X



大阪人は“かんぴょう巻”を知らない!『ケンミンSHOW』で衝撃事実が発覚 ★4 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/12/30(木) 10:16:51.14ID:CAP_USER9
2021.12.28 19:00
まいじつ

12月23日放送の『秘密のケンミンSHOW極』(日本テレビ系)で、大阪府民の意外な食文化が紹介された。

今回、番組は寿司屋の「シメ」について調査し、江戸前寿司ではかんぴょう巻や、かんぴょう巻にワサビを入れたものが一般的だと紹介。しかし、これを大阪の街で聞くと「かんぴょう巻はない」「これ何?」など、批判どころか存在すら知らないという府民まで飛び出す。

ここで、番組が大阪の寿司屋100軒を調査したところ、なんと8割弱にあたる78軒でかんぴょう巻を取り扱っていないという結果が。また、大阪が発祥の回転寿司チェーン・くら寿司も、もともとメニューになく、東日本限定で販売していることが明らかになった。

全国から大阪府に対して驚きの声が…

大阪人は理解を拒んだかんぴょう巻だったが、全国の視聴者は、むしろ大阪にかんぴょう巻がないことに驚いた模様。ネット上には

《え! かんぴょう巻きって関西にないの!?》
《かんぴょう巻きの知名度が低い地域があるなんて知らんかった》
《大阪でびっくりしたことのNo1がコレ。大好物なのにどこにも売ってないのよ》
《大阪府民かんぴょう巻食べないんだね》
《かんぴょう巻が無いなんて… え、それなら大阪の助六寿司は全部お稲荷さんと太巻だけという事?》
といった声が上がっていったのだった。

まさか、ここまでメジャーな食べ物で差があるとは…。

https://myjitsu.jp/archives/324395
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1640762403/
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:04:22.75ID:2OZN92cC0
あらゆる食べ物に飽きた時かんぴょう巻きの完成された旨さに気づく
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:04:25.41ID:g+vnFhN90
>>261
俺と大阪の関わりだよ
支社長まで務めたから堺本社には出張でよく行かせてもらったよ
俺は関東人で関東甲信越方面部隊だったから飛行機や新幹線でトンボ返りだったがね
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:06:15.79ID:rgWXDJ9C0
日本の食文化の中心はずっと関西で、
東京初め、その他の地域は関西の食文化の影響を受けて、それぞれの地域で独自に食文化を育んでいった
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:07:06.70ID:IIStAk9l0
>>270
誰も興味ねー
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:07:36.02ID:rrj4FEI/0
たまに見つけてもバッテラという強豪の前ではかんぴょう巻きをなかなか選べない
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:07:36.06ID:u8D4cUk40
関東人は不味いものをよく有難がるな
舌が洗練されてないんだろう
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:08:10.63ID:Ui8TsEkW0
>>255
元々は巻き寿司はかんぴょう巻しかなかったので
(太巻き後から出来た)
巻き寿司と言うとかんぴょう巻の事を指していたんだよ

関西では豪華な太巻が好まれ
江戸では具材をたくさん巻くのは粋ではない
とすっきりした細巻が好まれていたようね
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:09:49.26ID:Ekc5iRvP0
>>274
ちなみに生まれて初めて蕎麦湯を飲んだのは長野県諏訪湖近くの
蕎麦屋さんでした。確かお土産にそば茶も買ったような。
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:10:14.84ID:TVa0dxRT0
嫁が大分出身だけどかんぴょう巻知らなかったぞ
大分の寿司屋でかんぴょう巻注文したらちゃんと出てきたが
太巻用に仕入れてるけどかんぴょう巻注文する人は少ないお客さん東京の人?って言われた
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:10:53.94ID:S+jtXVYn0
江戸前鮨に対して関西鮓と書くやろ
バッテラとか箱寿司とか時間を置く寿司はシャリが乾燥しないように砂糖が多めで甘くするんや
かんぴょう巻きは江戸前鮨のデザート代わりだからシャリの甘い関西鮓には必要性がない
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:11:13.20ID:g+vnFhN90
>>271
オメェよう
栃木県の事を何も知らねぇで俺に絡んでたのか?
一昨日来やがれってんだベラボウめ
俺はコレでも東京都荒川区にある開成中高出身者だからな?
岸田総理は俺の先輩よ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:11:27.54ID:rrj4FEI/0
>>274
鴨せいろの時は終盤ミニ鴨南蛮にするのに役立つけどそれ以外では別に頼まんなあ
拘りの手打ちの店ではおいしいと言う人も居るな、家族亭やそじ坊やおらが蕎麦がお気に入りの人間にはしったこっちゃないけど
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:12:21.13ID:/pi0Sne30
干瓢巻きがあるのにどうしてメンマ巻きがないんだろ?
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:14:20.11ID:g+vnFhN90
>>286
俺はこれから彼女と忘年会だからじきにお暇させてもらうよ
お前らも年末年始楽しめよw
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:20:24.08ID:6ttQmtWk0
鯖寿司があるのにバッテラを食べる理由が何一つないんだが。
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:23:20.37ID:7Cbavasm0
ちょとまて
助六存在しないの?
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:24:07.76ID:rrj4FEI/0
>>297
棒寿司よりも鯖が薄い分さっぱり食べられる、安い
大阪のスーパーは助六と押し寿司のセットなんかもあって便利
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:25:19.98ID:7Cbavasm0
干瓢巻きのない助六なんて
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:25:52.83ID:V5hOizl50
>>1
かんぴょう巻きくらい知っとるわボケ!しょーもないスレ立てんな!どあほ!
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:27:06.24ID:tFfvGrVe0
トンキンは貧乏くさい
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:29:08.13ID:kgKvic3g0
分かってないな 鯖寿司では昆布が生きないんだよ 
バッテラ昆布とサバのバランスが大切なんだよ
鯖は巻くな 鯖は押せ
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:30:22.21ID:xtzBUB3X0
逆に聞きたいけど関東の助六ってかんぴょう巻きが入ってるの?
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:31:37.08ID:rrj4FEI/0
>>306
近場のスーパーにはたまにかんぴょう巻きあるわ、かっぱ巻き新香巻き嫌いにはありがたい
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:34:33.30ID:rrj4FEI/0
>>312
ありがとう
なるほどなー関西で太巻きのポジションにかんぴょう巻きがあるのか、おいしそう
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:34:42.73ID:6ttQmtWk0
>>309
そもそも助六の語源からして干瓢巻きがないとあかんやろ。
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:37:02.74ID:6ttQmtWk0
正直、バッテラは鯖の良さを完全に殺してる。
あれ食うくらいなら鱒寿司のほうが圧倒的に旨い。
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:37:20.38ID:hiHtDGkQ0
これの直前にやっていた、豚まんは神戸が本場という話題に一切触れないところに、大阪塵のジャイアニズムがよく分かる。
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:38:00.81ID:rrj4FEI/0
いやいや薄い昆布とのバランスが好きな人間にはたまらんよ、バッテラ
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:39:12.32ID:pria7hVn0
花魁の揚巻の揚に対応するいなりと巻に対応する海苔巻きの組み合わせが助六やん?

海苔巻きかどうかであってかんぴょうでないといけないのはなんでなん?
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:41:03.06ID:no63efuy0
>>320
このスレに来るようなのは放送見てない人ばかりだろう
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:42:27.78ID:kgKvic3g0
鯖なんて巻いてもうまくない
口がモゴモゴするだけ
海老バッテラにしてもそうだが
米にエビの香りがついてる感じで風味がいいんだよな
醤油いらないし
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:43:14.93ID:Ui8TsEkW0
>>322
元々 海苔巻き=かんぴょう巻きだから
最初はそれしかない
かっぱ巻きとか太巻きは後から出来た
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:46:12.43ID:+AgVipFS0
>>323
元来、食う時に「〇〇本場」的なお国自慢に眼中ねえよな
ただ、その本場の店、古い油を使ってるから食わない方がいい
それは「通り」全般に言える事だが
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:47:34.30ID:6ttQmtWk0
つかさ、迷惑だから551を新幹線の駅で販売するのやめてくれない?
臭すぎる。あんなの車内で食わせるな。あの臭さには殺意さえわいてくる。
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:48:33.12ID:6ttQmtWk0
>>330
そんなの常識だろ。
歴史も知らずに今まで寿司食ってきてたのか?
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:49:15.94ID:N14DLkh40
>>217
『ホンマでっかTV』でさんまが言ってたぞ
「俺はざる蕎麦食べるとき、つゆをガバガバつけて食べる
それを見た関東人は『ダメだよー、そんな食べ方しちゃ』
でも俺には俺の食い方があるからなぁ〜」
関西人は、蕎麦よりうどんのほーが好きみたいだけど、蕎麦の旨さが解んないんじゃない?
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:51:28.08ID:pria7hVn0
>>332
知らんからググってきた


>>明治初期、のり巻きというのは「かんぴょう巻き」だけしかありませんでした。
当時、一般庶民の間で「 賭博とばく」が流行しており、バクチ打ちはお腹が空くと片手で手軽に食べることができる「かんぴょう巻き」を食べていました。

これに飽きたあるバクチ打ちが、何か他の食材を巻いて食べられないものかと考えていたところ、鮪が一番適していました。
それからバクチ打ちの間ではこの「鮪巻き」が急速に流行り、一般庶民にも広がりました。

庶民の間では「 賭博場とばくじょう」を「 鉄火場てっかば」と呼ぶことからこの「鮪巻き」を「鉄火巻き」と言うようになったようです。

鉄火巻を調べてたら書いてたわ!
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:52:02.66ID:eRiLTa7Q0
かんぴょうガ栃木県に入ってきたのは、
1712年、江州(現在の滋賀県)水口城主鳥居忠英(ただてる)公が、
幕府の命により下野壬生城主に国替えになり、
旧領地の木津からユウガオの種を取り寄せて、
領内の村で試作されたのが始まりとされている。
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:52:43.10ID:6ttQmtWk0
>>333
がばがばつけて蕎麦食って、辛くないのかな?
もしかしてそういう食べ方しておいて
関東の蕎麦は辛くて好きになれんわとか言ってたりするのかな?

俺には俺の食い方がというなら
ソースの2度つけルールすらも「そんなの俺は知らんがな」となってまうけど。
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:54:25.24ID:pria7hVn0
助六の由来もあったわ


>>呼び名の由来「助六」

昔から、おいなりさんと太巻きを合わせて一人前のセットになっています。
これを「助六」と呼びます。

昔、吉原という遊郭があって、その中で一番の 花魁おいらんの名前を 揚巻あげまきと言いました。この揚巻に惚れ込んだのが、助六。

お金と暇さえあれば、揚巻の所へ通っていた助六。
揚巻の「揚」は、油揚げの「揚げ」、「巻」は巻物の「巻」。
おいなりさんと太巻きのセットで助六と呼ぶようになったそうです。


太巻きかー助六は
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:55:31.28ID:Ekc5iRvP0
>>338
ちなみに歌舞伎の演目な
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:55:37.72ID:+AgVipFS0
>>334
こんな、どっちでもいい「人の癖」に関心をもつ人間の池沼さがな
自分の事より他人の事ばっか気になるんやろな
相手が変や、と言ってる自分が変という自覚ゼロ
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:56:11.45ID:pxHvjxmL0
大阪府知事と大阪市長ってクソアホだよね
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:57:26.73ID:HTpOci6x0
>>1
いや知ってるし スーパーに行けばふつうにかんぴょうまき売ってるから
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:58:50.62ID:N14DLkh40
>>337
wwwww
それ小杉に突っ込まれてたわ
「そんなんゆーたら、ソースの二度付け禁止も同じやないですか」
さすがのさんちゃんも黙ってもーたw
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:59:11.53ID:Ekc5iRvP0
さて、ここで質問です。

太巻きとかんぴょう巻き、どちらか一つしか食べられない時、
どちらを選ぶでしょうか?

1.太巻き
2.かんぴょう巻き
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:01:01.07ID:6ttQmtWk0
>>347
干瓢巻き
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:01:30.15ID:6ttQmtWk0
>>346
マジかよw
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:02:27.68ID:+AgVipFS0
ソースの2度付け禁止は店の問題であって、関西人の問題では無いわな
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:02:52.82ID:6ttQmtWk0
プライドちゅうより、食いやすいやん。
太巻きは味がごちゃごちゃしてて食いにくいねん。
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:03:20.37ID:Ekc5iRvP0
>>337
二度漬けは「他の人の食べかけの串がつけられたソースを
つけたい?」って話なんだけど。
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:04:09.75ID:6ttQmtWk0
太巻きって、見た目重視で具材に味のバランス取れてない店が多いやろ。
0358sage
垢版 |
2021/12/30(木) 14:05:38.95ID:+AgVipFS0
>>355
人の癖に粘着
衛生面の配慮

真逆やな
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:06:27.59ID:Anur3uhL0
貧乏臭いって思う発想が貧乏臭い事に気づいてない事が関西というか大阪人らしい。
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:06:33.34ID:8Xv/Pu/Q0
大阪に住んで寿司でびっくりしたのがバッテラ

大阪の人はよく食べてた
あの昆布がちょっと苦手
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:07:21.59ID:NQPMjycQ0
太巻きといえばパリの空港でFutomakiって売ってたけど見たらちっとも太くなくて中太巻って程度だったな
中身なんだったんだろう
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:08:02.59ID:fvzp8CNs0
>>337
関西はの料理は薄口。蕎麦つゆも薄口。だから関西では蕎麦を全部つゆに浸して食べる。関東の蕎麦つゆは塩辛いから少し蕎麦をつゆに浸すだけでいい。
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:08:29.55ID:6ttQmtWk0
>>361
バッテラよりは柿の葉寿司のほうが美味しいよね。
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:09:46.25ID:hfMFFib80
江戸前ずしの値段が上がったのはマグロや鯛使いだしてからだ
マグロは東北で鯛は近畿地方で獲れる魚
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:09:46.75ID:6ttQmtWk0
>>363
吹田を地元にしてるけど
関西が薄口というのも嘘だよね。京都なんか油ギトギトが大好きだし。
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:10:53.95ID:fvzp8CNs0
大阪の料理は安くて美味しいのに、なぜ東京の料理は高い上に美味しくないのか?原因は水にあった!

「大阪は料理に適した軟水」
「東京は料理に適さない硬水」

【出汁】

■昆布出汁
大阪の水 15〜20分
東京の水 40分かけてようやく大阪と同じレベル

■昆布出汁+鰹節 合わせ出汁
大阪の水では10〜15分程度
東京の水では1時間以上かけてもできません

東京の水は出汁が摂れにくいので、調味料を沢山入れ味を誤魔化す料理が多い。なので、東京の料理はあまり美味しくない。ちなみに大阪の料理は、どんなB級グルメであっても手間を惜しまない。たこ焼きやお好み焼きの粉もちゃんと出汁を摂り、その出汁で粉を溶いてる。

ちなみに、関東以外では九州も硬水エリア
https://i.imgur.com/7aFiqC1.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況