X



【ラジオ】落合博満氏 MVPの大谷に「文句の言いようがない」 ただ打法は「他の人にあの打ち方しろとは言わない」★2 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2021/12/30(木) 06:31:13.58ID:CAP_USER9
12/29(水) 21:34
スポニチアネックス

落合博満氏 MVPの大谷に「文句の言いようがない」 ただ打法は「他の人にあの打ち方しろとは言わない」
落合博満氏
 現役時代に三冠王を3度獲得し、監督としては中日を4度のリーグ優勝に導いた落合博満氏(68)が、29日に放送されたMBSラジオの「JA淡路日の出スポーツスペシャル 〜MBSベースボールパーク番外編〜 落合博満×掛布雅之 THE・野球談議」に出演。現役時代は阪神の4番に座り、阪神2軍監督なども務めた掛布雅之氏(68)との対談で打撃論などを熱く交わし、大リーグでMVPにも輝いた大谷翔平投手(27)について語った。

 メジャー4年目の今季は投打二刀流で46本塁打&9勝など歴史的な活躍を見せた大谷について、落合氏は「彼はあれで結果を残しているんだから、あれでいいんですよ。誰も文句の言いようがないんだから」と絶賛。「ただ、他の人にあの打ち方しろとは言わない。ちょっと難しすぎる。彼にしかできないんじゃないのかな」と評した。

 打法の難解な点について解説を求められると、落合氏は「あれだけ、アッパースイングするということは、だから三振も多いでしょ。点で捉えるから」と言及。ボールを線で捉えると、当たる確率は増えるが、大谷は違うと指摘した。そのうえで掛布氏が「だから、飛ぶんですよね」と合の手を入れると、落合氏も「飛ぶ」とキッパリ。「ダウンスイングしろと言っても、必ず途中から平行に振る部分はあるの。それがボールの軌道に合わせて、平行に振っていくということで。下に振ることはあり得ないから」と、振り下ろすスイングでも体はレベルスイングで回っていることを挙げて「そこが必要なんだ。“普通に考えれば”」と笑いながら改善点を挙げた。

 “普通ではない”大谷に改善点がいるのか、という点で笑っていたようだ。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211229-00000242-spnannex-000-3-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/02a5d4e177e974bbd3b5a310c50cc96915607bfe

★1が立った日時:2021/12/29(水) 21:43:24.48

前スレ
【ラジオ】落合博満氏 MVPの大谷に「文句の言いようがない」 ただ打法は「他の人にあの打ち方しろとは言わない」 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1640781804/
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:14:32.64ID:e4WfkL2D0
トップの位置で構えてても結局打つ前に後ろに引いてから打つからな
落合はあの構えがタイミングとりやすいってだけ
ただ球の速いメジャーだと無理だろね
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:19:11.86ID:X9uuUbws0
サトテルの打ち方の話から大谷の話になったよなこれ。
唐突に大谷の話が出てきたわけではない
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:19:22.60ID:3LImMZDk0
>>132
金田は選手にとにかく走れ走れ
落合は全く無視していたからね
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:20:34.47ID:wS4iqdVR0
>>167
佐藤とか名前だすな
全然レベル違うんだから
物が違いすぎる
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:23:33.45ID:HAEx41eD0
落合さんもそろそろ引っ込まないと
そろそろ老害とか言われそうなんだよな…
過去の成績や過去が偉大だったのであんまり叩かれない風潮はあるけど
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:24:58.67ID:rzS7SKc00
あれは大谷にしかできないよな
体格を生かした豪快な打ち方
普通の選手なら外野フライ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:25:41.91ID:L5GKO1pg0
まあ、実際に空振り多いし打率も良くないからなぁ。
ただ、.260 45本と.320 12本じゃどちらが優秀か言うまでもない
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:25:44.25ID:7QZufxia0
というか大谷の打ち方なんかオーソドックスじゃん
柳田とかならわかるけど
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:25:55.86ID:vDpyn7Ll0
>>169
出すなも何も佐藤の話してた訳で
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:28:32.08ID:wS4iqdVR0
唯一残念なのがホームラン王取れなかったことだな
あの前半の貯金を生かしきれなかった
今後は勝負も避けられるようになるから
こんなチャンスはもう来ない可能性が高い
日本人がホームラン王取れる最初で最後のチャンスだった
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:30:54.75ID:R9m898ML0
ほっぺた膨らまして打ってるよね
バッセンで俺もプーッて顔したら打てるのかな?
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:34:53.60ID:/uYSJ/dF0
広角打法も落合しかできねえからな
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:36:04.93ID:/uYSJ/dF0
>>164
オコエ「せやな
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:40:00.82ID:88JX550D0
コメンテーターに「大魔神佐々木投手の攻略法は?」
と落合さんが聞かれて「振らなきゃいい」と言ってたっけ。
凄いだろ落合さんて人は。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:40:18.61ID:rvLn3C4u0
落合しばらく見ない間にヤクザの会長みたいな風貌になってるのなw
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:40:31.43ID:wS4iqdVR0
>>173
オーソドックスなわけないじゃん
大谷みたいな打ち方できるのメジャーリーガーでもいないよw
大谷みたいに全てに恵まれた選手が短期間だけ出来るバッティング
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:41:37.70ID:1FVx8FSD0
>>179
でかい
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:41:49.09ID:7QZufxia0
>>180
落合と佐々木の対戦をYouTubeで見たが
なぜか佐々木はストレートしか投げてなかった
3打席くらいしか見てないが全部ストレート
これなら打たれて当たり前
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:45:25.74ID:3Kyc89W20
>>183
何食ってたんやろな デカさこそパワー
柔よく剛を制すってのは究極的には不可能なんやろか
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:45:38.13ID:Y6+FF1A60
>>158
日米野球でレジー来てないと思うんだけど
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:47:06.15ID:wS4iqdVR0
>>185
素人から見たらそう見えるだけ
落合も言ってるけどリスクあるバッティング
あんなスイングしてたら選手寿命縮めるし
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:49:59.14ID:/pi0Sne30
理論や効率を突き詰めて皆が同じ様な形になるより
それぞれ違う方が何でも面白い
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:51:21.32ID:3Kyc89W20
>>130
マジか 今年1番ためになったわ

てっきり「ドヤ 俺のパンチは風切るでぇ!」って自演してるんやと思ってバカにしてた ごめんなさい
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:54:57.82ID:wS4iqdVR0
大谷のスイングはメジャーリーガーでも真似できない
日本人の技術と桁外れたパワーが合わさって初めてあのスイングができる
だから規格外な飛距離が出る
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:57:50.26ID:2X2z25gf0
>>185
言いたい事は分かる
アメリカ人は日本人バッターは皆同じスタイルに見えるらしいからジャパニーズスタイルって言われてる
特に日本人バッターのスイングは優雅で美しいらしい
大谷のスイングも足こそ上げないが高橋由伸のように美しいスイングをする
オーソドックスではないな
優雅で美しいスイング
さらにノーステップでゴルフスイング
真似は出来ないだろう
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:58:05.77ID:LoK14jPN0
大谷はたしかに化け物だけど、それ以上の化け物といえばヤンキースのスタントンだな
大谷はこれだけ全身使ってフルスィングであの距離だけど
スタントンは腕だけのコンパクトスィングで逆方向に打って打球速度190出すから
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 11:58:30.09ID:InIZ+OSY0
オールスター後は内容が良くなかったし、改善すべき点はあるわな。

ただ、でも二刀流をやるからには、打率を犠牲にしても長打を狙う、あの方向性自体は正解
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:01:16.80ID:wS4iqdVR0
>>193
美しいのは大谷とイチローぐらいだけどなw
後は別に大したことない
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:02:03.67ID:2X2z25gf0
>>194
逆に言えば大谷にパワーで勝てるのスタントンだけじゃね?
スタントンは2mくらい身長あったよな?
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:04:30.10ID:vEThtJVW0
>>123
力が入ると腹圧が上がって肉体の細かなコントロールが難しくなるから息を吐いて腹圧を逃す。テニスの選手が声を出しながら打ってるのも同じ理由
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:05:27.03ID:0n3OaQ0s0
>>118
不摂生してたからある意味自業自得
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:07:42.48ID:YhhpFtja0
大谷もメジャーに移籍したばかりの頃はあそこまでゴリゴリのアッパーじゃなかったと思うけど
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:09:09.96ID:wS4iqdVR0
>>200
NPB晩年くらいから徐々にアッパーになっていったな
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:12:14.52ID:B9Edq1Ta0
>>112
それは同じだけの強さで振れるっていう前提でしょ
そもそもこれだけバット振れないから
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:17:48.56ID:7QZufxia0
>>188
ほんとバカだなお前w
それはスイングが特殊なんじゃなくて体格やパワーが特殊なだけなのにw
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:19:48.37ID:wS4iqdVR0
>>203
オーソドックスに見える馬鹿には一生わからんよ
大谷のスイングとメジャーリーガーのスイングは全然別物
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:27:44.99ID:NcoFhDf+0
ロッテ時代にメジャーいっても落合じゃTOPに入れるのが遅すぎて全部食い込まれてライトにしか飛ばないよ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:29:43.92ID:wS4iqdVR0
>>206
あのまま行ったら通用しないけど
落合なら対応するだろうしそれなりの結果は出してたよ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:31:41.03ID:yr9JoqFx0
>>151
バカスカ打ちまくっての点の取り合いより、どっちか1点取った方が勝てる、みたいな試合展開の方が好きだぞ。
因みに、自分が言わせの立場にいたら3日目には血便流しながら逃げてるけどな。
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:36:30.90ID:wS4iqdVR0
>>209
バースやブーマーは日本で成長しただろ
あの時メジャー行ってたらまた結果が違うよ
フィルダーみたいなケースもあるだろ
要は対応力あるかどうかアホはメジャーいっても通用しない
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:38:16.49ID:WPK256vj0
先発やりながらDHってことで走塁による体の負担とか考えてシンプルに三振かホームランかを追求した結果があの形なんだろう
あのスイングで結果を残せるのはそもそも大谷がめちゃめちゃミート力があるが故

かつてイチローが2割で良ければ40本打てるって冗談みたいに言ってたのを正に体現してるな
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:41:13.53ID:wS4iqdVR0
>>211
その通りで大谷はメジャーでも3割余裕で打てるバッティングコントロールは持ってる
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:44:56.74ID:GLhpxeBO0
>>205
アッパースイングを下からすくう打ち方ダウンスイングを上か叩きつける打ち方って勘違いが多いけどどっちも基本的な所は一緒なんだよな
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:45:05.11ID:KrguBRnU0
>>210
ほとんどのメジャー経験者がいうアメリカと日本の違いに適応しただけであって進化とは違うでしょ
レベルの低い変化球攻め、打者の苦手コース攻める日本流に対応できただけでまたアメリカに戻っても打てないとか普通にあるし
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:47:45.51ID:wS4iqdVR0
>>214
ほとんどの選手は適応できない
この辺はセンスの問題
落合みたいに並外れたセンスの持ち主なら対応できる
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:52:22.59ID:wS4iqdVR0
>>217
落合自体何度も無理だと思って野球辞めた選手なのにw
落合みたいな天才なら何処でやろうが通用するよ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:53:25.62ID:zl9s93nQ0
勿論全盛期の落合なら余裕で通用したな
だがFAも海外移籍も無かった時代
メジャーに行く事自体無理な話だったから通用しなかったと言ってるだけだろう
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 12:58:04.66ID:X9uuUbws0
>>169
そもそもサトテルの話を2人でしてて、大谷はどうなのかという話になったんやで。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:05:13.53ID:wcXBd9f40
>>215
本人が観光気分で来たメジャーリーガー相手に思ったように打てなくて
自分にメジャーは無理だと思ったと言っているが
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:06:23.55ID:wS4iqdVR0
>>222
別に信者じゃない
センスの問題だからセンスある奴はメジャー行っても通用する
落合やイチローや大谷は別格のセンスの持ち主だから
まあ馬鹿にはわからんだろうけど
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:09:47.10ID:0FUiuxqH0
落合は日米野球でメジャーの投手に自分のバッティングをぶっ壊されたと言ってる
会心のセンターバックスクリーンのホームランの当たり
それが入らなかった
その後残りの日米野球はホームラン狙いで振り続けた
翌年キャンプに入ったら自分のスイングを見失ってしまった
引退まで小手先でごまかしたが全盛期の本来のスイングを取り戻すことは二度と出来なかった
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:10:44.52ID:Sq7XeBEZ0
>>179
明らかにでかい
数値じゃなくて中継見ても大谷よりでかいのは殆どいない
大谷は実際は100kg以上あると思う


野手平均 185cm95kg
投手平均 191cm98kg
大谷   193cm95kg(公称)
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:11:30.92ID:E6PMVlH30
おまえら本物の大谷見たことないだろ?
実際に見たらラオウくらいあるぞ
鈴木誠也やアントニオ猪木も見たことあるけど大谷は桁違いのサイズ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:13:12.36ID:wS4iqdVR0
>>225
落合ならメジャー行ってたら長打捨ててイチロースタイルになってたよ
それができる選手だからな
イチローもメジャー行って長打捨てたように
対応力が他とは違う
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:13:57.06ID:KrguBRnU0
>>226
名前のしれてる強打者はたいてい大谷と同じくらいの192cmくらいあるよ
そんな強打者でなくてもエンゼルスでもアデルマーシュも190超えて大谷と同じくらいの身長あるし
平均下げてるのはセカンドやショートとか守備要員だろ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:15:23.20ID:wS4iqdVR0
>>226
平均下げてるのは内野手だな
スラッガーなら大谷は普通サイズ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:15:34.91ID:7QZufxia0
落合がイチロースタイルなんかできるわけねぇだろアホw
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:16:49.02ID:wS4iqdVR0
>>232
馬鹿まだいるのか
見る目ないんだから消えろよw
柳田なんかメジャーじゃ話にならんからな
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:17:04.78ID:UdtsRcvk0
言うてもボールって重力の影響で落ちてくるんだしアッパースイングの方が線で打てるんじゃないの?
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:17:36.04ID:wcXBd9f40
>>232
それがダメとか卑怯とかは言わんけど、イチローって内野安打量産ありきのスタイルだもんな
足遅い右打者があれやってもそりゃ何の意味もねぇわ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:18:33.52ID:yqFVwaG10
>>234
その理屈で鈴木誠也がシーズン前半棒に振った
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:18:40.20ID:ek1Vmk8S0
落合でも「アッパースイングは駄目だ!! 絶対に駄目なんだ!!」
って言うんだなw 日本の野球界にある鉄の掟を破れないんだな
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:18:59.15ID:jG8BlWR00
強靭な下半身がないとあの打ち方はできない と筑波大の先生が解説してたな
同じアッパースイングの阪神の佐藤とはそこが違うんだろう
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:19:22.10ID:4afZ0lOv0
大谷は松井のような勝負強さが無いよね
負け試合でHR打っても意味が無い
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:20:14.86ID:zl9s93nQ0
日米野球の様な短期間ではアジャストするまでの時間が無いからな
対日本人に特化してるからな
バリバリのメジャーでも日本人投手を打つまでは時間掛かる事も有るだろ
落合ならメジャーを三か月も経験すれば対応して打つわな
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:21:23.80ID:wS4iqdVR0
>>238
佐藤なんかセンスがないに等しい
あんなのと大谷を比べたらダメ
馬鹿がよく大谷とスイング似てるとか言うけど全然違うんだからw
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:21:58.25ID:0Yr7340F0
>>237
幼い頃から刷り込まれて、自分や周りはダウンスイングで成功して来た
我々日本人は外国人とは違うので同じことは出来ない
と、刷り込まれて生きて来たわけだからな
なかなか否定することは難しいだろう
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:26:08.88ID:YjL2bmR/0
>>50
掛布の方が2学年下
>>1が間違ってる
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:27:35.42ID:ek1Vmk8S0
>>242
>我々日本人は外国人とは違うので同じことは出来ない
あるあるww
もう一つの言い方が
 〇〇選手は天才だからアッパースイングでも打てる
 普通の選手が真似してアッパースイングをしては絶対に駄目だ  
 ダウンスイングが絶対に正しいんだ!!
ってパターンw
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:29:12.03ID:0FUiuxqH0
>>238
軸足(大谷の場合は左足)に強烈な負荷がかかるね
今年はキャンプから100%で仕上げてたから
後半戦は明らかに下半身の粘りが無くなってスランプになってた
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:29:15.89ID:LoK14jPN0
>>237
というより理屈なんだよ
→  こうやって飛んでくるものを ← こう当てるのが簡単だろ?
\  こう当てるのは至難の業
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:29:22.43ID:Sq7XeBEZ0
>>229
>>230
メジャー全体のOPS+上位30人中
193cm大谷よりでかいのは8人(同じも込み)
やっぱスラッガーの中でもでかい方だよ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:29:26.08ID:0Yr7340F0
>>246
でもそう言ってる昭和のおじいちゃん達も実際の試合では、極端ではないもののアッパースイングで打ってるんだよな
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:31:01.97ID:wS4iqdVR0
>>242
その教育でいいんだよ
大谷なんて日本人だけどメジャーの選手が宇宙人って表現するぐらい
規格外なんだからしかも抜群のセンスも持ってる
大谷みたいな日本人なんてまずいないんだから
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:32:45.80ID:o78zxNJ20
大谷は本物だからな。否定してる奴は悔しがってるだけだよ。
このまま怪我しないように努めてほしいね。
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:33:17.47ID:0Yr7340F0
>>248
ボールは実際には落下しながら飛んで来るし、スイングを直線で表現するのも無理があると思う
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:34:18.89ID:o78zxNJ20
>>5
あの打ち方は腰弱い奴はたぶん壊すね。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:40:45.08ID:rjoBeWjj0
高いマウンドの上から高身長の投手が投げ下ろすからアッパー気味で丁度いいんだよ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:42:02.82ID:YjL2bmR/0
>>226
随分前に来日したメジャーリーグオールスターズも同じような数字だったわ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:43:28.27ID:ek1Vmk8S0
>>248
https://pbs.twimg.com/media/D4mGvShVUAEcOij.jpg
これが理想のダウンスイング
構えた位置からインパクトまで一直線に振り下ろす
バットが地面と平行よりも下向きになるのはアッパースイングなので
絶対に許されない
「低めのボールはどう打てばいいのですか?」なんて質問すると
「自分で考えろ!! この馬鹿者が!」と怒鳴られ ぶん殴られるw
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:47:02.52ID:7v1hsHAq0
王さんは普通にレベルからアッパースイングだけどな
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:50:06.65ID:KrguBRnU0
>>258
これがダウンってのはおかしいがインパクトの瞬間の手首を返すって瞬間だろ
右バッターなら右手が上向きから返えしたこの瞬間が一番インパクトの力が強くボールに伝わる
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:50:11.88ID:0FUiuxqH0
王さんが打席前や真剣で大根切りダウンスイングしてたのは
もともと王さんはアッパースイングでアッパーになりすぎてよくスランプになったので
矯正のための意識づけで大根切りダウンをしていた
ダウンスイングで打っていたわけではない
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:57:59.43ID:lj9REJF30
落合が全盛期のMLB交流戦でホームラン1本も打てず外野フライだったことしか覚えて無い
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 13:59:30.51ID:FE5Q6JtT0
榎本喜八が「目標は10割」と言ったら笑われたけど、俺は笑わないみたいなことを言ってた
考えてみれば基本的に「この打席は凡打でいいわ」ってのはない。全打席ヒットやホームランを狙った結果が3割で上等なんだから
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 14:03:09.46ID:3HF/MJHO0
>>261
むしろ素人にはアッパーダウン理解出来ないからライナー狙いなのかかっ飛ばしなのかの方が分かりやすいぞ
身長180以下のちびっ子はかっ飛ばしスイングしても飛ばないんだよ
だからライナーか強い打球を飛ばす事を心がける
でホームランバッターがダウン意識するのはかっ飛ばしスイング意識しすぎるとフォームが大きくなりすぎてスランプに陥るから
コンパクトになおかつ早くかっ飛ばすスイングをする事が大事だから練習ではダウンでコンパクトに振る
大谷は常にかっ飛ばすスイング
でパワーない奴が真似ても外野フライが関の山
実戦では超っ全力スイングだがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況