51:50.14ID:6ttQmtWk0
守備の方はディレイくらいはできるんじゃないかな。
2021/12/30(木) 14:52:34.70ID:w/DiZAQv0
まぁテレビなかったらやってないよね
469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:54:35.75ID:SA6dR22S0
キッカーの精度が低くても使いやすいな
ゾーンに複数でなだれ込むからピンポイントで合わせる必要がない
470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:55:47.22ID:2ZwAwFp60
こう言うセットプレーのときゴールラインギリギリのところで11人壁になってれば最初のシュートに限っては上以外はほぼ防げそうだけどやらないのかな。
宇宙開発が得意なチーム相手には有効な気がする。
2021/12/30(木) 14:55:56.25ID:5lbJR8wQ0
>>464
初見殺しは同意
あくまでも>>437に書いた通りでやって来る事が解っていて奥の5人ももっと効果的な位置にいると守れるよねってだけのレスなんで
2021/12/30(木) 14:58:19.53ID:U+1n2b3R0
弱小でもサッカー勝てるパターンってやっぱりセットプレーかPKしかないかな
2021/12/30(木) 14:58:37.35ID:ibauIMM30
高校でサッカーやってます

これ甲子園から逃げましたと言ってるだけじゃね
男なら甲子園目指して野球部にしがみつくよな
474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 15:01:58.87ID:+M+LPbIY0
>>18
そうだな
修行の野球では
子供たちに見向きもされないからな
475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 15:01:59.19ID:7F4L3O020
>>472
ドン引きで守りに徹してのカウンターだよ
アトランタ五輪でやったマイアミの奇跡なんかが典型的
昔はバルサが敵にやられてシャビがブチ切れるのが楽しみだった
476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 15:02:09.31ID:3Ib5ippd0
ヘディング脳って害悪でしかないな
477名無しさん@恐縮です (ワッチョイW 9e3f-bTUY [122.223.204.227])
垢版 |
2021/12/30(木) 15:02:37.98ID:ta9tlQvm0
自分だったら、キッカーがボール蹴っても気付かないでまだ回ってるわ
478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 15:02:52.02ID:fv9umHSF0
>>471
効果的にはなってもグルグルの有効性の方が高いと思うよ
つか前の5人も後ろについて11人でゴール前固めたらそりゃどう来ようが大抵守れるでしょ
479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 15:03:19.32ID:uIFel4N+0
>>473
甲子園予選参加校より高校サッカー選手権予選参加校は100校以上多いよ
残念だったねー
2021/12/30(木) 15:03:58.15ID:g8Gv9MoW0
それ自体にあまり意味がないけど注意を引きつけるプレーだな
はじめの一歩・青木のボクシングというか
2021/12/30(木) 15:04:46.67ID:2GxGrE9j0
輪のすぐ手前で二人くらい両手広げて突っ立ってれば邪魔できて数的優位も作れるんじゃないの
2021/12/30(木) 15:05:59.99ID:HqzMuJ5T0
マイムマイム戦法
483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 15:06:29.65ID:MDbI2RA40
>>453
死ぬほど懐いww
2021/12/30(木) 15:06:59.42ID:U+1n2b3R0
>>480
>>1の場合はDFの守り遅れてるんだよ
サッカーの攻守はいいポジショニングがとれるかどうかだから
2021/12/30(木) 15:07:16.54ID:748wwBUZ0
来生君と滝君が最初からゴールバーの上に乗ってたら防げる
486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 15:08:44.50ID:M1xC1gxy0
>>121
だねw
2021/12/30(木) 15:10:58.36ID:Rxref2TM0
FKの壁の足元に1人横になるのも最初違和感あったが
今や普通の光景だ
2021/12/30(木) 15:12:18.48ID:UwHKa0090
フランス女子代表の真似だとすぐ指摘されてた
489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 15:12:28.97ID:N7HrJwpL0
この外側で10人で手を繋いで輪っか作れよ
2021/12/30(木) 15:14:02.28ID:dy+TrTtF0
キーパー含めて輪になってドリブルしてるGIFのやつかと思った
2021/12/30(木) 15:14:19.32ID:8feCshM90
確か加茂周時代だったと思うけれど、
フリーキックでポヨンというトリックプレイがあってけれど、
1回しか実戦で使われず、失敗してダサくて、あれは見ていて恥ずかしかった。
492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 15:14:42.77ID:8IJ8gKhV0
>>22
プロでもたまにやってる
493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 15:15:11.13ID:g4W/Jlsm0
>>9
テコンドーサッカーやカンフーサッカーより
100倍マシだわ
2021/12/30(木) 15:16:42.70ID:NgY2iP8m0
マークつきにくいってことか。じゃあ一緒に外回るしかないな。
2021/12/30(木) 15:16:50.79ID:/WyCcOU/0
>>492
湘南が得意だよな、失敗ばかりだけどw
2021/12/30(木) 15:22:27.19ID:qM3vbbqKO
>>470
アーセナルが壁11人をやった動画を見れば分かるが、案外隙間があるから適当なコースに打っても弾いて入りそう。
2021/12/30(木) 15:23:09.61ID:zaIu5vS4O
>>453
実際にこういう攻防が実現したら守備側が不利だ

攻撃側はそのまま雪崩込む事は不可能でもゴール前でシュートに切り替える事はできる
ゴールに守備11人貼付けても上下には隙間ができるので確実に防げる保証がない
なんでやらないんだろ
ルール違反になってしまうのかな
498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 15:24:32.95ID:RYtjH1n10
>>2
堂々と朝鮮名を名乗れよ。恥ずかしくできねえくせに。
2021/12/30(木) 15:25:01.96ID:TD6gH6C30
>>78
いれさせた相手GKも偉いんだよw
500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 15:26:52.10ID:xrUkrSF30
キャプテン翼の技でありそう
2021/12/30(木) 15:27:27.28ID:YQ32Bkv70
分析官はスタにに来てたの?
2021/12/30(木) 15:27:30.02ID:0CtpR5DX0
オッケーだした監督がエライ
こういうの否定的なのが多いからな
2021/12/30(木) 15:28:22.69ID:4+9Lxh+g0
マンマークなら有効でもゾーンならそれほどでもない
高校でゾーンで構えるとこがあるかどうか
504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 15:28:32.71ID:/W4phkwq0
>>495
立正大淞南が昔からセットプレーで小賢しいことを得意としてる
東福岡が選手権でやったのも淞南のオマージュ
2021/12/30(木) 15:28:54.34ID:el9y+S4A0
そうかこれでマーク出来なくなるのか
506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 15:29:55.12ID:qJoNxDRV0
玉蹴りにふさわしい幼稚さ
2021/12/30(木) 15:30:32.24ID:o4NBOU/90
点も入れてる事だし大したもんだよね見ないけど
508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 15:30:55.74ID:xihoVT3l0
ぐるぐる回る必要あるの?
攻撃側が一か所に集まってフリーキックと同時に散るのはよくあるけど
509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 15:33:11.43ID:uIFel4N+0
>>508
虚を突くんだね
相手は戸惑う
510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 15:33:31.76ID:69QSLUh90
2メートルくらいの頭と肩を使うリフティングうまいやつを円の真ん中に配置して
敵陣へ入り込みそのままゴールまで入ればもうW杯も優勝
511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 15:33:40.65ID:h5anDEGW0
>>1
星稜が意外とマークできてるのなw
2021/12/30(木) 15:34:17.99ID:/WyCcOU/0
>>508
動くのが相手に分かると対応法も自ずと見えてくる
ぐるぐる回ることで相手の対応を統一させなくなる
まあ攪乱作戦だね
2021/12/30(木) 15:35:33.45ID:zxcTll8y0
>>508
椅子取りゲームじゃないけど止まろうとしたタイミングで何パターンか走り出すのがありそうw
これだけ練習して一度しかできないとなるとコスパ的に悪すぎだけど
2021/12/30(木) 15:35:58.47ID:yS+zbFzu0
台風クラブ戦術と名付けよう
2021/12/30(木) 15:36:23.52ID:hzDfTe/U0
サッカーのしょーもなさが凝縮されてるから見たほうがいい
これで喜んでるサカヲタの程度も知れる
日本でサッカー人気落ちてるのも当然だわ
516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 15:37:18.43ID:6ttQmtWk0
立正大淞南って消えたけどやっぱコロナが原因なのかな。
あれは完全に自業自得だけど少し気の毒
517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 15:37:40.24ID:uIFel4N+0
>>515
残念
日本でサッカー人気は落ちてない
518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 15:40:33.54ID:CAp9yy+j0
「グルグル」と言えば、京都橘高校だな。
ただし、サッカー部ではなく吹奏楽部だがw
2021/12/30(木) 15:41:17.35ID:zxcTll8y0
>>515
プレースキッカーはよほど精度の信頼がないとできないんだがな
おまえは円陣しか見てないだけw
520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 15:43:28.23ID:XgOWUrOm0
>>34
代表でも似たような事やってたんか?
2021/12/30(木) 15:43:36.76ID:LyLtrRrq0
コレは面白い
勿論こういうことって上のレベルでは通用しないのだろうけど
サッカーというスポーツがファンタジックで勝敗が常に揺蕩ってる不確実性の多いスポーツという証明だ
2021/12/30(木) 15:44:19.00ID:74Rsin4U0
>>508
止まっていたら、守備側が「相手はこいつ」って見定めれれるからね

常に動き回っていたら、見定めにくいうえに
マークすべき人以外の人間に同じ動きをれたら、
とっさの時にマークすべき人間がどこにいるのか分からなくて、
ほぼ確実にマーク遅れるだろうね
523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 15:45:58.49ID:XgOWUrOm0
>>453
実際これと似たような事をして
見事に失敗していた動画を見た覚えがあるんだよな
5ちゃん内で見たんだ
2021/12/30(木) 15:49:51.47ID:Xlt1yFP60
>>420
サッカーやったことなさそう
2021/12/30(木) 15:50:01.56ID:orooi8C60
あれはまさか、魍魎拳奥義・幻瞑分身剥!?
この技の使い手がまだいようとは……
2021/12/30(木) 15:51:38.10ID:hZZr9Wxm0
>>44
これを見にきた
2021/12/30(木) 15:52:02.56ID:cqD7oUJU0
>>523
防ぐ側に身長2m超えの巨漢力士集めてゴール塞げばまず点は入らなくなるわな
528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 15:52:29.27ID:8Tcbco5U0
これはしっかりとした戦法
2021/12/30(木) 15:54:22.00ID:k7uH9lJN0
痛いンゴで審判を騙すことばっかりやってるサッカーらしいわ
2021/12/30(木) 15:58:30.45ID:hyVhv0tJ0
そもそもどこの高校も半数以上が県外の選手かほぼ全員県外とかの全国選手権なんかやらんでええよ
2021/12/30(木) 15:59:33.70ID:9rX44oN90
Twitter見たらフランス女子代表の真似みたいだな
532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 16:00:38.78
>>44
ナイトスクープでやってた古いネタやるなよw
533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 16:00:59.19ID:8Tcbco5U0
フリーキックで壁の下に寝るのも最初は笑われたが今はセオリー
そんなもん
2021/12/30(木) 16:01:06.27ID:Ljdrdo/20
>>44
やるならこれだわなあ
特に弱いチームは最初から最後までボール持ったらこれでいい
2021/12/30(木) 16:01:24.16ID:axpFwuuv0
>>19
初見でああいうことやられたらかなり厳しいと思うぞ(経験上
頭の中を整理する時間が必要だけど多分パニクるだろうね
536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 16:02:47.15ID:BGjHU4jG0
前から思ってるんだが、たとえば1人がボールをドリブルしてるのを残りの選手で円陣組んでガードしながら相手ゴールに突入したらゴールは認められないんだろうけど、どういう反則になるんだろうか?
もしくは2人の選手が向かい合って抱き合うような形になって、その胸と胸のあいだあたりにボールを挟んで歩いていってそのまま相手ゴールに突入した場合とか
537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 16:04:18.25ID:7F4L3O020
>>536
DF側が隙間から足突っ込んでボールカットでしょ
538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 16:04:26.04ID:+BwBM7X10
恥ずかしさえ乗り越えれば有効
2021/12/30(木) 16:06:15.47ID:B8bQoQdH0
PCエンジンからの1発
540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 16:06:18.29ID:+BwBM7X10
>>44
それプロで実際にやったけどダメだった

https://i.imgur.com/6kpHOLW.gif
541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 16:06:51.85ID:RzRk6YtZ0
>>78
キッカーの精度が良かったから成立した忍法ですw
2021/12/30(木) 16:10:30.85ID:UhkAgO/X0
何?魔法陣グルグル?
543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 16:11:48.57ID:6ttQmtWk0
>>540
なぜGKまでww
2021/12/30(木) 16:13:48.86ID:L0OLf1Wf0
>>540
まあ二人三脚だって難しいのにこの人数で形保ちながら動くのは無理だな
2021/12/30(木) 16:14:50.47ID:ST0dn+tP0
>>392
後ろ向きで相手の始動に合わせてクラウチングスタートしたらどうかな?
2021/12/30(木) 16:14:51.22ID:r2SnQc5b0
意外と魔法陣が少なかった
2021/12/30(木) 16:15:45.55ID:Mk3ptXCS0
>>517
冗談でしょ
たったひとつの看板だった代表ですら人気なくなって日本サッカーなんてもう出涸らし
548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 16:21:11.09ID:rGMW1wOz0
超高速回転で竜巻起こして敵を場外に吹っ飛ばしてほしい
2021/12/30(木) 16:23:36.83ID:07BvF0EN0
>>44
それでボールを囲む選手達がグルグル回転しながら突っ込むと正に越後上杉の車懸かりの陣
2021/12/30(木) 16:31:28.28ID:yn5LlAQN0
>>78
ニアすごいシュートで抜くとかじゃないんだな
2021/12/30(木) 16:34:43.92ID:dbam1TvH0
監督、37歳で副校長もやってるのか
エリートだなw
552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 16:36:03.27ID:izCDOQsy0
円陣魔法グルグルからのキラキラ
2021/12/30(木) 16:36:40.26ID:5apx2q+b0
ドリブル役1人決めて、周りを手を繋いだ余った選手で囲んでバリヤーにして敵陣に突っ込めばよくない?
なんでやらんのかな
2021/12/30(木) 16:39:05.98ID:5apx2q+b0
あーガイシュツか
2021/12/30(木) 16:41:19.25ID:L0OLf1Wf0
>>548
少林サッカーかよ

あの映画の監督さん
最近何やってるんだろ
2021/12/30(木) 16:41:21.60ID:lwHXWCa70
>>481
そこら辺が現実的
先に落ちるとこに入るか進路妨害プレーしか対処できん
2021/12/30(木) 16:41:36.45ID:YKLFp6Rn0
二回戦で山口対岡山って
近所なのになんか可哀想
2021/12/30(木) 16:42:10.65ID:O3tXycLU0
>>540
完全に遊んでるだろwww
2021/12/30(木) 16:42:17.96ID:V1dDXOow0
キャプテン翼的で面白い
560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 16:45:41.08ID:cNtXgd8u0
回り始めた時の試合会場の雰囲気が知りたい
2021/12/30(木) 16:51:08.97ID:Cbq9MYUw0
次からゾーンで対応されるだろうが、マンツーマンならめちゃくちゃ守りづらいなw
2021/12/30(木) 16:52:21.60ID:xqB0OV4N0
>>510
モイーズ「君はサッカーを分かってるね」
563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 16:54:11.99ID:B2elR0U20
世界中で話題になってるwwww
高校サッカーが見つかってしまったかwww
2021/12/30(木) 16:55:34.66ID:06wTOogj0
>>1
ひきょう!!
2021/12/30(木) 16:55:59.80ID:YKLFp6Rn0
みんな外側を向いて円陣したほうがさらにいいんじゃね
背番号見られないように
566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 16:56:24.53ID:cNtXgd8u0
黄色と緑のユニがジェフ千葉っぽく見えて、派手にやられた姿が妙に似合う
2021/12/30(木) 16:57:28.40ID:gBMUIu/r0
子供の頃似たような作戦使った事あるけど成功しなかったな
2021/12/30(木) 16:58:03.12ID:AP05Ra6v0
>>547
分割なしなら24歳以下の代表ですら煽りまくりの侍ジャバンより数字とるんだぞw
五輪追放によってマジで何一つ数字取れるコンテンツがなくなった野球とは違うよ
569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 16:58:50.78ID:iakGfV6V0
>>566
俺も思ったw
2021/12/30(木) 16:59:35.25ID:YKLFp6Rn0
アンリ・マティスの「ダンスII」を思い出す
571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 17:01:01.15ID:9hXy5Ges0
5人ぐらい蹴るふりして最後のやつが決めたフリーキックもなかなか。あれはプロだったかな
2021/12/30(木) 17:03:53.70ID:Z4cygxyj0
>>78
超楽しそうw
2021/12/30(木) 17:06:35.38ID:SOh9bZf+0
不識庵「ワシが育てた」
2021/12/30(木) 17:08:56.34ID:U+1n2b3R0
https://youtu.be/kIpcSJRxCsI
青森山田 変則キックオフ

やりすぎて対策されとるw
575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 17:09:05.18ID:9xrCdLeu0
はよクロップとかベップとアンテェロッティの言葉貰ってこいこいよ
2021/12/30(木) 17:10:48.59ID:UmmV/1K10
こういうのたまに見かけるけど、しょうもない団体トリックでまぐれで点を入れて何が楽しいの?
2021/12/30(木) 17:12:19.24ID:Re9fqJAN0
これ、マトモにマーク出来ないから五分五分の勝負に持ち込みやすいな
2021/12/30(木) 17:13:46.50ID:OdvSu2ix0
対戦相手が気の毒だね
サッカーなんて真面目にやるだけ損だわ
2021/12/30(木) 17:14:36.37ID:lwHXWCa70
>>578
攻める方も大真面目や
580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 17:16:22.25ID:9xrCdLeu0
>>576
監督の指示じゃなくて選手達が頭捻って考えた策だから楽しいだろうな
それで点とって勝ってんだから
2021/12/30(木) 17:16:53.00ID:Re9fqJAN0
これ、ゾーンで守ろうにもグルグルやって全員ニアにぶち込むとか色んな可能性ありそうだな。
案外難しいだろ。
2021/12/30(木) 17:17:40.64ID:Z4cygxyj0
加速するコースを味方が作ってくれる。
マークについたときにはスピード差がえぐい。
意外に良く出来てる。
583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 17:18:29.03ID:/CbDIIs00
てかこれゴールにならんかったとしても
失敗じゃないからな
回転を防げない=通常よりしっかり捕まえられない
なら機能はしてることになる
まあ毎回こんなんして誤差レベルの得しかないなら
情けなさが勝つが
2021/12/30(木) 17:20:22.35ID:UfcxWw3p0
>>580
おでんツンツンでもやってる本人は楽しいだろバカかお前
585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 17:20:22.64ID:iakGfV6V0
>>578
お前の曇った眼が気の毒だわ
2021/12/30(木) 17:20:26.05ID:xSugv2Vp0
>>520
ある
2021/12/30(木) 17:21:23.44ID:aVbKEWKZ0
高身長の雑技団みたいなの集めてヘッドリフティングと変則戦法で中国がW杯優勝すればいいのにな。
588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 17:22:54.41ID:Rnvw6uDq0
ゾーンで高い奴並べとけば防げるだろ
2021/12/30(木) 17:23:23.84ID:YxC+u+I40
>>540
オフサイドにならないように運ぶの結構難しそうだな
590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 17:23:50.49ID:wOEJJmrs0
>>420
とりあえず出て来て一言お願いします
2021/12/30(木) 17:24:33.25ID:xSugv2Vp0
なんか否定的な人多いけど
プロの世界だってフリーキックには色々拘ってるからな?
これぐらい普通だよ

https://youtu.be/x3Ae0Kjamlo
2021/12/30(木) 17:25:11.33ID:3l3vk67e0
トリック使ってまぐれで点入れて何が楽しいの?
サッカーってそんな騙し打ちがデフォのスポーツだから50歳でも現役プロでやれるんだろうけど、それの何が楽しいの?
2021/12/30(木) 17:27:15.57ID:AFOaHctM0
>>78
単純にゴールしたやつが強くてDF突き放しただけだよな
2021/12/30(木) 17:27:44.35ID:mrj5IBKh0
>>585
W杯の最終予選で中国がこれやって1点を入れて、後は守備固めして日本が敗退しても同じこと言えるか?
595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 17:27:46.48ID:dyCRCRcD0
>>31
5人を囲むために必要なのは6人じゃないけどそんなに人員割いて大丈夫?
2021/12/30(木) 17:29:30.27ID:o8LnhIK20
要はマークを混乱させるということだよね?
普通に競り合うのとどっちが効率いいのか、回数重ねて統計取ってみないとわからないなー
2021/12/30(木) 17:31:50.66ID:U+1n2b3R0
>>592
ドリブルもパスもシュートただの手段にすぎない
いくらうまくて固執してもゴールという結果を残さないと意味がない
598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 17:33:09.86ID:iakGfV6V0
気の毒な野郎がIDコロコロして必死だなw
2021/12/30(木) 17:34:27.91ID:1fIFCDQr0
守備固めをするだけで無得点に抑えられて数回のカウンター狙いでも勝負が決まるようなアホスポーツなのに、こんな事までやって勝ちさえすればいいのか
サッカー途上国の発想だな
600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 17:35:07.73ID:iakGfV6V0
尻尾出し始めて草
2021/12/30(木) 17:35:12.16ID:TgJYt2220
>>582
直線的に突っ込む2人以外は、囮で大外回りで入ってDFバラけさせてるし、きちんと考えられてるな
映像見ても相手の子たちが軽くパニックになってるし、県予選でも得点してきたのもうなずける
2021/12/30(木) 17:36:17.64ID:jVmbE97G0
こうやって実力もない弱いチームが勝っているから日本代表は世界で通用しないし、爺さんがキングでやってられたんだな、すげー納得したわw
2021/12/30(木) 17:36:51.61ID:zxcTll8y0
>>599
バスケなんてほぼカウンターじゃねーかw
2021/12/30(木) 17:37:06.47ID:ch/v62FA0
メキシコがやりそう
2021/12/30(木) 17:37:47.61ID:vQw7VIDY0
>>597
だから日本で個人では下手くそなのしか残っていかないんだな
2021/12/30(木) 17:38:38.48ID:L0OLf1Wf0
まあスポーツ
というか勝負事なんてみんな騙し合いだけどね
野球でも格闘技でも
対戦ゲームでもギャンブルでも
2021/12/30(木) 17:38:46.51ID:pjiBMvLB0
ガチでこんな事やってる奴らが勝ち残って何の意味があるの?
608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 17:39:18.07ID:eWhZBE9I0
トレイン型でも変わらなそうだけど
クロス質が良かったのがゴールに繋がった
奇策は一回きりカード
2021/12/30(木) 17:39:30.16ID:g5otif4E0
>>602
日本は世界でベスト16 に何度も入っているのな
リーグ始まってたった20数年でこの結果
日本のやり方は間違っていないよ
610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 17:40:02.46ID:WU31ZWdZ0
ずっとヘディングしてゴール迄行ったら駄目なんか?
2021/12/30(木) 17:40:35.27ID:HalFGCVI0
どう考えてもサッカー界全体の穀潰しです
楽しければいい?勝てばいい?
そんなまぐれのゴミをいくら集めても未来はねーよ
2021/12/30(木) 17:40:56.23ID:MU/ye0s00
ある程度マンマークする相手とか持ち場とか事前に決めきれないのは確かだな
それでのこの一瞬をものにするのはなかなかプロでも出来ない
2021/12/30(木) 17:41:40.11ID:i6ShGQ000
この戦術tweetのツリーに女子サッカーの元ネタ動画あるじゃん
614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 17:43:12.72ID:REZDbaXw0
高川学園強いな
全国での最高順位は3位で
山口では無敵のようだ
2021/12/30(木) 17:44:53.23ID:QcRRJaJI0
デカいやつが一人いたらミスマッチが生まれてさらに有効だな
2021/12/30(木) 17:45:15.74ID:iakGfV6V0
次戦もやるかな?ちょい楽しみ♪
617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 17:47:28.99ID:/CbDIIs00
スクリーンしたり列になったりと一緒
マンマーカーから少しでも逃れるための一手段にすぎん
だからスペシャルな秘策だと崇める必要も
今後失敗したとき、一回限りの奇策だったと腐す必要もない
はなから小さな得しか狙ってない
キッカーの質やヘッダーの強さのほうが
重要な因子
2021/12/30(木) 17:48:25.36ID:oEDIUR+B0
ワロタwwww

すげえわ。
619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 17:48:44.21ID:6itSNaEX0
清水エスパルス伝説のFK
https://youtu.be/6NBjpS8i04A
620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 17:49:14.70ID:+0hqsO5D0
>>592
どんなチームスポーツにも奇策というものはある
それを容認できないのは視野が狭いだけ
2021/12/30(木) 17:49:42.91ID:TgJYt2220
>>608
トレイン型はみんな見たことあるから、そこから走り込んでくるのが予想できる
ただ、あの円陣で回るのは、その後どういう動きするのかが読みにくいところが大きい

あとは、選手は2人以外は直線的にゴール方向に入らずに、ファー側に多くが流れて、
そこにレフティーがゴール側に巻き込むボールをファー方向に入れるから、多少ズレても味方が触る確率が高い
確かに初見の時こそ効果が大きいけど、初見でなくても有効なFK

そういうのを分かっているからこそ、監督も許可してるんだな
2021/12/30(木) 17:50:21.20ID:CCFDuv9e0
次の対戦相手はゾーンで守れば解決
623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 17:50:28.95ID:fX4bj3sh0
日大のショットガン・フォーメーション
ですね
624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 17:50:46.84ID:jvt6fzIH0
>>284
くるくる回ることでマンツーマンにならないようにしてるんでは?
2021/12/30(木) 17:51:03.18ID:56hWAK0q0
東アジアのお猿の玉蹴りとしてはお似合いで面白いと思うよ
プレミアでやっと一匹のディフェンダーがまぐれでやれてる時期のネタとしては丁度いい
2021/12/30(木) 17:52:35.81ID:9WAx1kiA0
これは非紳士的行為
2021/12/30(木) 17:52:45.98ID:TgJYt2220
>>620
それやな、もっとハメ技使う勝利至上主義の山田がいたり、ドリドリの静学がいたり、ドン引き矢板がいたり
そういうのが混ざりあっての選手権だな
2021/12/30(木) 17:55:27.46ID:ZWOsPItT0
>>620
こんなのインドネシアとか途上国にはありがちで、昔からTV番組の決定的瞬間のお笑い部門とかは笑ってみてるよ
2021/12/30(木) 17:56:36.73ID:dBxx/Ofj0
>>420
恥ずかしくなってスレッドごとNGにしちゃいましたか?^^
2021/12/30(木) 17:56:41.94ID:1PkQj/NT0
最初から合わせる相手を決めているのか
それとも動きの中で合わせる相手を判断しているのか
いずれにしろキッカーの精度も重要だな
2021/12/30(木) 17:56:45.10ID:pmNpGx0W0
まだまだ日本はアジアのお笑いサッカーからは出られそうにないね
632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 17:58:20.40ID:6itSNaEX0
>>78
これ相手GKはもしかしてノーゴールをアピールしてるのかな?w
633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 17:59:19.03ID:HbeEAbvj0
>>78
拍手に合わせて
グルグル回っててワロタ
2021/12/30(木) 18:00:21.93ID:wYaejFbU0
ザ途上国サッカーくそワロ
635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:00:28.60ID:piW0wdLE0
すごいね
ドフリーにはなってないけど、体つけられてないだけでどんだけ楽か経験者ならわかるはず
2021/12/30(木) 18:00:53.89ID:QeZS6W4V0
>>289
無理じゃろ
今でも代表選手のくせに監督ガーしか言ってないのに
当時も監督ガーしかいなかったし
これ選手が考案してんだぞ
2021/12/30(木) 18:02:58.32ID:DE/oRu3h0
>>610
いいに決まってるじゃん
638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:07:15.77ID:Q8ezevtN0
これがジャパニーズマレーシアかwww
639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:09:26.58ID:htwAQhG20
そうじゃないだろ、お前ら全然間違ってる
俺はこいつらの作戦自体はいいと思う
セットプレーで誰がどういう動きをするか分からなくする

ただな、気持ち悪いんだよ
男が手をつないで輪を作って動くというのが
手つなぐのは気持ち悪いからやめろって言ってるんだ
2021/12/30(木) 18:10:47.39ID:rjYHVGFM0
これはアンスポーツマンライクファウルじゃないの?
2021/12/30(木) 18:12:55.67ID:4PfqGnkc0
>>2
他の国に帰化していいぞ
2021/12/30(木) 18:22:39.62ID:gcR4bIcC0
>>78
壁こんな作り方でいいの?
これしか対処しようが無いのか
2021/12/30(木) 18:25:21.96ID:rxc97k5W0
https://youtu.be/erympQ5lbBw
前にこういうのもあったよね
644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:26:37.76ID:hgSUu7Uy0
これ、FKと同じ壁作ればいいだけ。
防ぐの簡単すぎる。
2021/12/30(木) 18:26:46.34ID:2Jrs4qL90
ワーワーサッカーだな
懐かし
2021/12/30(木) 18:30:19.24ID:o8LnhIK20
>>644
中に一人居るから、全員は壁にできない。
壁が少なければ崩される。
2021/12/30(木) 18:31:32.61ID:zM+l4kHl0
>>644
有効な策があったとしても実際にあの場でできるかどうかは別だろ
2021/12/30(木) 18:32:12.30ID:EYRVitYI0
>>1
そりゃ格下の途上国がやることだから笑えるよな
649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 18:33:32.11ID:W9qhP3ZT0
輪を離れてヘディングに飛び込むタイミングとFKのコースとスピード
を合わせるのがかなり練習してないと難しそうに見える
初めて見た対戦相手は防ぐのが難しそう
2回戦の相手は研究して対策立てて来るだろうね
2021/12/30(木) 18:34:02.90ID:0E4u2wCk0
徳島の企業が、何で山口で学校の運営やってんの?
2021/12/30(木) 18:36:38.05ID:UGCVsita0
戦術とか言って真面目に語ってる奴らアホなんじゃねえの?
似たような動画が東南アジアの村でやってるような試合でいくらでもあるやん
それ見て戦術として絶賛してんの?w
優勝したらお米か山羊でも貰えるのか知らんけど、東南アジアの村で必死になってやってるやつやんw
2021/12/30(木) 18:37:04.41ID:17MXzZvM0
おもろそう
2021/12/30(木) 18:40:12.35ID:Klis1oXr0
いつまで経ってもレベルが上がらないはずだわ・・・
2021/12/30(木) 18:41:45.01ID:JOLpvJ090
マイムマイム戦術
2021/12/30(木) 18:46:42.14ID:Ah3C60hc0
星稜はチャンスで外しすぎ
ありゃ勝てんわ
2021/12/30(木) 18:51:30.27ID:O16MiqIW0
何度も練習させられたら目が回りそう
2021/12/30(木) 18:56:31.27ID:ousdLOOD0
でもゾーンで簡単に防げるかというとそうでもないだろ
2021/12/30(木) 18:57:32.92ID:MgmVScUy0
セットプレーであの見苦しい
ユニフォームの掴み合いにならないようにするには
ここまでする必要があるんだな

これがキッカケになるといいね、ユニ掴み廃止の
2021/12/30(木) 19:04:07.41ID:AKuhkXQB0
ぼくのかんがえたとりっくぷれー
で募集したら面白い戦術出来上がるんじゃないか?
660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 19:08:24.96ID:dvzdi6880
これ入っちゃうからすごいよなw
2021/12/30(木) 19:17:48.00ID:MU/njxzR0
サッカー経験者。
これ、全然意味ないです。
パフォーマンスとして見ると面白いけど実用性はほとんどありません。
結局走り込んできたときに一人ずつマークすれば良いので、
基本のセットプレーのケアと変わりません。
2021/12/30(木) 19:21:33.00ID:Xc5HaOb50
>>661
お前の経験なんてどうでもいいんだよ
2021/12/30(木) 19:21:47.20ID:+WhgBZ8E0
>>2
どっか行け寄生虫
2021/12/30(木) 19:24:32.80ID:+WhgBZ8E0
>>661
走り込んで来た時にマークできてないじゃん
そんなだからダメだったんだよお前は
2021/12/30(木) 19:28:47.61ID:21GR+SYH0
グルグルの中にボールがあるのかと探してたら
外からボールが来てビックリした
2021/12/30(木) 19:29:58.15ID:m6dLLCWa0
無理やり輪の中に入って倒れたらファールだろ
2021/12/30(木) 19:35:28.59ID:Y3vnP3a20
数人固まって一気に動き出すのはプロでもちょいちょい見かけるな
それの変化系よね
2021/12/30(木) 19:38:33.10ID:8GcU54Az0
>>78
回ることでスピードがつくから、止まっているデフェンスより押し込むことが出来る分競り勝てるので、かなりいい戦法
2021/12/30(木) 19:44:03.15ID:Cv99zael0
>>568
お前らがどんだけ卑怯に数字こねくり回そうが東京オリンピック視聴率1位は野球決勝37%
検索したらそれしか出てこないのが現実
悔しかったらこの現実ひっくり返してみろカスw
670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 19:58:25.32ID:GU8E+6Fb0
凄い
2021/12/30(木) 20:02:25.28ID:gEae/OnO0
>>44
このコピペが初めて貼られてからまもなく20年
672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 20:07:28.02ID:xM6jZhTv0
>>44
めっちゃ懐かしい
これにマジレスしてる奴かわいいわ
673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 20:10:35.31ID:S2tbDJ/a0
グルグルがえらい楽しそうなのがまた、
2021/12/30(木) 20:16:11.63ID:GxUpbZ+b0
これやりつつ直接FK狙えばGKの注意を分散出来るな
675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 20:18:59.82ID:6itSNaEX0
>>661
まあ確かに守備側が選手をマーク出来ずドフリーでヘッド決められた訳じゃなくて
普通に競り合って決めてるしな
結局は良いボール放り込まれたのと、競り合いに勝った選手が優れていただけって感じはする
2021/12/30(木) 20:22:39.40ID:FiRSECFm0
明日 高校サッカー選手権2回戦

TVerで全試合生配信

青森山田対大社
大津対東福岡
米子北対矢板中央
神村対帝京長岡
など
677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 20:25:32.81ID:WA3P38Mt0
帝京長岡のバスケ決勝観たけど
やっぱクロンボだろうと留学生や混血入れてるのは悪だわ
678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 20:32:39.86ID:j0lIgAFl0
すでに加速してるから有利そうには見えるが…
こういう戦法考えて実戦で使えるように仕上げるんだからチームワークは良いんだろうな
679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 20:35:51.78ID:MAlli7on0
非常に実践的
2021/12/30(木) 20:39:20.05ID:VxXK0NuF0
https://youtu.be/bkdqbhhaiDE
681松田卓也
垢版 |
2021/12/30(木) 20:42:35.43ID:Wc3ZoKyR0
卑怯だよ
2021/12/30(木) 20:44:18.26ID:14dthH+l0
ショットガンなんとかだなと思ったら既出だった
2021/12/30(木) 20:46:34.53ID:Te3nHmo00
高校生が一生懸命考えて練習したオリジナルの作戦なんて最高だろ
まあ似たようなことやってるとこはあるらしいが
ゾーンで守っても同じとこに複数人入ってくるだろうから受け渡しがめんどくさそう
選手権出るレベルの高校はセットプレーの守備はゾーンとマンマーク両方できるのが当たり前なのかな
2021/12/30(木) 20:48:54.89ID:Pm4QbUWx0
マークする選手をランダムシャッフルして認識できなくさせる為の手法として興味深いね
当然この対抗策も練られていくだろうしそれがスピルオーバーして新たな知恵が形成されるだろうから面白いね
685!ninja
垢版 |
2021/12/30(木) 20:53:50.07ID:Z4zlLmGY0
8人くらいでボール囲んで
そのままゴールへ持ってけば?
2021/12/30(木) 20:58:16.51ID:K3AXzcU/0
このゴールはグルグルから横に展開していったけど、縦一列で飛び込んでいっても良いわけだしな
手を繋いで回ることで相手に体をつけられないし、面白いな
ペナルティアークのあたりでグルグルすると相手はどう守るんだろ
2021/12/30(木) 21:09:14.84ID:E5E5CKds0
>>2
こいつの一日
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20211230/cWV5dUNjcFcw.html
2021/12/30(木) 21:11:42.55ID:e807M5lG0
>>574
サッカー的には変速プレーなんだ
(煽りじゃなくて、まじ知らん)
アメリカンフットボールのショットガン
プレーだと思えは、ごくごく
オーソドックスな普通のスタート
2021/12/30(木) 21:18:04.89ID:e807M5lG0
>>617
なんかカッコイイ書き込み
ちょっと冗談抜きで感動
イイネ
2021/12/30(木) 21:20:09.13ID:K3AXzcU/0
>>688
ショットガンとかじゃなくてそのままアメフトのキックオフだよ
相手にボールを渡すだけ。
アホらしいからどこもマネしない
2021/12/30(木) 21:39:28.28ID:c0xDHsC30
>>661
ゴール決まってるやん
2021/12/30(木) 21:40:45.19ID:DSO8+U6D0
10代の発想にはたまげる事ばっかりだ
2021/12/30(木) 21:41:57.36ID:c0xDHsC30
頭が柔らかくて将来頼もしいな
694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:44:30.60
>>78

ゴラッソwwww
2021/12/30(木) 21:49:49.34ID:v7dCmLd60
>>685
それ簡単にオフサイドになるから無理
2021/12/30(木) 21:52:00.73ID:ShUfmrj90
>>574
カウンターもらわない自信スゲーな
相手選んでるとは思うけど
697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 21:53:30.46ID:KSngxatR0
>>78
滝沢先生だったら
「お前達何て事をしてくれたんだ!サッカーを舐めてるのか!真剣にプレーしてる相手に対して恥ずかしいと思わないのか!」

とか言いながら森田を殴りそう
2021/12/30(木) 21:54:05.78ID:ShUfmrj90
>>680
これ相手DF、飛び込むタイミング完全に間違えてファウルだよな
699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 22:07:49.63ID:7F4L3O020
>>688
そういえばアメフトでこんなプレー見たことあるな
最初に前へ大きく投げたらダメなの?

サッカーならそのまま大きく蹴れば良いだけなので
あえて下げるなら、
それに合わせて相手選手をキーパー側に釣り出すぐらいしないと
あんまり意味を感じない
2021/12/30(木) 23:01:10.16ID:1I4sJb0W0
>>78
こんなん無視してゾーンディフェンスで守ってたらええやん
2021/12/30(木) 23:01:13.60ID:ZAQNZ8ub0
>>1
高校サッカーたまにやってくれるよ
2021/12/30(木) 23:04:31.47ID:o+7sjAxt0
>>540
これまだまだ全然甘いからな
円陣はいいけど円陣の中に二人残してその二人の腹でボールを挟めばまず奪われないからな
2021/12/30(木) 23:04:48.32ID:ZAQNZ8ub0
>>12
緑色の日本人もおるから
公用旅券つうおめえらパンピーには
持てないやつな
2021/12/30(木) 23:06:28.78ID:ZAQNZ8ub0
>>23
日本だけじゃなくお互いがトピック
漁りあってて微笑ましい
2021/12/30(木) 23:07:55.27ID:o+7sjAxt0
まぁあれだよな、こんな事してるから世界との差が縮まらないんだろうな
2021/12/30(木) 23:08:51.69ID:ZAQNZ8ub0
>>33
高校だからこそじゃん
そら人生かけてるやつもゼロじゃない
しかしクラブより緩い場所だろ
2021/12/30(木) 23:15:32.67ID:K3AXzcU/0
>>702
そりゃラグビーのモールでも崩れるんだから、こんな緩い結合じゃそうなるよな
2021/12/30(木) 23:21:05.53ID:zxcTll8y0
https://youtu.be/vsqVh3mxmvQ
リプレイ付見つけたけど
DF2枚は混乱してるわ
それに分散というよりはゴールに縦方向だからキッカーとしてはあそこに狙うしかないみたいな感じだわな
2021/12/31(金) 00:10:49.14ID:5Iu3LWme0
>>688
違う競技だからな
同じ手が有効な場合の方が少ないぞ
2021/12/31(金) 00:11:07.96ID:1RrD06/c0
>>644
壁どこに作るんだよ
グルグルとゴールの間か?
グルグルごと動かされて翻弄するだけだな
仕掛けてる方は守備側の動き見てから選択肢色々あるからな
初見ならまず防げないからミスキックやシュートミスを祈るしかないかと
711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 00:13:03.35ID:J95XmorF0
舐めてんのか
2021/12/31(金) 00:22:48.40ID:P78gHLC80
10人で円陣組んで内部パス回しして進んでいけば最強説。防御時には進む必要すらない
2021/12/31(金) 00:24:38.55ID:cuLjSV150
お遊戯会が始まったのかとw
高校生だからかわいいけど長友みたいなオッサンたちだったらキモイかもね
2021/12/31(金) 00:28:53.42ID:vyHc6mjI0
漫画だと後でもう1回やると相手チームが逆回転の円陣で対抗してくる展開になるやつ
2021/12/31(金) 00:32:42.80ID:Dtbl5Yfx0
>>78
目眩ましw
2021/12/31(金) 00:38:36.83ID:MMDYnmyz0
>>705
こういう出る杭を潰してきたから失われた30年になったのが今の日本やぞ
2021/12/31(金) 01:08:54.19ID:B5TR1mcu0
キックされる前に回る事は助走した状態からスタートを切るようなもんだから止まって待ってるDFはスピード負けするわな
理に叶ったいい作戦
718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 01:15:21.35ID:1h2vJXiH0
>>717
ちゃうぞ

マークがどこにいるのか分からなくなるからだぞ
根本的にわかってないな
719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 01:20:17.13ID:8gDBNiGe0
セットプレーはマンマークが基本だからね
マークを外すために一列に並んでから散らばるのはよく見るけど
円陣組んで、しかも回るのは発想になかったw
2021/12/31(金) 01:29:30.71ID:5zZK3ouW0
10回に1回うまくいけばいいようなもんがたまたま1回目に来ただけだろうけど、面白いやん
2021/12/31(金) 01:29:40.52ID:5BFiPY8C0
輪の外で同じように回ればマーク外れないのでは?
2021/12/31(金) 01:32:34.64ID:j0IMvkez0
>>53
そんなことしたらゴール前にキーパーしかいなくなってキッカーに直接ゴール狙われるんじゃね?
723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 01:34:45.18ID:oLDzayHi0
車懸かりの陣である
724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 01:36:26.95ID:Pepxzqpk0
>>703
日本人のパスポートも持てる上での上流だな
緑しか持てない外国一般人が威張るのは違うぞw
まあ日本人の持つ緑は立派だよ
日本人の持つ緑のパスポートなw
2021/12/31(金) 01:39:59.37ID:HsFsgljv0
守備側もトレインダンスで対抗しようぜ
2021/12/31(金) 02:05:03.77ID:azVEZHGw0
マークが外れるから攻撃側の進路を妨害できないのか
727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 02:11:32.46ID:Hb9yhxsn0
回るのわりと疲れないか?
いっかしょに集合からのダッシュで分散
でよくない?
2021/12/31(金) 02:22:51.52ID:pVuE24hx0
お前らもっとキッカーを褒めてもいいと思います
2021/12/31(金) 02:23:41.07ID:U/S1jHbA0
マーカーと一緒にぐるぐる回れば良い
730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 02:47:47.96ID:jxIyO6cj0
楽しそうw
731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 02:53:57.74ID:SkBqDRf60
誰が考えたんだよw
2021/12/31(金) 03:58:37.17ID:hqHz8wad0
ルールに反してないし、
誰も傷つけてもいない
正統なプレーでしょ

しかも得点に結び付いて結果を出したのだから、
評価されていい

失敗したら叩かれるだけなんだから
733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 04:14:21.49ID:kH+kww7l0
>>727
リズミカルな動から動へのスタートダッシュの方が、最初の一歩目で有利なのは決まってる
これは全世界のサッカーチームで大流行しても不思議はないね
特に筋力と高さに劣る女子サッカーではメリット大だろう
2021/12/31(金) 04:19:39.85ID:ngie/8q/0
どんどんパワーアップさせて組体操とか始めて欲しいな
735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 04:30:04.89ID:bmUjzmGd0
少しでもマンマーカーから逃れるための策にすぎんのに
なんで失敗したら叩かれるんやアホ
仮にふつうにやったら1/10
これが1/8ならそれでええやろ
派手な7回のミスだけあげつらって
地味な9回のミスはスルーかえ
736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 04:36:49.66ID:UgNB+rDL0
批判する奴らは全国大会とか行ったことあるのかな?
2021/12/31(金) 04:40:12.74ID:/54t7z2T0
デイフェンス陣がアホ
人ではなくボールを見ろ
2021/12/31(金) 04:40:58.40ID:SynFZL+w0
カゴメの外をカゴメで囲めばいんじゃねこれ
2021/12/31(金) 04:56:20.15ID:2pMIwUD20
守る側が手をつないでロープみたいなフォーメーションにして回転5人の進路を塞ぐと
妨害行為になる?
2021/12/31(金) 05:19:26.03ID:BvnsaUKO0
クロスが良かっただけだろ
これであと5点取ったら認めてやろう
2021/12/31(金) 05:59:33.52ID:ongbN8oL0
星稜かわいそう
742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 06:06:56.93ID:jxIyO6cj0
プロ養成機関でもない普通の高校のサッカー大会がここまでレベル高いのかって
世界からは驚きの目で見られてるよね
2021/12/31(金) 06:15:25.43ID:oN/mOzPD0
https://youtu.be/hYAah3Nq8uo
久々にこれを超えたトリックプレーがきたな
744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 06:28:09.06ID:fYPk4H8j0
気持ちが悪い
745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 06:32:04.22ID:oFhnjRM00
こんなふざけたプレーで点が入るとかほんとサッカーって底が浅いのな
誰かが反射神経と感覚だけでなんとかなっちゃうとか書いてたけどほんとそのとおりだわ
2021/12/31(金) 06:39:29.73ID:CFarUc6I0
>>745
https://youtu.be/mAUNwJBboJI
大分トリニータはもっとすごいぞ!w
747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 06:45:24.07ID:B6+Cbeaf0
これって対処法としてはマーカーが間に入ればいいだけでは
間に入ってくる選手いれば手を繋いでるのはファールだし
2021/12/31(金) 06:48:34.73ID:uO/Zv0LZ0
単にゾーンで守れば防げそうだ
749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 06:56:29.02ID:B6+Cbeaf0
>>748
密集から散る動き方ってマンマーク対策だから
相手がゾーンだったらそもそもやらないかと
2021/12/31(金) 06:56:55.90ID:8IFYJVTF0
面白いなこれ
くるくる回るからマーカーも見失うわ
星稜がマンマークだから効果的だったね
2021/12/31(金) 06:57:06.02ID:uGng3RVE0
>>491
あったな北澤達がやってた
壁の裏にフワッとしたボール蹴って走り込んだ奴がダイレクトで蹴る、みたいなやつ
多分アメリカW杯でスゥエーデンがやったやつのアレンジだったんだろうけど合わせられなかったな
2021/12/31(金) 06:59:40.35ID:uO/Zv0LZ0
>>745
別にふざけたプレーでも無い
臨機応変に守れない高校生だからトリックプレーは効くし、高校選手権ではままある

これはプロだったら選手につくことに固執せずに弾き返すことを優先するだろう
守備側もスペースあるから良いクロスが来て同時にそこに走りこまれれて前に入られなきゃクリアできるし、
走ってくるのを待ち受けて邪魔して枠に飛ばなきゃあとは普通の流れ
2021/12/31(金) 07:02:01.08ID:uO/Zv0LZ0
>>749
まあ、この感じの良いクロス入ればゾーンでもある程度効くとは思う
FK蹴った選手も上手かった
2021/12/31(金) 07:09:23.61ID:gBy/pl9E0
野球に例えたら大洋の斉藤明夫がよくやってた背面投げみたいなもんか
2021/12/31(金) 07:29:37.53ID:joX1xzxu0
>>749
でもこの場面はマンマークを続けずにゾーンにすべきだよね
全国に出てくるチームでゾーンをやった事がないってチームはないとは思うが・・・
2021/12/31(金) 07:33:51.30ID:5Iu3LWme0
>>737
クロスボールに対してはボールウォッチャーという言葉があってだな…
やったらいかん行為なんだ…
2021/12/31(金) 07:40:47.17ID:5Iu3LWme0
かなり密集した中での競り合いからのゴールになってるのにゾーンなら守れるとか言ってる奴らの意味が分からん
2021/12/31(金) 08:05:35.47ID:SynFZL+w0
2002年のトルコ戦だな

あれでボールに対していくんじゃなくて
人に対していかなあかんてなった
2021/12/31(金) 08:35:17.71ID:5VKaaWAZ0
>>44
20年前のコピペって言うと
吉野家くらいか。
歴史が出てきたな
760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 08:51:38.58ID:EAaaGv3a0
>>78

wwwwwww
761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 08:54:16.61
>>78
星稜相手に
これが通用したのが凄いw
2021/12/31(金) 09:01:32.71ID:foJ0RBx50
対抗するなら周囲を移動し続けてスペースが常時変わるムービングゾーン
これでどうやろか
2021/12/31(金) 09:07:33.05ID:48Rh/ynd0
1878年→1948年→1956年→2004年・2005年私立多々良学園高校→2006年私立高川学園高校38〜52
764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 09:10:25.35ID:2JORqTfu0
今朝姉ヶ崎付近いるのみつけた。付近のホテルに泊まっているのか。
2021/12/31(金) 09:10:52.19ID:l/9kPMUO0
(マンツーマンだと)ほぼ阻止不可能だ ってことか
2021/12/31(金) 09:32:48.44ID:4DQjI87u0
鬼滅の水の呼吸からヒントを得た?
767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 09:41:18.78ID:aDMDuWbS0
>>44
このワーワー好きw
2021/12/31(金) 09:43:49.37ID:YwlTnQhu0
>>1
> 苦笑しながら選手たちを称えたのが江本孝監督だ。学校では副校長も務める37歳は、「セットプレーについては、私はよく分かりません(笑)。選手たちが、自分たちで考えてやっているので。いつも君たちが好きなことをやりなさい、と話していますね」と

選手達が勝手に考えてやってるのか。それは凄い。実際に点を取ってるから効果はあるんだろう。
769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 09:44:12.99ID:aDMDuWbS0
>>66
サイン盗みをいかにバレずにやるかをプロレベルでやる競技だからね
2021/12/31(金) 09:47:17.49ID:ioqWguqz0
>>44
これを見に来た
771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 09:47:48.41ID:s6pVt5g20
>>120
これ
ゾーンでも自分のエリアに複数突っ込んできたら
受け渡しなりカバーなりで結局動くしかない
混乱は生まれやすくなるな、こんなの初見だと
2021/12/31(金) 10:04:41.59ID:gDtivnRa0
>>761
うむ。全国レベルでやれたのが凄い
2021/12/31(金) 10:33:28.89ID:GIs+spAg0
よく見ると、クルクルが割れるタイミングってゴール決めた選手がコントロールしてる
その選手の動きに合わせてキッカーが蹴って得点してる

割れて飛び出してくる不特定の選手に合わせるのか、それとも
合わせる選手が決まっていてそれを狙って蹴るのか気になったので次の試合も見てみたいw
774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 10:38:11.90ID:zXsu2WWk0
>>66
ついこないだロッカー窃盗してた選手おったやんけ

都合が悪いことは見えないの?w
775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 10:52:22.47ID:iqxULkcI0
>>541
>>728
キッカーの精度が良かっただけ説
776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 10:55:30.06ID:1sr9Kgbi0
よし!わが校はマイムマイム作戦で行こう!
2021/12/31(金) 10:56:36.20ID:JI5sQmzr0
サッカーには非紳士的行為にはペナルティあるから
これを欧州リーグでやったら普通にイエローぐらい出るからな
2021/12/31(金) 10:57:57.92ID:uO/Zv0LZ0
>>775
走り込んできてそのまま斜めに跳んでズドンのいい位置に蹴れてるからね
練習での理想通りなんじゃないかな
2021/12/31(金) 11:01:32.98ID:ECGavsGj0
>>614
いい選手集めてるの山口じゃここだけだから
2021/12/31(金) 11:05:28.62ID:R8z7s7aZ0
>>746
シンプルな囮。
完全に騙されたわ
781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 11:05:57.77ID:+/30SuMv0
>>777
フランス女子がやってるけどな
2021/12/31(金) 11:23:06.79ID:rZG4YXET0
失点の確率を下げるならゾーン守備を選択するのが正解
マンツーマンじゃ人に付くこともできずに終わってる
783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 11:24:37.98
>>1
第100回全国高校サッカー選手権

2回戦 
本日 12/31(金) 12:05〜 キックオフ

第2回戦の注目カード
前回大会の優勝校&準優勝校が揃って登場

#山梨学院(山梨) vs #佐賀東(佐賀)
#青森山田(青森) vs #大社(島根)
ほか

高校サッカー全試合 無料LIVE配信
https://sportsbull.jp/live/highschool_soccer/

https://www.ntv.co.jp/soc/

https://i.imgur.com/Hu2RggQ.jpg
https://i.imgur.com/8TE8UA8.jpg
2021/12/31(金) 11:39:40.69ID:9foJ7o3W0
年一回ぐらい出すスペシャルプレーとしては有効かもな
2021/12/31(金) 11:53:02.73ID:e2LFYfaR0
これゾーンだったら簡単に防げるかというとそうでもなさそうだな
ゾーンがそこまで有効ならセットプレーの際マンマーク一辺倒にはならんだろうし
2021/12/31(金) 12:02:54.90ID:bXtmzYpj0
取りあえず手を繋ぐ必要はないけど、ディフェンスはしづらいだろうね
縦一列並ぶの流行ったけど、あれよりも良さそう
2021/12/31(金) 12:57:48.71ID:niViGim20
山田も思ったよりショボいし、静岡も対策されてるし
なんだかな
2021/12/31(金) 13:16:40.83ID:+WOBZlwX0
初見しか効き目ないような
2021/12/31(金) 13:23:07.91ID:34AogLIL0
また決めた…
2021/12/31(金) 14:28:10.61ID:+m9/fZJ40
>>784
>>788
岡山学芸館「そんなふうに考えていた時期が俺にもありました」
2021/12/31(金) 15:00:31.38ID:lsWC8fNm0
これを認められない奴はコロコロPKや心理戦駆け引きが全く理解できない寂しい奴なんだろうな
792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 15:48:26.49ID:oe3rC9s00
こいつらJリーガーになったらプロヒールの得意技欄にくるりんぱあFKとか書くの
2021/12/31(金) 16:05:38.23ID:bD+iaSlP0
魔法円陣グルグル
2021/12/31(金) 16:16:45.29ID:w1AgnXX60
キャプ翼も結構トリッキーな話あったけど、
むかし漫画で、小学生が全員絶対時間を体得してて、時間のスケジュールで移動やパスを出していく、ってのを見たことがある。
なんだっけ?
795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 16:17:43.34ID:A/L+/rLW0
海外でも報道されてるし
これは世界のトレンドになりそうだな!
796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 16:37:59.89ID:8gDBNiGe0
また決めててワロタ
797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 16:41:13.51ID:StH/PZxY0
また決めてるじゃねえかww

また世界中で話題になるぞこれwwww
2021/12/31(金) 16:43:58.10ID:UHNkNIRE0
決めたと言っても高校レベルだからな

来年、どっかのJ3クラブが決め技としてたまにやってくれないかな。

持ち味になるし、生で見たくてチケット買ってくれる人もいるかもしれんし
降格ないからやってもいいっしょ
799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 16:46:46.14ID:X7k5j6ys0
点取ればなんでもいいってもんでもねぇから
監督注意しろよ
2021/12/31(金) 16:47:05.39ID:8EGCL/2u0
>>798
高校レベルというがこっちも向こうも高校生だからレベル差はそんなにないから
レベル高いリーグでも奇策としては通用するかもしれんぞ
2021/12/31(金) 16:53:37.96ID:eI03y/Iq0
回ってるときは楽しそう
802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 16:54:06.55ID:bgHjk55f0
相手をバカにするようなプレーはやめた方が良い

これはやり過ぎ
803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 16:54:10.03ID:xfFLZNE+0
PKなんかは今の中高生ほとんどがネイマールのけり方してる
ボール正面に立ってから左に動いて小さくステップ踏んで蹴るやつ
練習試合とかだとCR7のフォー!もやってるだろ
2021/12/31(金) 16:54:26.79ID:vxZ0K+uZ0
>>453
ラグビーの方が有効だろうな。
「ウォー・クライ」って昔のラグビーマンガで最終必殺技でこんなの出てきた。
当然ボールを奪われてカウンター食らったら即死なのでギャンブルもいいところだけど。
2021/12/31(金) 17:06:13.11ID:CFarUc6I0
>>802
高校サッカーでのトリックプレイは昔からあるよ
806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 17:13:53.57ID:S81s1TRN0
>>798
山口つながりでレノファがとりいれるのはどやろか
2021/12/31(金) 17:22:59.30ID:J5O/Acn40
>>44
スレタイみて、これを実際にやったのかと思った
でももう20年も前のコピペ(AA?)なのか
2021/12/31(金) 17:37:51.01ID:KTb2dU+m0
>>804
ラグビーなら今は反則
2021/12/31(金) 17:55:11.32ID:vxZ0K+uZ0
>>808
スタンディングモールで押し込んだらあかんのか?
2021/12/31(金) 18:04:28.32ID:vxZ0K+uZ0
スタンディングじゃなかった。ドライビングモールやね。
確かマンガではサインプレーで、ボールを持った人間がディフェンスに当たった瞬間、攻撃側の全選手が参加してそのままモールを維持しつつ押し込む作戦だったと思う。
守備側も同じ人数をかけて止めるしかないけど、それこそ意表を突かれて一瞬のうちに蹴散らされる、という奇襲戦法だった。
難点はゴールライン割ってからグラウンディングしづらいところか。
2021/12/31(金) 18:05:35.56ID:0KXSlUTc0
めっちゃマンマーク出来ないってば言うといてや
2021/12/31(金) 18:17:17.15ID:47Jilg6S0
つか10番上手いな
2021/12/31(金) 18:40:24.34ID:RVIuD0Nb0
>>810
「モールが成立した状態」ならドライヴしたっていいけど
ボールを持ったプレイヤーを攻撃側だけが囲んでいる状態はモールになってない

ボールの前にいるプレイヤーはオフサイドだし、守備側を妨害したらオブストラクション

ラグビーの古典戦術のマスドリブルにはやや類似しているけど、あれはボールが先頭にあって守備側にクリアに見えるのが前提だろう
814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 18:44:55.46ID:EAaaGv3a0
>>78
何回見ても草
2021/12/31(金) 19:21:50.94ID:0KXSlUTc0
今はJ3で頑張ってます
https://youtu.be/hiPKehS5YQo?t=70
816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 20:13:09.88ID:qSXy2GurO
全盛期の川澄系5人でやるべき、もちろん澤の参加は不可

あと、勝ったときカーリング女子がマネすべき

乃木坂がイントロで取り入れ、来年ブームが来るかもな
2021/12/31(金) 20:26:02.67ID:8EGCL/2u0
>>806
1stユニがオレンジだしいいかも
2021/12/31(金) 20:50:02.55ID:WrUTzh0R0
>>44
トルシエ時代のにちゃんでよく見たAA
2021/12/31(金) 21:08:47.30ID:700kyYuX0
>>540
33は長ズボンなん?
820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 21:19:20.85ID:/Ufx/0NF0
>>453
懐かしすぎて涙出てきた
2021/12/31(金) 21:23:52.30ID:bFZpRSj40
>>78
なんでわざわざ観客を1ヶ所に集めて密にしてんだ
2021/12/31(金) 21:36:45.39ID:/yFoQijK0
>>19
フランス代表がスペイン代表相手にCKで同じことやって得点してるんですが
(なお女子)
2021/12/31(金) 22:30:38.58ID:5Iu3LWme0
>>819
GKのパンツの色がフィールドプレーヤーと同じっておかしい気がする
何の試合なんだろなこれ?
824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/31(金) 23:19:42.38ID:2pzRnYGF0
でも奇抜な作戦はやっぱり博打だわな
たまたま成功したから注目されただけで、失敗したら笑いの種にされるだけだし。
825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 00:20:40.02ID:2Np2TJzv0
W杯でのドイツ代表のセットプレー
5人ぐらい1列に並んで順番にFK蹴るフェイントして途中1人コケる
まで仕込んでた
2022/01/01(土) 06:54:36.19ID:skq0+O/V0
>>824
それで三回戦に突破はやばいな
優勝候補は初戦と二戦目で敗退してるわ
2022/01/01(土) 11:05:32.82ID:skQgdNz+O
アイシールド21で王城戦でやってた
828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:54:44.00ID:Evulf5UI0
ディフェンダーも一緒にぐるぐる回ればいいんじゃね?
829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 14:54:44.00ID:Evulf5UI0
ディフェンダーも一緒にぐるぐる回ればいいんじゃね?
830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 15:17:35.74ID:KnJKUOLJ0
流行りそう
2022/01/01(土) 15:21:48.99ID:G0vhFRqu0
真似されたら、すぐに非紳士的プレーになりそう
832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 17:36:28.49ID:nLE2ZCwm0
>>540
日本なら最後のシュート外しそう
833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 17:40:21.80ID:gGEIwsms0
グルグルの時、なんか歌ってないか?
834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 17:47:02.43ID:gxS9Kslt0
オレの言った通り今度は円陣が2つになったが回らなかったな
835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 17:49:38.49ID:k+BKxh3k0
>>540
キーパー混ぜる意味wwwwww
2022/01/01(土) 17:50:01.00ID:bsymnEH40
>>18
謙信「せやな…」
2022/01/01(土) 17:53:37.11ID:WWutOaqm0
キッカーが上手ければゾーン相手でも有効な戦術だね
2022/01/01(土) 17:55:19.14ID:8uilR3zw0
ベスト16へ
839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 19:30:33.02ID:ALySOZID0
忘れた頃にちょっとだけやってみる程度なら構わないかもしれないが、
味をしめて乱用し始めたら瞬く間に反則に改定されかねんから、くれぐれも程々にな。
2022/01/01(土) 19:36:24.01ID:4Cx+B0ux0
トリックプレーと言えばサンフレッチェ
2022/01/01(土) 21:22:58.59ID:HhLAuml20
>>687
在日コリアンはアイデンティティ右往左往して居所がなく気の毒な存在やな
842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/01(土) 22:36:38.79ID:J7hwfNJJ0
>>833
あったまが
ジャングルグルグルグル
グルグルグルグル
グルグルグルグル

どカーーーーーン
843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 04:17:49.86ID:X40XBFpE0
見たこと無い動きしてるから虚をつかれてるだけで
慣れたら、普通の固まったとこから散り散りになるのと一緒だよね
2022/01/02(日) 05:48:32.80ID:pP9+vjEl0
この動きを無視してボールだけ見てればよい
2022/01/02(日) 08:31:40.01ID:ZpbiyLj80
ゾーンで守るで普通に防げるからプロでは無理だ
2022/01/02(日) 09:09:36.58ID:7WhLIYTy0
>>844
ボールウォッチャーはダメな事で有名w

>>845
ゾーンで防げるとかアホ丸出しw
2022/01/02(日) 09:14:29.15ID:2YWZleG60
>>844
DF側がボールウォッチャーになった挙句フリーで決められるというパターンは山ほどある
2回戦の時みたいに直接決められなくても深いところまで侵入されて折り返しを合わせられるということもある
2022/01/02(日) 09:27:03.51ID:7WhLIYTy0
ボール見ろって奴は多分野球のフライみたいな感覚なんだろうな
ボール見ててもそこに間に合わないから
2022/01/02(日) 09:48:10.13ID:5dcCHmL+0
>>8
https://twitter.com/derevnya31/status/1476191922402344965
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1476191584731414534/pu/vid/1280x720/NSy1Ekit5cMOmxtz.mp4
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/01/02(日) 10:01:39.61ID:fhjw0uVs0
>>87
多分心理的な動揺効果の方が大きいんじゃないかと
ディフェンス側は明らかに混乱していたし
2022/01/02(日) 12:48:24.66ID:GxbJPqil0
>>848
ボール見ろって野球だけだろ
バスケやサッカーはポジショニングだから
2022/01/02(日) 13:54:51.01ID:U7n3ldCw0
>>844
運動音痴きたw
2022/01/02(日) 14:36:11.95ID:oybmKpqs0
グルグルバージョン2でまたゴール決めたね
854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 18:10:18.16ID:6gO5OMVd0
>>850
わからん殺しとしてかなり効果あるよな
2回目はないけど
2022/01/02(日) 18:18:17.12ID:a785m0AX0
ゾーンのデメリットの1つは走り込んで来る相手に対して立った状態で競らないといけないところ
このプレーではまさにそれになる
まともに競り合ったら負ける

そこで走り込んで来るのを妨害しなければならなくなるのだがこの回転により守りづらくなってるのかもしれん
2022/01/02(日) 18:21:16.08ID:k2fk1YY70
>>854
ゾーンで守るにしても、ゴール前でただ突っ立ってられるよりは守りにくいと思う
857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/02(日) 19:58:28.57ID:h0Nx63+M0
普通にセットプレーやっも強かったw
2022/01/02(日) 22:34:41.19ID:GxbJPqil0
https://youtu.be/-8IARSawgK0
高川学園10番のプレー集あるんだな
2022/01/02(日) 23:27:54.81ID:nofSETwq0
魔法陣ぐるぐる
860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/01/03(月) 03:18:19.72ID:zhluDloG0
毎試合やってるか
2022/01/03(月) 10:52:33.80ID:iGTBeFKV0
何これ楽しそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。