X



【サッカー】<第100回全国高校サッカー選手権1回戦>各地で大量ゴール!静岡学園&大津は5発快勝!近大和歌山が流経大柏とのPK戦制す [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/12/29(水) 16:52:38.32ID:CAP_USER9
以下、試合結果

【1回戦】(12月29日)

[県立柏の葉公園総合競技場]
尚志 0-0(PK4-3) 瀬戸内

[NACK5スタジアム大宮]
西武台 0-1 三重
[三]大地山開(9分)

[ニッパツ三ツ沢球技場]
羽黒 1-2 岡山学芸館
[羽]荒井晴太(39分)
[岡]井上斗嵩(56分)、山岡亮太(78分)

[フクダ電子アリーナ]
流経大柏 1-1(4-5) 近大和歌山
[流]小林恭太(8分)
[近]谷口金太郎(64分)

[味の素フィールド西が丘]
丸岡 0-3 阪南大高
[阪]田中大翔(13分)、石川己純(22分)、鈴木章斗(42分)

[熊谷スポーツ文化公園陸上競技場]
前橋育英 4-0 草津東
[前]守屋練太郎3(6分、74分、80分+3)、渡邊亮平(80分+1)

[等々力陸上競技場]
桐光学園 1-0 西原
[桐]豊田怜央(53分)

[駒沢陸上競技場]
北海 1-2 長崎総科大附
[北]西椋弥(31分)
[長]別府史雅(40分)、原口玖星(78分)

ゲキサカ 21/12/29 14:24
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?349067-349067-fl

(12月29日)
[NACK5スタジアム大宮]
中部大一 0-5 大津
[大]薬師田澪(4分)、一村聖連(27分)、小林俊瑛(35分)、碇明日麻(59分)、稲田翼(75分)

[ニッパツ三ツ沢球技場]
星稜 2-4 高川学園
[星]河合伸悟(38分)、山下陸(73分)
[高]林晴己2(8分、78分)、中山桂吾2(50分、79分)

[フクダ電子アリーナ]
静岡学園 5-0 徳島商
[静]小泉龍之介(3分)、伊東進之輔(47分)、高橋隆大(49分)、古川陽介(51分)、荒井駿希(57分)

[味の素フィールド西が丘]
専大北上 2-4 奈良育英
[専]鳥谷部修平(22分)、阿部翔輝(42分)
[奈]山尾星翔(8分)、岡本大生(48分)、栂井相希(49分)、西尾駿(64分)

[熊谷スポーツ文化公園陸上競技場]
秋田商 0-1 東福岡
[東]楢崎海碧(30分)

[等々力陸上競技場]
帝京大可児 4-1 今治東
[帝]日置大翔(32分)、松永悠碁(40分)、宮内俊輔(43分)、三品直哉(76分)
[今]高須賀陽斗(60分)

[駒沢陸上競技場]
堀越 2-1 高知
[堀]古澤希竜2(4分、20分)
[高]西田慎太郎(25分)

【2回戦】

(12月31日)
[NACK5スタジアム大宮]
三重 12:05 前橋育英

鹿島学園 14:10 高松商

[ニッパツ三ツ沢球技場]
岡山学芸館 12:05 高川学園

仙台育英 14:10 滝川二

[フクダ電子アリーナ]
近大和歌山 12:05 静岡学園

富山一 14:10 宮崎日大

[味の素フィールド西が丘]
市立長野 12:05 東山

奈良育英 14:10 阪南大高

[熊谷スポーツ文化公園陸上競技場]
山梨学院 12:05 佐賀東

東福岡 14:10 大津

[県立柏の葉公園総合競技場]
尚志 12:05 関東一

米子北 14:10 矢板中央

[等々力陸上競技場]
帝京大可児 12:05 桐光学園

帝京長岡 14:10 神村学園

[駒沢陸上競技場]
大社 12:05 青森山田

長崎総科大附 14:10 堀越

ゲキサカ 12/29(水) 16:42
https://news.yahoo.co.jp/articles/90631e64b750e437730e1203b49012a8e1ea3c4a
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 19:30:10.81ID:3W3VZ+cG0
>>17
流経のキーパーも蹴る選手威嚇しててムカツクわー 千葉県民だけど負けてザマァだ
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 19:33:42.56ID:t/qUv7n40
>>278
同じ県内の姉妹校近大新宮にはあるんだけどな。
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 19:34:53.76ID:3zxsvim/0
関西のサッカー強豪校っていまいちピンとこないな。
どこかあるっけ?
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 19:37:11.12ID:JXKm28DJ0
>>295
2つの考え見方があって

J1やJ2クラスのチームがない地区だとユースに選手を取られないから
まんま丸ごと才能がある連中が地元の強豪学校の部活チームに来る

もう一つはJ1のチームある地区だから小中とジュニアが盛んで
そこで揉まれながらも技術を身に付け
でも高校からはその中で淘汰されクラブチーム残るの断念したような
上手い連中が地元の強豪学校の部活チームに行く
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 19:37:16.20ID:OfRbqh2D0
>>292
今完全なJ無し県は福井、滋賀、三重、和歌山、奈良、高知、島根のみ
J2以上はユース保持必須でJ3でも持ってないと昇格時に審査落ちする可能性あるからほぼ全部の県にJユースがあると言っていい
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 19:37:25.70ID:z/uolPJO0
>>279
キーパー焦らしてるつもりかもしれんが
自分にもプレッシャーかかるよねあれ
フかしてたやつなんか、自爆感が凄かったw
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 19:37:47.46ID:ZBUclssT0
>>299
柴崎の青森山田に叩き潰されていたが
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 19:39:07.36ID:yEwy5+8I0
>>306
近年の選手権の結果から考えると前者だろうな
ただそれは時代によって変わって来るかもしれん
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 19:39:12.46ID:lh2AD1Dh0
高校野球も各地でやればいいのにな
何がなんでも甲子園でやるとかイカれた日程でどんだけの選手潰してきたんだよ
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 19:41:04.14ID:3zxsvim/0
>>312
でも、青森も新潟もだけど、他の県でも地元の子あんまおらんよ。
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 19:41:20.07ID:lTIDIrpo0
全国高校サッカー選手権大会(1948年〜)の優勝回数 2021年1月現在

6回 ○帝京(東京)、国見(長崎)

5回 市立船橋(千葉)

4回 市立浦和(埼玉)、藤枝東(静岡)

3回 県立浦和(埼玉)、浦和南(埼玉)、清水商(静岡)、○東福岡(福岡)

2回 ○青森山田(青森)、秋田商(秋田)、古河第一(茨城)、習志野(千葉)、○山梨学院大附(山梨)、○静岡学園(静岡)、○修道(広島)、○鹿児島実業(鹿児島)

1回 盛岡商(岩手)、宇都宮(栃木)、○前橋育英(群馬)、浦和西(埼玉)、○武南(埼玉)、○流通経済大柏(千葉)、
 ○富山第一(富山)、○星稜(石川)、清水東(静岡)、○東海大第一(静岡)、四日市中央工(三重)、
 野洲(滋賀)、山城(京都)、洛北(京都)、池田(大阪)、岸和田(大阪)、○明星(大阪)、○初芝(大阪)、○北陽(大阪)、○滝川第二(兵庫)、
 広島国泰寺(広島)、◇東千田(広島)、○山陽(広島)、広島皆実(広島)、南宇和(愛媛)、島原商(長崎)、○鵬翔(宮崎)
○は私学、◇は国立高

@都道府県別優勝回数
12回 埼玉
11回 静岡
8回 千葉
7回 長崎
6回 東京、広島
5回 大阪
3回 福岡
2回 青森、秋田、茨城、山梨、京都、鹿児島
1回 岩手、栃木、群馬、富山、石川、三重、滋賀、兵庫、愛媛、宮崎
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 19:42:26.77ID:JXKm28DJ0
>>312
青森山田は典型的な前者だよね
まあ、青森山田の受け皿と指導者が素晴らしいとも言えるが
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 19:44:24.91ID:FSsgnvaK0
流経と市船はプリンスリーグ抜けろ 弱すぎ
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 19:44:57.84ID:t/qUv7n40
>>249
名古屋がプレミアだから。プレミアにも上がれない雑魚ばかりの静ヒキどもと比べてほしくないw
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 19:45:39.12ID:yTwjcla90
>>315 市船とか県立浦和とか、進学高が頑張ってるな
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 19:46:12.14ID:3zxsvim/0
>>318
清水と磐田もプレミアなんだが
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 19:46:19.55ID:ZBUclssT0
>>303
男子バスケは強くない
野球も夏は弱小
全部強いのは福岡
バスケは大濠第一、サッカーは東福岡
バレーラグビーも東福岡
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 19:47:34.69ID:qcPafSLU0
田舎は普通の公立校にサッカー部専用の人工芝と照明があるのがデフォだからな、都会は勝てんよ
東日本は西日本より平均30分日没が早いから朝練に精を出さないと西日本より劣る
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 19:47:56.15ID:Azlhh8bR0
>>314
例えば青森にJ1強豪のチームがあったら山田かそっちかで県外から来る選手も分散すると思うよ
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 19:49:23.74ID:PAQ+XJY10
>>64
選手権で弱いなら意味ないだろ草
引きこもりが家族に威張ってる内弁慶かよ草
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 19:49:39.79ID:3zxsvim/0
>>323
それ意味が解らんよw
どうしても青森県にいかないといけない理由がないw
他県のJ1のユースに行けばいいだけじゃん。
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 19:50:14.38ID:t/qUv7n40
>>324
本田って監督が静ヒキだったからワザと負けたに過ぎない。
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 19:50:27.91ID:9X8DVrqw0
>>268
甲信越の仲間のクセに関東ヅラする山梨
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 19:50:46.26ID:OfRbqh2D0
>>324
予選は激戦区かもしれんけど、去年は市船が帝京長岡にボコられ、今季は流刑が和歌山に競り負け
もう暗黒期
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 19:51:15.30ID:JXKm28DJ0
>>318
なるほど
もしもプレミアなグランパス下部に行った連中が愛知のどっかでの高校で集まって
インターハイや選手権を目指すチームを作れば
岐阜や三重どころか静岡にだって勝てるわ
つまりそういうことですよね?
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 19:52:09.60ID:Azlhh8bR0
>>329
山田に行ってる奴らに何で他県のJ1のユースに行かないんですか?って聞いてみたら?
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 19:52:25.26ID:MfKfqjaQ0
>>313
甲子園は単独開催だからむしろ日程に余裕ができてるんだよ
通常のスケジュールだったら連戦はない。サッカーのインターハイ のほうがじごく
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 19:53:52.56ID:YfKqtkQ70
青森山田は地元民もそこそこ居るのが意外
出身は北海道、東北、青森県内が多いね
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 19:54:52.05ID:3zxsvim/0
>>337
だから青森県にJユースあるかどうかは関係ないよね。
山田を選んできてるんだから。
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 19:54:53.73ID:Azlhh8bR0
>>335
まあグランパスだけは強いからそれはあり得るぞ
そもそも人口静岡の倍だからな
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 19:55:54.57ID:A3CJP/Nh0
>>339
上手く騙されてるけど大体は中学高校に上がる直前に引っこ抜かれた奴らだぞそれ
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 19:56:00.14ID:W8VpNXcP0
>>339
青森山田って青森山田中出身者がいっぱいいるけど、そいつら青森出身なんだろうか?
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 19:57:25.17ID:3zxsvim/0
>>339
青森山田中学出身が青森県民とは限らないよ。
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 19:57:44.06ID:JTqK0yAf0
>>315
よく見たら流経大柏って習志野より少ないのか
勝ちきる力がないのかな、強いときでもいいところまで行って負けるのが目についたし
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 19:57:44.36ID:JXKm28DJ0
>>341
マジで集まったら全国制覇も狙えそうだな
ただ高校部活で愛知にいい指導者っているんだろうか
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 19:57:50.73ID:OfRbqh2D0
山田は中学もかなり強くてそこからの内部進学も多いからな
まあ今の時代中等部とか提携の下部組織持って育成しないと高校入学からかき集めたりしても限界があるだろうな
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 19:59:09.77ID:JTqK0yAf0
>>312
青森山田は県外からもたくさん来てるからな
いまやスタメンで青森県の奴は結構少ないんじゃねーか
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 19:59:35.58ID:3zxsvim/0
>>342
青森県を選んでる訳じゃなく山田を選んでるだけだから。
同じ県内にJ1クラブのユースがあるかどうかは全く関係ない。
山田にきてる生徒達ももっと自宅近くにJのユースはいくつもあるだろうに。
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 20:00:06.47ID:JXKm28DJ0
>>345
道民や周辺県の才能ある子たちを青森山田中に編入させる手法が色々と言われてたよね
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 20:00:13.29ID:gDqZXDhE0
青森の地元民はだいたい中学から山田だから高校でもそれなりに一軍に残る
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 20:01:30.89ID:YH84vROY0
>>324
ワザと負けて静学にプレッシャー与える作戦だからwwwwww
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 20:02:16.08ID:3zxsvim/0
>>357
小児科の漢字読めるか?
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 20:02:29.84ID:YH84vROY0
>>336
鹿実は準優勝はめっちゃ多い
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 20:02:43.30ID:t/qUv7n40
>>341
プリンス東海参入戦でグランパスBが静ヒキの浜名をボコってる。
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 20:02:50.97ID:JXKm28DJ0
コンサのジュニアで競り負けた子たちが青森山田に行くと聞いたけど
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 20:05:13.90ID:JXKm28DJ0
むしろ15〜18才の育成に関してはコンサユースよか青森山田スタッフが上じゃんと思う
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 20:05:42.04ID:Azlhh8bR0
>>351
>>352
J1のユースも提携とかで遠隔地から来る場合もあるけど比較的近隣県からが多いよ
今の山田があるのは強豪になる過程においてそのJ1ユースが近くに無かったのが大きいんだよ
選手を集める力が最初からあった訳ではない
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 20:06:47.83ID:Azlhh8bR0
>>361
愛知で2番目に強いグランパスBが静岡で10番目くらいのチームに勝っただけの話じゃん
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 20:07:08.62ID:gDqZXDhE0
ベガルタユースがプリンス東北で山田セカンドとリーグ戦やってるからか
ベガルタJrユースのエースは山田高に行きがち
山田はユースに上がれなかった落ちこぼれ集団ではない
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 20:07:40.01ID:GjqGo5PD0
小嶺はなんだかんだ凄えな
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 20:09:49.68ID:3zxsvim/0
鹿実はプレミアどころか、プリンスにすらおらんのか。
もう過去の高校だな。神村の時代か。
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 20:11:02.22ID:TEjXK8vd0
>>33
それでもW杯に出場するような選手も輩出してんだから不思議なもんよ
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 20:12:16.28ID:YH84vROY0
>>368
小嶺監督、体調不良で今日のベンチに入れなかったらしいね。そろそろ引退しそうだし、最後に国立に連れて行ってあげて欲しい。厳しいけどね。
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 20:12:58.79ID:iOCxtL6s0
東海プリンスリーグは千葉の県リーグレベルだから 静学は
大したことないと豪語してた 千葉の皆さん フクアリで
明後日待ってますよ 対戦するのを
まさか和歌山に負けてないよね
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 20:13:29.04ID:JXKm28DJ0
青森もいいけど長崎もJ空白地帯で選手集めやすいよな
小嶺監督なかなかの策士だし小賢しくて頭いいわ
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 20:14:22.99ID:YH84vROY0
>>373
千葉の決勝は実質全国の決勝って豪語するくらいだからね。和歌山が可哀想だよ。
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 20:15:13.50ID:t/qUv7n40
>>373
プリンス東海で強いのは帝京大可児だけだよw
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 20:15:16.31ID:6T9aE+RW0
埼玉、千葉いい加減にしろ
毎年ホームアドバンテージあるのに、光速で消えていくけど舐めてるの?ふざけてるの?
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 20:16:17.32ID:JXKm28DJ0
あっ
小賢しいってのは失礼な言い方だったかもしれない
上手いやり方とか、お主やりよるなあーみたいな意味で言った
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 20:16:43.86ID:d3A6iTEN0
>>322
もうお前何でもありやなw
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 20:16:54.51ID:aTI7tffn0
阪南大のドリブラーの子はプロからオファーなかったの?
湘南の子じゃない左サイドの子
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 20:18:16.31ID:SUqhWpaP0
流経大柏……PKだと仕方ないのか
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 20:18:26.46ID:gDqZXDhE0
プリンス以下勢がプレミア勢を食うのも選手権の醍醐味すなあ
下剋上
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 20:19:14.28ID:gQkeBQr50
http://highschoolsports.g1.xrea.com/kiroku26.html

これ見るとPK戦最強は山梨か
宮崎は鵬翔のおかげで強い印象あるけど実はそこまででもない(一応勝ち越してはいるが)
それ以外だと三重、栃木、兵庫、青森もPK戦が得意
その一方で静岡、千葉、福岡、大阪はPK戦に定評がない
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 20:19:29.77ID:y0jAMKa10
>>201
そういう事言ってるんじゃ無いだろ
代表校が三重高校なんだが、わかってる?
三重高校が選手権で勝った事無いって言ってるんじゃ無い?
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 20:19:34.38ID:yTwjcla90
>>326
春の甲子園は優勝無しだっけ
あと夏は、昔、炭坑を掘りそうな高校が1度優勝していて、割と最近、Fラン大附属校が優勝したんだな
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 20:20:09.07ID:SUqhWpaP0
>>364
13〜18なんとちゃうん?
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 20:21:12.89ID:Azlhh8bR0
>>383
まあ所詮前年チームの強さによる区分けだし
成長度合いにより今年のリーグの結果すらそこまで関係ないだろうね
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 20:21:29.99ID:4v/FrM5J0
>>386
西短の優勝って30年近くも前だぞ
松井秀喜が5打席連続敬遠された年だと言えばいかに大昔なのかが良くわかる
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 20:21:45.54ID:iOCxtL6s0
静岡は8割静岡民の清水ユースでプレミアリーグで
青森山田に勝ってる 
3月のフェスティバルで静学が青森山田に4−3で勝ったが
夏のインターハイでは静学が準決勝で青森山田に0−4の完封負け
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 20:22:03.11ID:JuersStZ0
確かに全体的に見れば高校生も上手い子増えたけど、バルサのガビは17歳でバルサとスペイン代表のスタメンで試合出てるんだよなぁw
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 20:22:21.33ID:SUqhWpaP0
青森山田はJクラブ(ジュニアユース〜ユース)と同じように
中高一貫で育成してるから強いって話があったような
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 20:23:00.87ID:TmHryO5t0
結局、打倒青森山田で信頼できるのは静岡県だけか
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 20:23:15.28ID:3zxsvim/0
清水がイーストで磐田がウエストなのは納得できない
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 20:23:42.16ID:yTwjcla90
>>389 炭坑を掘りそうな高校に比べたら割と最近っていう意味
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 20:24:04.83ID:a7EgbU130
ウノゼロは美しい
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 20:27:24.99ID:GPPFJ7pz0
>>377
高校野球で兵庫が早期敗退するのはよくある事だからセーフ
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2021/12/29(水) 20:29:03.76ID:A3CJP/Nh0
大津は東福岡にボコられるだろ次、県3部の中部大相手に無駄な体力使っちゃだめだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況