X



【ラジオ】落合博満氏 MVPの大谷に「文句の言いようがない」 ただ打法は「他の人にあの打ち方しろとは言わない」 [爆笑ゴリラ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2021/12/29(水) 21:43:24.48ID:CAP_USER9?2BP(0)

12/29(水) 21:34
スポニチアネックス

落合博満氏 MVPの大谷に「文句の言いようがない」 ただ打法は「他の人にあの打ち方しろとは言わない」
落合博満氏
 現役時代に三冠王を3度獲得し、監督としては中日を4度のリーグ優勝に導いた落合博満氏(68)が、29日に放送されたMBSラジオの「JA淡路日の出スポーツスペシャル 〜MBSベースボールパーク番外編〜 落合博満×掛布雅之 THE・野球談議」に出演。現役時代は阪神の4番に座り、阪神2軍監督なども務めた掛布雅之氏(68)との対談で打撃論などを熱く交わし、大リーグでMVPにも輝いた大谷翔平投手(27)について語った。

 メジャー4年目の今季は投打二刀流で46本塁打&9勝など歴史的な活躍を見せた大谷について、落合氏は「彼はあれで結果を残しているんだから、あれでいいんですよ。誰も文句の言いようがないんだから」と絶賛。「ただ、他の人にあの打ち方しろとは言わない。ちょっと難しすぎる。彼にしかできないんじゃないのかな」と評した。

 打法の難解な点について解説を求められると、落合氏は「あれだけ、アッパースイングするということは、だから三振も多いでしょ。点で捉えるから」と言及。ボールを線で捉えると、当たる確率は増えるが、大谷は違うと指摘した。そのうえで掛布氏が「だから、飛ぶんですよね」と合の手を入れると、落合氏も「飛ぶ」とキッパリ。「ダウンスイングしろと言っても、必ず途中から平行に振る部分はあるの。それがボールの軌道に合わせて、平行に振っていくということで。下に振ることはあり得ないから」と、振り下ろすスイングでも体はレベルスイングで回っていることを挙げて「そこが必要なんだ。“普通に考えれば”」と笑いながら改善点を挙げた。

 “普通ではない”大谷に改善点がいるのか、という点で笑っていたようだ。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211229-00000242-spnannex-000-3-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/02a5d4e177e974bbd3b5a310c50cc96915607bfe
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 05:17:05.13ID:ozXPFk0+0
>>959
この解説はおかしい
ダウンが力いらないのはそうだけど(小学低学年でもできる)アッパーだって力いらんよ
ゴルフスイングは打点がかしてんになるけどアッパースイングの典型
上から振り下ろして弧の軌道でそのまままた上がっていくだけなんだから
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 05:20:14.81ID:8miGUuJP0
>>965
あのさ
シャケって下流から上流に逆らって登ってくって言われるよね?
下に下る川の流れに逆らって登るのに力いらないの?
バットだと下から上に振るのは重力の抵抗かかるよね

生まれたての赤ちゃんでもわかる話だろ
めんどくせーな
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 05:22:59.07ID:8miGUuJP0
>>965
ちなみにアッパーはスイングの性質上、テイクバックを大きく取らないからテイクバックからの反動を利用してスイングするダウンとは全く違う力の使い方するよ
テイクバックからの反動を利用しないのでより下からしゃくり上げる力が必要になる

アホだね
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 05:24:07.97ID:8miGUuJP0
野球素人と会話すんのめんどくせー
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 05:24:31.08ID:+NkxO+pp0
結局は大谷や柳田みたいにアッパースイングの打者が天下を取っている。
要するに昔の野球理論なんて意味ないということが実証された
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 05:26:07.33ID:G5OdJkwP0
>>1
落合の
「傘をさすように構えて前でサッと振る」
打ち方も練習でやるなら最高だとは思うが
アレで遠くに飛ばせるのはおかしいから
試合ではやらんほうが普通正しいだろ
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 05:26:10.33ID:ozXPFk0+0
>>967
もしかして下から一直線に振り上げるとか思ってないよなwww
片手でバットもって振り回してみろよ
上からまっすぐ斜め下に振り下ろすのと回転させて上から下にふるのと
後者のほうが楽にできるんだよボケ
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 05:27:42.37ID:8miGUuJP0
>>975
そもそも落合の解説見て
この解説おかしいってw

お前みたいな超ど素人の意見と
3度の三冠王のわかりやすい解説との比較www

アホだろまじに
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 05:28:52.37ID:xhgT+oF80
骨格君は
バッティングが回転運動だとわかってないんやないか

バットを下で止めた状態から上にしゃくりあげるんならパワーが必要かもしれんが、
そんなやついないだろ
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 05:30:04.50ID:8miGUuJP0
>>979
直近のもう一人の馬鹿に解説して差し上げた俺のレス辿れ
ヒント アッパースイングのテイクバックの特性
同じことは2度言わん
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 05:30:25.63ID:8miGUuJP0
どうせ同一人物だろ
この馬鹿
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 05:32:13.12ID:V1X4A6hi0
アッパースイングをハンマー投げと想定すると 必要なのは遠心力に耐える力?
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 05:35:00.81ID:8miGUuJP0
>>986
全然違う
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 05:36:58.35ID:8miGUuJP0
初動の瞬発力www

アホのコメントで残り少ない貴重なレスを減らさんでもらえるかな
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 05:37:54.73ID:K4CT4xaj0
ネックはインパクトの瞬間なんだよw

パワーがあるから遠くへ飛ばす技術はあんまいらないのだw
芯に当てりゃええの フォロースルーとかあんま問題無いwww
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 05:39:16.54ID:8miGUuJP0
アッパーはインパクトからフォロースルーで力発揮するからね
ダウンはテイクバックからインパクトまででそのあとは惰性でいい
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 05:41:19.79ID:0Yr7340F0
>>993
昭和の野球好きおじいちゃんは物理法則余裕で捻じ曲げるから
初速と終速、重い球などのオカルト理論を本気で信じてる
ダウンスイングでバックスピン()もそれと一緒だな
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 05:42:14.11ID:xhgT+oF80
>>984
あ、結構近いかも
そう。
アッパースイングというか
回転運動だからね

外国人のいわゆる回転打法は
回転軸が斜めってるから
ピッチャー側からみると
左下から右上に軌道がみえる。
一見すると、下から上にしゃくりあげてるようで
打ってる本人は体を回転させてるだけで
特別に無理な力を出してない。

無理な力が必要なのはむしろ
体を回転させられない
腕の力でバットを操作して当てにいく
日本人のダウンスイングのほう。
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 05:42:55.76ID:0Yr7340F0
>>992
インパクトのしたらマジで瞬間にボールなんか離れるから、フォロースルーでどれだけ力入れようが関係ねぇぞ
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 05:43:00.86ID:8miGUuJP0
>>997
だからアッパースイングはテイクバックが短いから
ダウンより回転運動しねえって言ってんだろ
馬鹿?
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/30(木) 05:43:06.46ID:ozXPFk0+0
>>996
そう
一番飛ぶのはアッパースイングでかつバックスピン
こんな理論もそうだしデータでもはっきり出てる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 59分 42秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況