X



【音楽】『レコード大賞』に批判の声 「お金で買える賞」「出来レース」★2 [ヴァイヴァー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ヴァイヴァー ★
垢版 |
2021/12/30(木) 08:32:23.07ID:CAP_USER9
優里『レコ大』受賞が“急遽”変更に?ファン軽視に疑問の声「基準がようわからん」

12月30日、『第63回 輝く!日本レコード大賞』(TBS系)が放送される。ファンが不在である音楽の祭典は、また今年も大きな
不満を買っているようだ。

11月に開かれた審査会では、優秀作品賞や新人賞など各賞がすでに決定済み。レコード大賞の候補となる優秀作品賞には、昨年
『炎(ほむら)』で大賞を受賞したLiSAの『明け星』、氷川きよしの『Happy!』、『乃木坂46』の『ごめんねFingers
crossed』など10曲が選ばれた。しかし不満が殺到しているようで、ネット上には

《今年のレコ大候補っておかしいよね。LiSAの明け星は発売時期からしてレコ大の対象外では?》
《オジサンでも知ってるYOASOBIが候補にないのは違和感。大ヒットした『夜に駆ける』がないのはなぜ?》
《いつも特別賞だけは世間の人気が反映されてて、残りは全部出来レースって感じ》
《AdoとYOASOBIは特別賞じゃなくて、優秀作品賞の10組に入れるべきでしょ。基準がようわからん》
《たぶん今年もソニーが大賞だと思います。だとしたら、LiSAかNiziU。そんなことより、DA PUMPと三浦大知の安定のライ
ジング枠には笑いました》
《レコード大賞ほど業界の力関係が影響している音楽賞はないだろうな これお金で買える賞ですよね?》

など、ノミネート曲の選考理由に疑問の声が広がっている。
世代を超えて愛されるアーティストが減っている?

「幅広い層にヒットした『YOASOBI』やAdoは、本来であればレコード大賞の大本命とも言えますが、CDではなくデジタル配信で
リリースされたため、特別賞を受賞しました。一方、LiSAの『明け星』は審査会の行われた11月18日の前日17日に発売されてお
り、滑り込みセーフという結果に。穿った見方をするならば、審査会が発売を待って開かれたとも言えます。いずれにしても誰
もが納得するような大ヒット曲は見当たらず、事務所の力関係で大賞が決まるレコード大賞に、果たしてどれだけの人が関心を
示すでしょうかね。もはや完全なオワコンといっていいでしょう」(週刊誌記者)

関係者の間では、今年は優里の『ドライフラワー』が大賞を受賞する方向で調整されていたという。しかし、所属する『ソ
ニー・ミュージック』のレコ大担当元役員のパワハラ≠ェ発覚。急遽、再調整され、氷川きよしが2006年以来、15年ぶりに受
賞するのではないかと言われている。

果たして今年は誰が大賞を受賞するのか。ファン不在のレコード大賞が今年も発表される。
https://myjitsu.jp/archives/323157

■『第63回輝く!日本レコード大賞』各賞受賞者/作品 【優秀作品賞】
「明け星」LiSA
「君がそばにいるから」純烈
「ごめんねFingers crossed」乃木坂46
「CITRUS」Da-iCE
「Take a picture」NiziU
「Dream on the street」DA PUMP
「根も葉もRumor」AKB48
「Backwards」三浦大知
「Happy!」氷川きよし
「勿忘」Awesome City Club
※曲名50音順

画像
https://img-mdpr.freetls.fastly.net/article/ZDts/wm/ZDts62mfYVq-BBENU4DHH8NNBDljp48QFQm3dunSFmU.jpg

【音楽】『レコード大賞』に批判の声 「お金で買える賞」「出来レース」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1640793701/
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:44:50.39
一方の紅白歌合戦は

ソニーとジャニーズに買収されたw

酷いもんだw
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:44:58.99ID:SsuEqWw+0
  ネット社会のガン細胞、、芸能村レコード大賞
数年前にレコード大賞を一億円で買った不良芸能事務所があった
大騒ぎになった大賞の売買、、今も同じ流れが続いていたら最悪
裏で金銭で売買した大賞を、まことしやかに審査員が決めたフリをする
権威の失墜どころか、詐欺行為そのものだろう、みっともない芸能村
しかも公共の電波を使ったテレビ放送、いくら何でもそれはダメだろう
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:45:04.52ID:X/aToen50
レコードが売れて話題になったのは昔の話だから賞の名前を変えればいいのにネ。

ミュージック大賞はどうよ?
音楽大賞はギターで使ってるみたいだね。
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:45:32.38ID:Q6RyX7XA0
安住「第63回日本レコード大賞は、、、、、、
アーティスト名がな行で始まるアーティストです
乃木坂NiZiU「えーーーーーーーーーーーー!?!?(ヤキモキヤキモキ
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:45:39.64ID:8X/T+yt60
三上悠亜がCD出して周防の前でおまんこパックリさせたらレコード大賞獲れるかまでを水ダウでやってほしい
0594sage
垢版 |
2021/12/30(木) 10:45:46.24ID:HlWEvz630
>>1
古く一番顕著だったのは1966年第8回レコード大賞、橋幸夫「霧氷」
この年の販売枚数トップで最も流行ったのは、加山雄三「君といつまでも」
橋の「霧氷」は1966年10月発売で聴いたことない人がほとんど
レコード大賞の審査日迄の販売?出荷枚数は、
橋幸夫「霧氷」約25万枚
加山雄三「君といつまでも」約300万枚 → 歌唱力に問題とかで審査員特別賞でちょっとフォロー
1966年以来レコード大賞は販売枚数でも人気でもなく売り手側の金力関係が大きく影響、審査員の
権威は失墜、歌謡曲業界の凋落の一因となりました
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:46:41.21
>>562

エイベックスはもう経営がヤバいから

1億は払えないが

ソニーなら余裕で1億払えるなw
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:46:44.45ID:1wPoxMx80
>>216
レコ大の分岐点は1989年
美空ひばりの「川の流れのように」ではなく
Winkの「淋しい熱帯魚」に大賞
その翌年、演歌部門とポップスロック部門に分かれて
その部門わけが3年でぽしゃった。
昭和の終わりと共に、歌謡大賞のように幕を閉じる方法が
一番よかったのかもしれない。
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:47:36.32ID:LEjplH6F0
今は好きなものYouTubeで観ればいいのでは
テレビの賞とかどうでもいいでしょ
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:48:33.19ID:uliwWx6C0
年間最高レース
1988年 天皇賞・秋・・・・・・・・・・ タマモクロス
1989年 ジャパンカップ・・・・・・ ホーリックス
1990年 有馬記念・・・・・・・・・・・・ オグリキャップ
1991年 オークス・・・・・・・・・・・・ イソノルーブル
1992年 ジャパンカップ・・・・・・ トウカイテイオー
1993年 有馬記念・・・・・・・・・・・・ トウカイテイオー
1994年 菊花賞・・・・・・・・・・・・・・ ナリタブライアン
1995年 天皇賞・春・・・・・・・・・・ ライスシャワー
1996年 阪神大賞典・・・・・・・・・・ ナリタブライアン
1997年 天皇賞・春・・・・・・・・・・ マヤノトップガン
1998年 毎日王冠・・・・・・・・・・・・ サイレンススズカ
1999年 有馬記念・・・・・・・・・・・・ グラスワンダー
2000年 日本ダービー・・・・・・・・ アグネスフライト
2001年 ジャパンカップダート クロフネ
2002年 日本ダービー・・・・・・・・ タニノギムレット
2003年 エリザベス女王杯・・・・ アドマイヤグルーヴ
2004年 日本ダービー・・・・・・・・ キングカメハメハ
2005年 菊花賞・・・・・・・・・・・・・・ ディープインパクト
2006年 有馬記念・・・・・・・・・・・・ ディープインパクト
2007年 日本ダービー・・・・・・・・ ウオッカ
2008年 天皇賞・秋・・・・・・・・・・ ウオッカ
2009年 ジャパンカップ・・・・・・ ウオッカ
2010年 オークス・・・・・・・・・・・・ アパパネ&サンテミリオン
2011年 ジャパンカップ・・・・・・ ブエナビスタ
2012年 ジャパンカップ・・・・・・ ジェンティルドンナ
2013年 有馬記念・・・・・・・・・・・・ オルフェーヴル
2014年 有馬記念・・・・・・・・・・・・ ジェンティルドンナ
2015年 日本ダービー・・・・・・・・ ドゥラメンテ
2016年 有馬記念・・・・・・・・・・・・ サトノダイヤモンド
2017年 天皇賞・秋・・・・・・・・・・ キタサンブラック
2018年 ジャパンカップ・・・・・・ アーモンドアイ
2019年 有馬記念・・・・・・・・・・・・ リスグラシュー
2020年 ジャパンカップ・・・・・・ アーモンドアイ
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:48:36.19ID:B1M/pU+M0
にわかに言っとくが、レコ大の魅力は生バンド演奏
三浦やダパンプが売れないの出れるのは、生歌が聞かせられるから
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:48:42.36ID:gTtURF930
レコード対象の前日に配信大賞やればいい
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:48:45.45ID:3qFtlu0e0
何をいまさらwwあほなんwwww
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:49:11.95ID:eRiLTa7Q0
ハロプロとレコード大賞の歴史
2010年:スマイレージ(現アンジュルム)(最優秀新人賞)
2013年:Juice=Juice(新人賞)
2015年:こぶしファクトリー(最優秀新人賞)
2017年:つばきファクトリー(最優秀新人賞)
2019年:BEYOOOOONDS(最優秀新人賞)
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:50:12.71ID:QOxdiUK/0
>>564
インスパイアしたからダメってなんなをだよ?w
もはや理由にすらなってない
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:50:17.17ID:Ys5cHlxK0
LDHの買収が発覚したのが2016年だっけか
本来ならその年は前前前世か恋なんだろうけど
ソニーはミソが付いた物の後処理をやらされてる感がある
東京五輪の開閉会式もそうだったように
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:50:34.85ID:uliwWx6C0
競馬 年度代表馬・年間最高レース>>>>>レコード大賞

安住紳一郎
「ばんえい競馬 やりたいなぁ...」
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:51:03.31ID:VePRq4kc0
LiSAとか鬼滅見てないから
全く知らんし興味もないわwww
いい加減にしろ
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:52:04.33ID:ETf3N2RW0
今更ニュースにされても
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:52:08.10ID:ufxE/Zcl0
皆様、これが日本の音楽業界の現状です
楽しんでいただけましたでしょうか?
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:53:00.21ID:NnICsUx60
もうレコード()じゃなくて年間カラオケのランキングを基準にした
カラオケ大賞にすればいいのに
そうすればみんな知ってるし納得のランキングになる
過去曲が入ってても別にいいし
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:53:27.22ID:5RSe85g60
これほど権威のない賞も珍しい
一回全部壊してゼロからやり直した方が絶対良い
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:54:12.67ID:Tqvi4HST0
SMAPがいないのがおかしいとオモ。
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:54:34.71ID:1wPoxMx80
>>544
40年前の1981年の受賞曲は
寺尾聰の「ルビーの指環」
年間売上1位、ザ・ベストテン12週連続1位、ザ・トップテン10週連続1位
ザ・ベストテン年間1位
日本歌謡大賞受賞、日本テレビ音楽祭大賞受賞、FNS音楽祭グランプリ
の化け物曲
このくらいのヒット出せば、受賞は妥当、参りましたレベルw
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:54:36.37ID:zLJ0CjmK0
>>413
英語勉強し直せ
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:55:35.85ID:cupxdRJy0
>>581
たまに日本あやしい時があるのはこれだからか
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:56:25.00ID:aK2ot6HD0
>>618
音事協に加盟していないジャニーズとビーイングは最初からレコード大賞の蚊帳の外
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:56:26.93ID:7kUDaqe30
>>302
後はap bankの協力とかもレコ大出演の取引材料にはなってたと思うんだよな
News23で結構取り上げてもらってたから
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:56:42.35ID:NO8xPpEq0
つか、EXILEで発覚したのに、いまだに同様に金で取ってるとは思えないんだけど。もちろん会社の思惑とか働いてはいるんだろうけど、EXILEみたいなあからさまなことまだ続けてたら告発あるんじゃねえの
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:56:43.19ID:qaunzfWU0
レコード大賞ではないけどニジウがデビューもしてないうちから紅白に選出決まったのにはワロタ
日本人グループでこれやっても許されないだろ
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:57:29.05ID:A+hxYH/M0
TBSも何年も前から打ち切りたいバーニングの学芸会なのに
不正告発した審査委員が不審死したり大量のお金が動くと言われる変なイベント
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:57:37.22ID:3PZ3KFUt0
>>561
でも今見ると今日まで生き残ってるのが圏外の曲ってのがなんとも
歌い手が現役なだけかも知れんけど
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:57:54.86ID:OgotFzlK0
>>581
これあれだろ
スッキリでもやってたみたいに
韓国>>>>日本を世界にアピールするためのグループだろ
メンバーきめるオーディションをわざわざソウルでやって
日本人が韓国語で喋って韓国で生活する
糞みたいな企画だったよ
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:58:05.41ID:QlZPIjTr0
マッチからおかしくなったとか言うけどマッチって1位16曲持ってるからね
マッチよりも1位の曲数が多いのは70年代80年代含めても聖子と明菜だけ
ただ人気とか売り上げが相当落ちてからの受賞だから言われるんだろう

ホントの意味で全国民がえっ?ってなったのはWINKの受賞だよ
まだデビューして2年目で実績も積みあがってないうちに強引に取らせちゃった
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:58:48.98ID:n6uL78oJ0
>>591
最近は日本市場を侵食することに躍起になっててそのやり方も
狡猾になってきてる
単にKPOPグループとして売り出すのではなく
日本人を名乗ったり日本人を入れたりして日本のグループとして扱わせるようにして
日本のアーティストの枠をそのまま奪ってる
紅白のE-gir枠が消えてそのままK-POP枠になったのは分かりやすい
レコード大賞で躍起になって身内叩きしてるヒマがあったら日本人はこっちの方を気にするべきだと思うけどなあ
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:58:50.16ID:QyFrg3gI0
>>617
普通だろ
賞なんて貰う連中がありがたがる分には理解するがみる方が権威感じる方が異常なだけ
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:58:55.49ID:vJCUPbEu0
役割はもう終わっているのはたしか
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:59:13.09ID:ouEVGO/F0
エグザイルのときにこんな賞にそんな大金かける価値あんの?って純粋におもった
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:59:15.21ID:5A6faqVn0
>>576
歌が下手なくせに意味のわからないダンスしながら歌うからひどいもんだよ
顔も怖いんだよね
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 10:59:32.59ID:X/aToen50
このスレ面白い。
今年レコード買ったことが無い人がガヤガヤ吠えて、
買った人はスレ無視、静かに部屋で聞いてる感じ。
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:00:05.66ID:uliwWx6C0
時代と共にソフトやハードが変遷してるけど
録音=レコーディングなので
せめて「日本レコーディング大賞」にすればどうか?
「レコ大」は変わらないので

配信も音は録音されているので ...
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:00:24.94ID:ouEVGO/F0
>>635
それなw ダンスしながら歌えるからすごい っていうよくわからん評価だけだからなwww
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:01:44.29ID:njYnUqF60
>>230
EXILEから
でも毎年一応売れてる人が大賞とってるね
エイベSONY以外のヒット出した人達はノミネートされないなかでの大賞だけど
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:02:00.71ID:uliwWx6C0
知らない曲ばかりなので
却って「予想大会」は
それなりに面白い
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:04:41.53ID:pZ6ggMlb0
今更 笑
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:04:45.58ID:I4DNq2xF0
優里なんて三股クズが受賞したらもう打ち切りだろ
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:04:49.58ID:vEThtJVW0
批判してるんがわからんな。見んかったらええだけやし結局は自分のお気に入りが賞の対象にならんで気に入らんだけやろ。ほんま醜い
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:04:57.60ID:NO8xPpEq0
レコードじゃないのにレコード大賞って名前に噛みつく人って、なんかちっちぇえなって思うわ。どうでもいい
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:07:37.88ID:OgotFzlK0
なんかCDショップの店員さんの賞みたいなのも
ステマ賞みたいになってもうたな
このマンガがスゴイとかも
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:08:01.80ID:njYnUqF60
>>581
日本人しかいないのに日本のテレビに出てもわざとカタコトっぽい変な話し方にしてるしな
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:09:38.78ID:JhkU/QOv0
>>630
当時はデビュー2〜3年でレコード大賞はまだ早いっていう不文律があったもんね
その埋め合わせのためにゴールデンアイドル賞なんていう滑稽な賞をつくったんだし
本来なら83年の大賞は松田聖子だったし84年の大賞は中森明菜だった
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:10:26.97ID:Ys5cHlxK0
結局は売上を基準にしてるゴールドディスク大賞が
一番まともかもね納得できるという点で
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:11:25.66ID:tFSNv+bv0
本命だったYOASOBIを別枠にして
日向と櫻を外したからにはAKBと乃木坂の一騎討ち
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:11:43.87ID:2X2z25gf0
>>631
本来KOPなんざ洋楽枠だろ
なんで国内扱いなんだよw
糞韓国人曲を国内扱いは意味不明
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:12:27.69ID:McbLCDex0
どれも聴いたことがないw
このレコードなんとかとやらは、何処か別の世界の話では?
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:14:12.78ID:QBD+iIgZ0
>>16
なんで見た事あるのに無いって言うの?
バカなの?
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:15:06.56ID:hgdm55t00
YOASOBI3曲フルってやりすぎだと思うわ。受賞曲でもカットされたものを2回だけなのに
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:15:24.62ID:evS1NFYG0
TBSへの貢献度も考慮されるみたいだから
TBS音楽賞みたいにリネームしたらみんな察するんじゃないのかな
というかそんな事しなくてももう権威失墜してるかもだけど
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:15:47.86ID:SQZqVFQB0
>>652
83年の「矢切の渡し」と84年の「長良川艶歌」はヒットしたからなあ
2曲とも年間ベストテン1位だったし
大賞は妥当だったと思う
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:16:23.86ID:qVaJBf2g0
>>657
それはおまいの無知もある。何でも誰だよ知らねえ言うの恥ずかしいよ
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:16:43.46ID:A1VUVMZc0
LiSAやYOASOBIとかは何だかんだ国内だけじゃなく海外でも聞かれて、最も海外で再生された日本人アーティストとかになってるが
日本国内オンリーの奴等は怪しい
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:17:06.69ID:/hJgqPSo0
>>2
調べてから書け
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:17:13.62ID:/l5YqN5x0
とりあえずよ、今は令和なんだよ。レコードの大賞はやめようや。
普通で行ったらCD大賞か配信大賞だろ?審査基準も名前も変えろよw
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:17:19.88ID:yAirNR3K0
具体的にどういう基準で選んでるかがわからんし説得力がもうないからな
レコード(記録)ということなのになぜか出演しないといけないし
勝手に賞送る分には辞退って言われてる連中ももらってくれるだろうに
まあ結局ただの興行ってことなんだろうけど
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:17:29.32ID:WS9f1OXi0
1億で大賞を買収するんだったら
その1億でCD買えば偽りの無い売れた曲にならんか?
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:17:57.37ID:YJLGmo+o0
音楽番組自体偏ってるからね。カウントダウンはほぼavexばっかでしょ。CM協賛だからそうなるでしょ
この世の中に公正公平なんてないからね
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:18:16.21ID:z3J9CAFe0
>>667
ガキみたいだな
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:18:40.65ID:63u0p9Ot0
>>664
その理屈なら
ベガサス幻想やムーンライト伝説がレコード大賞を受賞していないのはおかしいな
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:19:16.85ID:9cV31wR80
TBS(在日)のやらせ音楽番組
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:20:01.00ID:rZbycjNm0
ヨアソビやアドが芸能村の利権とは関係ないからショーレースから外しまーすって
何がレコード大賞やねんてなるわな
近年ずっと酷いからこれでいいんだろレコ大は
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:20:14.44ID:uIlkV3Zx0
>>524
誰のこと?
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:20:22.68ID:73ZIzfpF0
おまえらって、結局今日も見ずにまたここでスレ立ってから受賞曲叩くんだろうな
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:20:40.23ID:SsuEqWw+0
金銭売買でレコード大賞を決める事を知っていながら許可し
公共の電波を使わせテレビ放送を放ったらかしているとしたら
総務省は知らんぷりは出来ないだろう、岸田総理のイメージダウンになる
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:21:00.06ID:PMDh0ot90
そもそもレコードじゃないし
記録の意味でのレコードならデジタル配信も含めていいだろ
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:21:20.28ID:Can7pDHj0
今年のなら、1月にやれ
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:21:53.03ID:qNWLyZpW0
選考対象と金で買収とはまた別の話
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:22:43.68ID:fTniqKiv0
五木ひろしと八代亜紀の戦いはよかった。
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:23:53.92ID:AzHv7uxI0
こういうスレって叩くのに必死で無知晒しや的はずれなレスがつくの面白いよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況